• ベストアンサー

理解できないこと。

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.6

こんにちは。 ご質問拝読いたしました。 ご結婚おめでとうございます。 新婚時代ですから、お二人でゆっくりと気兼ねなく静かに暮らしたい、というあなたのお気持ちはとてもよく分かります。 決して我が侭だとは思いませんよ。 でも、彼にも彼の考え方がある、というのもまた正しいことだと私は思います。 それを理解しがたい、世間一般の常識…と突っぱねてしまっては話し合う術がありませんし、お互いが意固地になるだけだと思います。 「いずれ同居」を納得するのであれば、最初から同居してしまった方がラクという意見もあるでしょうね。 私も「いずれ同居する」長男の嫁として考えさせられます…。 しかし、 >すぐ近くに義姉も住んでいる事もあり、同居にどうしても納得がいかず・・・ 厳しいようですが、これは少しあなたの我が侭にも映ります。 義姉さんはもう嫁がれていらっしゃるのであれば、おいそれと実家のことに手を焼くことは難しいでしょう。 これを同居を納得できない理由にするのは如何なものかと感じました。 彼側の理由を拝読する限りでは、彼の言い分にも一理あると感じます。 家に固執する理由…これも厳しいようですがそう固執しているとは思えません。 自分の財産を守る、という至極当然の経済行為であると私は感じました。 もし、そういった考え方を理解できないと言うのであれば、それはあなたの彼の「価値観の相違」であると考えます。 そしてその「価値観の相違」を埋める努力をこの先一緒にしていく覚悟があるかどうか…覚悟が無ければ間違いなく結婚は破綻します。 まずは彼の価値観が理解できない事も含めてもう一度きちんと彼と話し合いをするべきだと思います。 そしてお互いが納得できる解決策を二人で探してみては如何でしょうか。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 理解が出来ません

    どう文章にすればいいのか・・・・・。 私は現在一人暮らしをしています。 実家には母と兄が住んでいるのですが近々私が居た部屋に兄の恋人が住むというのですが。 その女性は離婚歴があり離婚後もずっと夫と夫の母親と自分の産んだ子供(フリーター)と 同居していたのです。 最初にそれを聞いた時にどう考えてもおかしいと思ったのですが兄は気にする事も無く 関係を続けていました。 そして暫く私の居た部屋で生活し新居を買い出ていくというのですが・・・・・ それだけでは終わらない気がします。 電話から聞える母親の声が泣いている様にも聞えました 週末実家に戻りどんな状況なのか聞きますが・・・・・。 私は離婚後ずっと一緒に同居していたというのがどうもおかしいと思うのですが どういう状況下でそうなるのか分かりませんし理解できません そういう事をする女性はどんな女性なのか教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • アルツハイマーの義母の財産を守りたい

    義父が今年4月に他界しました。 そこで、それまで義父・義母が住んでいた家を売却する事になりました。 売却したお金を、いつ老人ホームへ入るかわからない義母(だけ)のために置いておきたいのですが、現在義母は義姉の家でお世話になっている関係で、義母の年金、義父の遺産等のお金の管理は全部義姉が行っています。 夫と義姉の兄弟ふたりなので売却したお金をを法律上は、4分の3を義姉が保有する事になります(義母の分2分の1・義姉の分4分の1)。 それだと、お金が義姉家族・私の家族のものという風に分かれてしまい、義母のために置く事は難しくなってしまいます。 ※私の家族の分の4分の1は放棄する気でおります。 また、義姉はお金に関してとてもルーズで、これまでの義母の年金・義父の遺産などの管理がどのように行われているのかが分からなく、少なくとも…というか、出来るならこれから先はお金の管理は私の家族・もしくは第三者の方にお願いしたいのです。 ただ、私の家族が管理しても、義姉は納得するとも思えませんし、ちょっと怖いので、第三者に頼みたいのですが、誰に頼むか、どのようにするか、いくら掛かるかなどのことが分かりません。 義姉家族に財産放棄をさせる方法なども合わせてご教授願います願います。

  • 遺産相続について【至急】【危険な感じがします】

    【質問1】 母親【90歳】、義理息子がいます。 家族関係は下記のとおりです。 母親は、土地【母親の登記】を持っており、そこの居住している。 その土地に立っている建物は義理息子が建てました。【息子:登記】 土地・建物合わせた資産は、約6000万円です。 母親が他界した場合の遺産は、誰にくらいくのでしょうか? 【家族関係】 母親、夫なし【他界】、兄弟なし【他界】、子供なし【今までに生んだ事は無い】 兄弟の息子や娘、母親から見て、メイやオイはいる。 義理息子との関係は、他界した夫の連れ子だそうです。 義理息子とは、養子縁組はしていない。 母親は、義理息子とは仲が良くない。 義理息子は、養子縁組を母親にせまっている。また、後継人にもなりたがっている。 【質問2】 上記の義理息子が、借金をしたので、家を売却して、母親には老人ホームに入るよう 要求しています。 この場合、家を売却する必要があるのでしょうか? 土地の登記は、母親、建物は義理息子です。 ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • 痴呆の義理母と子育て

    結婚して半年が経ち5年後に同居の口約束をしてしまった専業主婦28歳です。主人は40歳で、義理母は少し痴呆の始まった72歳です。(義理父は他界しています) 現在は私の祖父母の持ち物のマンションに住んでいるので家賃は発生していませんが、主人は「同居=親孝行」と思っているらしく、家を建てて同居するのを楽しみにしている様子です。 家を建てるにしても主人の実家には資産も何もないので、土地を買ってさらに家を建てなくてはならず、私も子供が出来て手を離れたら正社員で働かなければならず、主人からもそう言われています。 私の実家には少し資産があり、実家のすぐそばに土地があるので、そこに父に家を建ててもらえれば、義理母の面倒も重度の痴呆の祖父母を抱えている私の両親に相談したり助けてもらうこともできると思っていますが、やっぱり甘い考えでしょうか。 痴呆の始まった義理母の介護と子育ての時期と重なりそうでとても不安です。 今は近所に住んでいる義理母に同じことを繰り返し聞かされても笑顔で応対することができ、優しく接することができますが、(実際私自身も痴呆症の祖父母と生活してきたので)同居したら地獄だと思っています。義理母も主人も核家族で育ってきたので同居の苦しみを全く知らず二人は「優しいお嫁さんと一緒に暮らせる」と勘違いしていて、離れているからこそ思いやりを持って接することが現在はできているのに、同居後もその私を維持できるかどうか自信がないです。 義理母はやさしい人ですが、家事を全くしない人なので、義理母の介護、家事、子育て、フルタイムの仕事全て両立できるのかとても不安です。 主人には姉(43)がいて少し離れたところに4人家族で生活しています。 私には姉(30)と妹(25)がいて、姉は離婚して(子なし)今は実家にいますが、妹は来春結婚して遠く他県に嫁ぎます。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 遺産分割協議書

    去年、義理の未成年の弟2人を残し父親が他界しました。義理の弟達の母親は、すでに数年前他界しています。実の弟と4人で、遺産分割をする事になり、義理の弟、長男の後継人が、弁護士に相談し、未成年の裁判所の許可をえて、分割協議書を作成し一ヶ月半たちますが、何のおとさたも、ありません。弁護士に問い合わせた所、後継人が、銀行に出向いたりしなくてはいけないものがあり、手続きが遅れているとの事でした。 弁護士側としては、なかなか急がす事は、ないのでしょうか?

  • 遺産分割協議書について

    先日、義理の父が他界いたしました。葬儀の手配等が一段落して、諸手続きに手を付け始めたのですが、表題の事で質問があります。 遺産相続の手続きの事ですが、当初「行政書士」に全て任せるつもりだったのですが、見積もりを見て、高額である事に驚きました。そこで、全ての処理は出来ないにせよ、こちらで用意できる物は用意して、少しでも金額を抑えたく思い、遺産分割協議書を自作しているのですが、ネットでの事例を参考にするには限界があり、ここでご教授願いたく投稿しました。 相続の内容は「土地」と「建物」なのですが、現在、他界した義父、義母、義姉、嫁の4人の分割になっております。(証明書には何故か各自1/16となっているのですが?) この内容から、他界した義父の持分を義姉・嫁の二人に等分して、義母、義姉、嫁の3人で分割する手続きにしたいのです。 この場合、遺産分割証明書には各自の持分の割合を記載しなければならないのでしょうか? そもそも何故、証明書の持分の記載が1/16なのでしょうか?4人で共同分割であれば、1/4だと思うのですが?1/4であれば、義母25%、義姉37.5%、嫁37.5%と、わかりやすいのですが。 わかりにくい説明かと思いますが、是非ともご教授の程、宜しくお願いします。

  • 舅について

    結婚4年目の主婦です。 主人は長男で将来、舅(姑は他界)との同居を考えています。 あと数年は二人で暮らして、主人の実家に一緒に住む話になっています。 最近気掛かりな事があるのですが、舅と会うとたまに「この家○○子(義姉 既婚)に継がせてもいいんだけどね、まぁ○○子の主人の親の事もあるし。。。」とか、「○○子~お前ワシ死んだら金持ちなるよー(きっと遺産の事を言ってるのでしょう)」とか口にする様になりました。 先日、主人から「父親がね、姉に一緒に住まないか?って言ったみたいだよ」と聞きました。 主人は本気じゃないだろうと言っていますが、私としては正直困惑します。 長男だし親の面倒を見るのは当然と考えますので将来同居には結婚当初から同意していました。舅からもそうしたいとの意思表示がはっきりありました。 義姉が同居されるなら、私達は早いうちに私達の家を買いたいと思います。結婚当初からこの様な話が出ていたら最初から買っていたと思います。 舅は土地や財産をぶら下げて、私達を釣る?様な話し方をする事がたまにあります。私達はそんな物当てにはしていません。したくもありません。 出来ればもめない様にこの際はっきり話し合いたいと思います。 主人も来年40歳です、私達の人生設計が中途半端なままで気持ち悪いです。 どの様に話をもっていけばいいのかアドバイス頂けると有り難いです。

  • 遺産分割で複雑な分配に疑問

    専門家のご意見をお願いします  3人兄弟 3年前に父親他界 その時は相続処理はしていません 母親と次男家族同居 ある日突然家を売るから出て欲しい 長男と三男にはもう話をして了解してもらった 老後お金を持ってゆとりの生活したいとの理由  親の家に同居する時マンションを売り、購入価格より、かなり安くなった為 負債を抱え親の家の土地に根抵当をつけてもらい現在も支払っています 家が売れたら同時抹消しなければならないのでほかの兄弟も納得していたのですが  いざ 家が売れるところになって 次男が抹消する為に遺産を多く(600万円ほど他の兄弟より多く)貰うのは 承知しないと長男と三男が言出しました それに次男が親と同居していた為遺産相続に相続税がかからないと言って 父親の遺産相続を母親と次男で2分の1ずつ その次男の取り分になった相続分を 3兄弟で3分の1ずつすべきとの長男の取り決め 母親の取り分から根抵当抹消することだそうです 母親が亡くなった時抹消に懸かった分はその時の遺産相続の対象にする 同居していた次男家族 精一杯の事をしてきました 母親の浪費の為 こんな事になってしまいました 長男も三男も父親が亡くなるまでほとんど病院には来る事は有りませんでした 心が痛みます 心が欲しいと思うのですが 法律も冷たいのでしょうか 次男に対して冷たいと思うのですが 良い案を教えて下さい! 解ります?

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう