• 締切済み

社会に出るのが怖い

noname#178108の回答

noname#178108
noname#178108
回答No.5

社会の風当たりは思ったよりも冷たいです。ですが、いつかは重い腰を上げて社会に出なければなりません。今、思い悩んでいるならそれは自分自身を変えるチャンスだと思えば気が楽なんじゃないでしょうか? 仕事も自分の納得の行くものでないと社会生活も楽しくないでしょう。 そうやって、一個一個不安要素を取り除いて行けば、自ずと自然体で社会が怖くなくなると思いますよ。 人間関係の悩みは誰にでもあります。それは、ご自身でないと解決できない問題なのは、理解して下さい。 少し、厳しく言いましたが、参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 社会について

    大学生です。 世の中って厳しいんですよね? 今は学生ですが、大学の人間関係やバイト先や公共の場などの小さな孤独感と責任感など、何とも言えないような冷たく感じるものが最近少し感じるようになってきました。 私の意見ですが、大学生が一番社会的弱者なんじゃないかと思います。 高校までは親の責任で親に守られていたので弱者でも弱者じゃないと思います。 でも大学生は、親からも自立すべきだし、社会にもまだ正式には認められていないので、 すべて自分で責任を負うしかないのに、頼りない。 社会的弱者ではないかと思うんです。 これから社会に出て、生きていく自信がありません。 この世の中を生きていく為に必要なもの、持っていたいもの、自分自身に身に着けておいておきたいものなど、教えてください!

  • 社会の厳しさについて

    こんにちわ。僕はなにもせず、努力もせず、大学生活をしているのでクズ人間ということになります。 人はクズ人間には社会は甘くないといいます。 それでは社会の厳しさとはどのようなものでしょうか? また、経験された社会の厳しさを教えてください。 僕は厳しさというと責任の重さとか主体性がなければ孤立してしまうといったイメージがあります。

  • 社会保険について

    親が社会保険かけろとうるさいんですが国民保険では何故駄目なんでしょう?(会社が社会保険かけてくれない) 確かに会社が半分負担してくれれば安定収入で助かりますがそれ以外にどんな得点があるんですか? 親に給料半分負担してくれなくてもいいから社会保険かけてもらえって言われたんですが何の意味があるんでしょう? 給料半分負担してくれるから意味があって社会保険って形式事態はどうでもよくないですか?そしてそんなセリフ(給料減らしていいから社会保険かけてくれ)を言ったら何と言われるでしょう? 正社員でもフリーターでも務まらなかったら意味ないし今は生活より心のゆとりが欲しいです。

  • 社会不安障害・引きこもりについて

    社会不安障害・引きこもりについて ある文献で、 ・潜在的引きこもりの人は、親に本当の自分を表現出来ずに生きてきた。 ・小さい時から本当の自分を隠し、良い子を演じてきた。 ・本音が言えなくて、二重人格になった。底辺に、対人恐怖や人間不信、感情マヒがある。 ・社会的に引きこもっている人達も、心の奥深くにある「本当の自分」を知るのを怖がっている。「心の奥深くにある、親に見せられなかった本当の自分を探していくと、大抵見つかる。セラピストが本当の自分を理解してあげると、患者は安心するようになり、人間への信頼感が戻ってくる。 と書いてあったのですが、例えば、生まれる直前に実家が倒産して家族離散となり、両親と暮らせず、他人に緊急的に預けられて、いろんな家を転々として育った子供は人間形成の上で、感情がどこまでまひしてしまうものでしょうか。 この場合、社会に出る前にすでに家庭が破産していて、親が機能せず、相談できず、子供なのにホームレスである状況に恐怖を感じる毎日で、やっと生き、自分を省みることもできず、極度の社会不安障害を患っていると思います。 生まれつき破産した悲惨な運命で親に育ててもらえなかった人は、社会不安障害は治療できるのでしょうか。それとも、もはや手に負えないのでしょうか。

  • 駄目人間から這い上がる方法

    はじめまして、22歳の女です。 私はとことん迷ったり何かをやり遂げたりとか努力をしてこないで今まで生きてきました。 必死になったことがないんだと思います。 お金に困ったりだとか、苦労をした経験もありません。 だから何をやっても中途半端で努力が足りず、人間的に成長をしてきませんでした。 新卒で入った職場も、まだ2ヶ月も過ぎていませんが、長時間労働(8:30~22:00)に体力が着いていかないため辞めようとしています。 体力だけでなく忍耐力も足りないのだと思っています。 人間的にも社会的にも成長できていない。 忍耐力が足らず、わがままばかり。 自分の駄目さ加減を自覚すると同時に、これではいけないというのも分かっています。 しかし、自分が何をすべきなのかもよく分かりません。 毎日考えるのですけど、毎日答えが変わってしまいます。 やばい!とは思いながらも、本気で変わろうと思えてないのかも知れません。 かつて私のように駄目だったけど、こうすることで人間的に成長したよ!っていうようなエピソードがある方、教えてくださいませんか 大人の方からの回答、お待ちしております うまくまとまってなく、質問の意図が分かりづらかったらごめんなさい

  • クズは社会でどうやっていけばいいでしょうか

    32歳男性です。 正直、頭がおかしくなりそうです。 何をしても負け負け負け。 それが俺の人生だったのかと。 くやしくてくやしくて、しょうがありません。 泣きたいけど泣けません。 俺にはもう泣く感情すら残されていないのかと。 自分はかなりのクズだと思います。 そう、特に社会的にみればです。 某掲示板でいう真面目系クズなのかもしれません。 いったい、こういう人間はどうすればいいのでしょうか。 どこに社会で活躍の場が残されているのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 社会のゴミ

    中3男子です。 日々、受験勉強を頑張っているのですが、 いつも、模試で偏差値が39ぐらいです。 こんな社会のゴミクズは死んだ方がいいですよね。 偏差値がよければ生きてても恥ない人間で 偏差値40もとれてない僕みたいな人間消えればいいですよね。 人生高校で決まってて、偏差値60ぐらいの人は幸せな人生を暮らせますよね。 もう、何もかも嫌です。努力しても報われない。努力のやり方を変えても報われない。 自分の存在が嫌です。僕には誇れるものなどもっていないです。 両親にも、バカすぎて迷惑かけてばかり。 自分に才能があったら、もっと頭のいい人間だったら、 もう、自分が嫌いです。

  • 現在社会人3年目です。

    現在社会人3年目です。 私は今、仕事で責任者をやっています。 ただ、部署が異動になり1年が経ち、去年の10月から責任者をやっています。 まだ私の力量や知識不足と大量の仕事に追われ、私自身要領が悪くスケジュール管理や整理整頓ができておらず、机も頭の中もごちゃごちゃなままでミスや失敗ばかりです。 皆様はどうやってスケジュール管理やデスクや書類の整理整頓をされていますか? 私がガサツでなんで後回しにしてしまう性格なため、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 長期的で根強い劣等感を抱えた人間はいくらお金と社会的地位を得ても孤独である

    彼は小児科医である。彼の学生時代の模擬患者に対する医療面接は悲惨なものであった。彼の目の前には患者が確かに存在していたようだが、彼にはその患者は見えていない。彼は患者の言葉を聞き、それに基づいて鑑別疾患を挙げてそれを絞っていくことに必死である。確かにこれで医者としての必要条件は満たしているのかもしれない。しかし彼に決定的に欠如しているのは相手が感情を持った人間であるということを理解していないことである。しかし彼を責めるのはどうであろうか? 彼は容姿に対する根強い劣等のために常に自分の感情を抑圧して生きなければならなかったのである。彼は自分が今何を感じるべきかを周囲を見て決めるのである。このことは現在の彼にも垣間見ることができる。彼は患者との会話で笑顔を見せることがあるが、それはまず患者が笑顔になったのを見て「今は笑うべきだ」と意識して笑顔を作るのである。つまり彼の笑顔は心から生じたものではない。このように演技することを覚えたのは社会的に成長したことを示すが、彼の心は乾いている。彼はまた自分の感情を自分自身にも隠そうと心を消耗している。つまり彼は自分が自分自身であってはならないのである。彼はどうすれば救われると思いますか?

  • 親があまりにも最悪でもう辛いです。 助けて下さい。

     僕はあまりにも親が最悪で悪い人間でもう嫌になりました。 昔からうっかり失敗してしまったらすぐ怒って、僕の色んな事を悪いように扱い、責めてきます。  僕がちょと礼儀が出来ていなかったり、ちょっとおかしい所があったり、すると「なんで、そうなるんだよ。 頭悪いな。 ふつうこうするだろ。 だからお前はいつまでもダメな人間なんだよ」と、こんな風に言います。 ただ、ちょっと間違っていたり、普通にやさしく注意すればいい事を思いっきり怒鳴ったりします。 そのうち、褒められることが少ないので、なんかもう自分はだめな人間だと絶望してしまいました。 今もそうです。 頭も悪い。 堂々と出来ない。 自信がなく思い切ってできない。 努力をしようとしても怠けてしまう。 学校でも本当にだめな人間なので嫌がられます。 本当に苦しいです。 なんか、全て自分が悪いと思ってしまいます。 外では嫌われ、家では親に毎日自分がダメな人間だと怒られ、それに時々自分が悪気がなくても、ちょっと反論しただけで、暴力をふるいます。 しかも、僕に注意してるくせに、自分が出来てない事がいっぱいあるのです。 あれやれ、こうしろ、と言いますが親自身が出来てなく指摘しても、「お前はそうやって自分を棚に上げて、人を責めるのか」と、言いますが、それは真逆です。 僕はしっかり、自分の悪いところを見つけて直したいですが、親は指摘されても人のせいにするな、と言っています。 なので、親の言うことはもう聞けません。 聞きたくても聞けません。 どんどん、自分は駄目になっていき、もう将来生きていけるかもわかりません。 自分を教育してくれる人がいません。 誰かいろいろアドバイスをお願いします。