• 締切済み

相手の家で炊飯ジャーを変形させて、損害賠償をしたいのですが、何割払えばいいでしょうか?

相手の家でぐちゃぐちゃの電源コードにひっかかり、転んで炊飯ジャーが落ちて上のふたの部分と下の接合部のところが変形しました。 損害賠償として何割払えばいいのでしょうか? 私は電源コードのきちんと管理をしていなかった相手方にも過失があると思います。 まだ買ってから一週間ほど経っていないのですが・・・ 修理代金がわからないので、修理がおおよそどのぐらい料金がかかるか教えてくれれば幸いです。

みんなの回答

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.3

何割って、、、、、。 壊したのがあなたなら、修理できるなら修理代金の全て。修理できないなら同等製品の弁償が普通だと思います。 >相手の家でぐちゃぐちゃの電源コードにひっかかり、転んで とありますが、質問者さんが視覚障害者で無い限り、言い訳に過ぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OSMe
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.2

相手の家で 電源コードを引っ掛けてとありますけど この場合は 法律での賠償範囲と考えず 新しい製品を 差し上げてはいかがでしょうか 最近の炊飯器には かなりのお値段の 高級品もありますけど 人間関係が 壊れ いやな思いをするより その方がすっきりすると 思いますけど  いかがでしょうか 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sneer27
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

>私は電源コードのきちんと管理をしていなかった相手方にも過失があると思います。 それはちょっと無茶では・・・ 相手の家でのことですし、質問者様が注意しなかったことに100%過失がある気がします >修理がおおよそどのぐらい料金がかかるか教えてくれれば幸いです。 炊飯ジャーによります 相手側にしっかりと代金を確認し、領収書も貰いましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の損害賠償

    交通事故の損害賠償についてですが、 過失割合:当方:相手=2:8 相手の損害0 こちら、 ディーラー修理:21万 非正規修理:14万 このような場合、 ディーラー修理:17万 非正規修理:11万 の損害賠償が請求できるかと思うのですが、保険金の支払いは直接工場へ払ってもらわないといけないのでしょうか? 請求は、ディーラー修理の予定で貰って、非正規で修理しても問題ないですか?

  • 損害賠償について押してください

    先日私がバックで出たときに相手の車に追突しました。 9:1と言われていますが、納得がいかない所もあって1割でも 相手から損害賠償を払ってもらいたいと思っています。 相手の保険会社が修理に出すなら見積もりをしたディーラーに 再び2~3日預けてそこで確認をしたいと言っています。 私は15万円の見積もりをしてもらいしましたが9割も払うお金がないので 修理をするつもりはありません。こういった場合は諦めた方がいいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 損害賠償

    損害賠償について教えてください。 息子が学校内で下校前に友達とふざけっこをしていて相手に怪我をさせてしまいました。 頭から柱にぶつけて、出血させてしまい病院に行っています。メガネも修理要なので治療代と メガネ修理代はこちらで負担するようかと考えてます。 後、何か必要でしょうか? 損害賠償になるでしょうか? 損害賠償保険は対象になるでしょうか? 謝罪に伺う際は菓子など必要でしょうか? 教えてください。

  • 損害賠償について

    昨年、車をぶつけられ相手に対し修理代金・代車費用及び事故日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払えと損害賠償請求訴訟を起こし、先日、勝訴したのですが、訴状をつくる際にネットの例文を参考にし年5分って記載したため計算方法が分かりません。教えてください

  • 引越業者に損害賠償請求できないのでしょうか?

    先日引っ越しをしました。 パソコンがその後起動しなくなりました。前日までの履歴は残っているので、壊れたものではありません。 業者に損害賠償請求したのですが、修理代金を支払ってもらえません。お見舞金として0円→修理代金の半額→5,000円と二転三転しています。 外傷は確かにありませんが、契約のときに「保険に入っているから大丈夫」と言い、パンフレットにも補償があるとありました。しかし保険は出ないといいます。 また国土交通省告示の約款によれば業者が注意を怠らなかったことを証明しない限り、損賠賠償の責任を負い、速やかに賠償すると記載されています。 業者は過失はなかったと言うばかりなのですが、どうやっても賠償してもらえないのでしょうか? 新品を請求するつもりはないのですが、せめて修理代くらいは支払ってほしいと思ってるんですが、ダメなんでしょうか? 契約の条件である運送約款の債務不履行で訴訟を起こそうか悩んでいます。 法律に詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の事故、相手の損害へ、保険を使わない場合

    車の事故で、 互いの保険会社を通じ 相手の過失9割、 当方の過失1割で交渉中です。 初めての事故で、わからないことだらけです。 当方の車の損害については 修理費協定額が提示され、相手側は保険を使っての賠償になりますが 相手の損害は、概算で7万ほど、 当方1割なので、1万円以内くらいが当方の負担になりますが ちょうど、保険の満期と継続の案内が来て 継続の担当者から その金額であれば、保険は使わず継続をとアドバイスされました。 相手の損害に対して、保険を使わないとなると 当方契約の保険会社は、窓口になってくれないのでしょうか? (金額の連絡や、支払方法の連絡などなど・・・) どのように、事が運ぶことになりますか? よろしくお願い致します。

  • 損害賠償って1億くらいいくんじゃないのでしょうか?

    損害賠償って1億くらいいくんじゃないのでしょうか? 旦那さんが交通事故で即死してしまった 同じ会社の未亡人の女性がいます。 その事故は 5年前の事故で 過失0%で 相手は任意保険に入っていたらしいのです。 彼女は、 小学生の子供が2人居るのですが たまに学校の都合で休みますが、 フルタイムのパートで働いています。 実際、被害にあっても働かなくても良いほど、お金はもらえないのでしょうか? 彼女から事故の話はたまに聞くのですが 「慰謝料どれくらいだった?」なんて聞けません。 この間免許の更新の講習で 「事故を起こしてしまったら損害賠償は1億になるから安全運転を心がけましょう」と言われたばかりなので気になります。

  • 交通事故での損害賠償についてです。

     昨年8月に停車中に某大手タクシーにオカマをほられて当方車両が破損しました。  相手方は逃げの一手で修理に一切おおじづ、放置プレーなので6月初に少額訴訟を提起しました(修理金額に対してです)  そこでご質問なのですが、仮にこの訴訟で当方の過失がゼロ(相手も当方に過失が無いことは認めています)が確定したとします。  その場合、昨年8月から現在までの約10ヶ月間、相手が修理におおじづ修理ができなく、車が乗れなかった事に対する、損害賠償を訴訟で提起すれば全部ではなくとも一部認められるでしょうか?例えば1日の損害3千円で300日で90万を請求したら、半分の45万位認められるとか?  因みに当方は仕事で車は使用していませんし自家用車ですが現在も乗れていないことには非常に不便を感じています。  宜しくご教授ください。

  • 損害賠償について

    先日、父親がご近所の門扉を破損させてしまいました。 原因は、自転車で転倒した際に身体ごと門扉をなぎ倒した事によります。 当然こちらが悪いので、修理で解決したいのですが、門扉が多少古いらしく、修理出来ず新品に交換と言われました。 新品に交換だと門扉代金21万円+工賃で4万円、計25万円とのことです。(相手側の購入時の店舗で見積済み) こちらが悪いのは当然ですが、こじれたい場合、損害賠償請求され全額負担が妥当でしょうか 保険会社に聞いた所、(現在の評価額)で良いのではと言ってましたが、どうなんでしょう。 どんな解決方法が良いのか、実例踏まえアドバイス頂けたら幸いです。 現在、別業者に修理可能か問い合わせ中です。

  • 損害賠償金の使い道について

    損害賠償金の使い道について 過去に(0(俺):100(相手)の過失割合の)交通事故にあいました。 先日障害者年金の申請の為、医者に提出する書類のうち、損害賠償金の欄を父に依頼して書いてもらい、その後損害賠償金の額を見てみました。 見てみると1000万円でした。まだ全額払ってないみたいですけど(多分少ないですよね?) 被害者の俺は脳挫傷の怪我。肩目の視力障害。高次脳機能障害の後遺症。 全額入るのはいつかわかりませんけど、みなさんならこの1000万円で何をしますか? 何かかいいアイディアありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 感染者数が現状まま年越しを迎えたら、皆さんは忘年会をしたり初詣に行ったりしますでしょうか
  • 新型コロナウイルスの影響で、今年の忘年会や初詣はどうなるのか考えてみましょう
  • 感染対策をしっかりと行いながら、忘年会や初詣を楽しむ方法を模索する必要があるのではないでしょうか
回答を見る