• ベストアンサー

ジョゼと虎と魚たちの疑問

先日、深夜放送のノーカット版の「ジョゼと虎と魚たち」を見ました。 とても不思議で違和感があったのが、妻夫木聡のセリフが標準語で話していたことです。 大阪が舞台なので他の役者はすべて大阪弁を話していました。 それに妻夫木聡の弟役の役者はどこかの方言で話してました。 ということは妻夫木聡の役は、そのどこかの方言か大阪弁を話す方が自然だと思うのですが・・・ 方言指導ができなかったなどの理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • tatch
  • お礼率100% (20/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

妻夫木聡扮する恒夫の出身地は九州です(ちなみに妻夫木さんご本人も、育ちは神奈川ですが出身は九州で、『69』では見事な佐世保訛りを演じています)。 映画では、ジョゼを家族に紹介するために法事にあわせて帰省しようとする場面が、物語のクライマックスになっていて、その過程で海や魚が見られるところに立ち寄れる可能性があるのが大事だったので、「九州」という設定になったのかと思われます。 弟はずっと地元にいるので(この設定もそれなりに大事です)、方言を話しますが、恒夫は大阪で暮らしているが、かといって大阪人ではないので標準語を話すのでしょう。 私は大阪で暮らしたことがないのですが、大阪人は地元出身者以外の人が俄仕立ての大阪弁を話すのを嫌うといいますので、越して4年経っていないはずの恒夫が標準語なのは、なんとなくうなずけます。ただ、方言を話す家族の前では、つい方言になるものではないかとは思いました。とはいえ、私の夫は、3つの地方で育ったくせに、方言バリバリの親・きょうだいの前だろうと、方言を話さないというか、話“せ”ないので、とかく言語に関して不器用な男という性の場合、恒夫のような現象はあり得るのではないかと思います。 でも、単に「標準語」という道具を使って、主人公を観客にとって身近な存在にしたかったのかも。わかんないけど。ちなみに、原作は遥かに短く、設定もだいぶ違います。

tatch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか、主人公の恒夫は九州出身なんですね。 映画ではわからなかったです。 おっしゃる通りで、関西人以外の方は関西に暮らしていても標準語を話しますね。 自分が関西人なのでよくわかります。 そう考えれば妻夫木君が標準語で演技することは自然なのですね。 原作は読んでませんが、読んでみたくなりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

大学進学のため大阪に来ている設定ではなかったですか?車で実家に帰るというシーンがあったと思ったのですが・・。途中の浜辺でジョゼを背負ってはしゃぐシーンとか・・。 原作は関西弁の青年だったと思いますが・・。

tatch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、大学が大阪なんですね。 でも就職も大阪でしてました。 妻夫木聡役の主人公の出身地が不明なんですね。 弟役の役者の言葉ではどこか地方の方言で話してましたし。 原作は大阪弁なんですね。 やはり妻夫木君が大阪弁を習得する時間がなかったのか、監督やプロデューサーは標準語でOKを出したんでしょうかね・・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 田辺聖子さんの本でお薦め教えて下さい。

    先日、「ジョゼと虎と魚たち」を読みました。田辺聖子さんは初めて読んだのですが、 まったりとした大阪弁なのにとても洗練された大人の恋愛が描かれた短編集で、 センスが良くてすごくひきこまれました。 ほか、田辺聖子さんのそういう感じの短編集を引き続き読みたいと思っているのですが、 著作が多くて選びかねています。皆さんのお薦め本を教えて下さい。 できたら現代ものの短編集がいいのですが、古典ものもエッセイも 評判がいいようですので、お薦めならジャンル問いません。 よろしくお願いします。

  • ジョゼと虎と魚たち

    「ジョゼと虎と魚たち」は、どうしてPG-12指定なのでしょうか? まだ観ていないのですが、小さな子どもが観るのに、親が付いていないといけないような内容ではないと思うのですが…? それとも何かあるのでしょうか? もう観られた方、理由がわかる方、よろしくお願いします。 映像もきれいなようですし、くるりが音楽担当なので期待しています。

  • ジョゼと虎と魚たち

    ジョゼと虎と魚たちに出てくるラブホテル「お魚の館」は実在するそうですが、どこにあるのでしょうか。

  • ジョゼと虎と魚たち

    評判がいいのでDVDで「ジョゼと虎と魚たち」 を観たのですが感動するシーンに出会いませんでした。 共感された方に質問ですが、どのような感想をお持ち なのでしょうか?漠然とした質問ですいません。

  • 「ジョゼと虎と魚たち」で

    恒夫がジョゼと付き合う前に付き合っていた彼女(ジョゼと殴り合いしていた子)と物語終盤で出てくる、ジョゼと別れた後に付き合っている新しい彼女は同一人物なんでしょうか? また出来たらその女優さんの名前も教えてほしいです。

  • ジョゼと虎と魚たち

    夜、ジョゼがテレビで放送されてましたよね。 途中まで見ていたんですが急な来客で 最後の方がみれませんでした。もしよろしければ ラストのストーリーを教えてください。 私が見たのは、ジョゼ達が別れて妻夫木君が 泣き出して、ジョゼが一人分の料理を作っている ところまでです。もし時間あるようでしたら 教えてください。お願いします。

  • 関西では

     僕はとある地方に住んでいるのですが、ここにも方言があります。でも、自分の周りでその方言を使う人はいません。  それでふと疑問に思ったことがあります。  テレビで関西弁を話している芸人さんをよく見たりしますが、大阪など関西の方では関西弁を多くの人が日常生活で話したりするでしょうか。  もしかしてあれはテレビとか舞台だけでやってるんじゃないかと思ったりもしたんですが、実際はどうなんでしょう。  それと関西のほうのフリーペーパーなどは関西弁で書かれていたりするんですか。

  • 東京方言「なんちゃって」の意味と成り立ちを教えて!

    ドラクエの遊び人が、特技のセリフで「なんちゃって!」としゃべる場面があります。 他にも、「なんちゃって大阪弁」というような使い方もするみたいです。 東京方言の「言っちゃってさあ」とかに語形が似ていると思うのですが、 その成り立ちと、意味(日本語訳)を教えて下さい。

  • ジョゼと虎と魚たちの映画で・・・

    あの映画ってどんな内容なんですか? 見たんですけど、イマイチ分からないんです。 最後に別れて泣いてたのは何故? トイレを除いたのは何故? あの青い車での旅行はただの旅行だったの?親に会いに行く旅行だったの? 教えて下さい

  • こんな言い方はしないだろ~!と突っ込みたくなるドラマの中の方言

    こんにちは。いつもお世話になります。 現在、NHK朝の連続テレビ小説『だんだん』で、京都と島根が舞台になっています。 私は生粋の松江人ですので、故郷がドラマの舞台に選ばれたのはとても嬉しいのですが・・・。 ドラマの演出として方言が誇張されているのだと思いますが、俳優さん方が話している方言が少し不自然で違和感があり、ちょっとむずがゆいです。 同じ松江人と「若い女の子がこんな話し方しないよ~」とか「こんな方言使わない!」と突っ込みながらも、色んな意味で楽しんでドラマを拝見しています(^^;) 皆さんの故郷がドラマや映画の舞台になったとき、方言やイントネーションに違和感はありませんか? いろいろな地方の面白いエピソードがあれば、是非教えて下さい! ちなみに、私も10年前は松江の女子高生でしたが、普段の会話の中で『だんだん』を使ったことはありません。 私の祖父母はたまに使っていましたが、私の父母の年代で使っている人には会ったことがありません・・・。 ドラマのタイトルになっていますので、さすがに使わないといけないのかもしれませんが・・・。 ※『だんだん』とは出雲弁で『ありがとう』という意味です。 宜しくお願い致します。