• ベストアンサー

二人でいる時、電車の中で一つだけ席が空いていた。あなたはどうする?

私は男性です。 先日、はじめて会う女性とデートしました。 一緒に電車に乗りました。 一人分だけ席が空いていました。 女性の方が『 座っていい? 』と私に聞いてきたので。 私は『 いいよ 』と答えて。その女性は座りました。 次に乗り換えた電車でも、 同じように一つだけ席が空いていて、何も言わずその女性だけ座りました。 ■1 あなたは、この女性をどう思いますか? 一つだけ席が空いてて、二人でいた場合、一人だけ座るものでしょうか? この事について、なんかあまりいい感じを受けなかったです。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

♀です。 1.生理中、又は生理前の腰痛、ヒールのある靴を履いてる時などは 空いてればなるべく座りたいです。。。 言えないけどちょっとしんどいので。。。 もちろんその女性のように『座っていい?』って聞いてからですけどね。 2.席が空いてると、ウチの彼は必ず私に座るように勧めてくれるので 一人だけ座ります。下から彼を見上げながらしゃべります(^^)

nekopanda781
質問者

お礼

回答ありがとう。 > 1.生理中、又は生理前の腰痛、 > ヒールのある靴を履いてる時などは そうなんですね。 生理前の腰痛などあるんですね。男性なので分かりませんでした。 参考にします。 私が『 この人は大事にしたいな 』と思える女性の場合は、 席すすめてあげます。 多分あなたなら、大事にしてあげていいかなと思います。 この前会った女性なら、具合が悪くても席をすすめたいと思いません。 途中で帰ろうと思ったけど、経験を積むために最後まで付き合っただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.18

こんばんは☆ 私自身はその相手との年齢差やお付き合いの度合いで 対応を変えるとは思いますが、 まぁ初めてのデートなら話も続けたいし、座らないかなぁ。 ・・・と、それよりも、 このような質問を男性である質問者さんがされることのほうに 少々違和感を覚えたのでコメントさせてください。 初めてのデート、相手はじぶんの好意のある女性、 目の前の席がひとつ空いている、、、 私が今まで付き合った人は、こちらから何か言ったり、 座りたい素振りを見せている見せていないに関わらず、 男性のほうが「座ったら?」と言ってくれましたよ??? 質問者さんは、ちゃんと断った上で座った彼女に 「いい感じを受けなかった」とのことですが、 私だったら、そんなふうに思った質問者さんのほうにも あまりいい印象をもたないのが正直なキモチです。。

nekopanda781
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性の方から、私に対して会おうと言いました。 私はその女性に対して、好意を持っていません。 電車に乗る前の会話の時点で、好意も持てないと思ったし、 大切に扱いたいと思えなくなりました。 すでに電車に乗った時点で、女性として扱いたいという気持ちもなくなってました。 私が『 この人は女性だな 』と思う人や、 私の方が好意を持っている場合は、相手に対して席に座るようにすすめます。この時の女性は席をすすめても、座りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

あくまで「はじめて会う」という場合のみ考えてですが。 ■1 あなたは、この女性をどう思いますか? →甘えるタイプなのでは? もしくはこれまでの経験上、このような場合にはそうした方が男性が「かわいいなあ」と思うタイプだったとか? 許される場合が多かったとも取れますね。 もしくは体調が良くなかったとか。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? →座りません。 でも、なんとなく「ナマイキだなあ」と思う男性もいるかもしれません。 気がつかない男性もいますけど。 私も慣れたら「座っていい?」と聞くタイプです。 が、「はじめて」の人と会うときは座りませんし、聞きません。 夫は1つ開いていたら必ず「座ったら?」と言ってくれます。 これは初めて会うときも言ってました。 その女性、あなたに心を許しているのかもしれませんね。 もしくは最初から「自分はこういうタイプなんだ」と意思表示しているか。オープンなタイプなのかも。 その方がやりやすいかもしれませんよ。 何も言わず座らないで、付き合う内に何か二人の間であった時に「最初にあった時、普通は『座ったら?』って言ってくれるものよ!あなたはそういう配慮が足りないわ!」とか言われるより、ずっと良いと思います。 まあ、この電車の場合だけでその女性を判断するのは難しいと思います。 何回か会って判断していかないとわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.16

さらにどんどん 図に乗ります。

nekopanda781
質問者

補足

回答ありがとう。 そんな感じのする女性でした。お付き合いしたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esugarpp
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.15

女性です。 ■1 あなたは、この女性をどう思いますか? ちゃんと『 座っていい? 』と許可を得ているので座ること事体は いいと思います。 でも乗り換え電車でもう1度『 ごめんなさいね。また座っていい? 』 くらいの一言があってもいいと思います。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? 私だったら彼の側を離れたくないから一緒に立ってるなぁ。 体調が悪かったり、足が痛かったら無理しないで座るかもしれないけど。 だって、そのあとの行動で迷惑かけてしまうから 少しでも体力回復させたいという気持ちがあるのです。 でも具合悪そうだったり足引きずってたら 彼から座れって言ってくれると思いますので こんな状況になる心配してないです。 質問文を読んでの感想は、かなり二人の間には距離があるなと思いました。 二人とも自分のことでいっぱいいっぱいで 相手を観察しきれていないように感じます。 ひとり座ることで相手を寂しくさせないかとか。 相手の体調を思いやることとか。

nekopanda781
質問者

補足

回答ありがとう。 > ■1 あなたは、この女性をどう思いますか? ◎ 女性の一人だけ座るという行為に関しては、  それ以前の個人的な感情が入って見ていたので、  感じが悪いと感じただけかもしれません。 電車に乗る前の会話の時点で『 大切にしてあげたい 』 という気持ちは持てなくなりました。 人の話をさえぎって、自分の話をするし、無神経に人の話を否定するし。二度と会いたいと思いません。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? 私は好意を持っている女性と同じような状況になった時、 私は座りませんでしたね。 私が女性に対して先に『 座っていいよ 』 と言ってもその女性は座らず、私に席をすすめました。 私も座らず、結局譲り合いに終わりました。 もちろん、相手の体調が悪かった場合などは、相手に席をすすめますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.14

>あなたは、この女性をどう思いますか? 私も男性ですが相手の人にはいいイメージ持てません。 自分から「座っていい?」と聞くことがそもそもおかしいと思います。 まして初めて逢う人でデート中でしたら。自分が座りたいんであっても軽く質問者様に「座りますか?」と聞くくらいのことは必要だと思います。気配りの問題かなと。 ただ相手の性格にもよる部分があります。 日頃の言葉の話し方や相手の性格によっては質問内容の場合は問題ないです。ただ初対面なのでそこが難しいですね。 また「座っていい?」と聞かれて許可をだしたとありますが、普通の人であれば「ダメ」とは言わない(言えない場合もあり)ですからね。この部分に関しては何とも・・。 >同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? 座りません。ただ体調が悪い場合などは一言言って座ります。 No,9の方の意見が参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.13

初めての相手(異性)の場合はちょっとしたことでも気になるものです。 [1] この場合、相手があなたに確認して座ったので特に問題は無いと思います。 以前、前の席が空いているのに座らない人を時折見ましたが、特に混んでいるときには座るなり、他の人(老人など)に譲るべきです。 他の人たちは割り込んでまで座れないので、早く結果を出すべきです。 その点さっと移動して他の人に座りやすいようにする人はいいですね。 あなたの望んでいることはあなたに「座りませんか?」と言ったり、老人または妊婦等(その場に居たら)に勧めることなのでしょうか? 次の電車で何も言わずに座ったのは同意の上です。 こういったことは男女に関わらず、一度相手に許可を与えたのですから、それを撤回したい場合は意思表示をするべきです。 といってもよくありがちなことですが、あなたも一度相手にOKをもらったら次回(それもその日の乗換えで一年後とかではない場合)は何度も確認を取りますか? ただ結婚を前提に付き合っている相手には充分に繰り返し意思表示(言葉だけでなく行動も)をすることで結婚後の関係が決定します。 「いいよ」と言いながら不満を持っていても相手には伝わりません。 [2] 私は座りませんが、あなたのように「いいよ」と言ったかもしれませんし、「座ったら」と言うかもしれません。 この質問はあなたの人間性が如実に表れていると思います。 座るにしても、もう一度聞いて欲しかったという気持ちがあるように思われますが、相手の女性もいろいろ考えていることを忘れないことが肝要です。 最初から当然のように座る女性もいることを考慮すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25394
noname#25394
回答No.12

■1 あなたは、この女性をどう思いますか? 一度あなたに聞いているんだし、座ってもいいと思います。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? 私は女性ですが、一緒にいる人が男性だとしても先に席を勧めます。 でも、私が本当に疲れていたら立ってられなくなるので、 その場合は座ってもいい?と言ってから座ります。 立ってられるような状況だったら、並んで立ちます。 ひとつの席しかなければ、女性が座るものとは思いません。 でも、ちゃんと聞いているにも関わらず、まして「いいよ」と その場で答えたのに、あとから感じが悪いと言われるたら、 その女性ショックでしょうね。 何もレディファーストを求めてはいませんよ。 席がひとつしかないからと言って、相手も立っているのが 当然だという考えを持っている人がいたら、 その人は思いやりが欠けていると思います。 疲労度は人それぞれ違うものですから、自分中心で物事を見ないほうが いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kn6660
  • ベストアンサー率13% (55/405)
回答No.10

えらく、小さなことにこだわる人ですね。 そんなこといちいち気にしてたら、長く付き合うことや結婚なんてできませんって。 そのことに関しては、No6さん以外の意見と同じです。 それで、ふと思ったことですが、あなたはその女性をあまり気に入っていないのではないでしょうか。もし好きなら、そんな小さいことは気にならないとおもいますし。 あなたがいやな感じがすると思うなら、その女性との付き合いはやめておいてはいかがでしょうか。そういう直感は当たるものですし、いやな印象をぬぐえないまま付き合っても長続きはしないと思います。

nekopanda781
質問者

補足

回答ありがとう。 > それで、ふと思ったことですが、 > あなたはその女性をあまり気に入っていないのではないでしょうか。 全然気に入ってないですよ。こんな人は要らないなと思いました。 女性として大事に扱いたいという気持ちもありません。 二度と会わないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.9

29♂です。 ■1 あなたは、この女性をどう思いますか? (質問者に賛成) →少なくとも僕の婚約者はこんなことしません。  2席以上空いていた場合以外は自分から座ることはしません。  僕も、そして僕の婚約者も。 ■2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? →疲労状況よりけりです。  というか・・・、  複数人間がいて、それに対し人数以下の座席しかなく、  それを性別により座る優先順位を決めること自体がナンセンスであり  人数以下の空座席しかない場合に自分から座ろうとするのは決して  好印象を与えませんね。 これらを、やれ男性の優しさだの、やれ女性の気配りだのと主張すること自体が不毛かと思います。 座席に男女の尊卑は無いのです。 2人居て1席しかなければ、たとえ自分が男性だろうが女性だろうが、 一旦相手を慮るのが礼儀ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.8

>1 あなたは、この女性をどう思いますか? 「座っていい?」と言う問いにOKを出したのなら座っても当然でしょう。それに疑問を感じるならOKを出さないほうが賢明です。 それは女性特有の日があるからです。 はたしてその日かどうか分かりませんが気遣いです。 もちろん何も言いませんよ。 2 同じような状況の時、あなたは一人だけ座りますか? 人を押しのけて我先に空席に突進するようなカノジョなら願い下げですが目の前に空いてる席があって、近くにお年寄りや体が不自由な方がおられないなら座ってもフツーでしょ。 こんな時にカノジョがチョコンと座って何も言わずにカレシのバッグや荷物をさりげなく膝の上に置くなら可愛いけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車の2人がけの席で…。

    私は、大学1年生の女です。大学に入学してから電車通学になりました。 電車には30分弱乗っています。ずっと立っているのは辛いし、だんだん混んでくるので、席が空いているときは座っています。 私が乗るときには2人がけの座席に1人だけ座っていることが多く、隣に座らせてもらうんです。だいたいサラリーマンだったり女性の方なんですが、サラリーマンの方(というか男性)は、隣に女子大生が座ってきたらどう思うんでしょうか…。嫌って思うんですかね?男性が1人だけ座っているところに自ら進んで座るのはおかしいんでしょうか? あと、たまに同年代くらいの男性が1人で座っている席があります。 他に空いている席がなく、同年代の男性の隣だけ空いている、という場合だと、気持ち悪いとか嫌って思われるのではないかと思って隣に座るのを躊躇ってしまいます。可愛くない同年代くらいの女子が隣に座ってくるのは不快でしょうか? 意見をきかせてください。長文失礼しました

  • 空いている席

    先日、久々に電車で都内へ。 車内は意外と空いており、どこへでも座れそう・・・という状況です。 入ったドアの対面側の席は、1~2席空けて乗客がシート席に座っていて、入ったドア側は、そのドア付近に女性が一人以外は誰も座っていません。 私は、容易に降りることを考慮し、女性から1人分空けたところに座りました。 次の駅で、男性が一人乗ってきて、多くの空いている席に気づかなかったのか、私と女性の間に座りました。 コイツは、狭いところに何で座ってきたと思われます? この人になったつもりでお答えをお願いいたします。

  • 電車でこんな時、あなたなら席を譲りますか?

    自分が電車で普通の席に座っていて次のような場合、あなたなら席を譲りますか? また譲る・譲らないの判断基準は何ですか? *電車は席は空いていないがギュウギュウ詰めって程ではない、自分は特に具合が悪い等という特殊な事情はない時という事でお答えください。 1.お年寄りといえるかいえないか微妙な感じの人(元気そう)が、  a)自分の目の前に立った  b)自分から2人分くらい離れた場所に立っているが目の前に座っている人は譲る気配はない 2.妊婦さんかただぽっちゃり目な人か微妙な感じの人が、  a)自分の目の前に立った  b)自分から2人分くらい離れた場所に立っているが目の前に座っている人は譲る気配はない 3.目の不自由な方が、  a)1.2.に同じ  b)1.2.に同じ 4.ベビーカーに乗せた赤ちゃん+幼児(自分で立ってる)を連れたお母さんが  a)1.2.に同じ  b)1.2.に同じ 私は明らかに席を譲るべきだとわかる方の場合はもちろんお譲りするようにしているんですが、上のようなかなり微妙な場合悩んだ結果、大抵譲らないような気がします。 特に1,2はもしかしたら小さな親切心が非常に失礼なことになりかねないと思うのでお掛けになりますかと声をかけるのはかなり勇気がいります。 でも譲るべきかなぁ、とその方が降りられるまで悶々としてたりします。 だったら何も言わず車両を移るとかすればいいんでしょうがせっかく座ってるしと思うと譲るべきか微妙な人の為そこまでするのは悔しいというかなんというか、心が小さいんですかね(苦笑) 長くなりましたが、そんな微妙な場合、皆さんならどうするか教えてください。

  • 電車の中で元気な人に席を譲るように催促されたら譲る?譲らない?

    名古屋の地下鉄に乗っている時に、40後半くらいの 男性が若いカップルに向かって、 俺は年寄りなんだから席を譲れ と強い口調で訴えていました。 電車は混雑している時間で、周りにはその中年男性よりも 席を譲ってあげた方が良いと思うお年寄りがいました。 しかし、そのカップルは言い争いがうっとうしいかのように 何も言わず席を立ってしまいました。 中年男性は我が物顔で2人座れる席を1人でふんぞり 返って座っています。 非常に、周りで見ていて腹が立ちました。 この様な場合、私なら中年男性を無視して、他のもっと 席を替わってあげた方がよい人に譲るようにしますが、 同じような状況に置かれた場合みなさんならどうされますか?

  • 電車の中でのマナー

    もうすぐ8ヶ月になる妊婦です。毎日、通勤で電車を使っています。 乗車時間は30分とずっと立っていられない時間ではないのですが、やはりしんどくなるので出来れば座りたいと思っています。 今日も4人乗り(向かい合わせの席)に2人しか乗っていないのところがあったので、(その場所以外は満席でした)そこに座ろうと思って行ったのですが、30代の男性が前方に足を大きく広げ寝ており、座れない状態でした。 私としては、空いている席があるのならば座りたいですし、荷物などが座席に置いてあったら一声かけて座らせて貰うようにしています。今日も「お休みのところすみません。よろしいですか?」と声をかけましたら凄い形相でにらまれてしまいました。確かに寝ているところを起こさ れたら不機嫌になるのはわかるのですが、電車の中で1人で2人分の席をを使って寝ている場合、やはりマナーを考えて欲しいと思うのです。 皆さんは電車の中で空いている席はある。出来れば座りたいけど、何かしらの原因で座れない、座りにくい場合どうされていますか?

  • 電車での席の譲り方について

    私は電車に乗るのが好きで、この前も電車に乗って遊びに行きました。 車内は吊革につかまって立っている人がたくさんいて、満員電車と言うほどでもありませんが、少なくとも座席は空いているところがほとんどありませんでした。 そこに50から60代くらいの人と、40代くらいのが一緒に話しながら乗ってきました。2人とも女性です。 2人ともちょっとお互い席を譲っていましたが、前者の女性が私の隣の空いている席に座りました。 40代の女性は私の目の前で立っていて、荷物を網棚の上に置いていました。 私は譲らなければと思い、目の前の40代の人に「席どうぞ」と、譲ると「え、何で?」と言いましたが、私が席を立ったので「ありがとうございます」と言って席に座ってくれました。 席に座ってくれたのは嬉しかったのですが、何か引っかかりました。 今までも何回か譲ったことがあり、それはお年寄りの2~3人連れか、幼稚園児を連れたお母さんでした。 それ以外の2人連れの人に席を譲ったのは、おかしかったでしょうか? でも目の前に立ってる人と、隣で座っている人が話していたら気になってしまい、譲れなかったら後味が悪いです。 声がかけづらい人だったら、黙って降りるフリをして別の場所に移動しますが、その方が良かったでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 電車で席を譲るかどうか

    (器の小さい人間ですので、書いている間でさえ、その状況が頭に浮かんできて腹を立てています。 そんなわけで、文章がいささか乱れているかもしれません。) 電車での出来事について、意見をいただきたいです。 ただ、普段、新宿など終着駅となっている駅から電車に乗る人のみ回答をお願いします。 私の場合、学校の帰りは、終着駅から乗るので、すべて始発なんです。 だから、10~30分待てば、たいてい座ることができます。 (もちろん、そのために10~30分待って、座ることになります。) で、大抵、一番端の席に着くことになります。しばらくして席が一通り埋まりました。 ここで一人のお年寄り(もしくは松葉杖の人とかの、席を譲られてもおかしくない人を想定してください) が寄ってきたとします。すると、「席を譲る」という選択肢が浮上します。 (本人から「譲ってくれ」といわれたかどうかに関係なく) 私は、譲る必要は無いと思うんですよ。私は疲れていて、混雑を避けるために、電車を待っていたんです。 だから、席を譲ると、また電車を待たなくてはいけません。 ところがです。周りの人が、どうもこちらを見てくるんですよね。 「最近の若い奴は」とでも言いたそうな顔をしています。 ときどきですが、「譲ってあげなよ」と言ってくる人さえいます。 (その人は座ってない) この人たちは、偽善だと気づくべきです。なぜなら、自ら率先して譲らなかった時点で、 私と同じことをしているからです。彼らに私を非難することはできないはずです。 譲るということは、譲ったものを自分が失うということです。 (譲った分、徳が云々とか、感謝が云々とか、いらない) それを他人にさせようとするのは、奪うことでしかないです。 例えて、そのお年寄りとかが席を譲ってもらう必要があるなら、 優先席へいけばいいだけのことです。10メートルくらいでしょう。歩けばいい。 もしくは、次の電車を待てばいい。それをしないのです。 こちらが譲る理由は皆無です。 譲られる側だって、嫌々譲られても、気分が悪いはずです。 そういう顔をしなくても、わかるものでしょう(たとい装っていても)。 だから私は譲らないことにしています。 それを理解できないのでしょうか(KYなんですね、わかります)、周囲の視線は、偽善に満ちています。 どうせ譲っても、周りの視線は自己満足と軽蔑以外に何も無いというのに、 譲る自分も、譲られる相手も、嫌な思いをするだけだというのに。 そうわかっていても、席をあなたは譲りますか。その理由も教えてください。

  • 電車をお使いの方、こんな時どうしますか。

    電車を使われている方々、意見をお聞かせください。 1.あなたは電車で一人で座席に座っています。 その車両で空いている席は、あなたの両側に一人分ずつの二席のみです。他の席は全て埋まっています。 そこへ、二人連れのお客さんが乗車し、あなたの前に現れました。 その二人は、並んで座れるが空いていない為、あなたの目の前で立っています。 (1)その二人のために一つ横へずれてあげる。 (2)何もしない。 (3)この質問を読んではじめて、自分が一つずれることによってその二人が座れることに思い当たった。これまではそのような状況に直面しても一つずれて空けてあげるなんで思いもよらなかった。 (4)その他 2.また、立場が逆の場合はどうですか?すなわちあなたが二人連れで電車に乗ったとき、座っている一人を挟んで両側が空いていた場合。 (1)「この人ずれてくれれば私たち座れるのになー」と思う。 (2)何とも思わない。 (3)「もうしわけありませんが一つずれていただけますか」とお願いしてみる。 (4)この質問を読んではじめて、そのことに思い当たった。 (5)その他 よろしくお願いします。

  • 電車やバスなどの二人がけの席で私の隣が空いていると

    電車やバスなどの二人がけの席で私の隣が空いていると優先的に私の隣に座られるのですが、これは私が舐められるような容姿をしているからでしょうか? 私は男子大学生です。大学に行くためのバスではまず最初に二人がけ席の窓側から埋まっていき、次に通路側の席が埋まっていくのですが、私が窓側の席に座っており、他の窓側の席が埋まった後、男性は一番最初に私の隣に座ることがほとんどです。ちなみに女性の方が隣に座ることはほとんどありません。 私は自分より容姿の良い人の隣には絶対に座りません。男性の多くの方がそうなんじゃないかと思います。そんなに私の顔は舐められるような容姿をしているのでしょうか?確かに今まで女友達も彼女もできたことはありません。 実際に複数片側の席が空いていたら男性の方はどのような基準で席を選びますか?

  • 体臭*電車の席で移動された

    23歳、女です。 昨日、電車の席に座っていると、私の真隣に座っていた人が移動して、以来、不安です。ちなみに二度(2人)も席を移動されてしまいました その帰りにあまりに不安になった私は、思い切って薬局の店員さんに、私体臭してますか?何か嫌な臭いしてますか?と聞いたのですが、二人とも何も臭いはしませんよ。と言ってくれました。 ですが電車の席で座っていた時を思い返すと、隣に座って5分後くらいに移動されたんです。 30代くらいの女性が5分後くらいに席を移動。帰りの電車も、隣に座っていた50代くらいの男性も5分後くらいに隣の車両へ移動。 それで不安になった私は薬局の店員さんと薬剤師さんに聞いてみたわけですが、臭いはしないよ!とのことで、一瞬安心はしましたが、でも、ふと思いました。 ★体臭というのはそもそも5分間くらい一緒にいないと臭わないんじゃないか…? 薬局では1分くらいしか話してないのです。 体臭について無知ですのでおかしな質問していたらすみません。 今、不安です ★あと、もしも自分の体臭が気になった時というのは内科に行けばよいのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP807AWの廃インク吸収パッドの画面でEPSON EP807AWの廃インク吸収パッドの画面リセットができない問題に困っています。
  • PCとprinterの接続ミスが原因と思われ、解決方法がわかりません。
  • printerの画面を廃インク吸収パッドの画面から変える方法が分からないので、どうにかできないか困っています。
回答を見る