• 締切済み

彼女・気になる子が摂食障害(男性の方へ)

going1981の回答

回答No.4

男性ではないのですが(;´Д`) 私の場合もともと摂食障害でそれで通院していて今は安定しているのですが、まだまだ一般的な食事量を取れない状態です。 その事を彼に正直に伝えたところ ご飯を一緒に食べに行ってくれるようになりました。 「ちょっとづつでいいから食べれるようになろう。」 って。。。 だから本当に好きであれば引いたりしないし手を差し伸べてくれると思います。

TOPSHOP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男性の方へと書きましたが、同じ経験者のご意見、すっごく参考になりました! そうです。もし、彼には隠すことにして、デートとかする時、食事はどうしたらいいのか悩んでいたところでした。本当のことを伝えて一緒に食事に行っても色々・・・ 少なめのサラダとフルーツしか食べられないし・・・ お肉とかニオイがするだけでも気持ち悪くなっちゃうし・・・ お茶だけでも変だし・・・ 男性って結構食べるし・・・ going1981さんの彼は素敵な人ですね!

関連するQ&A

  • 摂食障害を抱えていたら、友達はできない?

    私は摂食障害で、人と一緒に食事ができません。家族とも一緒に食事をしません。(家族の問題など色々あり、親の離婚など) 例えば、友達と遊ぶ時など、一緒にゴハンを食べたり、お茶をしたりしますよね?それができなくて…。 みなさんは摂食障害の人と普通に友達になれますか?一緒に遊べますか?食事の時はどうしますか? 職場でも昼休みにみんなでゴハンとかありますよね。忘新年会など。そういうときに、やはり私は食べれなくて。 摂食障害なら、友達はできないんでしょうか?

  • 摂食障害のある子に太った?と聞く

    摂食障害で160cm38kg、生理も止まっている(薬でおこしている)友人がいます ただ本人は太るように頑張っている、すれ違う人に「ガリガリ」と言われるとそれに悩んでるのにと言い憤慨しながらも、様々な服を着こなすスタイリッシュな自分や痩せたことで異性にもてるようになったことに誇りをもち、気に入っている(障害を起こす前は60kgほどあり太めの体型だったと言います)ことを考えると治ったのではないと思われます また彼女は現在一人暮らしであり、障害を起こした極端すぎるダイエット(1日にスープ一杯を半年間)にも応援する等少し変わった家庭でもあります ほとんど目で見て分からないのですが最近1、2kg体重が増えたそうです ここからが本題です そういった事情のある子だと知っている友人が「太った?」「リバウンド?」と尋ねます おかしな言い方ですが摂食障害という正常ではない状態の人間にそんなデリカシーを欠いたことを冗談でも口にする友人に私はとても驚いたのですが、本人に影響はないのですか? 私は周囲が彼女を太っていると認識したことでせっかく増やせた体重も減らそうとしてしまうのではと思うのですがどうなのですか? 専門家の方の意見を聞きたいです お願いします できるならば急ぎでお願いします

  • 摂食障害って治るんですか?

    摂食障害が本当に完璧に完治した人っているのでしょうか?私は摂食障害八年になります。症状が落ち着いて治ったと思ったら再発しての繰り返しです。 全く治る気がしません。どうしても痩せ願望が頭のどこかにあり、常に食事を気にしています。 完治したという方が時々いらっしゃいますが、本当に完璧に治っているのでしょうか?

  • 摂食障害

    知り合って8年ほどになる友人から摂食障害だと告白されました。 告白される前、一緒に遊んでいるときは至って普通で、 一緒に食事もしていたので、正直びっくりしています。 ただ、今思い出すと、食欲がないのかなっと思うことがあったり、 食事の途中にトイレに駆け込んで嘔吐することがありました。 (嘔吐したときはお酒を飲んでいたので単なる飲み過ぎの可能性もあります。少し多めに飲んでいたので、、、) 告白された後も連絡をとったり、会うことができ、元気そうだったので、 そんなに心配してはいなかったのですが、最近急に連絡がとれなくなり、 とても不安です。 メールもラインも返信がなく、何回か電話もしましたが、 「電源が入っていないか、電波の届かないところにいる」 とのアナウンスが流れるのみです。 連絡がとれない原因が摂食障害なのかも分かりません。 時々、「仕事がうまくいっていない」「職場の人間関係があまり良くない」 「親が自分のことをどう思っているのか分からない」「自信を持てない」みたいな ことを口から漏らすことがあったのでいろんな事情があるのかもしれません。 そこで、質問なのですが、摂食障害とはどんな病気ですか?原因は何ですか? うつ病等の他の精神疾患を併発することがあるのでしょうか? 摂食障害が原因で周囲の人と連絡を断つようなことってあり得るのでしょうか? もし、以前摂食障害だった方から回答を頂けるのなら、その時、どんなお気持ちだったのか 教えてもらえると嬉しいです。 摂食障害と告白された後で、音信不通になる前に喧嘩をした訳ではないですが、 会う約束をキャンセルされたことがあって、僕から不満を言ってしまいました。 でも、すぐに仲直りできたので、大丈夫なのかなと思っていました。 もしかしたら、僕と距離を置くために摂食障害のことも嘘なのかと思いましたが、 知り合って8年にもなり、仲が良いと思っていたので、そんなことはないと信じたいです。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害について

    私は、摂食障害かもしれないという事が最近分かりました。確かに、毎日食べ物の事を考えていたり、体重が増えるのがとても怖かったりします。そして、吐いたりもします。でも、毎食吐くわけではないのです。最近は、食べるだけ食べて吐かない時もあります。しかし、一か月間吐き続けて食べない月もあります。 私は、160cmしか背がないくせに、60kg近くある、デブ体型です。こんな体型でも、摂食障害って言えるのでしょうか? 最近、自分はただ摂食障害者の真似事をしているんだけなんじゃないかと考えてしまいます。もちろん自分ではそんな事は全く無く、自分が考えるまま行動しているのですが・・・。

  • 摂食障害の子を持つ親。

    おはようございます。 私は摂食障害(過食症)の持ち主です。 高校の頃から摂食のことが判明し、それから3~4年経ちました。 カウンセリングはたまに行く程度です。 昨日、摂食障害について書かれている本を買いました。 私はお母さんに摂食障害のことを理解してもらいたいという気持ちが強いみたいです。 でも、それとは裏腹にお母さんは自分だけ理解してもらおうなんてズルイと言います。 ・・・確かにそうなのかもと思う半面、自己中になってる自分もいます。 そこで今回はそのことについて質問させてください。 摂食障害の子をお持ちの家族の皆さん、私たちを見ててどう思いますか?? どういう対応をしていますか?? ご自身のメンタル面はどうしてますか?? 摂食障害の本は摂食側のこと重視に書かれていると思います。 でも、私みたいな過食症なんかは側から見たら凄いイライラさせられるんじゃないかと思います。 散々食ってて何が悩みだ! そんな風に思われたりもするんじゃないでしょうか。 お母さんが聞きたいこと、求めてる情報(?)はこんな感じでは無いかも知れませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 摂食障害、回復期。

    摂食障害です。最近ご飯を少しずつ食べられるようになってきました。 158cm 38kg 女。 基礎代謝は1100ぐらいだと思います。 摂食障害から克服された方、体重は増えたと思うのですがあっという間に標準体型、もしくはそれ以上増えましたか? 自分は治っても美容体型ぐらいの体重に戻したいのです。45kgくらいです。でも治るとそれ以上いくのではと怖くて基礎代謝以上のカロリーを取るのが怖いです。 今は大体1日に800キロカロリー、多くて1000キロカロリーくらいの食事です。過去は500キロカロリーくらいしか取ってなかったのでこれでも多くなりました。 有酸素運動はしていません。軽い筋トレを少々しているくらいです。 摂食障害だった方、回復されたときは基礎代謝からどれくらいの食事を毎日されていましたか? また、体重の増加がどの程度で、どれくらいで安定したのか教えて頂きたいです。 反動で痩せる前よりも太ったという人が多くて怖くて怖くて仕方がないのです。 以前は52kgありました。顔が肉でぱんぱんで豚のようでした。あの頃に戻りたくないです。でも摂食障害は治したいです。

  • 摂食障害について

    体重は標準でも、食べ過ぎたと思ったときにそれ以上太りたくないあまりに吐いてしまうのは摂食障害ですか?? 食事したもの全部というよりは余計に食べたものだけを吐くという感じなのですが・・・ (きれいな話でなくてすみません) 摂食障害は危険ですか?

  • 摂食障害

    摂食障害についてなのですが、最近食べる量が増えてきています。 イライラしたときはすごく食欲があり、食べることで何とか自分自身を満たしている状態です。 また、夕食を食べても22~23時頃にかけてお腹が減って、寝にくいときもあります。 親には、異常みたいなことも言われています。 これは、摂食障害になるのでしょうか? でも、体重、体型共に変化は無く、吐くこともありません。 回答よろしくお願い致します

  • 摂食障害の方、生理ってどうやって来ましたか?

    私は17歳女です。 中1の時に激しいダイエットをして摂食障害になり、生理がまだ来ていません。 お母さんに言ったら、「婦人科に行こう」と言われたのですが怖くて行けてません。 内診はやめてもらおうとお母さんは言うのですが、内診もそうですが、摂食障害ということを先生に話すのが嫌です。精神科に通っているので紹介状を書いてもらってという方法もあるのですが、先生との相性が合わず、最近は通院をサボっているので、話しづらいです。 食べたら普通に生理は来るんだろうなって思いと、でも食べたくないこのままの体型でいたいという思いと、あとこれはダメなのですがお母さんに心配をかけたい思いと、今、頭の中がぐちゃぐちゃです。 生理のことは、いったん横に置いておいて、もっとまじめに摂食障害の治療に専念したほうがいいのか、それとも、まずは生理が来る体にして、そこからメンタルを立て直したほうがいいのか、どうしたらいいのか悩んでいます。 もしかするとホルモンバランスの影響で頭の中がぐちゃぐちゃになっているかもしれないので、おもいきって、婦人科に行ったほうがいいですか? 優柔不断ですみません。 どうしたらいいかわからないんです。