• ベストアンサー

サラリーマンから個人事業主になった場合の確定申告

来年3月に初の確定申告(青色)をしようとしております。 当方、2006年10月に前職(会社員)を退職し、2006年11月より 契約社員として働いております。 この場合の確定申告としては下記(1)、(2)の2つの申告が必要なのでしょうか。 (1)サラリーマン時代の還付金申告 (2)契約社員(11月、12月)の収入(見込み 支払いは2007年1月、2月の為)  から必要経費+控除額 を差し引いた分に課税されたもの 上記の場合、(2)の合計が130万円に満たない見込みなのですが (2)の申告に対しては所得税は支払う必要が無いのでしょうか。 識者の皆様、ご教授の程宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

根本的に考え違いをしておられるようです。 税金、といっても所得税限定ですが、税金は 1年間の合計所得に対して課せられるものであって、1年間が終わってからの後払いです。 とはいえ、サラリーマンの場合は、毎月の給与から源泉徴収されています。 しかし、これはあくまでも分割前払いに過ぎないのです。 一般にサラリーマンは、12月の給与額が確定した時点で、税金の精算をします。 これを年末調整と言います。 一方、あなたのように給与所得と事業所得がある人は、両者の所得を合算した数字に対して、1年間の納税額が決まります。 これを「総合課税」と言います。 給与所得、事業所得それぞれ別個に納税額を計算するのではありません。 したがって、ご質問の (1)、(2) とも、まったく意味のないことです。 給与所得と事業所得とを合わせて 38万円以上の所得があれば、基本的に納税額が発生します。 この納税額が、給与から源泉徴収として前払いした分より少なければ還付、多ければ追納ということになります。 いずれにせよ、確定申告が必要です。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

roulant_g
質問者

お礼

給与所得、事業所得の合計から、必要経費と控除額を差し引いた額 に課税され、納税するのですね。国税庁のタックスアンサーは事前に 閲覧したのですが、当方のような事例が載っていなかったため 投稿させて頂きました。ご教授ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#40742
noname#40742
回答No.1

(1)給与所得(2)事業所得としてあわせて ひとつの確定申告書(一般用)にて申告します。 計算した税額が、源泉された額より少なければ還付、 多ければ納付となります。

roulant_g
質問者

お礼

ひとつの確定申告書にて申告するのですね、 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サラリーマン&個人事業主&アルバイトの確定申告

    現在、 ・サラリーマン ・個人事業主 ・アルバイト の内容で仕事をしており、この状況での確定申告についてお伺いしたいと思います。 ▼サラリーマン 支払金額 約380万円 ▼個人事業主 2015年3月に開業届けを出して事業スタート 2015年12月末の時点で赤字でした。 ▼アルバイト 2015月5月より開始、源泉徴収表での支払金額は96万円 質問として、 青色申告にて申告書Bにある「収入金額等の給与」と「所得金額の給与」の欄に記入する 数字はサラリーマン、アルバイトの支払金額の合計を記入するのでしょうか? 個人事業主の事業は赤字のため、給与としての収入はまったくない状態です。 ※赤字のため、銀行からの借入金を返済するためにアルバイトをしているしだいです。 なお、個人事業主で行っている事業の売上と経費についてはネットのクラウド系確定申告 ソフトを利用しておりますが、給与の入力欄は手動で入力が必要となりますが 何せ初めてなもので書き方がわからず、サラリーマン業の関係上、平日に時間が取れず 確定申告の相談にも行けない状況です。 不足しております情報がございましたら追術いたします。 何卒お力添えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • サラリーマン妻で個人事業主?の確定申告

    初めての質問です。 不慣れなため、不手際などありましたらご容赦ください。 姉が2年ほど前から講師の仕事をし始めました。 フリーではなく、決まった研修会社から依頼を受ける専任契約(?)をしているそうです。 収入は年間90万程度なので、配偶者特別控除の範囲内にいると思い 確定申告などはしていませんでした。 この度、別件で税務署に問い合わせをした際に、自分の収入に関する質問をしたところ 『その場合は、給与所得ではなく個人事業や雑収入に当たるので、申告が必要です。また、場合によっては課税対象になります。』 と言われ、大変慌てています。 私も姉と同じ仕事を始めようかと考えていた矢先で、わからない事ばかりなので教えてください。 1・サラリーマン(給与所得控除後の金額は800万程度)の妻で、上記のような程度の収入がある場合は配偶者特別控除対象にはならないのでしょうか? 2・姉の契約会社より、年末には”報酬支払調書”という用紙が来るのですが、講演料として90万円ほどの支払金額に対して、源泉徴収税として1割(9万円)が引かれています。パート収入などで103万円以下の収入のサラリーマン妻の場合は非課税になるので、源泉徴収で引かれることは無いと思うのですが、雑収入という事になるとこれが還付されることは無いのでしょうか? 3・雑収入として申告をする必要があったとして、講演出講には様々な経費がかかるそうです。新幹線代、飛行機代、ホテル代、スーツ代、書籍代、勉強のためのセミナー代などなどなど・・・。 講演料は90万円ですが、源泉徴収された9万円を差し引いて、実際は81万円。その中から諸経費を引くとたいした収入にはなっていません。(40万円行くか行かないか) 必要経費として認めていただける範囲はどの程度のものなのでしょうか?また、このような申告が必要とも思わず、領収書等は保管していないそうで、どうしたらよいだろうかと悩んでいます。 4・配偶者控除の対象外になるという事は、個人事業主扱いとなるのでしょうか?また、それにより、年金や健康保険も自分で支払うことになるのでしょうか? この辺も姉妹してよくわからず・・・。 姉と同じ仕事をしようかと思っていた矢先にこの話を聞き、私も不安になってしまいました。 現在は低い収入でも経験を積むための時期だから、と頑張っていた姉ですが 勉強や移動、準備など、ハードな割に収入が少なく、それによって夫の給与からの控除がなくなる事を考えると、普通のパートをして給与をもらった方がいいのか・・・と肩を落としています。 全くの知識不足で、情けないのですがよろしくお願いします。 また、最後の方は愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。

  • 個人事業主の確定申告での還付金

    平成16年から事業収入がありましたが、確定申告をしておらず、 平成19年に過去の分も含めて申告しました。 平成19年度 事業所得、100万 所得から差し引かれる金額として150万 (過去の分の事業税や、健康保険料などの支払いが多かったため、経費が多くかかりました) 国税局のホームページで確定申告書を作成したところ、 納める税金0円となりました。 私のような場合は税金が還付されることになるのでしょうか? 確定申告書には「還付される税金」欄にはなにも記載されてません。 税金が還付されるのはあくまで、源泉徴収された税金が多かった場合のみ戻ってくるということなのでしょうか? 恥ずかしながら、税金の知識が、ほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 個人事業主として青色申告を行う予定でいたのですが、事業所得が「\0-」となってしまいそうです。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、青色申告の総収入の欄に給与所得を記載し、別途必要経費を書いて提出しても受領して頂けるのですか。 アフィリエイトで登録しているサイトでは、現在\30,000-程の収入がある予定なのですが、月末締めの翌々月15日に振込みになるシステムなので、1月15日に振込みになる予定です。 この場合今年(2013年)の確定申告では事業収入「\0-」で来年の確定申告(2014年)時に\30,000-を足せばよろしいですか。

  • サラリーマンと事業主

    最近会社を引き継いだのですが、外注扱いになっていた社員の税金の申告についてお尋ねします。 彼は自分はサラリーマンだと思って確定申告を個人でしていたのですが、実際は事業主ということになりますよね? これが発覚した場合どんなことが考えられるでしょうか?

  • 個人事業主で、給与所得を得ている場合の確定申告

    4年ほど前から契約社員として働いており、そこで「社会保険」にも加入し、専業主婦である妻を扶養にしています(まだ子供はいません) 2012年1月にインターネットを使った小売事業を始めて、個人事業開業の手続きをしました(店舗などはなくHPのみでの営業をしています) それから今まで契約社員として働いていた時間を「社会保険」に加入できるギリギリのライン?月120時間ぐらいに減らしてもらい、あとは自分の事業に時間をあててきました(妻を青色専従者とし、昨年の給与は100万円支払いました) 昨年末には、契約社員として働いている会社の方で「年末調整」を行い、私の生命保険と医療保険、妻の医療保険の控除手続きをし、源泉徴収票を受け取りました。 そして今回が初めての確定申告(やよいの青色申告12を使用)なんですが、分からない事だらけなのでご教示お願いします。 ・個人事業届けを出しているのに、契約社員として働いている会社で「社会保険」に加入していても問題はないのでしょうか? ・妻を青色専従者とし給与を支払っているのですが、契約社員として働いている会社の「社会保険」の扶養にもなっています。これでも問題はないのでしょうか? ・給与所得として得たお金は、個人事業として確定申告する際に記載する必要があるのでしょうか?(給与所得は生活費にあて、事業所得とは分けています) ・契約社員として働いている会社の方で「年末調整」を行ったのですが、何か問題はありますか?(給与所得と事業所得を合算して確定申告をすると聞いた事もあるのですが、何が正しいのか分かりません) ・もし給与所得と事業所得を合算して確定申告をする必要がある場合、既に会社の方で「年末調整」を行っていても問題ないでしょうか?(必要がある場合は青色申告決算書の何処にどのように記載すればいいのかも分かれば教えて欲しいです) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 個人事業主の確定申告

    昨年8月でサラリーマンをやめて11月から塾を開きました。 すぐに生徒が集まるはずもなく、2010年は2か月でほんのわずかの収入です。 逆に、家賃、教室の設備、看板、宣伝費などで400万ぐらい出費しました。 このような状態でも確定申告をしなければいけませんか? また白色・青色申告の違いなどはどんなところでしょう? 教えていただければありがたいです。

  • 個人事業主の確定申告

    どうかご教授お願いします。 H25年8月に会社を辞め独立するのにいろいろ準備をしH26年1月初めに開業しました。 そこで今年の確定申告はどのような処理をするものは悩んでおります。 1)H25年度の会社務め分を白色申告する 2)H26年開業の際、H25年に社用車を購入、その他もろもろ必要なものも購入しましたが これらの経費分は来年の青色申告または白色申告をすることで処理されるのでしょうか。 それとも今年白色などで申告しないと経費処理などされないのでしょうか H25年に開業するためにかかった費用などがどう処理されるものなのかが心配です。 どうかご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について(会社員→個人事業主)

    今年の9月いっぱいで5年間つとめた会社を辞め、10月よりフリーで活動しています。 前の職場とあまり連絡を取りたくないのですが、今度の確定申告には前職場の源泉徴収表が必ず必要なのでしょうか?(まだ届いてないだけで、年末に届くかも知れませんが) 給料明細は全てあるのですが、給料明細だけでは確定申告は無理なのでしょうか?

  • 無職の確定申告

    平成24年1月中旬に退職し、3月から5月までアルバイト、6月の1ヶ月間契約社員として働きました。 以降は無職無収入です。 還付金があるかもしれないので、確定申告をした方がいいと聞いたのですが、 必要書類に含まれる源泉徴収票は平成23年分しかありません。 それだけで大丈夫でしょうか? それとも、平成24年分を前職場に請求するべきなのでしょうか? あと、知らないことばかりでお恥ずかしいのですが、基本的に確定申告で 必要なものは源泉徴収票の他に、国民保険料の支払額が分かるもの・通帳・印鑑 以上で合っていますでしょうか? よろしくお願いします。