• 締切済み

背の高い人の車選び

XZ400の回答

  • XZ400
  • ベストアンサー率50% (42/84)
回答No.7

大分前になりますが、営業でファミリアに乗っていました。 エンジンその他は最低グレードでしたので、それなりだったのですが、不思議とシートだけは良かったです。 私も182cmで腰痛があったんですがファミリアに乗っているときは腰痛を忘れていました。 全ての人に当てはまるかは判りませんがご参考までに。 後は、シトロエンでしょうか、腰痛もちには非常に良いとの事です。

関連するQ&A

  • 日産ティーダ

    日産ティーダはなぜ廃車になったのですか? 理由わかる方、教えてください。 あの車、シートが座り易くて気に入ってたのに、残念です。 確かに燃費はイマイチかもですけど、なんかカタカタ少し変な音もするし でも好きだった

  • 日産のティーダ・ラティオに匹敵するホンダかトヨタの車は?

     日産のティーダ・ラティオに匹敵するホンダかトヨタの車を教えてください。ティーダのデザインがいまひとつ好きになれないからです。しかし内装も燃費も(ちからは、もう少しあったほうがいいような気がしますが、弱すぎるほどではないと思います)いいし、ティーダでいいか、とも思っています。いまホンだのアスコット・イノーヴァに乗っています。今年で12年落ちになって、ときどきドアなどいろいろなところから異音がしますが、よく走ります。トヨタ車だとこんなことはないのでは、と思うこともあります。ティーダ以外の日産車でもかまいません。このような条件に合う車を教えてください。

  • 1500ccクラスの新車選び

    30代後半の男です。 現在、H6年式のカルディナに乗っていますが、10万キロを超えたので、買い替えを考えています。 基本的に一人で乗りますので、1500ccクラスに車格を落とそうと思っています。 後の条件としては以下の通りです。 1.自宅から近いところに、日産、トヨタ、ホンダ、スバルのディーラーがありますので、この4社から選びたい。 2.体が大きい(185cm)ので、室内が広く、シートも大きめの車。 3.走りにこだわりがある訳ではないので、ストレスを感じなければOK。4WDもいらないです。 4.ナビはつけるつもりですが、音楽は、全てポータブルMP3プレイヤーに集約したいので、AUX・INのついたDVDナビでいい。 5.基本は街乗りですが、数ヶ月に1度くらいの割合で、高速走行(片道300kmぐらい)します。 6.荷物は多く積めるに越したことはないが、実際今まで引越しの時ぐらいしか大荷物を積まなかったので、そんなにラゲッジは広くなくてもいい。 以上です。 先日、ブルーステージで、ティーダ、ノートの試乗をしてきました。ウイングロードを考えていたのですが、どうにもフロントマスクが気に入らなかったので、他に無いかとたずねたら、上記の車をすすめられました。 乗ってみた結果、ティーダをかなり気に入りました。中が広いのと、エンジン音が静かなのがいいですね。シートも大きいし。ノートもキビキビ走ってよかったのですが、シートが小さくて、リクライニングで仮眠を取ったら、肩を痛めそうだったので。 他社の車もこれから試乗していこうと思いますが、おすすめの車を教えて欲しいです。 ティーダに関しても、上記の使い方だったら、こういう時困るかも、というのがあったら教えてください。

  • 中古車選びで迷っています

    現在乗っている車がだいぶ古いので、2月の車検を機に変えようと思っています。 自分の用途などを考え、いくつかの候補にまで絞りはしたのですがそこで止まってしまいました。 早く言えばウィッシュかフィールダーかと言ったところなのですが ・ウィッシュのほうがデザインや広さ的に優位だが総額で15万円くらい高い ・フィールダーは広さが少しだけ劣り、また車の高さが少し低く、 乗っていてそれが気になりそう(現在ストリーム) 燃費は少しウィッシュよりもいい、総額40万くらいで買える と言った感じです。 懐事情を考えるとフィールダーなのですが、やはりこのてのワゴンが 背が低いというか、ペタンとしているのが、乗っていて気になるのではと二の足を踏んでしまいます。 また室内の天井が低そうな気も・・・ ここは頑張ってウィッシュにするべきでしょうか? いずれも2003年とか5年の型落ち中古車です。 半分仕事用なので、十分です。 車種など他にもあるのかもしれないのですが、とりあえず地元でネットで探したところでは この辺りしかなさそうです。スパシオ、ランクス、コルトなどでは少し小さく ノアなどまでいくと普段の利では大きすぎるので・・・ 走行距離はウィッシュが4万弱で少なく、フィールダーは玉数が多いのですが 5,6万キロが多いです。車検はどちらもついています。 何かアドバイスあったらお願いします。

  • あまりにも燃費が悪い車の返品

    あまりにも燃費が悪い車を返品又は交換出来ないでしょうか?私が7月に買った日産のティーダ(1.5M)は、10・15モード(国土交通省審査値)18.2km/Lとなっているのですが、実際は8km/Lも走りません(市街地走行)。あまりにもカタログに記載されている性能と違う車を、返品又は交換を要求することは出来ないのでしょうか?燃費を期待しての買い替えだったので、カタログ値の半分にも満たない数値はショックです。

  • 車選びについて

    いつもお世話になっています。 今年の4月に子供が生まれることをきっかけに新車を買おうと思っています。 今乗っている車は、トヨタのプラッツというセダン型の車です。 将来的に、子供は2人欲しいので、チャイルドシートや荷物を乗せることを考えると、ミニバンのような大きめの車がいいのか、コンパクトカーでも十分なのか、よく分かりません。 候補としては、 ミニバン:ストリーム(ホンダ)、アイシス、ウィッシュ(共にトヨタ)、 コンパクトカー:ティーダ(日産) です。 そこで、皆さんのご意見を聞きたいことが2点あります。 (1)ミニバン、コンパクトカーのどちらがお薦めか。 (2)上記候補車以外にもお薦めの車種はあるか。(できればお薦めする理由も聞きたいです。) 車の使用する目的としては、買い物等の街乗り、嫁の実家への往復(片道250kmで月1回程度、高速使用)です。 予算は、250万までです。 皆さんのご意見を頂ければありがたいです。 週末に見に行く予定なので、なるべく早めの回答をお願い致します。

  • 腰に優しい車選び

    よろしくお願いいたします。 春に車を買い替える予定にしています。現在は、かなり古いホンダアコードセダンに乗っています。腰痛が悪化しているため、腰に優しい車、及びシートがいいと思っています。 色々な情報を見ていると、外車は基本的にシートの作りが良く腰痛でも、負担なく乗れる車が多いという評判で、国産車は基本的にシートの作りはよくなく、相当な高級クラスにならないと、シートはそんなに良くないという感じを持っています。 しかし、外車は維持費にお金がかかる、故障しやすいという評判もあり、シートだけを考えると良いのかもしれませんが、諸々を考えると躊躇しています。 理想は、外車のような腰に良いシートで、国産車のような性能の良さ(故障が少ない)という両方の良いところを合わせたような車がないかなと、勝手に思っております。 車自体にそんなにこだわりはなく、絶対に乗りたい車というものは、今のところないので、まずは腰に優しい車及びシート、という条件を優先したいと思っています。セダンでも、ワゴンでも、ミニバンでも構いません。 予算は、総額200万円までです。新車でも、中古でも(外車だと必然的に中古になりますね)構いません。中古車ですと、3年未満が理想です。国産の車にレカロシートを入れ替える、という案をよく見ますが、本当にこれが予算内で済む最善の方法なら考えてみたいと思いますので、それも含めて情報を頂ければありがたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • フィットとティーダ、どちらの方が居住性が良い?

    新車の購入を検討しています。現在の候補としては、フィット・スマートスタイルGとティーダ15Mです。 車種選定にあたっては、燃費と室内居住性を重視しています。当初はプリウスを考えていたのですが、すぐにでも車を納車したいことから断念しました。フィットの新しいスマートスタイルはシートも向上しているようですが、実際のところ居住性(広さ、シート)はどちらがよいのでしょうか?また、かなり違うのでしょうか? ティーダは実燃費があまり良くないという口コミ情報も見たのですがこれも本当でしょうか? その他にお勧めの車がありましたら、こちらについても是非教えてください。

  • 初めての車選びについてご意見をお願いいたします。

    今年の4月から社会人になり、今車の購入を検討しています。 しかし、とくにこの車種がいいというのがなく、悩んでいます。 そこで、ご意見をお願いいたします。 (1)新車と中古車のどちらのほうがいいか (2)値段や発売などを考慮して、買う時期はいつか 現在は母親のvitsをたまに運転していますが、190cmの自分にとっては、天井が低く、足が窮屈です。またできれば燃費の良い車を希望しています(プリウスやインサイト以外でお願いします)。新車で300万くらいまでであると助かります。 長くなってすみません、以上のことを踏まえまして、お勧めの車種などがありましたらご意見をお願いいたします。

  • 車選び

    度重なる投稿申し訳ございません 車には無知な部分があり皆さんのご迷惑をかけてしまいました 未熟者ですが 質問させていただきます 私は大学生で 軽自動車を運転しております さて将来 社会人になり車を買い換える場合の事です 因みに新車での話です ・日本車である ・価格は250万円以下 ・燃費が良い (維持費が安い) ・普段は通勤がメインだが、将来週末にドライブしたり友達を乗せどこか出かけたりしたいのである程度の広さがある車 .高級車やスポーツカーは希望しない (抽象的かもしれませんがお許し下さい) 以上を考えた時にオススメの車は何でしょうか? 1.軽自動車 (ワゴンRやMOVEなど) 2.コンパクトカー (FITやMARCHなど) 3.RV車 4.4WD(日産のR-X) 5.その他の普通車 6.バン 将来どういう車がでるかわかりませんが、現在でている車の車種まで回答してくれればありがたいです