• ベストアンサー

「A to B for C」と言う場合の順序は・・・

疑問なのですが、たとえば 「救急時にかける電話番号」と言う場合に、 「the number to dial for help」というのはto~とfor~を逆にして 「the number for help to dial」ではだめなんでしょうか。 なんとなく変な感じなるような気はするんですが、 だめなのかだめでないのかも判らないし、 だめだとしたらなぜだめなのかが判りません。 だめなんでしょうか、だめではないんでしょうか、、、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amip
  • ベストアンサー率53% (69/129)
回答No.1

この場合のtoはその直後に動詞の原型を伴い「to不定詞」として働いています。 ここでは、「to 不定詞」の形容詞的用法として、the numberを修飾しているわけです。つまり、直前の名詞を修飾しているといえるでしょう。 では、the number for help to dialならば、どうかというと、この場合のto不定詞は、helpを修飾することになっていまい、「ダイアルするのを助けるための番号」と変な意味になってしまいます。 for自体は、どこにあってもかまいませんが、to不定詞がどこを修飾するのか、にポイントがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3.です。すみません。下手な説明で。 たとえば、マニュアルやQ&Aのタイトル?、インデックス?のように、「ヘルプデスクに電話するには」という印象です。 1. "the number to dial" for help 「困ったときは(緊急時には)この電話番号にかける/ダイヤルする」 2. To dial "the number for help" 「ヘルプデスクに電話する(には)」みたいな。 下手な説明。。。日本語も英語もよくわかっていない。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

to dial がつくために文章の一節みたいになっています。 "文脈がわかっていれば"、「the (phone) number for help」で十分です。 eg. 911 is the number for Help The number for HELP is: 1-800- 1.「the number to dial for help」--> "the number to dial" for help 「かけるヘルプデスクの電話番号(は)」「ダイヤルするこの番号は緊急用」みたいな 2. 「the number for help to dial」--> "the number for help" to dial ヘルプデスクにダイヤル(するには/するときは/...)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

質問の英語ではどのようなhelpか判らないです。医者、介護、事故、個人的な仕事のサポート、TVが映らない、その他人生相談。。。。色々なhelpがあります。 なぜ、emergency call / phone number で済むのをなぜもってまわした言い方するのか?  緊急は普通何がしかの助けを必要とするのに、わざわざhelp,dialを使おうとするので混乱してしまうのでしょう。日本語を英訳直訳して文法を説明するよりも”救急時にかける電話番号”が、一番英語らしい日本語です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • toとforの使い方について

    その話は私にとって面白い。 を英訳すると The story is interesting to me. となるんですが、 toのところはforではダメなんですか? 理由を教えてください。 また、こんな感じでtoを使う例を教えてください。

  • for と to

    今日のNHKレッツスピークの問題からです。 Her students were like sons and daugters to her. 彼女にとって学生たちは息子や娘たちのようだった。 最後のto her ですが、ここはfor herではダメなのでしょうか? 以前、こういう場合、to だとtoのあとにくる人に限定された感じになると読ませてもらったのですが、使い分けの仕方が分かりません。 give to~など、『人』の存在が必要な動詞toを使うと覚えていたのですが・・。この場合はBE動詞なのでどう判断していいのか分かりません。 初歩的なことですみません。よろしくお願いします。

  • to と for

    現在、前置詞の勉強をしているものです。 toとforの違いなのですが、今読んでいる本によると、 I went to the shop. I left for London. というように I -> (go) -> shop I -> (left) -> London で どっちらも 動作主がある対象に向かう(方向)を示している しかし、to は目的地(目的物)にたどりつく for は 目的地に たどり着くかわからないけど、向かっている という違いがあると 書いてあります。 I bought this flower for you. は 花がyouに向かっているけど、たどりついていません。  I gave a book to John. ならば、bookがJohnにたどり着くので、toです。 その後、 その本に じゃあ He is very kind to me. は当然ですね。 みたいなことが書いてあるんですが、ピンときません。 なので He is very kind for me. だとどういう意味になるのか考えたのですが、 「彼は私に優しくしているみたいに見える(私にその優しさは届いていない?)」 と変な感じになって、私が彼の優しさを感じている時点で、優しさが届いてるからforじゃなくてtoを使うべきなのか...という解釈にいたりました。 ということは 第三者的に He is very kind for them.と言えば 「彼は 彼らに対しては優しい感じだよね~(彼らには優しさが届いてるか知らないけど)」 という英文は正しいのかなぁ と感じています。 今読んでいる本によって 今までと違うideaをもらっているのですが、 自分にとって新しいideaすぎて、うまく解釈しきれてないかもしれないというか、整理できていません。 今、上に書いた解釈は正しいのでしょうか? He is very kind for them.という英文は正しいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけたら、うれしいです。

  • to or for

    またまたお世話になります。 ある問題集に 「私はその少年の母になりたかった。」という英訳で I wanted to be a mother to the boy. とありました。 I wanted to be a mother for the boy. はだめですか。 「私はその少年のために母になりたかった。」の場合は for が使われるのでしょうか。 to と for の使い分けが分かりません。  よろしくお願いします。

  • made (for)or(to)???

    英語でちょっと疑問があります。 ~に・・・を作った。 の場合はmade forでしょうか?made to でしょうか? for と toの使い分けがわかりません。 英語が得意な方お回答お願いします

  • Thanks to his help と Thank you for his help

    文法的にもあっているのかわかりませんが、 Thanks to his help と Thank you for his help とあった場合、どのような違いがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • C/C++ for文

    ふと疑問に思ったことなんですが、検索して調べても簡単に出てこなかったので 質問させていただきます。 C / C++ の文法に for 文がありますが基本的な for 文の書き方と言えば以下のようになりますよね。 for (int i = 0; i < 10; i++); この中の式に注目してほしいのですが、i = 0, i < 10; i++ のようにいずれも 1 つの文を書くことはできますよね。2 つの文を書きたい場合でも i++,i++ のようにカンマを使えば、2 つどころか 3 つ以上の文を書くことができます。 ここで、その式の部分に for 文を入れてみたらエラーが返ってきました。普通はこの部分に for 文を入れるなんてことはしないのでよくわからないのですが、なぜエラーが返ってくるのでしょうか。printfのような出力文でもいけるのに、for 文などではダメな理由がよくわかりません。

  • only for it to be …

    NHK実践ビジネス英語2017年10月号Lesson 13(2)のUedaさんの台詞に、”only for it to be eventually thrown away”という表現が出てきます。一見するとto-不定詞にfor主語がついた形ですが、テキストを探しても同様の表現は他に見つかりませんでした。 It must depress farmers to grow something only for it to be eventually thrown away. 「農作物を育てても、結局は捨てられるだけというのは、生産者を落胆させるに違いありませんね。」 [質問] ここで使われている”it”は、漠然と状況を示しているのでしょうか?口調がいいですから単なる言い回しで”only for it to be”と言っているのかもしれませんが、形式主語の”it”というよりは、主節の状況を表しているように思えます。テキスト例文なら”something”と取れますし、下記のサッカー記事では”found the net”という状況とも取れます。 この表現に関して、Web検索してみました。 (1) Only for it to be: Web検索で”only for it to be”を探すと、次のサイトで30例文が出てきました。 https://ludwig.guru/s/only+for+it+to+be その中で一番多い使われ方は、サッカーのオフサイドの場面でした。1例を挙げると、 The Colombian striker was a constant threat and finally found the net with minutes remaining, only for it to be ruled out for offside. BBC この表現” only for it to be ruled out for offside”は、どうやらオフサイドの場面を表す定番のようですね。残り数分で相手ゴールを捉えたと思い大歓声。しかし、オフサイドの旗が上がり、サポーターのため息が聞こえてきそうです。他の例文も含め、”only for it to be done”と受動態表現が一般的で、どうやら、「骨折り損のくたびれ儲け」といった場面での使用が多いようでした。最も、「予想と逆のことが起きる」ので、悪い事態を予想していた場合には、安堵する事態になる「杞憂に過ぎなかった」という場合もあるようです。 (2) For it to be: さらに、”only”を外して”for it to be”で検索してみたら、Yahoo知恵袋Q&Aで次の例文が見つかりました。 I will need your response by the end of this month for it to be included in the article. 「それをこのarticleに含ませるためには、あなたの返事が今月末までに必要です。」 副詞onlyがないだけで随分感じが変わりますね。ここまでくると、参考書に出てくるfor主語+to-不定詞の副詞的用法「主語が…するために」に近い気がしますね。 (3) Only to (do): では、”for it”を省いて、”only to (do)”ではどうどうしょうか? 関西外国語大学教授 岡田伸夫が英文法をQ&A方式で教えているサイトです。 無断転載禁止とありますから、次を参考に! https://www.biseisha.co.jp/lab/qa/59 Q:only to不定詞はどのような意味を表すのですか。 A:only to不定詞の意味から。結果を表すと言われていますが、どんな結果でもいいというわけではなく、通例、人を失望させたり、驚かせたり、不快にさせたりする結果を表します。結果を表す(only) to不定詞の形の上の特徴の一つは必ず文末に現れるということです。 この点、文頭にも文末にも表れることのできる目的を表すto不定詞とは違います。 結果を表すto不定詞の前にはコンマが使われることが多いですが、使われない場合もあります。 なお、onlyが省略される例もあります。 こうして見てくると、”for it”は省略可能のようですから、「気にするな」が正解のようですが、そう言われるとますます、何を指しているのか、また、文法上はのどう位置づけられるのか知りたくなります。宜しくお願いします。 Ueda: Well, that's just plain obscene. It must depress farmers to grow something only for it to be eventually thrown away. @2017年10月L13(2) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • For next使う場合、next iはできない?

    vbsでFor next使う場合、next iはできないのですか? for i = 1 to 2 msgbox "" next i をすると "ステートメントの末尾が不正です"800A401 になります。 しかし for i = 1 to 2 msgbox "" next にすると、問題ないです。 VBAではnext iでも実行できるけどVBSではだめなのでしょうか? 理由を教えてください。

  • 左に2回3、右に4を一回まわす

    お世話になります。 金庫のようなダイアル方式で開くポストの開け方を友人に説明しなくてはいけないのですが、正確に伝えたいのと言い方が良くわからないのでお助けください。 数字などは実際とは違います。開け方は 「ダイアルを左に2回3に合わせ、右に4を1回まわす」です。 いちおう自分で考えたのは以下です。よろしくおねがいします。 Turn the dial 2times to the left for number 9. And turn to the right for number 4 once. Then you can open the mail box.