同一日のクロス取引とは?節税効果について解説

このQ&Aのポイント
  • 同一日にクロス取引を行うと、取得価額の付け替えが発生します。
  • このため、節税効果が減少し、課税対象金額の減少ができなくなります。
  • ただし、将来当該銘柄の株価上昇により利益を得ることは可能ですが、課税対象金額を減らす効果はなくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

同一日のクロス取引

はじめまして。 先週のとある投資雑誌に以下のような記事が載っていました。 「 確定申告に向けて トータルで利益が出ており、ただ含み損のある株を保有している場合、 含み損の銘柄を一旦売却して買い戻すことにより、課税対象金額を減らすことができる。 また、将来当該銘柄の株価が上昇しても利益を得ることができる。 ただし、同一日にクロス取引を行うと取得価額の付け替えになり、節税効果が減少する。 」 最後の「ただし、・・・」の後の意味がわからないのですが、具体的にどのようなことなのでしょうか? 今年の確定申告の期限が迫っているので間に合うかわかりませんが、教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

同じ日に売ったものを買うと、前に買った時の単価と合算されてしまうのです。 たとえば、以前に300円で1万株買ったA株があるとします。 これを今日全部250円で売って、当日中に同じ250円で1万株買うとします。 すると、(300+250)÷2=275円*2万株が買い単価になってしまいます。 これでは250円で売ったはずなのに25円分しか損が出せないことになります。 現在の株価は250円なので、残りの25円分*1万株は含み損として残ることになります。 上記のように当日にもう一度買うのではなく、翌日以降にずらした場合は 250円で全部売ったことにでき(-50円*1万株)、買った分については含み損益がゼロの状態になります。 こちらの方が節税になるということですね。

cool_dance
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 なるほど。よく理解できました。 同一日のクロス取引は損失を確定させるのではなく、取得価額を付け替えるという規則なのですね。 翌年に繰り越す損失を考えれば同一日にクロス取引しても日を変えてクロス取引しても、一見同じことに思えます。が、翌年に相殺できる収益があるという保証もなく、ということを考えると、やはりトータルで収益の出ている年に損失を確定させてしまうのが節税という意味では賢いようですね。

関連するQ&A

  • 節税の為に うったほうがいい??

    現在 50万の 利益があり 特定口座の 納税額が 5万と なっています  含み損あり保有株が たくさんあるのですが 節税するには この 含み損株を 50万円 損する分の 損確定売りを したら いいのでしょうか?? お教えお願いします (^_-)-☆

  • 異なる証券会社の同銘柄の売買(節税対策)

    さまざまなサイトで紹介されているようですが理解しづらい点がありましたので質問します。 甲証券でA銘柄・・・60万円の含み損 乙証券株取引、利益確定・・・100万円の利益 そこで甲証券でA銘柄の損失確定をし、10分後くらいに乙証券でA銘柄を購入する(ゆえに甲証券A銘柄の売却額とは完全に一致しません)。これで確定申告における株式譲渡の損益通算40万円の利益をすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 含み損の対処法

    今年の前半は30万の利益(利確済)があったのですが、情けないことに現在は含み損50万の状態です。 今年度中に全て売却して20万の損を確定申告した方がいいのか、それとも 含み損を来年度以降に売却し確定申告した方がいいのか・・・ もし来年以降にした場合、含み損50万は変わらずと仮定し、来年の利益が50万だった場合(含み損が0に)源泉徴収はないと考えていいですか 節税としてはどう対処するのがいいでしょうか 無知なものでよろしくお願いします 特定口座、源泉ありです

  • 株式譲渡利益の相殺について

     本年、ある銘柄の株で少々利益が出ました。しかしながら他の銘柄でそれ以上の含み損を抱えている株があります。節税対策のため、その一部を売却して損失を確定させ、利益を相殺してしまいたいと考えています。  そこで、どなたか教えていただきたいのですが、  例えば、含み損を抱えている銘柄が以下のように、  1回目買付 2000円で1000株  2回目買付 1000円で1000株  と複数回に分けて買ったとして、現在その株価が500円まで値下がりしているものとします。  この時、例えば50万円の利益を相殺しようとすると、何株売却すればよいのでしょう?  2回目買付単価で考えて1000株売却すればよいのでしょうか?  それとも1回目買付単価で考えて330株売却すればよいのでしょうか?  それとも平均買付単価1500円で考えて500株売却すればよいのでしょうか?  株式投資を行っている方には、当り前過ぎる質問かと思われるかもしれませんが、初心者なもので宜しく御願い致します。

  • 確定申告について教えてください

    確定申告についてよくわからない部分がありますので、教えていただきたく思います。 昨年は株式投資(特定口座)-50万、くりっく365-10万の損失があり繰越損失で申告しました。 今年はくりっく365で20万、日経miniで10万、FXで18万の利益があり、含み損が日経miniで25万あるのが現状です。 含み損をそのまま保有した場合に今年の確定申告はどうなるのでしょうか?

  • 今できる株取引の節税対策

    特定口座源泉なしで今年500万くらい利益がでているのですが、現在、大幅な損失を出している保有銘柄もありません。さらに昨年までの繰越の損失もないです。年末を控え、何か節税できる方法はないものでしょうか?500万くらいなら素直に納税しろ!と言われそうですが…。

  • 株式投資の節税方法について

    今年株式取引で利益(20万円以上)が出たので、来年の確定申告に 向けて少しでも節税できなか考えています。 (現在の状況) 1.今年の確定した損益はプラス百数十万円 2.現在の保有状況は次の通り (1)ネット証券E社(特定口座・源泉徴収ナシ)   含み損 30万円 (2)ネット証券R社(一般口座)   株式保有ナシ <A案> E社で保有の含み損銘柄を一旦売却し、損失を確定する。 (その銘柄はまだ持っておきたいのですぐに買い戻す) <B案> みなし取得価格から大きく下落している銘柄をR社で購入し、 E社の特定口座へ振り替え、すぐに売却して架空の損失を作る。 (現物株券の出庫はできません) (質問1) B案の場合、E社入庫時にみなし価格として手続きできるのでしょうか? 口座振替だからダメ・不可能なのでしょうか? (質問2) そもそもB案は法的にO.K.なのでしょうか? (週刊誌に記載してあったから平気だと思いますが) (質問3) A案についてどう思いますか?

  • 税金対策できるか

    初心者ですが、今年利益が50万円ほどあります。 しかしなかなか動きの無い銘柄の含み損が同じく50万円持ってます。 そこで質問です。明日は大納会で今年も終わりです。損きりして利益の出てるものと相殺は来年3月の確定申告でできるのですか?で、損益は利益があれば守られるってことなのでしょうか。なるべく早くお教えください。

  • 損出しの要領について

    今年は株で多少利益が出ました。 節税のために損出しをしたいのですが、含み損を抱えている銘柄の流動性が大変悪いのが気になりまだ実行していません。 流動性が低い銘柄でも売り買い同値で同時注文すれば損出しがうまくできるんでしょうか?

  • カブドットコムの売買で疑問あり

    お世話になります。 少し、カブドットコムの売買で疑問あり、質問させて頂きます。 金曜に、現金である銘柄を、買いました。 本日、月曜、みごとに値上がりして、朝に売りました。 (当然、利益があったわけです) 調子に、のり、また、同じ銘柄を現金で買いました。 順調に、株価上昇したので、もう売りたいと思います。 が、何故か、注文数エラーとかで、売れないのです。 本日は、 (1) 利益確定の売り (2) 現金での、買い (3) 利益確定の売り ←(これが、何故か出来ない) なぜでしょうか?