• ベストアンサー

会社の女性とランチしました(女性に質問です)

ryoku0505の回答

  • ryoku0505
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.3

ほのぼのとする状況ですね、いい感じです。 今すぐ好きとかどうこういうのではなく、明らかに彼女はあなたに関心があって、好意はあるようですから、沢山誘ってあげたらいいと思います。 もしあなたもその人の事好きなら、感動させるような芸を考えるといいかもしれませんね。なにかサプライズ的なものとか、何かのお礼にとても綺麗な花一輪あげるとか、女性はそういうものにコロッと行ってしまうものですよ。 あと、メールより電話、直接話す回数を増やした方がいいと思いますよ。メールもらったら、電話で返事するとか。距離感がぐぐっと近づくと思います。照れ屋ならなおさら。 頑張ってくださいね。

gamegame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、いままで携帯メールでのやり取りが多かったので 直接話したいですね。 そういえばこの前偶然、社内の廊下ですれ違ったときに 少し話をしたのですが、心地よかったです。笑顔が素敵なんです。。。 参考になりました

関連するQ&A

  • 職場でのランチについて。

    私は今短期のバイト(3月末)での研修中の女です。研修生はみんなで10人ほど。(内女性8人)すでに仲良しの女性グループみたいのが出来上がっていました。私は極度の人見知りで、仲良くなるのにいつも時間がかかるタイプです。短期だし、一人でも気にしていませんでした。 初日は近くで外食したり、弁当の日は休憩室に行ったりしてました。 あるとき、休憩室に向かうエレベーターの中でたまたま女性グループ(3人)と一緒になり、その中のAさんが、一緒に食べましょうと誘ってくれて、一緒に食べることになりました。とても有り難いし、普通に話す事が出来ました。 翌日、こういうの慣れてないし、次からどうしたらよいか分からなくなり、また、一緒に食事するのが定番みたいになるのも怖くなり、一人で外食に行ってしまいました。その帰り、女性グループにたまたまあい、一人の人は普通でしたが、Aさんは気まずそうにして私を避けているような感じに見受けられました。もしかしたら私が嫌と思ってAさんを傷つけてしまったかも。と思いました。 次の食事はどうしたらよいか意識してしまいます。 休憩室に行って、自分からその輪に入って行った方が良いか(・・?一人で食べて、誘われるのを待つか?皆さまの意見を聞かせて下さい。

  • 女性からの好意の意味が分からないから教えてください

    今日、会社の同僚(一つ年下)から 「明日の休憩時間のランチ、二人で行きましょう!」 と社内メッセンジャー(チャットみたいなものです)が来ました。 この女性とは、他の女性を含む数人で週に2,3回お昼を一緒に食べ たりする仲です。ですが、今日のメッセンジャーでは二人でお昼しよう と言われました。もちろん、私は彼女が女として好きなのでOKしました。 ちなみに以下のページの女性です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2276813 実はこの前も女二人の食事は寂しいから、一緒にご飯いきませんか? と誘われていきました。私の知っている店を案内しました。 「オシャレ~」と喜んでいたようです。食事中、彼女のことについて 一つ褒めました。私が驚くぐらい喜んでました。 とても美人です。男性社員から声をかけられることは少ないようで 誰からも誘われていないようです。 彼女は私に好意を持ってくれているようですが、ただ単に話しやすい男性 として仲良くなりたいのか、それとも男の私に気があるのかわかりません。 どういう風に見分ければいいでしょうか? あと、何かアドバイスいただけますでしょうか。チャンスです。

  • 女性への声の掛け方

    こんにちは。 社会人男です。 同僚女性への、仲良くなるための声の掛け方で悩んでいます。 同僚女性は同じ部門の別チームで、いつもは1日に2,3回程度仕事の話するぐらいです。 勤務先の休憩室にいくと、学校の机みたいにひとつひとつ一人用のテーブルが間隔を開けて同じ方向を向いて置いてあるのですが、その同僚女性はお昼の休憩時間が私と重なると必ず私のすぐ後ろか、斜め後ろに座ります。私が休憩室のどこに座っても必ず後ろの席に座っています。 何を考えてそんなことをしているのか分からないのですが、私と話したいのかなとポジティブに考えて自分から話しかけようと思っています。 もし似たようなことをしてしまう女性がいましたら、この場合どう話しかけてもらったら嬉しいかとか、あるいは男性視点で似たようなシチュエーションでどういう声の掛け方をしたとか、アドバイスいただけないでしょうか。 因みに今までは休憩室を出ていこうとするときに名前呼んでお昼ごはんについて少し話しかけたり、気づかないふりして通り過ぎたりしています。それ以外は特にしてません。 以上、よろしくお願いします。

  • 『ランチのとり方』女性のほうが悩みがちなのはなぜ?

    職場でのランチのとり方を、男女で比べてみると、 男性はグループで食べる人、一人で食べる人、昼食はそっちのけで昼寝している人など、行動パターンはさまざまです。 そして他の人がどう過ごしていても、あまり気にしていない様子。 それに対して、女性はグループで行動していることが圧倒的に多く、 だれと一緒のグループになるかや、どこで食べるかなどで、 しょっちゅう悩んでいるような印象を受けます。 まるでランチタイムが、会社で過ごす時間の中で一番重要であるかのように。 男性と女性で、ランチタイムについて認識が違うのはなぜでしょう? また男性が女性達の行動を見たとき、もしくは女性が男性達の行動を見たとき、いつもどのように感じているのでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 女性にご相談したいです

    あなたには、話しやすいお気に入りの男っていますか?? その人へは恋愛感情を持っていますか? 私は社会人2年目の男です。会社の同僚の女性に好意を寄せています。 彼女とは携帯メールをしたり、本やCDを貸し借りしたり、お昼休みに一緒に 食事に行ったりします。私の好意は伝わってと思います。 それで聞きたいことですが、その彼女は八方美人で誰とでも結構仲良く 話せるタイプです。モテると思います。 同僚の男(A)を弟みたいで可愛いといい、いつも「○○~」という感じで 近寄っては話を聞いてもらっているようです。 休憩時間、お昼の食事(これはA以外の人も一緒ですが)、仕事終わりなど いつもいつも一緒に行動しているので、私はつい、ムッとしてしまいます。 今日も本当に久しぶりに仕事の終わり時間が一緒だったので、一緒に帰ろうと 言いたかったのですが、Aと帰りにどこかに行く準備をしていて   私 「どこかに寄って帰るの?」   彼女「うん(携帯いじりながら)」   私 「そう、じゃあ、おれ先帰るわ。」 という感じでした。 私の勝手ですが、なんかもうガックリです。 それで聞きたいことは、彼女はAを気に入ってることは間違いないと思いますが 恋愛感情は持っているのでしょうか。あくまで推測しかできないのは分かりますが あなたの意見を聞かせてください。

  • ランチってどのくらい重要?(長文かもしれないです)

    職場でのランチって、皆さんにとってどのくらい重要ですか? 部の違う人から、時々朝の6時くらいにメール(携帯へ)で「今日一緒にお昼食べよう」ときます。 私はまだ寝ている時間なので、「お昼の事を今から考えてるのか。気が早いな」と思ってしまいます。 また就業中も「今日お昼そっちに行っていい?」とメール(職場のPCへ)がきて、忙しくて返さないと二度・三度と返事催促のメール(携帯&PC)が来ます。 (その人と私は部が異なり、普段は違う人達と食べています。) また、普段私が一緒に食べている人達の一人から「今日はこのこと(昼食のこと)しか考えないで会社に来たよ~」という発言(たぶん冗談でしょうが・・・)を聞いたのですが、そういう方って多いのでしょうか? 周りでは、女性は例外なくグループで食べてるのですが、女性の方は一人で食べるのは嫌ですか? (男性は結構一人で食べている人も見かけます) また、男女両方にお聞きしたいのですが、一人で食べている女性を見たら違和感を感じますか? 自分の思ったことでも、周りの状況からの推測でもいいので、よろしくお願いします。

  • 会社で女性が一人でお昼って……

    20代女です。 10月から役所関係の職場で短期の派遣として働いています。 昼休みのことで悩んでいます。 私は昔から内向的で新しい環境になる度周りと馴染めず、一人ぼっちになることが多々ありました。 そして今回もその状態で昼休みに一人になってしまいます。 お昼は食堂、自分のデスク、休憩スペースのテーブルで食べることができます。 今は同じ課の人に一人なところを見られたくないため、同じ課の人がいない違う課の休憩スペースで一人で食べているのですが、やはり知らない人とはいえ周りは女子グループばかりでいまいち落ち着きません。(しかもスペースが狭いためかなり目立つ) 無理に周りに合わせてグループで食べるのも嫌だし、短期の仕事だから割りきろうと思うのですが(グループでつるむのが大嫌い)どうしても周りの目が気になります。周りは別に見てないと思ってもやはり気になります。 ちなみに同期はかなりいるのですが(大量募集の仕事のため)既に仲良しグループはできているし、比較的年上のおばちゃんが多いため話しも合わないと思います(自分からは絶対話かけられない) できたら一人外食が一番いいのですが、(一人外食は周りはあまり気にならない)周りにはほとんどレストランはないです。 公園などもないし車の中とかも自転車通勤なため無理です。 今までの会社は人数が少ないため机で食べるなど決まった食べ方しかできないため気楽でしたが、人数が多く自由度が高いため非常にめんどくさいです。。 前起きが長くなりましたが一人でお昼を食べる女性をどう思いますか? 他アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 女性に質問させていただきます。

    女性に質問させていただきます。 買物に行き休憩していたら、隣に素敵な女性が同じように休憩していたので声をかけました。 二人で一時間ほど話し連絡先を交換しました、彼女からは何人かで食事会でもしませんか?大学の時の友達とかいませんか?と聞かれました。 彼女の友達でフリーの子が何人かいて出会いの場を作ってあげたいと。 ナンパに近い感じなので彼女は警戒していると思いますが、言動から仮に皆で会っても脈なしかなと思えてなりません。 彼女は彼氏はいないけど、気になる人がいると、ただ進展がないのでもういいかな~と思っているとも言ってました。 女性の皆さんこのシチュエーションでの出会い、この内容から彼女の胸中は? ご意見ください。

  • 女性に質問 誘われ方について

    同じ職場の女性を食事に誘いたいと思っています。 しかし、それほど親しい関係ではなく、その上、お互い仕事が忙しく(特に彼女の方が忙しいです)「変なタイミングで話しかけてはいけない」という気持ちも働き、なかなか声をかけれません。 本当なら、まずは彼女を含めた数人で話をしている時に、「今度みんなで食事に行こう」となった方がいいと思うのですが、彼女はとても大人しくいつも一人でいることが多いので、それは無理なのです。 そこで質問なんですが、このような女性を誘う場合、周りに完全に人がいないときに声をかけた方がいいのか、それとも周りの目を気にせず、なるべく普通に声をかけた方がいいのでしょうか? ちなみに、仕事の話などの場合は普通に声をかけれます。

  • 会社ランチ

    久しぶりに相談をします。 4月から新しい職場になりました。 私は、派遣会社の正社員ですが、実際に働く職場は別の会社です。(無期雇用派遣。そこでは、派遣社員という立場) 自分の会社にも、派遣先の職場に対しても、色々な人と交流を深め、仕事も頑張っていきたいと張り切っていました。 それなのに最近、些細な事で落ち込み悩んでいます。それがランチの話。 はじめ、(1)同じグループで仕事を教えてくれる女性…が、一緒にランチをしてくれました。 (2)その女性の同期…と3人で居ました。要は、私が混ぜて貰っていた形です。 (2)の女性は、もうすぐ産休に入るみたいです。 最近になって、(1)の女性が何となく私と別にランチをしたい雰囲気です。他の人と約束してるとか、私に対して同じ派遣会社の人と交流を持つことを促したり。 そう言われて、同じ派遣会社の人に声を掛けてみたけれど、その方は特に私と交流は持ちたくないみたいでした。 (1)の女性は、家庭を持つ母で、30半ばで独身の私とは話も合わないし気を遣っていたのは解っていました。 お昼休みくらい解放されて同期や仲の良い人と楽しくお昼をしたいのは当然です。 私は…今迄の会社でも一人でお昼をしていた事はあるし(むしろその方が気楽だった)、誰とでも上手くやれるタイプでは無く人に気を遣わせてしまう人柄だから、仕方ないなと思います。 (1)の女性に対して、「もう、私にいちいち断りを入れなくていいですよ。これからは別々にしましょう」と言う方が良いのか、考えています。 …そうハッキリは言わず、その女性が「行きましょう」という時は一緒に食べて、「行けない」と言う時は「ハイ!」と笑顔で返す…今の対応で良いのか? (まだ三か月目。仕事を頑張って皆の信頼を得つつ、少しずつ仲良くなっていこう!とは思っています。) 皆さんの意見や、ご自身の体験など自由にお聞かせください。 よろしくお願いいたします。