• ベストアンサー

hCG製剤をつくるには妊婦の尿が必要なのでしょうか

不妊治療に使うhCG製剤というものがありますよね。 これは、妊婦の尿に多く出る物質なので、 妊婦の尿から精製すると聞いたことがありますが、それ以外の方法で 作られることはないのでしょうか。 また、そういう事をしている組織は日本に現存しているのでしょうか。 もし妊婦の尿からしかとれないのなら、献血のように 呼びかけがもっとさかんでも良いような気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

HCG製剤を女性の尿からではなくて、合成して作れないのかということでしょうか。これに関しては技術的に無理なのか、コスト的に無理なのか不明ですが、作られていないようですね。 不特定多数の女性から尿の提供を受けるのは危険なようです。 尿の提供者がエイズだったり狂牛病やヤコブ病に感染していると、プリオン病原体が混ざる可能性があります。 他にもさまざまなウイルスが混入する可能性もあるので、キチンと病院などで検査した後に尿を採取する必要があります。このすべての検査に一日から数日かかるのではないかと思います。(推測ですが) そのために簡単に呼びかけて集まってもらうわけにはいかないのだと思います。(専門家ではないので参考程度にお読みください)

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 合成する事はできない、のですか・・・。 色々私も調べてみましたが、閉経後の女性からもとれるとの事なので そういう線でもとっているのかも知れません。 単純に疑問に思ったというのもあるのですが、 周囲に不妊治療をしている人がいて、私が妊娠した折には 役立つものをボランティアで提供できないものかなと思い、 その需要などが知りたかったのです。 日本では集めている団体などは特に見つかりませんので、 きっとそうは行かないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#25230
noname#25230
回答No.1

血液と違い、製薬会社が薬として販売しているもののはずです。ですので、その製薬会社が「どこで調達するか」ということによるのでしょう。 実際、たしかオランダ人女性の尿をメインに使っている会社が、病気が原因でオランダ人の尿が使えなくなり、原料の調達が大変に...というようなニュースがあったように思います。 必要であればその企業がよびかけるでしょうが、品質などの問題もあると思いますから、不特定多数から、というわけには行かないのではないでしょうか?

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり品質の問題なのでしょうか・・・。 というか、品質管理は、国内調達したほうが行き届くのではとも 思ってしまうのですが。 品質チェックさえ整えれば、 献血よりも苦痛がない訳だし、ボランティアでもかなり集まるでしょう。 妊婦検診などの折に病院を通じて集める事も簡単そう。 なのに一般的に知られていないというのは、よほど精製される量が 多いのか、供給が足りているのか・・・。 ちょっと不思議に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hcg製剤(人の尿から作られる?感染は?)

    hcg製剤を注射する予定のものです。 調べているうちに,これは妊婦の尿から作られるとありました。 そこで,怖いのが,輸血のように肝炎やエイズなどが感染しないかどうかです。 近年できた薬だと思うので,まだ感染例が出ていないだけで,いずれ年をとったときに 輸血のように,感染例が出てくると怖いです。 hcgを打たれている方は不安に思われないですか? どのように作られているかなど,ネットでは調べようがなかったので どなたかこのことについてご存知の方,教えてください。 保健所に問い合わせて見たほうがいいのかなとも思ったのですが,何だか大げさな気がして。 よろしくお願いします

  • 流産後でもhCG値が増えてるのは?

    不妊治療3年目のものです。たびたび質問をさせていただき失礼します。 11/28に人工授精を行い、12/17に病院の尿検査にて薄い陽性反応。 しかし、12/28にhCG値250で流産でしょう(子宮外妊娠もないでしょう)と診断され、12/30に生理らしい出血がありました。今日もまだ続いています。 ただ、今日病院で尿検査をしたらhCG値が650に増えているとの事。 基礎体温も、出血後緩やかに下がってきているとはいえ、いまだに36.6℃以上はあります。 先生も?らしく、また来週検査をしましょうと言われました。 私的には、次の妊娠の為に早く気持ちを切り替えたいのですが・・・ 1.流産後、hCG値が増えることはあるのでしょうか? 2.身体がリセットされるまで(次の妊娠にチャレンジできるまで)、どのくらい日数がかかるのでしょうか? 3.今回生理だと思っていたものは、生理ではなかったのでしょうか? という、疑問があります。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • HCG注射の影響でしょうか??

    今週期からタイミングの不妊治療を始めました。 生理周期は28日で遅くても31日です。 治療の内容としては、エコーで排卵日を教えてもらい、タイミングを取り、翌日排卵したか確認しました。排卵日は先月の7日でした。 その日(11月7日)にHCG5000を打ち、翌週(11月14日)またHCG5000、その翌週(11月21日)生理が来ていなかったのでまたHCG5000を打ちました。 1週間後に生理がきてなかったらまた来てくださいと先生がおっしゃったので11月28日日に行き尿検査しましたが陰性。まだ反応していないのかもということでまたHCG5000を打ちました。 排卵から25日経った今日もまだ生理は来てません。 最後にHCGを打ってまだ5日目なので検査薬もしてません。 胸が痛いくらいに張っているくらいでいつもの生理前という感じです。 HCGで生理がこんなに遅れるものでしょうか? 妊娠したのでしょうか?? 私には薬が合わなかったとか? 不妊治療を始めたばかりで経験も知識なく分からないことばかりです。 どなたかアドバイスをお願いします。 私は多膿胞性卵巣ですが今回病院に行き、左に排卵しそうな卵胞が見つかりました。 右はやはり卵胞がたまっていました。

  • 妊婦日記

    不妊治療2年間の末、体外受精にて初めての子どもを授かることができたものです。 そこで、超音波写真やコメントを記入できる妊婦日記を探しています。 本屋などで育児日記は見かけるのですが、妊婦用が見つけられませんので、お勧めの妊婦日記を教えていただけたらと思います。(できれば、たまひよ以外で) あと、写真の保存方法やこんなことも記入すれば良かったなと思ったことなどありましたら教えて下さい。

  • hcgの影響でしょうか?

    不妊治療をしている者です。 先月の31日にAIHにしました。 3日後の4月2日に排卵確認に行った時に、右は排卵が確認できたが、左の卵巣の卵が排卵していないので…と、hcg5000の注射を打たれました。 そして11日の今朝、朝一の尿でチェックワンファストをしたら、写メには写らないくらいですが、超うっすらと線が出ました。 注射の影響かとも思いますが、期待してしまい、気になって仕方がありません。 また時間を開けて検査してみようと思っておりますが、どのくらい明けたら良いかもわかりません。 どなたか、同じ経験がある等ありましたら、是非ご回答ください。

  • HCG注射

    こんにちは。 不妊治療タイミング治療中のきのぴーと申します。 (黄体機能不全&高プロです) 私の治療方法は *排卵させる為にHCGを1回。 *排卵確認後、デュファストンを  朝晩一錠、7日間飲む。 *週1回カバサール一錠飲む。 という内容です。 治療はじめたばかりで、 こちらの掲示板で勉強しているのですが、 HCGを何回も摂取(一日おきに4回、とか) している方がいらっしゃいます。 私はどうして1回だけの注射なのでしょうか? たくさん摂取した方が着床確率があがるのですか? もしそうならば 次回(来週)通院の再に摂取希望だそうか 検討中です。いかがでしょうか?

  • 妊娠初期の血中hcgと尿中hcgの値は一緒?

    不妊治療をしていて、5/29に胚移植をしました。 病院では移植後7日目に採血して血中のhcgの値を調べ、 14日目に尿検査で妊娠判定を行います。 今日、7日目で血中hcgの値が67.38で、 先生にはまずまずです、と言われました。 気が早いのはわかっていますが、家に帰って50mlU/mlからできる 妊娠検査薬をしたところ、陰性でショックを受けました。 うっすらとぐらい、線が出てもいいと思ったのに・・・。 まだ判定日まで一週間あるので正確な結果はわかりませんが、 生理がきそうな鈍痛もあるので、悪いことばかり悶々と考えてしまいます。 血中と尿中の値は、一緒なのか、違うのか、 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい、お願いします。

  • 妊婦 死亡

    流産させられたら 立証出来ますか? 金かけて不妊治療でやってて やっと授かった赤ちゃんを 流産させたら 賠償金 支払ってくれますか? 妊婦が殺されもちろんお腹の子供も死にます この場合 妊婦死亡というニュースで 被害者は一人になります 仮に女は助かってもお腹の子供死んだら どういう罪になるんだ? 日本の基準がわからない

  • 妊婦さん向けの役立つサイトを教えて下さい

    先日やっと妊娠する事が出来ました。 嬉しい反面、不妊治療中は「もし妊娠したら~」なんて 考えた事もなく、何の勉強もしていませんでした。 不妊治療の知識は山ほどあるのに・・妊婦さんの知識は何もありません(*_*) 何から手を付けたら良いかわかりません・・・ 通院していたのも、産科の無いレディースクリニックだったため 再度産婦人科を探さなければいけません。 そんな初心者妊婦さん向けのお薦めサイトを教えて下さいm(_ _)m ・産婦人科選びの基準や方法は? ・妊娠初期は何に気を付けたらいいか? ・食べてはダメな物とかある? ・マタニティウェアは何処で買うの? ・通販のカタログでお薦めは? ・下着とかっていつ頃から買い換えた方がいいの? 一応、本は1冊買ってみたんですが・・どうも欲しい情報が載ってなくって。 先輩妊婦さん!よろしくお願いいたします。

  • hcg注射について

    男性不妊で不妊治療中の36歳会社員です(わたしには年齢以外の要因は見つかりませんでした) 2回目のAIH後、hcg5000注射をして5日、体温が上がりません。 D13 36.13 卵胞14mm D14 36.32 D15 36.14 卵胞19mm D16 36.28 AIH hcg注射 D17 36.42 D18 36.54 D19 36.56 のびるおりもの D20 36.27 排卵済み D21 36.63 これまで数ヶ月、D16~18あたりで自然に排卵し、体温は中1日ほどでポーンと上がっていました。 高温期は36.8~37度くらいになります。 先月もAIHの2日後(D19)には、36.78まで上がりました。 今月は体温が上がらず、心配で病院に行ったD20には排卵してました。 もともと自力で排卵できるのにhcg注射までしたのだから、タイミングOK!と安心して、排卵済みの確認に行かなかったことを悔やんでいます。 今回はD19排卵だった気がしますが、hcg注射をして、かえって排卵が遅れるとか、体温が低くなる、なんてことがあるのでしょうか? 合わない体質とか… 先生も注射の前に「打つ?やめる?今回は念のため打っとくか~」という感じなので、 わざわざ痛い思いをするより、自然に任せた方がいいのかな? などと思ってしまいます。 今回はもうあきらめましたが、次回どうするか、悩んでおります。

このQ&Aのポイント
  • fmvu90d2bのバッテリーが寿命になり交換を考えている方へ
  • 2020年の機種であるfmvu90d2bのバッテリーについて詳しく解説します
  • 個人でも交換可能なバッテリー交換方法や対応バッテリーについてご紹介します
回答を見る

専門家に質問してみよう