• ベストアンサー

消失点について

絵の背景を描くときに消失点が遠すぎて、描いている絵の外にでてしまいます。 こういうときは消失点とはどのようにとれば良いのでしょうか? 目安でとるのでしょうか?

  • IWAS
  • お礼率50% (13/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santos
  • ベストアンサー率41% (83/202)
回答No.4

フリーハンドの絵のこととして考えますが、消失点に向けてのだいたいのラインを取ったあとは、画面の範囲で不自然に見えないように形を整えていくしかないと思います。私は、おっしゃるように目安で描いてます。  見えている範囲で整合を取るわけですが、このときは「見えている」と思っている形に忠実になるより、頭で考えて「こう見えるはず」ということのほうをあてにした方が、「正しくみえる」ように描けると思いますよ。もちろんそのときにも消失点に向かう線がガイドにはなりますが。実際には線が消失点とはずれた点に向かうようになるかもしれませんが、それを気にすると余計不自然に見えるようになると思います。  背景とのことなので、広角レンズで見た風景みたいに極端に「アオリ」が入ったりすることもないでしょうから、目で見て自然と納得できるように線が引ければいいのでは?  どこを「リアル」に見せたいのか、ということになるのかもしれません。

IWAS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

貴方の描いている絵というのは、建築パースのような精密なものですか?もしもそうであるなら机の上に紙をしっかりと固定して、消失点を机の上にでもちゃんと取った方が良いと思います。 絵画のようにある意味自分の感性が含まれるような絵であれば、ある程度線が曲がるのは普通なものです(精密に描くような絵画もありますが…)。 もしそうであれば、空間上(いわゆる描いている絵の外)に消失点を取っても描けると思いますがいかがでしょうか?

IWAS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.2

原稿に、テープで紙を貼って余白を継ぎ足します。 そしてその紙に消失点を取れば出来ますよ。 遠くの壁に画鋲を打ち、そこから糸を貼って固定した原稿用紙の消失点を作られる方もいますね。

IWAS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1
IWAS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 消失点

    単純な質問です。 昔、美術の授業で、消失点、というものを知りました。 私は、実際に消失点を見つけて現実を見ているのですか? つまり、私の遠くを見つめた時の視点が、消失点となり、奥行きのある空間(現実)を把握しているのでしょうか? 消失点は、あくまでも絵画の手法であり、消失点を駆使して描いた絵のような構図は、現実にはあり得ないものなのでしょうか?似て異なるものですか? しかし確かに、消失点を用いて描いた絵画は、現実らしい雰囲気があります。 皆様の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 消失点とは

    基本的なことを質問します。 現在パースの勉強を始めて間もないのですが、「消失点」について教えて下さい。 (1)消失点とは (2)例えば街の風景を簡単に書く場合、消失点というのはどのように決めればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 線遠近法の消失点について

    このカテゴリでいいかどうか不安ですが。。 線遠近法において、ね。 消失点の位置というのは、どうやって 決まってくるのですか? 描く場合の話ではなく、景色などをみた場合の話です。 例えば、東西に走る道と、南北を走る道の交差点を みた場合を考えてみると、 どこか一つの進行方向を向いたときの視界を切り出して みると、 一点透視で消失点がまん中のような気がしますが、 45度向きを変えて、どこかの角を正面に構えた 視界を切り出してみると、 二点透視で、右と左の 2箇所に消失点があるように 思います。 だったらその角の方向にも道があるような 変型交差点だった場合には、消失点はどうなってしまうの でしょう? 消失点というのは、視界にはいる景色の中で 物体それぞれが別箇にもっているものなのですか? でも、美術の本の遠近法関係の所をみると、 「この絵は二点透視で描かれた」といって、 キャンバス内のすべての物体の消失点が 一致するようにできていますよね? この矛盾(?)はなんなのでしょう?

  • パースをとる際の消失点

    デジタルです。SAI、photoshop使用。 パースを取って背景を描く場合、例えば建物なら とても急な四角?台形?になってしまいます。 これは、画面が小さいから消失点が近くなって しまうからでしょうか? だとしたら解決策を教えてください。

  • 画面外の消失点を取る簡単な方法はありますか?

    消失点が画面外にある場合、どのようにして消失点を取りますか?二点透視ですが、簡単な方法はないでしょうか?一点透視を基準にしますか? https://www.youtube.com/watch?v=dfdLtQqaSVY

  • 消失点が目の高さに来る理由

    地上に立って、地面と水平になっているものの消失点は、どうして目の高さに来るのでしょうか? 1本の木が平らな地面に植わってるとして、1m、100m、1000m……と離れると、どんどん小さく見えて、最終的に点になってほぼ見えないと言える状態になったとき、その点は目の高さに来ますよね? なぜこういったことが起こるのでしょうか? 人間の視野角46度と関係がありますか? それとも地球が丸いからですか? なぜ、観察者が地面に垂直に立っているとき、地面と水平なものだけ、目の高さに消失点があるのでしょうか? この条件は、どういう理屈から来るのでしょうか?

  • 消失点が目の高さに来る理由

    地上に立って、地面と水平になっているものの消失点は、どうして目の高さに来るのでしょうか? 1本の木が平らな地面に植わってるとして、1m、100m、1000m……と離れると、どんどん小さく見えて、最終的に点になってほぼ見えないと言える状態になったとき、その点は目の高さに来ますよね? なぜこういったことが起こるのでしょうか? 人間の視野角46度と関係がありますか? それとも地球が丸いからですか? なぜ、観察者が地面に垂直に立っているとき、地面と水平なものだけ、目の高さに消失点があるのでしょうか? この条件は、どういう理屈から来るのでしょうか? 遠くになるほど小さく見えるということは、分かります。 でもそれが目の高さに近づいていく理由が分かりません。 なぜ足下に近づいて行かないのでしょうか? 人間の見渡せる景色はおよそ3~5キロの円周の範囲ですが、これは地球が丸いためですよね? 地平線が目の高さに来るのは地球が丸いためですよね? この理由と関係がありますか?

  • 何点透視図法??

    これは何点透視図法でしょうか? 消失点と延長線などおかき頂けると嬉しいです。 私の予想では1点透視図法で、左はし真ん中にあると思いますが、 もしかすると左の画面の外の可能性もあります(消失点)

  • 一点透視図法について!!

    漫画などに出てくる背景(町並みとか学校)を描けるようになりたくて、パースの勉強を自分で調べて勉強してます。 一点透視図法について質問なんですが、 ・一点透視図法は、対角線の消失点が二つあるんですか?二点・三点透視図法は対角線がいくつあるんですか? ・対角線の消失点は、消失点から同じ距離だけ離れた所にあるって書いてあったのですが、それはどんな四角(長方形とか)を描いた場合でも同じですか? ・一点透視図法では、四角の角が、対角線の消失点に一致してなければいけないんですよね?でも、ひとつの対角線に角を合わせて描くと、複数(いろんな形)の四角を描いた時、もうひとつの対角線の消失点に合わなくなってしまうのですが、私の描き方が変なのでしょうか? 解りにくい質問ですが、誰か回答お願いします。 ※使っている本は「パース!マンガでわかる遠近法」です。

  • 一点透視図法について

    今、一点透視図法の勉強をしています。 2点透視図法も 画像を添付しました。 これは2点透視図法なんでしょうか?それとも1点 一見2点透視図法なのかと思ったのですが 消失点はどうやら画面の外にある可能性が極めて高いですね。 宜しければ解説+一点か2点かそして消失点の位置もお教え下さい。