• 締切済み

油分を脱脂する方法

うっすら油がついているゴムを拭き取とる仕事をしています。アルコールで拭き取っているのですが、拭いたあと、なんら見た目には変化がないので、終わったやつかまだのやつかわからないです。なにか、拭いたかどうかわかる方法ありませんか?方法として、油がとれたかどうかわかる脱脂剤をいろいろ検討しているのですが、なかなかみつかりません。 また、アルコールはエタノール、アセトン、ヘキサンを検討しましたが、無色透明なので効果は同じです。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

表面の状態および油がどれくらいねばついているかにもよりますが、どろっとした油だと、天花粉(って分かります?)などを振り掛けると、粉がこびりつく感じになりますので見た目に分かるかと。 油が落ちていれば、くっつかずに粉はパラパラと落ちます。 とはいえ、質問者さんの場合はゴムなんですよね? これでは、たとえ油がついていなくとも天花粉がこびりついてしまうかな?

koriochan
質問者

お礼

買って試してみましたが、油がついたやつも脱脂したやつも、粉がついてしまいました。やっぱりゴムということだからでしょうね。

koriochan
質問者

補足

anthraceneさんありがとうございます。 どのようなものは知りませんが、挑戦してみようと思います。今日ホームセンターで探してみますので、結果はまたお知らせします。ありがとうございます。

回答No.3

アルコールは油をほとんどとかしませんよ。 >アルコールはエタノール、アセトン、ヘキサン これおかしいですね。 アセトンもヘキサンもアルコールではありません。 アセトンもあまり溶かしてくれないですし、プラスチック系のものを逆に溶解してしまいます。 ヘキサン(または石油エーテルなど。要するに低沸点の炭化水素)が一番適切な選択しです。

koriochan
質問者

補足

返信ありがとうございます。 詳しく伝えなかった私が悪いです。 もともとゴムは、中に含まれているオイル成分のようなもの(?)が含まれているので、油っていうのは、ヘキサンでしかとれないようですね。  私が言いたかったうっすらついている油というのは、汚れや、ホコリ、他の溶剤や、手などについている油とかをひっくるめて言っていました。どうもすみません。  ですから、その表面についているものを拭いているので、エタノールやアセトンで拭き取ることが可能ということです。

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.2

No.1のものです。 いえ、そうではなくて、油を取り除いたら水を弾かなくなりますよね。 でも油がまだあると水を弾くじゃないですか。 それで判別できないかなぁとちょっと思ってみたもので。 言葉が足りずすみません。

koriochan
質問者

補足

ありがとうございます。その方法を一回試してみます。ただ、油脂を完全に取り除くわけではないので、わかりませんが。参考にします。こちらも言葉足りずですみません。

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.1

単純に水をかけてはじくとかじゃ駄目ですか? 何か的外れだったらすみません。

koriochan
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。水じゃ油分はとれなかったです。石鹸使えばとれましたけど・・。しかもこの方法でも、油分がとれたやつかとれてないやつかわかりません。

関連するQ&A

  • アセトンについて

    金属の表面を脱脂する場合にアセトン、イソプロピルアルコール、エタノールなどを使用すると聞きましたが、使い分け方や違いを教えていただけませんでしょうか。また、アセトンはプラスチックを溶かしてしまうとも聞きましたが、なぜ溶かしてしまうのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 消毒用エタノールについて

    消毒用エタノールについて教えていただきたいことがあります。 脱脂綿に消毒用エタノールを含ませて「アルコール綿」を作成する場合に使用する以下のようなエタノールを探しています。 脱脂綿にエタノールがある場合は赤色、エタノールが蒸発してしまったら無色になる消毒用エタノールです。 よろしくお願いいたします。

  • CRゴムの脱脂方法

    CRゴムをピンチローラー(紙送り)に使用しています。 入荷した製品の表面に油脂が浮き出ていました。 経時変化で油脂が浮き出てくることがありえるのでしょうか? また、脱脂するにあたり良い方法があったら教えてほしです。

  • 一斗缶内のアルコールの保存方法

    アルコールを一斗缶で保存する場合、一度開封してしまったら 金属の蓋をパチンと止めても酸化してしまうでしょうか? 変性アルコールでエタノールにイソプロピルアルコールが まじっており、IPAをアセトンに変化させたくありません。 そういった場合、瓶に移してしっかり蓋をしめた方がよいのでしょうか。

  • 次の化合物についてなんですが

    (1)ジエチルエーテル (2)アセトン (3)クロロホルム (4)メタノール (5)ヘキサン (6)酢酸エチル (7)エタノール (8)トルエン (9)四塩化炭素 10、オクチルアルコール 11、プロパン-2-オール 12、n-ブチルアルコール 13、tert-ブチルアルコール 14、sec-ブチルアルコール これらを水と共に分液ロートに入れるとどんな状態になりますか?

  • アルミパーツへの脱脂剤の使用

    フレームや純正アルミパーツには、コーティングがされていますが、強い油汚れを落とすのに、脱脂剤を使用しても問題ありませんか? タンクなどの塗装部分には当然やってはいけないことだと思います。アルミのコーティングも塗装の一種のように感じるので、心配です。 BC9のようなゴムやプラスチックへの攻撃性が少ないものの使用も検討しています。 前回は、チェーンクリーナー(シール対応)で落としました。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下地塗装後の脱脂について

    サフ吹き後、本吹き前の白塗装後等、プラ地にラッカー系(クレオス、フィニッシャーズ、ガイアノーツ製)塗料を塗布した後に、脱脂処理をしたい場合(orサフ吹き前に ラッカーパテをすり込んだ状態も)はどんな脱脂剤を使用すればよいでしょうか。 = ラッカー塗料を浸食させずに油分のみを除去したい ○ 市販されているレジンキット用の離経剤落としを使用することができるでしょうか CS放送「プラモつくろう」MP4/4製作編で、フィニッシャーズ製ラッカーパテ修正部分も含めて脱脂作業していますが、パテ部分が極小面積なので判断材料としてはどうだろうというところです。 ○ 薬局で売っている「無水アルコール」を使用したところ、塗膜もえぐりとってしまいました。アルコール分の低い「消毒用アルコール」ではテストしておりません。またいわゆる「ウェットティッシュ(←パラフィン他の成分があるのでできればつかいたくない やめたほうがいいでしょうか)」では見た目ノートラブルで拭き取りできました ○「イソプロビルアルコール」を検討しておりますが、サイトで調べるとむしろ塗装除去剤として利用されている印象があります。プラ塗料に対しては成分が強すぎて塗料まで除去してしまうのでしょうか 現在は中性洗剤による水洗いですが、乾燥時間、水分の残留というネックがあるので、少し値ははってもアルコール系で脱脂できればと思っております。 どうかご教授いただければ幸いです。 ※ 「脱脂」関連は別スレッドで質問、回答をいくつか拝見しましたが(とてもとても参考になりました)、金属下地、塗装関連でのソレでしたので、模型用プラ下地ケースとして新規に質問させていただくことにしました。

  • 脱脂+埋没 腫れを抑えるには?

    3/30に上瞼の脱脂+埋没2点留をしました。 ひどい腫れは3~5日くらいと聞いていたのですが、 1週間経った今も、術後3日目から変化はなく腫れています。 唯一改善した点は内出血がほとんど目立たなくなったことだけ。。。 腫れを抑えるためには「とにかく冷やす!」という意見と「冷やしてはだめ!むしろ温めて!」 との意見があります。 どちらが正解??? また、それ以外で腫れに効果的な方法があれば教えてください!!!

  • 液体かスプレーを掛けるだけでガラスが曇らなくなる方

    液体かスプレーを掛けるだけでガラスが曇らなくなる方法を教えてください。 風呂のガラスが曇るので曇り止めになると思ってエタノールのアルコールを吹きかけたのですが曇り止めの効果がありませんでした。 次に石鹸の油膜が付いているから曇るのだと考えて脱脂スプレーをしたらもっと曇るようになってしまいました。 液体かスプレーを掛けるだけでガラスが曇らなくなる方法を教えてください。

  • イソプロピルアルコールとエタノールの使い分けは?

    テープドライブのヘッドクリーナーやCDのレンズクリーナーとしては、イソプロピルアルコールの使用しか認めていない製品がある一方、エタノール(無水)でも可としている製品もあるようです。どのように使い分けるべきなのでしょうか?また、同じ脱脂をするならばアセトンやMEKではいけないのでしょうか?これらよく使用される有機溶剤の使用目的の違いや、使ってはいけない場合などについての情報をお持ちでしたら、教えていただけますでしょうか。