• ベストアンサー

全国の皆様お願いします!◆ハンドルカバーとグリップヒーター for 宅配バイク◆

kanzouの回答

  • kanzou
  • ベストアンサー率50% (205/408)
回答No.5

ハンドルカバー+薄手の手袋で良いと思います。 ピザの配達の人が手袋してても気にしません。ピザがきれいな形できちんと届いてればそれで良いです。 実際に、バイク通勤でハンドルカバー+バイク用3シーズングローブを使用してますが、十分暖かいです。 ちょっと気になったのは、4番の方へのお礼にある >手袋ひとつで安全を無視などと、もうされますが >第一夏場は手袋なんてしてませんよね? 安全に気を使うライダーは夏にはメッシュで通気性の良いグローブを使ってます。メッシュでも引裂き強度に優れた生地が使われており、転んだときに、素手とは雲泥の差です。 この文章を見ると素手でバイク乗ってる安全軽視な人に見えてしまいます…

loom_state
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 そうですか、ハンドルカバーの実力は結構あるようですね。 まずハンドルカバーを購入してみようと思います♪ それから、手袋って安全の面でそんなに違うんですね。 自分が宅配以外ではバイクにのらないので全くその辺りが わかってませんでした。 自分の人生の中では宅配バイクに乗ってる人で防寒性以外の用途で 手袋を付けてる人をみたことがなかったので、そんなこととは 知りもしませんでした。 でもバイク便ライダーはバイクをこよなく愛す人っぽいので その方たちと宅配ライダーは全然違うのかもしれませんね。 私もまだまだ20代前半のガキなもので、No.4の方の 子供じみた嫌味口調に対して、ついつい売り言葉に 買い言葉になってしまいました。以後気をつけます!(汗) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • カブのグリップヒーター

    今年の寒さに耐えきれずハンドルカバーとグリップヒーターを付けたいと思っています。スーパーカブのC50に乗っていますがどなたかグリップヒーターを紹介していただけないでしょうか。

  • グリップヒーター

    こんにちは! そろそろ手が冷たい季節になってきました。グリップヒーターを付けたいのですが、どんなのが良いか教えて下さい。また、グリップカバーも一緒に付けたいので、お勧めがあれば宜しくお願いいたしますm(__)mバイクは、グラディウスです。

  • 真冬のグリップヒーターについて

    グリップヒーターを付けている方にお聞きしたいのですが真冬に冬用のグローブをしていても1~2時間ほど走っていると手がかじかんでしょうがないのですがグリップヒーターはかなりの効果があるものでしょうか?厚手のグローブでも暖かく感じるのか?と、そもそも 内側だけ暖めても効果があるのかが疑問です。あとグリップヒーターがバッテリーに与える影響も気になります。今まで色々試してみて    ハンドルカバー?(グリップを布で包み込んでしまうやつです)が一番効果がありましたが見た目が悪く他の方法はないか考えています。ライダーの皆さんでお勧めの防寒対策がありましたら教えて下さい。

  • カウル付きバイクにハンドルカバー

    私はVTR1000Fに乗ってます。冬の寒さに耐えかねてます。 他の部分は解決しましたが、指先だけはどうにもなりません。冬用グローブでもツライです。 なので、ハンドルカバーを付けたいのですが、カウル付きバイクに付けても、大丈夫でしょうか? 実際使用されている方がみえましたら、ご意見・ご感想をお願いいたします。 ちなみにグリップヒーターはバッテリーへの負担が大きいため、候補から消えました。冬はタダでさえ、バッテリーへの負担が大きいので。

  • ハンドルグリップのはずし方について、

    シャドウ400に乗るバイク初心者の男です。ネットで気になるハンドルグリップを見つけたので購入し、自分で取り付けたいと思っています。でもハンドルグリップのはずし方が分かりません。誰か教えていただける方よろしくお願いします。

  • グリップヒーターの電源

    グリップヒーターの電源について、質問致します。 市販のグリップヒーターを購入し、自分で取り付けようとしています。 (バイクの整備、加工に関しては素人です) 電源はホーンから取ろうと考えています。 理由は、ハンドルから比較的近く、端子(ギボシ)が露出していて、作業がし易そうだからです。 ところが、グリップヒーターの取説では電源の取り出しについて、 ・フロントブレーキマスター、テールランプを推奨 ・ヘッドライト、ウインカー、ホーンは絶対におやめください となっています。 質問の主題ですが、なぜホーンがNGなのかが判りません。 その会社に電話で聞いたところ、 「何かあったときに、ホーンが鳴らないと危険だからです」 とのことでした。 しかし推奨されている、ブレーキランプやテールランプの方がホーンより使用頻度は高いのでは、 と重ねて聞いてもはっきりした答えは聞けませんでした。 メーカー名は伏せますが、バイク用品のメーカーとして有名なところで、 そのグリップヒーターも、おそらくどこのバイク用品店でも売っている製品です。 またバイクはヤマハのオフ車です(バッテリー有り)。 ホーンから電源を取るのは危険なことでしょうか? 常識的なことであれば申し訳ありません。 よろしく御教示ください。

  • グローブとハンドルカバーではどちらがいいか

    寒くなってきたので ルック車に乗って走る時は厚めのスキー用グローブを使っているのですが 指が太くなってしまうので変速し辛くなります。 カッコ悪くなりますがママチャリがよく付けている ハンドルカバーを付けて薄い手袋にしたほうが操作性が良くなると思うのですが スキー用グローブ同等の防寒性能は有りますか。

  • ハンドルカバー

    こんばんは。 初めての質問です。宜しくお願いします。 実は、ハンドルカバーを探してるんですが、 ただハンドルの周りに被せるカバーじゃなくて、 エアバック付きのハンドルにも付けれるカバーなんです。 真ん中のエアバックの部分にも、カバーが付けれるようになっていたと思うんです。 確か、ハンドルの部分とグリップ部分と真ん中のホーンボタン部分と3箇所に分かれていて、それがセットで 売られていたような気がするんですけど・・・。 以前、雑誌で見た覚えがあるんですが、そのメーカーの名前などがどうしても思い出せないんです。 もし、知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいんですが・・・。 お願いします。

  • ホーネット250につけているグリップヒーターですが

    最近、HONDAホ-ネット250を購入したのですが、最初からグリップヒーターがついていました。 とても気に入ってるのですが、専用のグリップがノーマルに比べ、やたらと太いので手が小さめの自分には遠距離などのツーリング時には疲れてしまいます。 ですので、冬になるまではグリップをノーマルに戻したいのですが、以前バイク屋さんにグリップヒーターを取れるか聞くと、一度取ってしまうと配線を切らなければならないので使えなくなる、と聞いたような気がします。 実際のところどうなのでしょうか? わかるかた宜しくお願い致しますm(_ _)m ちなみに、車体につけているグリップヒーターは、http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/naked/hornet/ に載っています。

  • ハーレーのグリップヒーターについて

    ハーレーのグリップヒーターについてと言う題なのですが、当方ハーレーは持っておらず、シャドウスラッシャー400に乗っていいます。 そこで質問なのですが、ハーレーのグリップヒーターはシャドウスラッシャーに取り付けが出来るのでしょうか?ハーレーの中古の物とHONDA純正の物とは8000円程度しか違わず、ハーレー用の方は温度ダイヤルがハンドル内蔵になっています。やはり見た目的にもハンドル内蔵型がいいのでハーレー用を取り付けたいです。生意気とは思いますが是非ともご教授お願いします。