• ベストアンサー

線形代数~ビネー・コーシーの公式~

ビネー・コーシーの公式を分かりやすく証明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

Rossanaさんこんにちは。 Binet-Cauchy の公式とはこれのことですね。 Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) Σ{1≦j≦n}(c_j d_j)    - Σ{1≦i≦n}(a_i d_i) Σ{1≦j≦n} (b_j c_j)      = Σ{1≦i<j≦n} (a_i b_j - a_j b_i)(c_i d_j - c_j d_i )   …(1) こんな公式があったんですね。恥ずかしながら私も知りませんでした(^^; さて(1)式の証明です。 (1)の右辺を展開すると Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )  - Σ{1≦i<j≦n} (a_i d_i b_j c_j + a_j d_j b_i c_i )   …(2) となります。一方(1)の左辺の最初の項は Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) Σ{1≦j≦n}(c_j d_j) = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j) + Σ{1≦i<j≦n} (a_j c_j b_i d_i )                    + Σ{1≦i=j≦n} (a_j c_j b_i d_i ) = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )               + Σ{1≦k≦n} (a_k c_k b_k d_k )   …(3) と、展開されます。同様に2つめの項も Σ{1≦i≦n}(a_i d_i) Σ{1≦j≦n} (b_j c_j) = Σ{1≦i<j≦n} (a_i d_i b_j c_j + a_j d_j b_i c_i )               + Σ{1≦k≦n} (a_k d_k b_k c_k )   …(4) と、展開されるので(3)-(4)を計算すると(1)式になります。

Rossana
質問者

お礼

行列なのでかなり書きづらいところ回答ありがとうございました。でも、まだよく分かりません。

Rossana
質問者

補足

Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) って何を表しているのですか?

その他の回答 (2)

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.3

>これってもしかして行列式のビネー・コーシーの公式ではなく別のビネー・コーシーの公式では? 私が検索した限りではBinet-Cauchyの公式とはこれなのですが… なんらかの行列式を書き下せば(1)式の表現になると思うのですが Rossanasさんの読んだ本に出て来るビネー・コーシーの公式とはどんな式ですか。 補足をおねがいします。

Rossana
質問者

お礼

何度もすいません。補足分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m

Rossana
質問者

補足

「」は行列の括弧を意味しています。 例えば、 |        「2 10 | | 「1 3 5 7   4 12 |=|1 3| |2 10| |1 5| |9 11 13 15」 6 14 | |9 11||4 12|+|9 13| |         8 16」| |2 10|   |1 7| |2 10| | 3 5|| 4 12| |6 14| + |9 15| |8 16| + |11 13|| 6 14| | 3 7||4 12| | 5 7||6 14| + |11 15||8 16| + |13 15||8 16| 言葉で表現しますと、m行n列の行列にn行m列の行列を乗ずるとm行m列の行列が得られますが、この正方行列の行列式を元の二つの行列の小行列式で展開する公式のことです。これは編集するとずれてしまってますが、右にずれして下さい。2×4と4×2の行列の行列式です。

  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.2

>Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) って何を表しているのですか? a_i×b_i を添字iについて1からnまでたすと言う意味です。ようするに通常のΣの下にi=1,上にnと書いた時と同じ意味です。 (念のため書き添えておくとa_iというのは通常の添字記号。つまりaの右下に小さいiが書いてあるやつです) 同様に Σ{1≦i<j≦n} とは添字iとjについて1からnまで、ただしi<j となる組合せのみとってたし合わせる意味です。 (わからなければn=4くらいで考えてみて下さい。i,jの組が(1,2)(2,3)(3,4)となる場合のみたし合わせるということです) >でも、まだよく分かりません。 どこがわからないのでしょうか。 (3)式を展開する辺りかな Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) Σ{1≦j≦n}(c_j d_j)  …(5) を展開すると Σ{1≦i≦n,1≦j≦n} (a_i b_i c_j d_j)  …(6) となることは大丈夫でしょうか (念のためさらに書き添えておくとΣ{1≦i≦n,1≦j≦n} とは添字i,jをそれぞれ1からnまで、すべての組合せについてたし合わせる意味です) ところでこの場合の添字i,jの組を考えると i<j i=j j<i の3つのパターンに分類できます。そこで添字の組をこの3つのパターンに分けて考えると(6)式は Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j) + Σ{1≦i=j≦n} (a_i c_i b_j d_j )         + Σ{1≦j<i≦n} (a_i c_i b_j d_j )  …(7) となります。(7)式の第2項は結局添字が1種類しかないのと同じですから添字をkと書き換え、第3項はiとjを入れ換えて Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j) + Σ{1≦i=j≦n} (a_i c_i b_j d_j )         + Σ{1≦i<j≦n} (a_j c_j b_i d_i )              = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )               + Σ{1≦k≦n} (a_k c_k b_k d_k )   …(8) となります。 これが(3)(4)式の変形です。 それともこれだけの内容でどうして(1)式が示せたことになるのかわからない、ですか? ならばNo.1の回答に従って式変形をまとめてみましょう。要するに(1)式の右辺と左辺が一致すれば良いのですから(1)式の左辺から出発します Σ{1≦i≦n} (a_i b_i) Σ{1≦j≦n}(c_j d_j)    - Σ{1≦i≦n}(a_i d_i) Σ{1≦j≦n} (b_j c_j) = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )             + Σ{1≦k≦n} (a_k c_k b_k d_k )    …(3)式より  - ( Σ{1≦i<j≦n} (a_i d_i b_j c_j + a_j d_j b_i c_i )             + Σ{1≦k≦n} (a_k d_k b_k c_k )  )   …(4)式より = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )               + Σ{1≦k≦n} (a_k c_k b_k d_k )     - Σ{1≦i<j≦n} (a_i d_i b_j c_j + a_j d_j b_i c_i )              - Σ{1≦k≦n} (a_k d_k b_k c_k )   = Σ{1≦i<j≦n} (a_i c_i b_j d_j + a_j c_j b_i d_i )  - Σ{1≦i<j≦n} (a_i d_i b_j c_j + a_j d_j b_i c_i ) = Σ{1≦i<j≦n} (a_i b_j - a_j b_i)(c_i d_j - c_j d_i )   …(2)式より というわけで(1)式の右辺が導かれました。

Rossana
質問者

お礼

二度も回答本当にありがとうございます。苦労かけてます m(__)mこれってもしかして行列式のビネー・コーシーの公式ではなく別のビネー・コーシーの公式では?

Rossana
質問者

補足

行列の問題をここで質問するのはやはり不可能だと思い、もう締め切ることにします。自分でいろんな本を調べてみます。ご丁寧に三度の回答ありがとうございました。感謝の気持ちを込めポイントを差し上げたいと思います。

関連するQ&A

  • コーシーの積分公式について質問です

    コーシーの積分公式を用いて下式の関数の閉曲線(C: lzl=2)に沿う積分の値はどうなりますか?

  • コーシーの積分公式を使っての初歩的な問題

    C:|z|=1,Cの向きは偏角の増大する向きとする。 ∫c (z+1)/z dz コーシーの積分公式を使うということまではわかるのですが、使い方がよくわかりません。 答えは2πiになるらしいのですが。

  • コーシー列の積

    こんにちは。コーシー列{Xi},{Yi}を考えた時にそのコーシー列の積は他のコーシー列になっていることを証明せよ、という問題で、コーシー列の積を{XiYi}と表し、|XiYi-XjYj| = |XiYi-XiYj+XiYj-XjYj|≦ |Xi||Yi-Yj|+|Yj||Xi-Xj|と、ここまでは何とかできたんですが、これがコーシー列になる事が証明できません。どなたかなるべく詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • コーシー列

    an=(3+n)/nがコーシー列になることを証明せよ お願いします><

  • コーシー分布の再生性

    正規分布などのコーシー分布以外の再生性の証明法は 分かるのですがコーシー分布だけ出来ません。 パラメータα、βのコーシー分布の密度関数は f(x)=α/π×(α^2+(x-β)^2)  とします。 よろしくお願いいたします。

  • コーシー列

    Q(有理数全体の集合)の2つのコーシー列{an},{bn}について、   {an+bn}はQの中のコーシー列であることを証明せよ。 コーシー列の定義より |(am - an) + (bm - bn)| ≦ |am - an| + |bm - bn| までできたのですが、このあと『ε』と上の式をどうやっていけばいいのか分かりません。教えて下さい。 最初の方も間違っているのであれば、詳しく教えて欲しいです!お願いします。

  • コーシー列

    Q(有理数全体の集合)の2つのコーシー列{an},{bn}について、    (1){an+bn}はQの中のコーシー列であることを証明せよ。  (2){an-bn}はQの中のコーシー列であることを証明せよ。 この問題の解き方がわかりません。 『{an-bn}がコーシー列』⇔m>n,lim[n→∞]{(am-bm)-(an-bn)}=0 ⇔m>n,lim[n→∞]{(am-an)-(bm-bn)}=0 m>n,lim[n→∞](am-an)、lim[n→∞](bm-bn)は共に収束するので、 limの分配ができて 以下、続きを教えてください。

  • コーシー列の証明

    a_0とa_1がそれぞれ別の実数かつn≧2の場合 a_n+1 - a_n =((-1/2)^n)(a_1 - a_0)が成り立つ。 an=(a_n-1 + a_n-2)/2で定義される{a_n}がコーシー列であることを証明せよ。 結果だけでなく、用いた定義や公式など途中の過程もお願いします。

  • コーシー列 同値

    コーシ列の問題 コーシ列の問題 コーシー列についての質問です。 数列{an}[∞,n=1]をQ(有理数)の中のコーシー列とする。 bn=an+1/3n(n=1,2,…)とするとき、次の問題に答えよ。 (1)数列{bn}[∞,n=1]はQの中のコーシー列であることを証明せよ。 (2){an}[∞,n=1]~{bn}[∞,n=1](同値)であることを証明せよ。 教えてください。 (1)は |bmーbn| = ・・・ ≦|amーan|+|1/3mー1/3n| =e みたいな流れで証明したのですが、 (2) 反射律 対称律 推移律 を用いて照明するのらしいのですが、 良く分かりません。

  • コーシー列

    あるサイトでコーシー列であることと数列が収束するということは必要十分条件であるとあったのですが、ということは数列が収束するならばコーシー列であり、コーシー列ならば収束するということですか?つまりはコーシー列であることと数列が収束することは同じであるということになるのでしょうか?