• ベストアンサー

伊賀忍者と甲賀忍者

renyの回答

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.4

伊賀忍者は服部半蔵が徳川家康に仕えた事から、徳川家と密接に関わり合いを持つようになった忍者群です(服部氏・百地氏・藤林氏の内、服部氏は一族あげて足利将軍家→徳川家へと仕え、難を逃れましたが、百地氏、藤林氏は織田信長による伊賀征伐で大きな打撃を被りました)。 甲賀忍者は、甲賀が修験道の修行場として栄え、全国から情報を収集する事が出来た事から、大きな組織として機能するようになりました。 結局、「徳川家(例えば水戸黄門)=正義の味方」なら「伊賀忍者=正義の味方」、「徳川家(例えば家康)=悪の首魁」なら「伊賀忍者=悪者」となるようですね。「真田十勇士」などでは、伊賀忍者は悪ですから。

umigame2
質問者

お礼

伊賀忍者は徳川家と密接な関係にあったのですね。 甲賀が情報収集力を活かして大きな組織になったというのは全く知りませんでした。とても勉強になりました。 甲賀と伊賀は山をはさんで隣同士だったように記憶していますが、方向性が全く違っていたのですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 伊賀忍者と甲賀忍者の待遇差

    伊賀忍者と甲賀忍者の待遇差 江戸も平和な時代になると、伊賀忍者は同心として30俵3人扶持、職務も空き屋敷の管理とか軽い役目、甲賀は与力として200俵を与えられ、江戸城の門番などを務める。 元々の出自が、伊賀は足軽身分に対して、甲賀は望月家に代表されるように六角氏配下の豪族身分であり、武士階級だったという差はあるにしても、功績を考えれば、伊賀の方が上だと思います。 何せ甲賀忍者は伏見城攻防戦で裏切たため、守将の鳥居元忠以下が討ち死に落城しているのに対して、伊賀忍者は伊賀越えで家康を助けた功があり、幕府成立後の待遇の差に何となく釈然としません。 現実、伊賀忍者は服部半蔵正就の時代には待遇改善を要求する事件も起こしており、伊賀忍者自体待遇に不満もあったと思います。 裏切り者が重く用いられ、功臣が軽んじられたのは何故でしょうか?

  • 伊賀と甲賀どちらの忍者屋敷が楽しい?

    伊賀と甲賀どちらの忍者屋敷が楽しいでしょうか?関西方面に旅行系計画しています。 子供が(4才)忍者好きなので忍者屋敷に行ってみようかと思い立ち、調べて迷っています。 時間的に、滋賀県に宿泊予定なので甲賀に行こうかと思っていたのですが、わりと近いので伊賀とどっちにしようかと迷います。子供も楽しめ、かつ、ハリボテ過ぎず大人も楽しめるのはどちらがお勧めでしょうか?両方訪れた事のある人、是非教えて下さい。

  • 夏休み子供連れ旅行:甲賀忍者+伊賀忍者~伊勢神宮

    夏休み、子供連れで、東京~三重方面へ旅行を計画しています。 小学校2年生+3歳なので、子供中心の旅行にしたいと思い、3泊4日プランを立ててみました。 無理がないかアドバイスをいただけると嬉しいです。 一日目:東京~名古屋(新幹線) レンタカーで、甲賀忍者村~関宿~伊賀忍者博物館(津泊)レンタカー返却 二日目:近鉄で津~伊勢(まわりゃんせ使用)伊勢神宮(外宮~内宮~おかけ横丁) 鳥羽へ。鳥羽水族館見学~登志島(泊) 三日目:登志島で海水浴+魚釣り~午後鳥羽へ。みきもと真珠館見学後鳥羽~賢島駅へ(志摩泊) 四日目:志摩湾クルージング後、パルケエスパーニャ(18:00)→近鉄で名古屋へ(帰京) 一日目がきついかなと感じています。甲賀までは、高速を使おうと思いますが、甲賀から関宿へは、 1号線、その後国道25号線で伊賀へ行くのが良さそうですが、他良い方法ありますでしょうか。 行ったことのあるかた、地元の方などアドバイスをいただけると嬉しいです。 ※一日目は、交通の便が悪いので仕方なくレンタカーを使用予定ですが、子供が車酔いするので、2日目以降は、電車にしています。

  • 甲賀の歴史

    戦国時代から江戸時代の甲賀の国の歴史について調べています。 特に江戸時代は誰が領主(もしくは代官)で統治していたのか等について知りたいと思っています。 元々は忍者が好きで色々な知識を得たいと思って調べ始めたのですが、なかなか資料が見つかりません。 詳しいサイトや本をご存知の方是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤影って本当に正義の忍者?

    「仮面の忍者 赤影」は正義の忍者ということになっていますが、赤影は織田信長や豊臣秀吉に味方をして、金目教や魔風忍群と戦い、滅ぼしています。  金目教が一向宗などの宗教勢力、魔風忍群が風魔忍者すなわち小田原北条氏に味方した勢力と理解するならば、赤影を始めとする飛騨忍者達は、はまさしく信長,秀吉の天下統一に味方した勢力ということになります。  信長が行なった「比叡山焼き討ち・三千人の門徒虐殺」「長島一向一揆殲滅・虐殺」等々を見れば、信長が正義の武将などとはとうてい言えないことは明らかです。秀吉の朝鮮出兵もまた同じです。甲賀幻妖斎とどこが違うのでしょう。  本当に赤影は正義の忍者なのでしょうか? また、信長は本当に飛騨忍者をその後も重く用いたのでしょうか。

  • 歴史劇の脚本について

     歴史劇のストーリーの作り方教えてください!!! いきなりすみません。中学校の宿題で歴史劇のストーリーを 考えてくるというのがだされました。 『時代・テーマ・歴史的事項or人物』すべてを 自分で決めてストーリーを作るというものなので もう???の連続ですごく困っています・・・。 時代としては1番好きなルネサンスの頃を書きたいのですが いまいちピンとこないので歴史劇の作り方のを教えてください!!! お願いします。

  • 江戸時代の家は外から天上裏へ侵入しやすい構造でしたか?

    時代劇を見ていますと、悪者のたくらみを正義の味方の手下が天井裏で聞き耳をたてている場面をよく見ます。 江戸時代の家の構造は外部から侵入しやすい構造になっていたのでしょうか? 屋根の瓦などすぐにはがれるような構造になっていましたか? よろしくお願いします。

  • 忍者は伊賀と甲賀にも居たんですか?

    忍者は伊賀と甲賀にも居たんですか?なぜ伊賀甲賀なんでしょうか?

  • 忍者のゲーム

    こんにちわ 観覧ありがとうございます。 ふと昔のことを思い出しまして、 小さい頃に離婚した父親とよく、ゲームをしていたんです。 戦国無双と、 もう一つ、忍者のゲームを。 そのゲームが何だったのかとても気になります(>_<) 幼稚園の頃の記憶なので曖昧ですが、 ・忍者(女性?もしくは細身の男性?) ・敵は人ではない。主人公の忍者より大きい ・時代劇風ではなく、現代風 (一番覚えているのが、トンネルでトラックの上に乗って(戦ってる?)シーン) ・敵がだんだん大きくなっていた気がする (初めは小さかった?もしかすれば人?) ・プレステ 私は今15歳なので、 結構古いゲームだと思います。 久々にやってみたいなぁと思ったのですが、 題名が全く思い出せません。 どうか、皆様のお力をお借りしたいです(>_<) 何のゲームか心当たりある方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 影丸について。他の忍者についても、どこまでがフィクション?

    疑問だらけで申し訳ないです。わかる範囲でも教えていただけると助かります。 白土三平の「忍者武芸帳 影丸伝」では 最後(後記)に「影丸は私の創作人物である」とありました。これは全くのフィクションで歴史にあったものというわけではないということでしょうか? それとも歴史に実在した、または実在されていたかのように語り継がれている影丸という人の話をフィクションでマンガにしたということでしょうか? カムイ伝のカムイや他の忍者もフィクションでしょうか? どこまでがフィクションでどこまでが実在した人物なのかが不明です。「~は~の歴史を残した」みたいな記述や「~年どこで」など詳細な記述があることがありますが、あれも物語上の設定なのでしょうか? 忍者武芸帳の登場人物のなかで私の知っていたは織田信長、明智光秀、豊臣秀吉くらいでした。無風や明智十人衆や影一族というのも白土三平の独自のフィクションなのでしょうか? なんだか白土三平のマンガでは違う作品で同じ名前の登場人物がでてきますが、それらは同一人物なんでしょうか? その後、横山光輝さんの「伊賀の影丸」があるわけですが、影丸が主人公です。なぜ同じ名前なんでしょうか? その上、忍者マンガに入るかわかりませんが亜月裕の 「伊賀野カバ丸」もなんとなく影丸ににていますがこれはやっぱり「伊賀の影丸」を意識してパロディのような感じで名づけたのでしょうか。