• ベストアンサー

昔の音楽を聴くのって?

最近oasisのベストアルバムを買って、すごく好きになったので アルバムを集めはじめました。 他にも少し前の音楽を聞いてみようかなと思っています。 oasisがデビューした頃などまだ子供だったので・・・ でも今までそういう10年とか前の曲を聴いたりすることがなくて なんとなく抵抗っていうか、古い曲を聴くなら新しい曲の方が いいのかなと思う自分もいます。。(なんか変な話ですが。好きなの聴けって話ですよね・・) いい曲はいい曲でずっと変わらないと思いますか?? みなさんも最新の曲ではなく昔の曲にハマったりすることはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuyt
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

昔の曲でもいい曲はいいと思いますよ 自分も古い曲(生まれる5年くらい前?)にはまったりします いい曲は新しい古いとは関係ないと思いますよ 1990年代のベストアルバムが出るのもそう言うところから来ているのでしょう もっと自分の趣味に自信を持てばいいと思いますよ

yuiko_55
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 せっかくの機会ですし、いろいろ考えずに好きな音楽を探せれば、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bluemente
  • ベストアンサー率32% (176/537)
回答No.5

>いい曲はいい曲でずっと変わらないと思いますか?? もちろん名曲は沢山ありますよね。 あまり民放は見ないのですが、よく古い曲をCMに使ってるのを耳にします。 懐かしいなぁと思いますよ。 自然と古い曲は入ってくるのではないでしょうか? 「これってそんなに古い曲なの?」 見たいな感じで。

yuiko_55
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね、昔の曲って意外と自然に入ってくる気がします。 あまり邦楽は聴かないのですが、カバーされたりCMで使われたりしてるのも見かけますしね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.4

>いい曲はいい曲でずっと変わらないと思いますか?? ◆思います いわゆる、Evergreen Musicですね >みなさんも最新の曲ではなく昔の曲にハマったりすることはありますか? ◆私の場合、むしろ「昔の曲」をよく聴きます 中学、高校時代に聴いた曲がイチバーン!DESU 古い曲をCMに使うのも多いですよね (「二人のシーズン」なんてかなり古い -プロデューサーなどが若い頃聞いた曲でしょうかね)

yuiko_55
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 Evergreen Musicなんていう言葉があるんですね! そういえば昔の曲がCMで流れていることがけっこうありますよね。 CM出使われたりして残っていくということはやっぱりいい歌なのかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56851
noname#56851
回答No.3

いろんな人に聞くとほとんどの人が、自分の一番多感だった頃出合った音楽に思い入れがあると言う、当たり前の答えになってしまいました。 その時代によって当たり外れは有るでしょうが自然体でその時代の音楽を楽しむのがベターかなと思います、ちょうどThe Beatles に当たった人達はラッキー。 でもOasisが古いって言うのもちょっとショックです。 なおOasis はBeatlesのフォロアーです、よい曲やグループはこういう形でも長く生き残っていくという事でしょう。 オールディーズは無理に聴かなくてもそのうち聞きたくなると思います、から、その時に聞いても十分です。

yuiko_55
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 古いというか、オアシスがデビューした頃のアルバムは10年以上前のものだし、 と思ってそう表現したのですが、彼らは今も活動しているし古いという表現はちょっと違ったかもしれませんね。。 とりあえずは聞きたいと思った音楽をyokohamamさんのおっしゃるように自然体で楽しみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111796
noname#111796
回答No.2

こんにちは。 >いい曲はいい曲でずっと変わらないと思いますか?? 思います。 そういう曲を「名曲」って言うんじゃないでしょうかね(^-^)。 みなさんも最新の曲ではなく昔の曲にハマったりすることはありますか? >ありますよ。 No.1さんと同じような回答ですが、私も自分が生まれる前に発売されていた曲で好きな物がたくさんあります。 太田裕美とかオフコースとかね。

yuiko_55
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね、それが「名曲」なんでしょうね! みなさん生まれる前の曲も聞かれているようでそう考えると私の聞いてるのは全然新しいですよね。 いろいろ探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベストアルバム(音楽CD)の購入基準

    歌手やグループ、バンドが色々な節目で発売する音楽CDのベストアルバムですが、音楽を聴くみなさんは購入していますか?「未発表音源や新曲、バージョン違いの曲が収録されている場合に限って買う。」とか「歌手やバンド等のこれまでの軌跡を振り返るための記念として買っている。」とか、「オリジナルアルバムを買うほどではないが、ベストアルバムでなら持っておきたい歌手やバンド等のは買っている。」とか「ベストアルバムに収録されている曲のほとんどがすでに持っているシングルやオリジナルアルバムに入っているし、そのくせ値段はオリジナルアルバム以上に高いので買わない。」とか、みなさんのベストアルバムの購入基準を教えてください。

  • 昔の音楽家が生きていたら・・

    変な質問です。クラシック音楽の門外漢です。 バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、などなど、昔の時代に生きた人たちの作った音楽が、今でも愛されてますよね。彼らと同じような天才をもった人は、現代では生まれてこないのかな~?それとも、生まれていても、違うジャンルの曲を作っているのかな~?というのがそもそもの発端です(うまく説明できずすみません)。21世紀の現代で生きている、または亡くなってから間もない人の作った音楽で、「もしも○○○が今生きていたら、こんな曲を作ったに違いない」とインスパイアーされる作品がありましたら、書いてみて下さい。もちろん、主観、思い込み等等、大歓迎です。また、お一人様何回でも結構です。

  • 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』

    子供の頃と大人になった今って、好みが変わってきてると思います。 『子供の頃からずーっとこれが好き!』というのも当然あるでしょうが、 『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』というのもあると思います。 そこで、みなさんに質問です。 ◇子供の頃好きだったのに、大人になって嫌い(苦手)になった物は何ですか? 自分が子供の頃、【ズームイン朝】を見てから学校へ行ってまして、 当時は徳光さんがキャスターで、好感を持ってたんですが・・・ 大人になったいま、あの「涙」キャラがどうにも苦手になってしまいました(笑) まぁこんな感じで、食べ物・音楽・芸能人・・・ジャンルは問いません。 みなさんの『昔は好きだったんだけどなぁ(^^; 』のお話、お聞かせください。

  • ベストアルバム

    どのアーティストもデビューして何年か経ったらベストアルバムを出していますけどいったい何のために出すのでしょうか? ベストアルバムって今まで出してきた曲を集めただけのもので何にも変わらないと私は思うのですが・・・ ちなみに、私はゆずの大ファンなのですがゆずもいつかはベストアルバムを出すのでしょうか? 私個人としては出してほしくないのですが・・・ みなさんのご意見をお待ちしてます。

  • だれかわかりませんか?

    ある曲を探しています。 最近ベストアルバムをだしているukバンド。 oasisとかblurとか好きな人がきく。 こんな情報しかありませんがこれかなーと思うものがあったら教えて下さい。 あとukのバンドでおすすめがあれば教えて下さい!ちなみに私はoasisが好きです。

  • 重複曲、消す?消さない?

    主にiTunesの話となりますが、よろしくお願いします。 好きなグループのアルバムは全て集めたかったりするものです。 しかし、ベスト盤のアルバムは当然ですが前に出たアルバムの曲と重複してしまいます。 それらをiTunes等に取り込む時、重複する曲は消しますか?残しますか? 私は昔は消していたのですが、つい最近友人に「アルバムというのは1つ1つが完成されたものなんだから消してしまうのはもったいない」と言われ、それも最もだと思い残そうかと思います。 みなさんはどうなのでしょうか? 是非、意見をお聞かせ下さい。

  • CMで使われていた曲について

    昔、SONYのウォークマンのCMに使われていた oasisの曲が知りたいのですが、知っている方、教えていただけない でしょうか? それと、その曲が入っているアルバムもよろしければ 教えてください。

  • 音楽に救われたことありますか?

    昔、SONYのCMで「音楽は時々、僕を救う」というコピーがありましたが 皆さんはありますか? 私は高校生の頃、精神的に不安定で ジョン・コルトレーンの「至上の愛」というアルバムに随分救われました。

  • 今と昔の音楽について。

    今と昔の音楽について。 昔の音楽は曲名も出てきて耳にも残ってる のが大半だと思います。しかし今の曲はそ うでないと感じます。売れないのはネット や着うたなどの影響で仕方ないと思います が 、何故こうにも曲自体が変わったのでし ょうか? 曲調は昔と比べてノリ重視でバッ ク音も騒がしく(ギターやドラムの音が大 きい)歌詞が耳に入らないし響きません。 昔からのアーティスト(B'zやミスチル) なども今の曲調は聴いただけで、売れない な、インパクトないなと思ってしまいます 。ライブとかでも昔の曲のがファン投票で は人気が高いと感じます。どうしてこんな に変わってしまったのか。 前は幅広いアーティストが ランキングなどに名を残しましたが 今はAKBや嵐、EXILEなどが 占めていて、お決まりな感じがしませんか ? また90年代~00年初期ぐらいまでの音楽の ような曲調に戻りますかね? あと今現代に昔のようなビーイング系の 音楽を出した場合売れますかね? 歌番組が衰退し、ネットなどの影響も やむ得ないと思いますが 昔のような音楽が全盛期のような 時代がくればいいと願ってます。 回答宜しくお願い致します。

  • 世間での音楽の話題に全くついていけません.

    世間での音楽の話題に全くついていけません. はじめまして, 23歳の男性です. 自分は小学生の頃から周りの友達がよく聴く音楽 (学校で習うやつではなく, music stationとかで流れるような音楽) に全く興味が持てず, そういった音楽を聴くことを小・中・高・大にわたって怠ってきました. そのため知ってる曲が1曲もなく, 先日行ったカラオケで大恥をかいてしまいました. ようやく危機感を覚え, インターネットのカラオケランキングサイトにて人気曲を調査し, tsutayaでその曲が入ったCD (こういうのを「アルバム」というのでしょうか・・・?) を借りたのですが, CD1枚に目当ての曲以外にも10曲以上収録されておりまして, 友達に聞いたところ「全部歌える」と言われ, 自分が皆と同じレベルに達するのはもはや不可能であると実感しました. しかしそこで挫折してもいられないので, とりあえず最低限知っておくべきものをコンプリートしようと考えています. そこで1995~2005頃に流行った 「これはさすがに知っておかないとまずい, というか変だ」 という曲, またはそういった曲が集められたCDがありましたら教えていただけないでしょうか? 長々とすみません. よろしくお願いいたします.

常陽バンキングアプリの要望
このQ&Aのポイント
  • 常陽バンキングアプリの入出金履歴の表示
  • 過去の入出金時点の残高が不明
  • 常陽バンキングアプリの改善が必要
回答を見る

専門家に質問してみよう