• ベストアンサー

子会社から親会社への事務派遣(力関係)

興味のある派遣求人があるのですが、 その派遣会社から親会社への派遣のみ扱っているようです。 派遣会社は便宜的に親会社が100%出資して作った、という感じです。 そういう雇用関係と派遣関係の場合、 残業代を申請しにくいとか弊害はあるのでしょうか? (子会社派遣会社と親会社の力関係的に) 通常のいろいろな求人を扱う派遣会社の場合、 短期間で辞めても次のオファーが来ますが、 上記のような派遣では、自分から契約更新を断ったら、 もう次の話は無さそうですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shanglee
  • ベストアンサー率43% (58/134)
回答No.1

私もそういう形態の派遣で働いたことがありますが、別に弊害はなんらありませんでした。 こういうケースでは、もともと親会社で正社員で雇っていた事務を 子会社の派遣社員に置き換えた時点で経費削減が実現していますので、あまりガタガタ言われないと思います。 これはあくまで私見ですが、 バブル期以前なら正社員になれてたはずなのに派遣にしかしてあげられなくてゴメンネ、くらいに思われて 逆に大切にしてもらえそうな印象さえありますが・・・ 他にも福利厚生も親会社に準ずるものがついていたりして、手厚かったりとか。 <残業代に細かいのは中小です。派遣会社を子会社にもてるほどの大企業が残業代をケチるとはあまり思えません。 なお、確かにこういう派遣会社の場合、 持っている案件数が少ないので仕事が切れた時、次がすぐ来る可能性は低めだと思いますが、 それは「自分から契約を断ったら」とかというより単純に「紹介できる仕事がない」だけです。 派遣会社は他にもたくさんありますから、登録だけでもあちこちにしておいて(重複登録は悪いことではありません) あちこちから紹介してもらえるようにしておけばよいだけだと思います。

nonametazo
質問者

お礼

経験者の方の体験談によるアドバイス、とても参考になりました。 お話伺って安心しました。 とりあえず面接申し込みをしたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

顧客(誰でも名を知っているメーカー)がやはり派遣の子会社を作って 其処から人員の派遣を受けている、という形態をとっています。 >>残業代を申請しにくいとか弊害はあるのでしょうか? 私の知る範囲では逆です。 有能な人は定年を延長する代わりに子会社の派遣会社へ、という向きも有るため 親会社の人たちの「大先輩」が多いせいもありむしろ親会社社員が気を使っております。 もちろん若い方々や日本語を知らない方々も多いですが 元が大会社が多い為管理システムなど安定しているので下手な派遣会社より行き届いております。 >>もう次の話は無さそうですよね? それは可能性ありますね。 #1のかたもおっしゃってますが複数派遣会社に登録しておくのが1番です。

nonametazo
質問者

お礼

大変参考になるお話、ありがとうございます。 そのような実態があるのですね。 俄然ヤル気が湧いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親会社・子会社、傘下会社、系列会社の関係性

    親会社と子会社、傘下会社の関係性の差が今いち理解できません 親会社と子会社の関係性って、親会社が子会社とする企業に株式取得の資本参加+役員を派遣して経営自体に影響力を及ぼす関係性ですよね?? では傘下会社は?? A社がB社を傘下に入れようとしている場合も、A社がB社の株式取得とゆう資本参加をして、尚且つ役員派遣もして、経営に影響力を及ぼすんですよね?? プラス系列も今いちわかりません 上にも書いた関係性に近いんですよね?? テレビ局が日本各地に系列局を置いて放送しているのは、あれも出資などしてるって事ですか??

  • 派遣会社のオファーについて

    私はシニアの年齢で求人に応募しても お見送りの連続です。 転職サイトに複数登録しているのですが、 派遣会社からのオファーがよくあります。 どうしてかなって考えてみるともしかして企業側が 年齢が閲覧出来ない仕組みになっているのかなって思うのです。 実際の所どうなんででょうか? 以前、応募した派遣会社がありまして、お見送りの 返事があったにもかかわらず、オファーをして来ます。

  • 連結親会社は1社しかあり得ないのでしょうか。それとも、複数社の連結親会社となる場合はあるのでしょうか。

    連結親会社は1社しかあり得ないのでしょうか。それとも、複数社の連結親会社となる場合はあるのでしょうか。 例えば  1 2社が50%出資する合弁会社の場合、役員等を同数派遣する場合。  2 1社が40%出資し役員を派遣し、もう1社は60%の出資となる会社。  等は、両社とも 連結基準を満たしているように思えます。  かならず連結親会社は1社となるように両親会社同士で調整する必要はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣子会社のことで教えてください

    当社では、高年齢者雇用安定法に対応するために、子会社の派遣会社を設立しました。この会社は、当社グループ会社を定年退職した人を65歳まで再雇用するための会社です。 特定労働者派遣事業の登録も行い、10年以上創業しています。 社員は全て元在籍していた会社に当社から派遣し、在籍していたときと同じ業務を行っています。そのため、派遣法でいう26業務以外の業務内容で、元在籍していた会社と契約をしています。 グループ会社の定年は61歳なので、65歳まで働くとして3年以上継続して、同じ職場・職種で働いています。 ここで、疑問が出てきました。26業務以外での3年以上の継続雇用は認められないのでしょか。先日、労働局に確認したところ、派遣法と高年齢者雇用安定法は関係ないので、26業務以外で3年以上継続雇用するのであれば、派遣先で社員として雇い入れなければならないとの回答でした。これでは、定年退職者の受け皿として当社を設立した意味も無く困っております。 なにか対応方法をご存知の方がおられませんでしょうか。

  • 派遣会社でのアルバイト

    派遣会社の求人情報を検索していて教えて頂きたい事があります。 雇用形態で、 殆んどが"派遣"という求人の中に、"アルバイト"というのがあり、 どこかの企業に派遣されるのではなく、その派遣会社の中で仕事をするような仕事内容でした。 社会保険適用があったり雇用形態以外は、 他の派遣求人と大差ないように感じましたが、 派遣スタッフとアルバイトでは、何か違う点はあるのでしょうか。 派遣と比べて、良い点と悪い点を教えて頂けたらと思います。 例えば、間接雇用ではなく、(派遣会社との)直接雇用なのか、という初歩的な事から、 (有休や産休などの)特別休暇の権利の発生に大きな違いがある等。 アルバイトという言葉から、学生のアルバイト、というイメージがぬぐえず、 長く勤めようと考えた場合、大きな落とし穴があるのかわからず迷っています。 派遣でも、最長3年や5年といった制限があったりしますが…。 又、制度的に整っていても、 派遣で5年経ったからといって、 就業先(派遣先)に雇ってもらえるなんて、 実際は少ないのでしょうね? 今まで雇用形態について、 正規社員か派遣スタッフか契約社員かは、意識した事がありましたが、 求人票からは内容的に変わりないのに、 アルバイト、という所に引っかかってしまい、 情報・経験談をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 親会社が同グループの派遣会社

    企業系の派遣会社で 1つの親会社が、複数、同じ分野の派遣会社を持っている場合や、 2つの親会社がグループ同士で、各々派遣会社を持っている場合、 ありますよね。 例えば、多くはメーカーですが、 A親会社→その子会社、a1派遣会社、a2派遣会社、 B親会社→その子会社、b派遣会社。 また、 A親会社とB親会社がグループ同士、A親会社 (親) → B親会社 (子)で 同様に派遣会社をそれぞれ持っている場合、です。 (a1派遣会社とa2派遣会社は、事務系と技術系などと  分野別に別会社を作っている場合もありますが、  ここでは同じ分野を担っています。) この場合、 「a1派遣会社 または a2派遣会社」 と 「b派遣会社」は 何かつながりは持っているのでしょうか? 健康保険は、親会社の健保に加入で、 具体的には、a1派遣元も a2派遣元も b派遣元も 同じ健保加入なので 社内的にも交流があるのかなと思うのですが…どうなんでしょうか。 例えばですが、a派遣元、b派遣元の各々親会社が A(親) → B(子)という関係の時、 a派遣元からの稼働経験を、 b派遣元はどういう印象を受けますか。 良い気持ちはしないのでしょうか。 また、稼働時の評価などを聞いたりするのでしょうか。 わかりにくい書き方ですみません。

  • 派遣会社について。

    新聞に織り込まれている求人広告で倉庫内作業の"アルバイト"募集の広告を見つけ、 勤労時間16:00~26:00 時給16:00~22:00 1250円    22:00~26:00 1500円 と金額につられて応募しました。 アルバイト用の履歴書を持ち面接会場に行くと、そこは派遣会社。 アルバイトという記載しかなかったのにもかかわらず、派遣社員を募集していたらしい。 まずここで疑問を覚えましたが、さしたる弊害もないのでそのまま面接を受け、無事合格。 後日、派遣先の工場で契約書を交わすと言われ、初の出勤日の15時40分に派遣会社社長と待ち合わせをしました。 社長は16時丁度位に遅れて到着。 時間がないと言うことでボンネットの上に乱雑に置かれた契約書にほとんど目を通せずサイン。 そしてそのまま社長は中に入ることもせず帰っていきました。 急いで契約書にサインをしたものの、当然すでに出勤時間は過ぎていて、中に入ると軽く一喝されました。 数日後、派遣会社に面接に行った際に伝えたとおり休みを2日もらってから出勤すると、工場長から一喝。 通常は派遣会社から休む日などの連絡があるはずが、どうやら伝わっていなかったらしく、勝手に休んだことになっていたらしい。 さらには同じ派遣社員に人から「私たち雇用保険に入っているらしい」と知らされて、ボンネットの上で書かされた契約書の控えを念のため確認。 契約書控えにはそんなことはかかれていませんでしたが、別の事実が発覚。 まず、勤労時間が16:00~25:00 となっている。(聞かされていたのは16:00~26:00) つぎに時給 1200円 (残業1500円) 当初聞いていたのとは大分異なります。 今から考えてみれば、わざわざあの場で、ギリギリの時間を使って契約書を交わしたのは この契約内容を見せないためだったのではないかと思えて仕方がありません。 そこで質問です。 こういった派遣会社は世の中普通にあるものなのでしょうか? それともやっぱりこれはオカシイのでしょうか?

  • 公益企業系列の派遣会社

    電力やガス会社系列の派遣会社へ登録・稼動経験のある方がおられたら、 スタッフとしてよかったか、あまりオススメできないか何でも結構です。教えて頂けませんか。 考えているのは、大○○出資の"大○○○ビジネスク○○○○"、なんですが・・・(わかりますか?) また、このサイトで電力会社とガス会社がお互い競争意識を持っているという投稿を見たのですが(私は逆だと思っていました)、 電力会社出資の派遣会社とガス会社出資の派遣会社は、お互い相手に対してどういう認識を持っているものなのか、お分かりになる方いらっしゃいますか。 例えば、電力会社系列の派遣会社登録者 (or 稼動歴者) をガス会社系列の派遣会社は敬遠するとか(逆の場合も)、 他の派遣会社の経験がある登録者より特別な見方をするとか、 何かスタッフとして弊害はありますか。 わかりにくいかもしれませんが、新たに登録先を探しており、何か建前ではない情報が分かれば助かります。おねがいします。

  • 派遣会社の子会社

    パソナやテンプスタッフなどの独立系に多いみたいですが、 大手派遣会社の子会社は(テンプスタッフ○○○など)、 一応大手のグループ会社という事で登録・稼働 (雇用) 先として 安心と見ても大丈夫だと思いますか。 それとも、少し前のグッドウィル (だったかな) のように 逆に何をしているかわからないと思った方がいいのでしょうか。 また、その子会社で同じ事務系でも 複数の子会社があって違いがわかりません。 例えば、パソナソーシングとパソナスパークルなどです。 (事務以外ではパソナテックがあったと思いますが、事務系の場合です) これは、親会社パソナに登録していたり or 登録できなくても 完全に別会社ととらえて、登録や紹介を頼む事は出来るのでしょうか。 紹介に関しては、親会社との調整や情報のやり取りなどはあるのでしょうか。 持っている案件に微妙に違いがあるのかとも思ったんですが、 検索するとそうでもないようです。 経験のある方の感想をお聞きしたいです。 それと1つ心配な事なのですが、 先日、登録だけしている別の大手メーカーのグループ会社である派遣会社から、廃業しましたという通知が送られてきました。 (自動車や電機関係ではありません) 派遣業界も先行きの不透明さが顕著になりつつありますが、驚きました。 大差はないとは思いますが、独立系より企業系の方がまだ 廃業や倒産の不安は少ないかと思っていたんですが、 実際、どうなんでしょうか。 独立系か企業系か、やはりわずかに独立系の方が怖い気もしますし、 独立系の派遣会社の子会社となれば、更に不安です。 パソナソーシングなどの子会社の違いと、 雲行きのあやしい今、登録するなら 何を基準に派遣会社を選んだらいいのでしょうか。 (最低限、法的な事を順守しているという基準を設けていますが、 営業の質なども含めて、それ以外の部分もお願いします。)

  • 派遣会社が他の派遣の募集?!

    わかりにくくてすいません! 派遣会社などが出している求人(リクナビ派遣など)に“派遣会社での一般事務”などと求人をみかけることがあります。ただあきらかに?求人を出している派遣会社の募集ではありません(場所や色々なものから推測してですが)ただその場合、他の派遣会社の案件を違う派遣会社が求人を請け負うということはあるのでしょうか? わかりにくくてすいません。ただ派遣会社であれば、自社の募集として掲載すればいいのにと考えてしまいます。こういったことがあるのか?宜しければ教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • Amazonで筆まめver33を購入したのですが、ユーザー登録してもエントリーができません。
  • ダウンロードとインストールを押しても何も変わらず、ユーザー登録を見るとエントリーが0です。
  • Windows11を使用しています。エントリーの方法を教えてください。
回答を見る