• 締切済み

速読 『内読』と『ブロック読み』について

速読経験者のお方に質問です。 最近、速読を訓練を始めたのですが、なかなか頭の中で音声化する癖が抜けず、また、なかなか文字をブロックで読むことが出来るようになりません。 上記の2つのことについて、どうすればそれを克服することができますでしょうか? 内読する癖を直すのに、文字をハミングしながら読む、というのがありますが、あれって息が続かないんですよね。 あと、ブロック読みは新聞のコラムを使って練習とか言われてますけど、なかなか効果が出ないんですよね。 文字は『読む』のではなく『視る』などとよくいいますが、それでは全然理解することができず、速読訓練も行き詰っています。 何か効果的なアドバイスをお願いします!!

  • type19
  • お礼率35% (303/855)

みんなの回答

回答No.1

速読のレベルアップには時間がかかりますね。 前よりも少しでも早くなっていれば進歩しています。 じっくり行きましょう。あせる必要はありません。 「文字をハミングしながら読む・・・」については わたしの場合、軽く「うー」といいながら読む練習をしました。 息は適当にしていてよろしいのでは。力む必要はありません。 「文字のブロック読みで新聞のコラム・・・で効果が出ない」については 練習を続ければ効果が出てきますが、ブロックの文字数に見合う別の 面白い本を探して読むことも良いと思います。ムック本とか。 理解して早く読むには、横書きの本での練習が効果的と思いますが。 この文ですと、「この~見て」を視野にいれながら、視野の文字を見て 次の行に進んで行くのです。理由は、ちょっと左右に視点を動かながら 読む方が縦に読むより楽だからです。 理解できずに早く読むことは、速読ではありません。ただ見ているだけです。 理解度とスピードを調整して、お読みすることをおすすめします。 小説は理解度30%でよい。評論は理解度60%、基本書は80%などとして、 理解が必要な場合は、回数でカバーすればよろしいのでは。 基本的なことですが、書かれている内容がわからないことを、いくら ゆっくり読んでも理解は出来ません。その分野の基礎知識は理解して いることが前提です。お間違いなく。 がんばって練習にお励み下さい。 以上

type19
質問者

補足

>わたしの場合、軽く「うー」といいながら読む練習をしました。 それで文章を読んでも、頭で声を出していない状態で読めるものなんですか? なんか、頭で音声化をしないってことがよく実感できないので。 ただ、考えながら文章を読む、みたいな作業をしなくても、そうするとスラスラ読めるみたいですね。 >この文ですと、「この~見て」を視野にいれながら、視野の文字を見て次の行に進んで行くのです。 私もそういう読み方を意識しているのですけど、それがなかなか難しいのです。 私の場合、なんていうか言葉が頭の中で処理される速度が遅いので、余計時間がかかっているみたいなのです。 ただ、ある程度の言葉はわかりますし、それなりにその光景をイメージできます。 それでも、それを文字として認識されて理解する時間が長いのです。 ですから、その方法で文章を読んでも、今度は処理が追いつかなくなって、どこかでつまづいてしまうのです。 どうすればいいと思いますか?

関連するQ&A

  • 速読 ブロック読みについて

    速読を習得されている方に質問があります。 最近、速読にはブロック読みが必須だということを知り、速読ソフトを使って、文字の大きさ、1行の文字数、速さなどを設定しながら、ブロック読みを習得できるよう尽力していますが、それはジョイント式速読法にも効果のある訓練なのでしょうか? また、ブロック読みの練習をすることにおいて、留意しておきたい点などありましたら是非教えてください。 私は速読の練習を始めて、もうすぐ2ヶ月が経ちますが、なかなか効果が出なくて困っていたのですが、効果が出ないのも、まだ一文一文を単語単語で読む癖が直っていないからだと思ったので、日常でもブロック読みを意識して文を読むようにしています。 要は「慣れ」なのだと思うので。 あとは頭で文章を音声化する(内読)する癖を直していけばいいと思うのですが、なかなか難しいですよね・・・。

  • 速読について教えてください!!

    速読を習得されている方へ質問です。 1/どのようにして速読を習得されましたか。 2/どのくらいの期間、訓練をされて、効果を実感されましたか。 3/速読を習得するのにはやっぱり教室へと通わないと難しいものなのですか。速読ソフトで速読を習得することは可能なのでしょうか(分速3000字以上) 4/速読を習得するのには「ブロック読み」が必須だということを知ったのですが(流派によっては必要ないところもあるかもしれませんが)、どうすればブロック読みができるようになるのでしょうか。 またブロック読みを行うときに留意したい点などあったら教えてください。 5/ 速読を習得するのに最も大切だと思うものは何だと思われますか。参考にしたいと思うので是非、教えてください。

  • 速読について

    速読を習得されている方へ質問です。 1/どのようにして速読を習得されましたか。 2/どのくらいの期間、訓練をされて、効果を実感されましたか。 3/速読を習得するのにはやっぱり教室へと通わないと難しいものなのですか。速読ソフトで速読を習得することは可能なのでしょうか(分速3000字以上) 4/速読を習得するのには「ブロック読み」が必須だということを知ったのですが(流派によっては必要ないところもあるかもしれませんが)、どうすればブロック読みができるようになるのでしょうか。 5/最後の質問です。 速読を習得するのに最も大切だと思うものは何だと思われますか。 参考にしたいと思うので是非、教えてください。

  • 速読について

    速読法にはいろいろあると思いますが、 いかについてお願いします。 (文字は横書き) センター読み訓練と言うのをしりました。 視点を真ん中にやり、視野を広くとり、下へず~と読むやり方で、 なかなかいいものだと感じました。あくまでも訓練の課程です。 (英文なので横書きでした) で ナナメ読みと言うのをしりました。 これだと、最初は左端、最後は右端に視点が行くので、 逆サイドまで視野が働きません。 最終的にはナナメ読みがいいと、日本語の本でもきいたことがありますが、 ナナメ読みより、センターからまっすぐおろしていくほうが、 読めるんじゃないかと言う印象をもったのですがどうなのでしょうか? 今日初めて速読の本を読んだけのレベルです。

  • 速読とフォトリーfディングについて色々質問です。

    二日ほど前からSPA!で速読の記事を読んでからずっと速読を練習しています。 そこで色々聞きたいことがあります。 (1)速読について →現在ブロック読みを実施していますが、これを実施していれば自然と読める幅(一瞬で認識できる幅)が広がりますか? (2)頭の中で音声再生しない、絵として感じ取るという説明が多いのですが、では読み取る時に何に集中しているのでしょうか。「理解しよう!」と集中するとやはり多少なりとも音声は再生されますし、「音声は再生しない!」と考えると全く言葉の意味が頭に入ってきません。 (3)眼球運動は必須という説明が多いのですが、具体的にどこで必要なんでしょうか。普通にフルで眼球を動かしたら頭のほうがついていかないと思います。理解度>眼球になるには相当の鍛錬が必要だと思いますが、やはり最初でも必要なのでしょうか。 フォトリーディングについて (1)パラパラ本をめくって、ひたすらそれを繰り返すという練習法をよく目にしますが、フォトリーディングを取得した方は、どのような感じで上達していったのでしょうか。何時間やっても1ミリも内容は入ってきません。 (2)速読とかぶりますが、1文読むときに視点の焦点を2~3行文ずらして読んでいます。これを続けていると徐々に視野を広げられるとききましたが本当に効果があるのでしょうか。一番楽しくできる練習ですので効果があるのならば、継続したいと考えています。 (3)今の目的としては試験勉強に活かしたいと考えているのですが、フォトリーディングと速読、どちらのほうが適しているでしょうか。 たくさんありますが、宜しくお願い致します。

  • ジョイント式速読法について

    自分は新聞や本を読むのがとても遅いです。時間節約の為、速読を身に付けようかと思い、色々調べてジョイント式速読法に興味を持ちました。最初から速読教室に通うのではなく、まず自分で軽く試して、効果が実感できるようなら本格的に取り組んでみようと思っています。 本や教材で少し練習してみようかと思うのですが、お勧めの書籍や教材があれば教えて頂けたらと思います。また体験者の方のお話も聞かせて頂きたいです。 速読によって何か変わりましたか?それでは宜しくお願いします。

  • テレビでやっていた速読

    過去質問検索してみましたが、「速読」が何を指すか書かれていなかったので新しく質問させていただきます 数年前、テレビで、少年少女が本のページをバラバラバラっと一気に流して、速読完了!というものをやっていました。(1冊を1秒×2・3回=3秒くらいで読むというものです) その少年少女いわく、音声で聞こえるとか、映画みたいに映像が見えるとか言ってたのですが、これって本当なんでしょうか? 数百ページある本を2・3回はじいたくらいで頭に入るとは到底思えないので、テレビのやらせかなあという気がするのですが、実際「速読」は流行ってます(ました)よね? 流行ってる(た)「速読」と、私がテレビで見た「速読」は同じものでしょうか? 流派はいくつかあるみたいですが… そのテレビでは、本をはじく少年少女の後、 みなさんもはじめてみましょう!まずは早く読むことから!というかんじで「「1ページを○秒」と決めて、読み終えて無くてもページをめくる」というような練習法が紹介されていましたが…この方法で、少年少女のようになれるとは思えません そもそも本をはじくようにめくるのでは、文字が見えないと思うんですけど…

  • 速読訓練法の効果

    私は速読する場合と、じっくり読解したり楽しむ場合に分けて本を読みます。 速読なんですが、左脳を殆ど使わず、スピードについていける右脳を使い、文字を読むのと意味を理解することは同時ではなく文字を先に読んでから後に意味を理解するようにしています。 訓練法1は車のナンバープレートを見て、引き算若しくは掛け算をします。先に「○○-○○」だと覚え、後に頭の中で計算します。見ることのできる範囲、大体180°以内に見えた車のナンバープレートはすべて計算できていましたが最近視力が悪くなったので遠くのナンバープレートは見えなくなってしまいました。(コンタクトレンズ着用中は見ることのできる動体視力はあるみたいです) 訓練法2はとにかく50回程、300ページ程の本をペラペラペラーと捲り、10秒程で「 見る 」訓練です。内容はほとんど把握できていません。 このような訓練法は効果があるのでしょうか?

  • ダイビング中に鼻から息が抜けてしまいます。

    先日、体験ダイビングを経験したのですがレギュレーターをくわえ口呼吸を心がけてはいるのですが、少し疲れたり、動揺したりすると口から息を吐くのと同時に鼻からも息がブクブクと抜けてしまいます。マスクがずれてしまったり、インストラクタの方に「鼻での呼吸はダメですよ」と注意をされしまいわかっているのですがどうしても抜けてしまい、その事によりまた動揺してしまうのです。同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか。克服する何か良い練習法や訓練などありましたら是非お教え下さい。お願いします。

  • 助けてください! ものすごく困ってます…

    ずっと前から悩んでいることがあるので、聞いていただきたいのですが、私は文字をどうやって読めばいいかが解らないのです。 語弊がないように言っておきますと、文字が読めないわけではないのですが、どういう読み方(目の動かし方)で読めばいいかが解らないというべきでしょうか。 以前、速読というものをやっていてブロック読みだとかいろいろ研究していたこともあり、余計に「読む」ということが自分で解らなくなっているのです。 それで文字を読むと頭が痛くなったり、目が疲れたりとイヤになってきているという感じです。 それで皆さんはどのようにして文字を読んでいるのかが伺いたかったのです。 ただ左から右、上から下へとなぞるようにして目を動かすだけで読めるんですか? やっぱりそういう読み方が普通なのでしょうか?(私は始めはそうでしたから) それとも○○●○○○●○○○●○○という風にポンポン読んだりもするものなのでしょうか? 私の切実な願いとしては、とにかく苦にならないで読みやすいように読めればいいということなのですが、どうなんでしょう。 皆さんはどういう文字の読み方をしていますか? 出来ればいろいろな人の意見が聞きたいですし、アドバイス等があればよろしくお願いします。