• ベストアンサー

京大生の就職と比べて

僕は関西のトップ私大の工学部のものですが、友達の工学部の京大生の求人を聞くとみんなあこがれるような企業からの枠が20人あったり、役員が直々に大学に来てぜひうちの企業にという状況があるらしいです。さすが京大という感じで僕も1浪して京大行っていたら・・・と今になって後悔してます。そこでこんなやりかたは批判されるかもしれませんが、いわゆる学歴ロンダリングというやつで京大始め旧帝大クラスの院に進学し勉強をがんばり自分の行きたい企業に就職するというのはどうなんでしょうか?35年は働くわけだから今は勉強をしたいし入学したら勉強はサボらずがんばります。意見をください

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.3

私は、メリットはあると思います。 中堅以下の大学だと少々レベルが変わったところで就職に大きな 違いは感じませんが、トップクラスになってくると明らかに違いを 感じます。 同じ能力の人間だとしても、最初は卒業大学で判断されるのが現実です。それはつまり、能力はあったとしても、それを生かすチャンスを与えられないと言うこと。 ただ面接官の話だと大学からその大学生だったのと、院から旧帝大の人とを比べると、大学生からその大学だった生徒を評価するそうです。 まあ、それを踏まえても京大院にいけるのであればそれも人生の選択 として悪くは無いと思いますよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

良いのでは。 東大ですが、そういう人たくさんいますし、みんないいとこに就職していきますよ。 就職するつもりだったけど、修士に入ってみたらやっぱりおもしろくなってそのままドクター行くことにする人もいますし。 ご自身の経験・知識を深めるということからも、レベルの高いところに入ってみるのは良いことでしょう。

回答No.5

いや、特に問題はないんじゃないでしょうか。 ただ、京大でドクターとって、サイエンスに論文乗っけてるような人でも、就職ないよ~ってフリーターしてる人も居ることも知ってくださいね。 まぁ私が聞いたのは理学部で、工学部はそんなこと無いかもしれません。何にしても研究室の就職状況はしっかりチェックしてくださいませ。

  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.4

別に批判されませんよ。 研究職や開発職を目指すのであれば、大学院はほぼ必須ですし、実力(研究での実績)があるのであれば、京大でも東大でも、進学すればよいと思います。 良い環境で研究をしたければ、その理由だけで京大を目指すのでは良いことだと思います。 学歴はさておいても、教授や研究設備などの充実性だけとっても、十分価値があります。

回答No.2

 よくあなたの質問を拝見し、多分回答した事もありますが・・BKCか京田辺、どちらの学生さんですか?少し興味があって。  私は別にいい方法だと思います。ただ、一部では「院卒就職でも、出身大学が評価される」とのアドバイス目にした事があるので分かりませんが・・。けれども、院に行くにしても京大以外の帝大よりも、今通われている大学の院に行く方がいいと思います。  特に理系では、○○先生が○○会社にコネがあるといった場合が非常に多いらしいので・・。今通っている大学の教授は○○会社へのコネを持っているのに、がんばって勉強して京大に入ったらそこの教授はコネを持っていなかった、何てことも普通にありえます。

回答No.1

京大生だと就職口が多くていいところもたくさんあって・・・ という思いからこういう質問を立てられたのでしょうねえ。 でもそうだからと言って、あなたがもう1度京大受験し京大に入られたとしても今書かれている「いいところへの就職口」が必ずある・約束されているとお思いになられますか? 就職など本人しだいの面だってあるのではないでしょうか? いくら優秀な学校卒であっても、その人自体が優秀だとは思えませんが。 優秀校卒=優秀人間という式が成り立つと思われているのでしょうか? 世の中どこの卒であるかだけが問題になるとはおもえません。 京大卒であっても漫才師になってる人だっているのですから、人生その人それぞれいろいろですよ。 京大卒であればどうにかなるとか良い様になるとは思われないほうが賢明だと思います

関連するQ&A

  • 京大、阪大の大学院

    私は今就職活動をしていますが、やっぱり専門をもう少し学びたいと思い院を受験しようと思っています。 院入試は比較的簡単と聞きますが、実際今から始めて受かるのでしょうか・・?? 私は現在旧帝大(阪大京大以外)ですが成績が留年間近なほどやばいんです。。 工学部ですが、今から勉強して京、阪大院合格レベルに達するでしょうか。もし受けた方いらっしゃったらどのくらいのレベルの問題なのか教えてもらえないでしょうか。 ちなみに環境系の院を考えています。

  • 東大や京大の研究施設

    僕の大学でも院に行く人は自分の大学の院に行くのではなく大抵東大や京大、東工大などの旧帝大の院に行きます。院に行くのは比較的容易なんで数十人の人が行くのですがやはり東大や京大の研究施設は私大の研究施設よりかなり優れているのでしょうか?

  • 東京大学大学院

    僕は関西トップ私大の工学部三回生なんですが、今の大学のレベルでは満足できず他大学の大学院に行きたいと思いました。教授に相談するとこの分野ではやはり研究施設や学生のレベルからして東大か京大の院に行くのがいいよと言われました。僕の学科からでも毎年10人は行ってるし過去問を見てもそんなに難しくないからがんばれば行けるかもしれません。学歴ロンダリングとかなんだかんだ批判されるかもしれませんがもっと上のレベルの勉強がしたいです。教えていただきたいことがあるのですが、1年間の学費はどれ位かかるのでしょうか?また外部からの入学者はどのくらいいるのでしょうか?教えてください

  • 就職について

    前に知人から、北大出身者は 東京で就職するのが難しいと 言われたことがあります。 北大は旧帝大なのでびっくりしました。 やはり、東京でいい企業に就職するなら 東大京大や早慶等東京近郊の有名私大の 方が有利なのでしょうか??

  • 京大を蹴って・・・

    自分の行きたい学科が偏差値50弱の大学にしかないからという理由で京大工学部を受かったのに蹴ってその偏差値の低い大学にいったという学生がいます。親や友達はみんなうそだろーと嘆いています。旧帝大に受かったのに関関同立に進学した人もいます。僕はその人の考えだからいいだろうとは思ってるのですが周りが止めるんですよね。皆さんは上記の学生のような人生選択をどう思いますか?

  • 京大について

    現在高3生で受験を控えているものです。最近返却された模試では京大工学部でB判定に近いC判定をとり、勉強開始が遅れたわりにはまぁまぁの成績だったと思います。 滑り止めでは大阪府立大の中期や神戸大などを受けようと思いますが僕個人の意見としては京大に落ちたら滑り止めの大学には行かず、浪人したいとおもいます。しかし、最近周りから現役で受かった大学に進学することをすすめられます。たとえ本命の大学じゃなくても、行った大学で一番になればよいといわれます。確かにそれはそうだと思いますが、実際のところ旧帝大と中堅国公立大学とでは設備や予算がかなり違ってくるものではないでしょうか?先輩で関関同立の理系学部に進学された方が数人いるのですが、みなさん口をそろえて設備が全然だ・・・  と嘆いているのをききました。私立と国公立はまた別なのでしょうか? そういうわけでもし落ちた場合、浪人して京大か現役で滑り止めの大学に行くかで迷っています。 実際に京大に落ちて滑り止めの大学にいったり、または浪人して京大に行ったという方はその後の人生でよかったことや後悔したことはありますか?

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 大学院への進学について

    今年から国立大学工学部に入学した者です。私の受かった大学は偏差値が高い大学ではありません。しかし系統は自分の希望通りとなり、これからその勉強を頑張っていこうと思っています。私としては出来れば院まで行って知識を深めて行こうと思っていて、大学院の進学について色々と調べたところ、学歴ロンダリングという言葉を知りました。 学歴ロンダリングについて色々と調べる中で、大学はランクが低くても院のレベルが高ければ就職で一流企業に入れるから院はレベルの高い名の通ったところにした方がいいという意がある一方で、自分の学歴を少しでも良くしたいが為に院をレベルの高いところに行くのならばそれは良くないというまるで違う意見もありました。 私としては就職が大変な今、特にレベルの低い大学に進学した私の場合では、自分のしたい勉強をして就職をしたならば、例え就職先が一流企業じゃなかったり、もっと言えば自分の学んだ知識が活かせない様な職業に就いてしまったとしても、大学大学院でやりたい勉強できたらそれで良いのかなと考えています。 でも今まで学歴がものを言うんだと言う人は大勢いましたし、同じ大学にも大学院はもっと上のところに行きたいと言っている人がいました。 そこで聞きたいのは私は自分の学歴を少しでも気にした方がいいのでしょうか?院は今の大学よりレベルの高いところに行くべきなのでしょうか?そもそも私のような立場の人間がこのような疑問を持つのは全くの無意味なのかもしれませんが… 回答よろしくお願いします。

  • 京都大学工学部の就職推薦について。

    自分は工学部三回生の学生です。 大学受験時に京都大学に落ちて、後期入試で地方旧帝大に進学しました。 京都大学に行けなかったことが今でもコンプレックスになっていて、京大への気持ちを捨てきれません。 ですが、今在籍している大学は就職は京大と遜色ないレベルで、就職のことだけ考えると京大に行く意味はありません。むしろマイナスかもしれないです。 そこで大学院から京大に進学した場合、学部から京大の子と同じ条件で推薦がもらえるのか教えて頂きたいです。 京大工学部物理工学科材料専攻になると思います。 知っている方よろしくお願いします。

  • 大学院への推薦を取るか、捨てるか・・

    大学3回生です。 工学部の化学系学科に属しています。 最近とても気になることがあり投稿させていただきました。 お願いします。 進路のことです。 私はしっかり知識やスキルを積んでから就職したいという理由から、 大学院に進学したいと考えています。 それで、私は時期尚早ながら、院への推薦を頂いていて、 もし院に進学するなら、4回生で配属される研究室で大学院も継続して研究できるようです。 しかし、私の通っている大学は私立大学で、 どうしても旧帝大に就職では劣るのでは・・と考えています。 関西圏ですので、自分の大学より上、かつ同じ専攻があるのは京大・阪大だけです。 この2大学の工学研究科の選択肢の検討していますが、 他大学の院試を受ける場合は推薦権は捨てることが条件です。。 今のところ、特に面白いと感じる研究室は自分の通う大学にあり、 京大・阪大には受験してまで研究したい内容はありません。 ただ、就職に有利?という観点だけです・・ 自分の大学の教授やその研究室の研究内容は好きみたいです。。 (1)推薦を捨てて旧帝大を狙う (2)推薦で院に進むことで、院試の勉強の時間も卒論の研究の時間に充て、そのまま3年間がんばる どちらの選択肢が利口なのでしょうか? お願いします。