• 締切済み

美容院・・・満足するまで探す?妥協する?

_________の回答

  • _________
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.1

妥協できる点 ・店員の態度が悪い  腕が良ければの話ですけど ・待たされる ・料金が高め 妥協できない点 ・「この部分はあまり切らないで欲しい」「少しだけでいい」って言ってるのに切る  とにかく客の要望どおりに切って欲しい。  

noname#185537
質問者

お礼

私も要望どおりに切って欲しいっていうか、意見をちゃんと聞いて欲しいです! けっこう「お任せします」になっちゃってるんですが、「パーマをかけない」とか「前髪は切らないで」とか言ってる所に食い下がられるのが本当嫌です(- _ - ;) さっそくの回答ありがうございました☆

関連するQ&A

  • 美容院での担当について。

    ここ3年ほど通っている美容院があるのですが、 もちろん担当もずっと同じ方で仕上がりに満足し、信用しているので通ってました。 その店は担当美容師にアシスタントが1名つきます。 カット・パーマ系はほぼ担当さんがやってくれて、 アシスタントは髪を洗い流す・乾かす、タイマーの管理(呼びに言ったり)・カラー関係の手伝い が仕事みたいでした。 ですが、今年に入ってからアシスタントの段階があがったのかしりませんが パーマ系でも担当美容師がせず、アシスタントがずーっとするのです。 担当美容師はたまに来ては、ちらっと触りさっと他の客へ行ってしまいます。 カットはさすがに担当します。 私がそこに通っているのは、担当美容師がするストレートパーマの仕上がりがとても気に入ってるからです。 なのにここ2・3回アシスタントに全てされて、非常に不快です・・・。 やはり仕上がり違いますし、そもそも指名している訳だから その人に全てとは言わないですが、仕上がりが異なってしまうストレートパーマは担当美容師にしてもらいたいのです。 もともと担当美容師はアドバイスだけで、ほとんどアシスタントに指示してやらせる、という方法をとってる美容院ありますよね そういったろころでは私も文句言いません。それがその店の「当たり前」だから。 でも、いきなりそういう風になってしまうのは納得いきません。 一回に2・3万使うような私にとっては大出費なことですので。 そこで、担当美容師にハッキリこれは言ってもいいことですか? 言うならいつでしょうか・・最初?予約する電話の時? 始ってしまうとアシスタントには言いづらいです。 繁盛している店なのでこういうクレームみたいな事を言ってしまうと 嫌な客、って思われてしまうでしょうか? 今のままで我慢すべき? ご意見お願いします。

  • 美容院でパーマを勧められるのに困っています

    最近から都内の某有名サロンに通っております。 技術やサービスは気に入っているので通い続けたいのですが 毎回パーマを勧められるのに困っています。 帰る時メッセージカードを頂けるのですが、 そこにもいつもパーマをかけようみたいなことを書かれるし、 この間きたDMにも 「○○パーマというのを新しく取り入れたので是非かけてみて下さい!」と書かれたり… 切ってもらうのはいつも同じ人です。 DMやカードを書いているのもその人です。 いつも別にいいや~とか言って断るんですけど、それでもしつこく言ってくるので、いつもカットだけしか頼まない私のような客はちょっと嫌だと思われているのかな?と思って行きづらくなってきました…(-.-;) 私はパーマヘアに特に興味がありません。 コテで巻けばパーマなんかかけなくても十分違った雰囲気が楽しめますし、 逆にパーマをかけることで巻きづらくなったり、痛んだり、 慣れない髪形になって収拾がつかなくなりそうで敬遠しています。 担当の美容師さんにはそんなことないと言われますが… 試しにかけてみようかな?と思っても、 その美容院はカットだけでもえらく高い所なのでお金がもったいないです。 パーマかけたらまた直すのとかにもお金かかるし… カラーも自分でできるいいカラー剤を見つけたのでサロンで頼む必要がありません。 担当の美容師さん以外のアシスタントの方なども、 サロンで売っているスタイリング剤なんかを勧めてくるので それもちょっとやだな…と思ってます。 客が余るほど来るような有名サロンじゃ 私みたいなケチな客ってちょっとやだな、と思われるもんですか?? 今回の髪型がちょっと気に入っていないのでやり直してもらいたいのですが、言い出しにくいです…

  • あなたの美容院代を教えてください

    どのくらいの期間に一度、美容院に行かれますか? カットだけ、カラーリングその他もなさっているか、一回お幾ら払っていらっしゃるか教えてください。 また、今の美容院(~美容師さん)に満足なさっていますか? 私は最近2週間以内に2回、同じ美容院に行き、同じ美容師さんにカットしていただいたのですが、 美容師さんの専門知識にも、会話にも不満で、もうその美容院には行くつもりはありません。 (前の担当の方の技術も会話も満足していたのですが、田舎に帰っておしまいに・・・)

  • 美容院について

    美容院について 私は10年間通っていた美容院をやめて、地元の美容院に変えました。 理由はカット技術はあるけど、カラーやトリートメントの技術は乏しく、ぱさぱさの髪の毛に悩み、地元の髪質改善中心の美容室に変えました。 髪は見違えるようにさらさら、それはすごく満足です。しかし、カットがめちゃめちゃ下手です。今はやりの毛先重めのAラインにしたいと伝えたところ、全体的にまっすぐ切りそろえた、日本人形みたいになりました・・・。 髪質改善技術はすごいので、通いたいと思いますが、カットが・・・。 技術の問題なんでしょうか?それとも私の伝え方がわるかったのでしょうか??次回は雑誌を持っていって、このようにしてくださいと伝えようと思いますが、またさらに変な髪形になったらと思うとへこみます。 何度も言いますが髪質改善技術はとてもいいんです。 皆様ならどうしますか?

  • 美容院で満足したことがない

    お世話になります。 2、3ヶ月に1回のペースで最近、美容院に通っています。 縮毛矯正してカラーしてもらってカットしてもらってハイできました!って鏡を見ても「え??」と毎回思ってしまいます。 髪の毛の分け目がイマイチだったり、異常にペッチャンコだったり (縮毛なんで仕方ないが・・・) 自分が似合うベストな状態を自分が一番わかっているが故に、美容師のセットが気に食わず、注文をつけても希望通りいかず毎回イライラします。 友達なんかは美容院の後にショッピングやらしているようですが、私は「こんな髪型で外を歩けない!」っていうほど気に食わず毎回家に帰ってセットし直してまた出かけます。 美容院にて満足しないのって私だけでしょうか?(^^;

  • 美容院って・・・。

    どこで質問すればいいのかわからなかったのでここで質問します。私の行く美容院はカットする人が店長1人なんですけど、アシスタントさんはたくさんいます。わたしはいつも同じアシスタントさんなんです。行く曜日も毎回バラバラなんですが、お客に対してカットする人やアシスタントさんは決まっているものなんですか?あと、美容師さん(アシスタントさん含め)たちはなんで以前話したことなどをあんなに覚えているのかが不思議です。まあ、うれしいんですけど。私がめがねからコンタクトにしてきたときもすぐに気づいたし。顔も2.3回行っただけでも覚えるものなんですか??なんか、文章がゴチャゴチャですいません・・・。

  • 京都でオススメの美容院教えて下さい★

    こんにちわ。 京都の京阪&叡電沿線でオススメの美容院はありませんか? 予算がないので、パーマ&カットで5250円までにおさまる所を探してます。 ワガママですが、その値段でも満足できるちゃんとオシャレな感じにしてくれるところがイイです。 安くて素敵な美容院教えて下さい♪

  • *美容室を替える・・・*

    三択で迷っています・・・ (1)毎回パーマ具合が気に入らないけど、慣れた美容室へ行く。 (2)行ったことの無い美容室へ行ってみる。(パーマをかけたいから初回から長時間は緊張するため迷う・・・) (3)妥協して親戚の美容室へ行く。1割引だけど少し地味。。。 こんなことを質問して申し訳ないですが、みなさんはどんな基準で美容室を選んでますか?

  • どちらの美容院に行くか悩んでいます。

    しょうもない相談です。 美容院に行ってパーマ+カットしたいのですが、現在金欠で安く済ませたいです。 いつも行っている所と、クーポンを使える他店では2000円程差があります。 両者とも地域の平均より若干安めです。後者の方がより安いかなという感じです。 クーポンを使える店はスタイリストが一人しか居ない、半年ほど前に出来たばかりのお店のようです。なのでクチコミも少ないし、サイトもツイッターも中途半端な感じでちょっと良く分からない不安感があります。 またスタイリストさんが一人しか居ないお店には行ったことが無いので、技術や雰囲気がどんな感じなのかなと心配です(安く済ませようとして贅沢ですが)。一人でお店をやれるだけの技術があるということなのでしょうか。でもアシスタントさん任せになるのかな?場所によるというのが究極でしょうが…。 いきつけのお店も取り立てて良い悪いということは無いです。 担当さんの歴で言えば安い方が長期間美容師をやっているようですが、ツイッターで遠回しに儲かっていないというようなツイートをしていて、それが余計不安で(笑) パーマ(多分デジタルかエアウェーブ)の技術に行着けという2000円の安心料は金欠にとって高いのか安いのか…。そんなに店によって差は出ないのなら安さだけで決めるのですが…。 どちらを選ぶべきでしょうか?あなたならどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 床屋と美容院

    3Qカットや1,000円ファミリーカットに行っています。 前は、カット3,000-4,500円もする美容院に行っていたのですが、安さが売りの3Qカットに行き始めました。 床屋と美容院の違いは、髪を掴んでザックリ切るか、櫛で解かして、ケサキを整えて切るかの技術的な違いでしょうか? 天然パーマですが、出来上がりはやはり、美容院のが↑です。 松戸あたりの美容院で、安いカット美容院はありませんか? どうもザックリ切るやり方が肌に合いませんので宜しくお願いします。