• ベストアンサー

虹は必ず西側に出るのか?

表題通りです 妻が言うには子どもの頃 学校の帰り道では必ず また今まで虹を見て方角がわかる時は必ず 虹は西側(西の空)に出ているといいます 今までそんなこと考えた事もなく いわれてみればそうかな て思っています 実際 どうなんでしょう?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たしか虹のできる条件としては霧雨のとき自分の背面から光が当たっている時に自分の正面側にできるはずですよ。方角は決まっていません。

need222
質問者

お礼

なるほど よくわかりました ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

逆じゃない? 学校帰りということは、夕方。 太陽は西にある。 虹は太陽を背にしてしかみることが出来ない。(例外あり:光環等) 虹は東側に出来る。 朝の虹だったら西側に出ますが。

need222
質問者

お礼

他愛のない質問に答えてくださってありがとうございます 

  • yanminasa
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.1

 見識者ではないので、間違っていたらごめんなさい。    太陽のある逆側に虹は見えるので、必ず西側というのは違うのではないでしょうか。  

need222
質問者

お礼

太陽側でしたかね?でも ありがとうございます このような他愛のない質問に答えてくださることにうれしく思います

関連するQ&A

  • 虹の大きさはどのくらい?

    小さい頃、虹は地面から出ていると思っていました。 虹が見えると何処から出ているのかと、虹が出ているであろう地面を 遥か彼方へ探しに行っていました。 結局、虹には辿り着けませんでしたが(^^;)今思えば当たり前ですけどね。 まぁ子供心に虹を触って見たい!虹を渡りたい!という思いがありました。 数十年前の教育番組で虹の大きさは地球の大きさに比例する。 と放送していたと思うのですが、(ハッキリは記憶がないです) 私の聞き間違えだと思うので、実際の虹の大きさはどの位なのでしょうか? 分かる方がいましたら教えて欲しいです!お願いします。

  • 最近『虹』みていますか?

    最近まったく虹を見ていないことに気が付きました。と、いうか最近まで虹の存在すら忘れていました。 大げさではなく10年位見ていない気がします。ここ10年程、体調があまりよくなくて外を歩くときも空を見上げることなんてなかったかもしれませんがいくらなんでも見なさすぎだと思います。家族や友達に何気なく聞いたらみんな普通に見てるのでびっくりしました。 子供の頃母が言ってたことを思いだしました。 「虹は神様が自分はここにいるよという合図で出てるんだよ。だから流れ星にお願いするのもいいけど、虹がでたら何か良いことをお願いしなさい」と。 それを信じていたのに、すっかり忘れてしまう位余裕のない生活をしていたんだと思います。今は意識的に空を見上げています。 そこでみなさんの『虹』の目撃度やそれにまつわるステキな話があればぜひ聞かせてください!

  • こんな虹を見たのですが

    朝8時ころ朝日のまわりに虹が見えたんです。 太陽を背にして見えるのが普通なんですが 初めて太陽の方角にあるのを見ました。 水滴での光の屈折角度がうまくいけば理論的には見えて当然なのですが、生まれて初めて(今まで気がつかなっただけ?)みました。 本などでもこのような例を見たことがないので、こんな本に載っていると教えてくれませんか????

  • 連星をめぐる惑星上での虹の形は?

    長文ですが、おつきあいください。 映画「スターウォーズ」が好きです。 冒頭で惑星タトゥイーンの空に太陽が二つ光っている 景色などは「こことは違うどこか」を強烈に印象付け、 忘れられないシーンです。 さて、太陽が二つあるということは、タトゥイーンは 連星の周りをまわっているという事なのでしょうけれど、 このような惑星の空にかかる虹はどのような形になるのでしょう。 考え出したら、分からなくなってきました。 1.連星といっても距離が遠いので、二つの恒星の視差は小さい。   だから、地球の虹と同じになるはず。 2.光源が二つあるのだから、虹も同じ形のものが二つ同時に現れる。   しかも二つの虹がクロスするはず。 3.同時に二つはその通りだが、二つの恒星までの距離に差があるから、   二つの虹の大きさは違うだろう。 4.単純に、二つの虹が同心円を描く。 以上の案のどれかが正しいでしょうか。 あるいは別の正解があるでしょうか。 それとも連星と惑星の軌道を仮定しないと正解は出てこないのでしょうか。

  • 1987年に流行った歌「進め虹の国」

    お世話になります。 1987年ごろに流行った歌「進め、虹の国」の事でお伺いします。 曲名はすっかり忘れてしまったのですが、サビの部分は、 ・進め~進め~虹の国 めざし~ 確か、こんな感じだったと思います。 女性ボーカルです。 この曲をいくら探しても見つかりません。 小学校の30周年記念行事で使った、思い出の曲なので、なんとか辿り着きたいです。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 合唱曲 虹について

    私の学校ではもうすぐ合唱コンクールがあります。 そこで、私のクラスでは森山直太朗さんの虹を歌う事になりました。 音楽の先生に、虹の歌詞の解釈をして、 クラスのオリジナルストーリーを考えろと言われました。 そこで、プロジェクトチームをつくり考えているのですが、、 どうしても、 煌めく日々に 君はまた 指を立て 波のさざめきと うらぶれた言葉 遠い空を探した の部分の、君はまた 指を立ての解釈が出来ません。 指を立てるという慣用句はないし、 前後の歌詞から考えても、答えを導き出せないんです。 ここはどういった解釈になるのでしょうか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 ちなみに、私のクラスでは、この歌は恋の歌だろうということで話が進んでます。 是非、回答よろしくお願いします。

  • 虹の端っこ・・見たことあります?

    何時もお世話になっております。 今日、家族でドライブしていた時とても大きな虹を見たのですが、その時、連れ合いに「私、虹の端っこを見たことあるよ!」と言うと、思い切り笑い飛ばされた挙句「誰も見たことが無いから『虹の端っこに宝が埋まってる』なんてお話もあるんでしょうが~!?何かの思い違いか、小さい頃の美化された夢物語なんじゃないの~?!」と言われてしまいました・・・(涙) でも、夢物語と言うには既に中一の頃だったのでありえませんし、かなりリアルだったので、思い違いというのでもあり得ない気がします。 その体験と言うのは、学校行事で九重連山にキャンプに行った時のことです。 ご来光を拝むと言う事で何グループかに分けて早朝日の出前にハイキングをした際、無事日の出を拝んで下山している途中に小さな沢があったのですが、その沢にうっすら霧・・・と言うか靄のようなものがかかって周りが紗に覆われていて、木漏れ日が幾筋も差し込んでくる中を、その1.5m四方の沢のド真ん中に一本、真っ直ぐに天に向かって伸びる虹が立っていました。 その時のグループ3人ははっきりと目撃していたし、「カメラ持ってくれば良かった~!!」と皆で地団太踏んで悔しがったのも覚えているので、決して夢うつつだったとは思えません。でも、連れ合いにああ言われてあんまり悔しくて、「虹、先端、端、先っちょ・・・」等色んなキーワードで検索してみたのですが、見つかりませんでした。 やはりこれって、私の思い違いだったのでしょうか?それもタヌキに化かされたとか・・・(苦笑)でも、どうしても本当だったと思うのです。どなたか目撃された方、若しくは科学的に知っていらっしゃる方がいらっしゃったら情報をいただけませんでしょうか。 それこそ雲を掴む様な話ですが・・・何卒宜しくお願い申し上げます!!

  • 虹の話に心当たりのある方は?

    もう20年も昔、小学生だった頃に通っていた塾の国語のテキストに載っていました。 話の内容は以下の通りです。 主人公は電車に乗っていて、ふと外を見ると虹が地面にまで延びていて、そこに小さな家が何軒かすっぽりと入っている。 主人公と、電車の旅客たちは驚きと興奮で窓から「おーい、おーい」と声をかけるけれど、虹の中にいる人たちは自分達が虹に包まれていることに気づかないままこちらに手を振り返してくる。 それを見た主人公が、不意に、幸せとはこういうものではないか、端からみれば明らかであるのに本人だけが気づかぬまま恩恵を受けているそれこそが幸福の在りようだ、と考える。 主人公、と書きましたがエッセイであれば「=筆者」という事になるかと思います。 小学生だった私の中にじわりと染み入ってきた話でした。 もう一度読んでみたいのですが、タイトルも作者も全く思い出せません。 もしかしたら新聞のエッセイとかからの出題だったかもしれないとのですが…。 ここで見つけられなかったら諦めようと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 学校の名前についてる、北、西、南、東は方角?

    私は小、中と学校の名前に「北、西、南、東」のどれかがつく学校に通っていました。 母曰く、あの「北」とか「西」というのは方角を表しているというのですが、本当でしょうか? 地図で調べたところ、確かに高校はその方角通りの場所に学校が建てられていました。 しかし、中学校は〇〇北中学校なのに南に建てられています。どうしてでしょうか? 強いて高校と中学の違いを挙げるなら、高校は全部都道府県の名前で統一されていることです。 例)静岡北高校、静岡西高校、静岡東高校というように…(実際には静岡ではありませんが…) 中学は、昔使われてた市の名前が使われているそうです。 どうしても気になるので、分かる方がいましたら教えください。

  • 引越しの時期と方位について教えて下さい

    父親が、引越の時期と方位を調べないと、悪い事がおこるかもしれないと言われ、心配しになってきました。 新築戸建てを買って、12月引き渡しですが、年末は慌ただしいので1月に引越たいと思っています。 時期が良いのかわかりません。わかる方がいましたら、教えて下さい。 夫 1973.3.30生 九紫火星 妻 1971.5.25生 二黒土星 引越の方角は、今住んでいる所から西(南西に近い西)の方角です。 よろしくお願いします。