• 締切済み

フランチャイズ/直営/代理店について

フランチャイズ,直営店、量販店、代理店, それぞれの意味と事業形態が分りません。 ビジネスのことを勉強するのにも 事業の形態が様々で こまっています。 今,フランチャイズ系のレストランでバイトをしています。 食器乾燥器が壊れたので メーカーに 修理をお願いした所, 「修理は代理店を通じて」 とのお返事をいただきました。 そもそも勤務先が 「フランチャイズ」系らしいのですが、その意味すら 分らないだけでなく 今回の備品修理を代理店を通じて 業者に委託するって言う所もわかりません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

一般的に言われる範疇ですが ・フランチャイズ FCグループを展開している企業に、お金を払い加盟し その対価として、技術やノウハウ、また物の仕入れるルートを教えてくれるある意味学校的存在。 (教える代わりに、FC本店からしか製品の仕入れを行わせてくれないケースもある) オープンした後も、何らかのアドバイスをもらえるケースもある。 手っ取り早く言うと、お金を出してその店舗のグループの名前を借りているケース ・直営店 本社が直接その店舗を運営している。 オープンした後も、本社が直接面倒を見てくれる。 ・代理店 ある商品を販売している企業の代わりに、その商品の販売サポートを行う店 大抵は、毎年の売り上げ台数、保守部品の維持、販売後のサポートを完全に行うという条件で企業に対し保証金を支払い、名義を借りている。 こんな感じかな?

  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.1

「フランチャイズ」と「直営店」、店の名前からは判断できませんね。同じですから。前者はコンビニ、弁当や、飲み屋、レストラン等に多いですね。 チエ-ン店で各店舗の経営者を募集して営業しておりコンビニが代表的ですね。1000店舗あれば1000人の経営者がいる(中には直営店、複数店舗をもっているオ-ナもいますのでもっと少なくなりますが)貴方の勤務しているお店「フランチャイズ」系らしいとの事、何十店舗あるお店でもそれぞれ経営者は違うわけで別個のものだと言う事です(経営的には)他の同じ名前の店が不幸にもつぶれたとしても貴方の店は関係ないと言う事になります(間接的にはあるでしょうが)会社は別の経営者を又募集して営業します。厳しいところはそれの繰り返しです。ネ-ムバリュウ、仕入れ、経営指導、在庫管理、メンテナンス等の面倒を見るロイヤリテイ代として売上の何10%かを会社に支払います。30%?位の業界も有るのでしょう?1000万円売上が有ったら300万円会社に払う。残りで店の経営をする。きついらしいです。 「直営店」元の会社が直接経営している店、子会社の形態で持っているところも有ります。海外ブランドショップ、マツダ系デイラ-等。1000店舗直営ならば(無いでしょうが)本社プラス少なくとも店長1人として1200~1300名の社員+非正規雇用社員5000名くらいの規模の会社になりますね。 ○多く出回っている製品の修理は代理店がします。食器乾燥器の販売、修理 契約をメ-カと結んで営業しておりそのメ-カの子会社もあれば、個人営業のところもあります。又そこに依頼しますとそこの契約している修理専門店の者が来たりします。 ○「量販店」大量販売店のことで家電量販店、ドラッグストア-等。 ○「代理店」保険代理店、化粧品代理店等が有りますね。 以上、思いつくままに書いてみました。参考になりましたでしょうか。

関連するQ&A

  • 代理店契約の意味について

    素人なので、質問自体があやふやかもしれませんが宜しくお願いします。 あるIT関連の会社と、代理店契約を結びました。 昔からの知人ということもあって、形だけの契約書といってもいいと思います。 お聞きしたいのは、 昨年10月にお金を105万円を支払いました。 その時の説明では、その会社が作り込んでいるサービスコンテンツがあって 2カ月くらいで完成をして、3ケ月目には営業に行けるようになって、早速に でもそこからはコミッションが入るようにしたいと思います。との説明でした。 同時に、コミッションが最初に入る時期を、12月か遅くても1月には営業が できていて、代理店さんにもコミッションを支払うようにしたいと思っています。 との説明でした。 私も、お金を出すにあたって、3ケ月くらい待って、1月には最初のコミッションが 入るならいいや!と安易に思ってしまい、お金を出してしまいました。 ところが コンテンツの作り込みが遅れており、サービスの開始が遅れ、すなわち営業も 遅れて、コミッションの支払いもまだまだ先になりそうです。 社長に問いただすと、代理店契約を結んだのだから、その事業が早く進むように 一緒に協力をしてくれるのが当然だとか、一生懸命に作り込みをしているのだから 黙ってろとか、 もっと言うならば、代理店としお金を出して、すぐに明日からでも営業に行けるような 代理店事業なんてないよ!って言いだします。 私が思うには、代理店としての募集をする時点で、中身は100%近く出来上がって いて、すぐにでも始められる状態でなければいけないと思うのですがどうでしょうか? 要は社長自身に資金力がないために ビジネスモデルのイメージだけを語って、おもしろそうやな!って思わせて 1月からは支払いができるようにするね!って、口だけで言っておきながら 代理店契約とか言ってお金を出させて、実際には目先の生活資金や、作り込み などの運転資金などを集めただけになっています。 FC(フランチャイズ)などでも、加盟金を納めたら、何カ月も待たないと事業が始まらない とかではないでしょうし、代理店でもそんなに待たされること自体がおかしいですよね? 貴方の夢は面白そうやから、エンジェルのように資金を出してあげるから 好きなコンテンツを作り込んで、いつまでも待ちますからね!などというような きとくな方などいるわけないですよね。 すこし逸れてしまいましたが 代理店としてお金を出して加盟店になったのですから、何カ月もの間、営業のノウハウ などが未完成だからという言い訳だけで先のばしにされることはおかしいですよね? いかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フランチャイズ契約の解約について

    今年の3月にフランチャイズ契約による美容室をオープンしました。 美容業界はまったくの素人だったのですが、お店で働くスタッフを本部が手配&管理する「業務委託契約」というシステムがあったので、そのシステムを利用して契約しました。 場所は、本部側でスタッフを配置しやすいように他の店舗(主に直営店)に近い場所を探してもらいました。 また、収支シミュレーションでは「売上げ目標200万円、人件費50%の約100万円、その他(テナント、ロイヤリティ、業務委託費、材料、光熱費等)を差し引いても約30~50万円位の利益が出るという説明を受けました。ところが… オープン直後から客足は鈍く、3月の売上げは半月で目標の100万円に対して約75万円という結果に。しかし、ビックリしたのは請求書。何と人件費だけで売上げを超える78万円。本部にクリームをつけると「原因は売上げが伸びなかったこと。でもスタッフを減らすと、客を回せなくなる。もう少し様子を見ましょう」とのこと。 結局、4月も「業務委託契約」に則って本部にスタッフの手配&管理を任せた結果、やはり目標の200万円に届かず125万円。で、届いた請求書を見ると、人件費だけで130万円(5月も4月と殆ど一緒です)。 ロイヤリティ(15万円)と業務委託費(5万円)の支払いは免除してもらっていますが、売上げの全てが人件費で消え、その他(テナントなど)の費用(約60万円)が毎月赤字で資金力の無い個人事業主の当方はもう維持できない状況に陥っています。 売上げの約50%が人件費という説明とまったく違う結果(売上げの100%)が出ている(収支シミュレーションでも売上げ200万円で人件費100万円となっている)のに、本部側に責任が無いのは納得できません。 こちらとしては、かかった費用を全額戻してもらって本部に引き取ってもらうか、せめて毎月の赤字分は利益が出るまで待ってもらう等の配慮を頂きたいと思っているのですが、完全泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • フランチャイズ?それとも直営?

    今度アルバイトをする事になったファミマがあるんですが、そこが直営店なのか気になって質問しました。 オーナー(店長?)らしき人が言うには、「本店は某市にあるんだけどね」らしいのですが。 フランチャイズと直営の区別って、一体何処ですれば良いんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 直営店とフランチャイズ店

    こんにちは、  日本で勉強する外国人です。 最近レポートの発表があり、ある問題が困ります、 日本の直営店とフランチャイズ店は違うものですよね。 直営店とフランチャイズ店の人事、資金調達、関係、 特につぶれる時に 何が違いますか、区別はなんですか  とても知りたいです。  またフランチャイズの飲食店の店長はオペレーション権利がある程度あると聞きましたが、詳しくなんですか 飲食店でバイトしてる方とよく知っている方、 少し情報を提供してもかなり役に立つので  是非教えていただいてほしいです。 ご回答を待ちしてます、 よろしくお願いします。

  • 直営店とフランチャイズ店

    今セイコーマート(主に北海道中心にあるコンビニ)のバイトをしております バイト先はFC店ですが、今日店長から3月の終わり頃から直営店になると 言われました 直営店って厳しい、ノルマありそうというイメージが強いんですが、 実際はどうなんでしょうか? コンビニに限らず他のジャンルのお店のお話も聞いてみたいなと思ってます 宜しくお願いします

  • 消費税について

    私は去年(平成二十年)6月~12月にかけ、とあるフランチャイズの飲食店に於いて委託経営という制度で個人事業主として報酬を得ていました。この委託経営の制度というのは、簡単に説明しますと直営店の経営を任され売り上げ-経費=委託手数として報酬を得るシステムです。 私自身、この委託システム自体を思ってた程、利益をあげれず、昨年末の時点で契約を打ち切り現在は会社勤めをしています。 前置きが長くなりましたが、私はこの委託システムを行う前年も会社勤めをしていましたので事業主ではありませんでした、従って平成20年度は免税事業主となる為、消費税に関しては免税になると思いますが、その当時、無条件で消費税に関しては本部が納税するような形になっており、自身報酬は税抜き売り上げ-経費=委託手数料として振込れていました。つまり、この当時、消費税分に関して本部に返金請求を行う事に関して法的にはどうなんでしょう?一応、税務署に問い合わせたんですが、回答としては、免税事業者として間違いはないので、消費税に関して言葉として悪いが貰い得になり税法上は問題は無い。しかし、一般的にあなたの事業形態はコンビニ経営等に於いて多いが、その場合、本部と委託側に契約等により取り決めがある筈です。との回答でした。 ですので契約書を読み返したのですが、個人事業主として確定申告を行うとの記述があるものの他の税に関する記述などはなく、消費税に関する取り決めはありません。この会社は上場している企業なんですが、当時まだ委託システムに関して始まったばかりでありまだ事業形態として未成熟だったと思われ契約に関して不完全だったが故の抜けだったと思いますが返金請求を行う事は妥当と思われますか? また、委託経営期間が約7ケ月でその間の売上が約二千五百万位です。よって返金請求額を単純に推測して請求し得れる額と請求を行う労力を考えると如何なものなんでしょうか? 長文になりましたが、誰か知識の有られ方、宜しくお願いします。

  • フランチャイズでのトラブル

    フランチャイズでたこ焼き業を開業しました。 契約に関するトラブルに巻き込まれたのでアドバイスお願いします。 開業した経緯は次の通りです。 3月に『儲かる商売あるからやらないか?』と友人(A氏)に持ちかけられ話しを聞きました。 内容はまだ広かっていないビジネスで、メニューや営業方法は自由に出来る事、加盟金50万円と月々売り上げの5%払う約束すれば面倒な契約書等が必要が無くなく今すぐ開業出来ると言うので開業しました。 開業してまもなく友人と仕事以外で仲たがいして交流がなくなり、私も体調が悪いので廃業しました。 廃業後、機材等を友人(B氏)に転売しました。その後友人(B氏)が別なたこ焼き屋フランチャイズと契約して同じ場所で開業しました。 私自身は体調も悪いのですが、運営についてはアドバイスしております。 ある日現在の友人(B氏)が経営する店舗に『経営者は誰だ?』『オーナーを出せ』と言う電話があり、話しを聞いてみると友人(A氏)が中継ぎしてくれていたフランチャイズの会社でした。 勝手に辞めた事、店を転売した事(実際には廃業して備品を譲っただけ←私的考え方)等などで訴えると言うメールを貰いました。 私は廃業している事と友人(A氏)とはもうお付き合いが無い事、今は運営していないので話し合いは友人(A氏)としてくださいと返信しました。 すると、契約書は作成しており私が共同経営者となっているので、損害賠償等で訴えると言う内容の回答がありました。 《内容一部抜粋》 当社といたしましては早急に契約書に基づいた看板等に戻した上、ロイヤリティの支払いがない場合は、契約を解除し、その際には契約書記載の通り違約金300万円に加え損害賠償金が発生すること 契約書につきましては、双方1部づつ保管しておりますので、A氏にご確認ください。 既に連絡方法が無いので確認のしようが無いのですが、A氏が勝手に契約書を作成していたようで、その契約書に私と共同経営となっていたようです。 (A氏とその会社が組んでいるのかもしれません←私的考え方) 私自身は契約書を書いた覚えも無いし、その内容を知る事は出来ません。 実際にその見たことの無い契約書を元に損害賠償や法的に手続きが進められて困るので、恐くなり相談できる人もいないのでここに来ました。 整理の意味で 一切契約書等は見てもいないし、サインもしていません 連名で書かれているものがあると言われましたが、連名でも書いた事はありません 法的開示所も一切見ていません 一般的なフランチャイズ業の契約書内容等の内容も電話でも対面でも一度も聞いた事はありません ロイヤリティの支払いは友人(A氏)の口座へ毎月送金していました 材料の仕入れは指定の口座に送金していました 今回知りたいのは、 (1)自分が見た事も書いた事の無い契約書を元に連名で書かれているだけで訴えられるものなのか (2)もし訴えられた場合に対応してくれる弁護士(サイト)はあるのか (3)費用はどれぐらいなのか (4)『契約書に基づいた』と言う私の知らない部分を言われても困るし、今後一切関わり無いようにするにはどうしたら良いか 説明が下手で申し訳ございませんが、是非お知恵を貸してください。

  • フランチャイズでのトラブル

    フランチャイズでたこ焼き業を開業しました。 契約に関するトラブルに巻き込まれたのでアドバイスお願いします。 開業した経緯は次の通りです。 3月に『儲かる商売あるからやらないか?』と友人(A氏)に持ちかけられ話しを聞きました。 内容はまだ広かっていないビジネスで、メニューや営業方法は自由に出来る事、加盟金50万円と月々売り上げの5%払う約束すれば面倒な契約書等が必要が無くなく今すぐ開業出来ると言うので開業しました。 開業してまもなく友人と仕事以外で仲たがいして交流がなくなり、私も体調が悪いので廃業しました。 廃業後、機材等を友人(B氏)に転売しました。その後友人(B氏)が別なたこ焼き屋フランチャイズと契約して同じ場所で開業しました。 私自身は体調も悪いのですが、運営についてはアドバイスしております。 ある日現在の友人(B氏)が経営する店舗に『経営者は誰だ?』『オーナーを出せ』と言う電話があり、話しを聞いてみると友人(A氏)が中継ぎしてくれていたフランチャイズの会社でした。 勝手に辞めた事、店を転売した事(実際には廃業して備品を譲っただけ←私的考え方)等などで訴えると言うメールを貰いました。 私は廃業している事と友人(A氏)とはもうお付き合いが無い事、今は運営していないので話し合いは友人(A氏)としてくださいと返信しました。 すると、契約書は作成しており私が共同経営者となっているので、損害賠償等で訴えると言う内容の回答がありました。 《内容一部抜粋》 当社といたしましては早急に契約書に基づいた看板等に戻した上、ロイヤリティの支払いがない場合は、契約を解除し、その際には契約書記載の通り違約金300万円に加え損害賠償金が発生すること 契約書につきましては、双方1部づつ保管しておりますので、A氏にご確認ください。 既に連絡方法が無いので確認のしようが無いのですが、A氏が勝手に契約書を作成していたようで、その契約書に私と共同経営となっていたようです。 (A氏とその会社が組んでいるのかもしれません←私的考え方) 私自身は契約書を書いた覚えも無いし、その内容を知る事は出来ません。 実際にその見たことの無い契約書を元に損害賠償や法的に手続きが進められて困るので、恐くなり相談できる人もいないのでここに来ました。 整理の意味で 一切契約書等は見てもいないし、サインもしていません 法的開示所も一切見ていません 一般的なフランチャイズ業の契約書内容等の内容も電話でも対面でも一度も聞いた事はありません ロイヤリティの支払いは友人(A氏)の口座へ毎月送金していました 材料の仕入れは指定の口座に送金していました 今回知りたいのは、 (1)自分が見た事も書いた事の無い契約書を元に連名で書かれているだけで訴えられるものなのか (2)もし訴えられた場合に対応してくれる弁護士(サイト)はあるのか (3)費用はどれぐらいなのか (4)『契約書に基づいた』と言う私の知らない部分を言われても困るし、今後一切関わり無いようにするにはどうしたら良いか 説明が下手で申し訳ございませんが、是非お知恵を貸してください。

  • フランチャイズ本部を訴訟しようと思います。

    フランチャイズ契約 「内容説明」 開業前には自己資金がほとんどありませんでした。 加盟金、保証金、不動産取得費用、備品、その他モロモロ・・・ 自己資金がなくても、全て借入をすればいいと勧められ、 本部の収支計画でうまい話で月間350万円の売上が見込めると言っていたのですが、私は、最初から甘く考えず、その7割程度の売り上げを見込んでいました。まぁ、7割の売り上げでも返済は別に返せそうな数字だったのですが、開店をしてみると更に下回る4.5割しか売れませんでした。 中小小売振興法、独占禁止法 そして、十分な説明を得られないまま、 15坪のスケルトンタイプ 借入場所  国民金融公庫  550万円→見せ金、架空の領収書、虚偽の事業計画書 ビジネスローン 200万円 リース代4社  840万円 工事終了後にさらにお金が足らないといわれ 支払いました。お金がなかったので、 親戚      200万円を借りて支払いました。 これらの借入は、本部の巧みな話に付け込まれた私も悪いのですが、 自己資金がないのに、国金に借入する際に、自己資金の見せ金を勧められたり、見せ金ができない場合は、本部にすでに支払ったかのように本部が虚偽の領収書を発行し、すでに支払ったように見せかけたり、 虚偽の事業計画書を提出させ、虚偽の見積もり単価など上乗せして あの手、この手で進められるがままにビジネスローンや国金から借り入れをしました。そして、開業するまでリースが一体いくらなのかも教えてもらえず、確定申告をするとき計上するのにしつこく聞いたり、いろいろ調べたりして初めてわかりました。工事代金も結局いくらかかったのかも未だに不明です。私が、十分調べなかったのが悪い前提ですが、 今回訴訟を起こそうと思う理由は、法定開示もしてもらえなかったこと 加盟者に無理な借入、勝手にリースを組ませることです。 月1度本部指導もないです、2か月に1度でこれも契約と違います。 これは、詐欺と思うのですがどうでしょうか? どこへ相談すればいいでしょうか? リース

  • 介護ビジネス(福祉用具レンタルサービス)

    私は現在、介護ビジネス(福祉用具貸与サービス)を始めたいと考えている者なのですが、事業を始めるにあたってあるひとつの疑問があるのです。 まず、この事業始めるには、レンタルをするための品物(介護用品)が必要ですよね。しかし、介護用品というのは大変高価なもの、そんなにも多くの品物を揃えることなどなかなか出来ません!それにそれらを保管する場所の確保、またメンテナンスなどと個人ではやはりとても無理です。 それでは現在これらの事業を営んでいる人たちは いったいどのようにしているのでしょうか? もしかして、品物など持たずに「委託」することでレンタル事業を行なっているでしょうか? もしもそうであるなら、その様に委託を請け負ってくれる業者と言うのは どのような所なのか? すいませんがどうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう