• ベストアンサー

「普通」

小論文の練習として今までの学校生活のことを書きたいと思っています。 "自分は聴覚に障害を持っているが、普通の学校に憧れていた"の文章ですが、「普通の学校」と書くと他の障がい者の方に失礼な文だと思ったのですが何かいい表現はないでしょうか?

noname#21928
noname#21928

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.2

「普通学校」もしくは「普通校」でどうでしょう? 盲・聾学校や養護学校以外の一般の学校を指す公的な名称だと思いますので、 特に誰かの気分を害することもないかと。

その他の回答 (2)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

「普通」という言葉が失礼にあたると一般的に言われているのでしょうか。ろう学校や盲学校の生徒や関係者は一般の学校を普通に「普通校」と呼んでいるのではないでしょうか。 「普通ではない」という意識があるからこそ「普通」という言葉が引っかかるのではないでしょうか。むしろそのほうが失礼ではないかとも思えます。 ほかの言葉に言い換えることが正しい理解につながるのかどうか、それが気になります。たとえば「他のみんなが行く学校」というのは、当事者たちを「他のみんな」とは区別しているわけで、「普通の学校」と本質的に何が違うのかよくわかりません。(ちなみに、区別と差別は違うという考えです。) 当事者や関係者が通常用いている用語を使えば、特に問題ないと思います。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

優しい心配りですね。 「他のみんなが行くのと同じ学校」ではどうでしょうか。 完全とは言えないかもしれませんが、 「普通かどうか」という意味の無い判断を示していないので少しはマシになるような気がします。

関連するQ&A

  • 感想文の書き方

    こんにちは 学校の課題で、指定された本を読み、思ったこと感じたこと、感想を1400字で書けというものが出されました。 小論文などで、短い文章で自分の考えをまとめるという練習はたくさんしてきたのですが、このような一冊の本の長い文章で書くのは初めてで、どのように書いたら良いのか全く分かりません。 おおまかでも細かくでもいいので教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 10月に指定校で看護の専門学校を受験します。

    10月に指定校で看護の専門学校を受験します。 試験内容は面接と小論文です。 小論文については過去問を見ましたが、 難しい言葉ばかりの、医学に関しての文章でした。 学校でやる小論文は「今までに充実感をもったこと」など 自分の部活動だったり、学校生活に関連させて 書いていましたが、過去問のような小論文は どうやって、どんなことを書けばいいのか わかりません。面接も緊張します。 それと、試験までに何をやればいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 小論文(課題作文)について

    私は専門学校を受験するのですが、試験に小論文(課題作文)があります。 小論文(課題作文)についてですが、テーマは「大学生活でがんばりたいこと」です。 それで、疑問に思ったのですがこのテーマだと作文形式のように語尾に「思います、思うからです」などを使ってもいいのですか? 小論文だと語尾は「である、だ」などにしなければいけないですよね? こういう簡単なテーマだと小論文のように書いていいのか、よくわかりません。 今まで、長い文章はほとんど書いたことがないので初歩的な質問ですが アドバイスお願いします。

  • 小論文について

    私は3週間後に国公立大学の2次試験で 小論文を控えています。 昔から文章力もなくいつも小論文の課題などがでても 自分でもわかるくらいに中学生並の文になってしまっています。 発想力も豊かでないため誰でも浮かびそうな考えしか浮かびません。 言語の難しい言い回しや表現なども 弱い方でして・・・ そこで3週間でどうにか標準並みの文章が書けるように 頑張ろうと思っています。 無謀な挑戦ではあると思うのですが頑張りたいと思っています。 最近は現代の軽い知識や問題など参考書を買って読んでいます。 小論文で使えそうな言語はどうやれば身につくでしょうか? また、小論文のなかで賛成か反対を述べる文、自分の考えを主張する文など 分野によってどのように構成していくといいかなど もしアドバイスくれる方いたらお願いいたします。

  • 小論文について

    高校受験の練習のために小論文の練習をすることになりました。 学校で「命について」という題で小論文を書くことになったのですが、どう書けばよいかわかりません。 どうしても作文になってしまいます。 論の進め方を教えてください。

  • 小論文における独創性

    大学の推薦入試をあと5日後に控えています。中堅国立大で先日のセンター自己採点ではA判定でした。5日後の二次試験は面接と小論文なんですが・・。  小論文添削の講師の方は「十分な小論文」とおっしゃってくださるのですが、<文章の構成・表現>の評価はいつもBなんです。自分なりに考えてみると、私の小論文はほとんど一般論的になっているんです。よく「独創性は高く評価される」とあるんですが、今までの自分のスタイル(一般論になる)が書きやすいんです。やはり独創的な意見を書くべきでしょうか?

  • 小論文の失敗

    先日、公募で大学を受けました。 小論文のテーマは今読み返すと、もっと簡単なことだったのに、受けた時は難しいと感じ、 趣旨がずれた文章を書いてしまいました。 他の受験生の方は出来たのでしょうか。 小論文と面接(+調査書?)が内容だったのですが、小論文はどれくらいの影響がありますか。

  • 聴覚障害を持つ高校生です。

    こんにちわ。 現在、普通学校に通っている高校1年です。 しかし、障害者です。聴覚障害をもっています。 生まれつきだと言われています。 右は中度難聴で補聴器かけてます 左は重度難聴、ろうあで補聴器はつけてません。 だから片耳で生活しているようなもんです。 毎日、なんで障害もっているのかと悩んでいます。 カテゴリーにまよったのですが 人生相談に近い?のでライフにさせていただきました。 現在、都立難関と言われている学校にいっています。 小学校に上がる前までは聾学校小学校中学校は普通学校と進んでまいりました。無事卒業してきました・。 高校は卒業できるのかと不安です。 友達に理解してもらわないといけないですし 授業は疲れますし、本当に毎日が楽しくないんです。 ほとんどが耳が絡んでくるのでなかなか解決できません。 英語は高度な授業なので大変です。 でも英語がやりたくて入ったので がんばりたいのですが 限界です。入学したばかりなのですが。 聴覚障害によって、なぜ好きなことができないのかと 苦しみばかりです。 聞こえれば普通に授業受けれるのに、 普通に友達としゃべれるのに、、、、、、、、、、、、、、、 乗り越えろとか言うけど 無理です。 なんで、こんなつらい思いしながら生きなきゃいけないんですか?? と考えます。 また、聴覚障害は悪いんですか?とか、いろいろ、、、、。 冷たい人にたくさん出会いました。 いい人にもたくさん出会いました。 でも、何のために生きているのか分かりません。 聾学校に行けば楽なのでしょうが 健常者に負けたくない、健常者に追いつきたい気持ちでやっているので 聾学校には行きたくないのです。 でも最近は聾学校のほうが、、、、 楽しいのでは、、、と思います。 もう、こんな自分が嫌です。 泣きたいです。 どう思いますか?どうすればいいでしょうか? ちょっとでもいいので返事くれるとうれしいです。 障害に対して偏見もってらっしゃる方もこのHPを見てらっしゃるかと思います。どうか、偏見をなくしてください。 こんなにがんばっているんです。 誰が悪いというわけではありません。 障害が悪いのです。 どうか、手をさしのべてください。 障害者はつらいのです。 健常者が羨ましいのです。 どうか、障害がまったくなくなるように祈っています。

  • 小論文とエッセイ

    近々大学試験で小論文がでます。 今まで、小論文を書くと、学校・塾の先生方に「これはエッセイだ」と言われてきました。 言われた時は「小論って英語でエッセイやん!」と開き直っていたんですが、いざ必要になってしまうとどうしていいかわからず困っています。(先生方にどうすれば言いか伺っても、明確な回答は得られませんでした。) 小論文の書き方(意見・反対意見など)には従っていると思うのですが、どうしてもエッセイだと言われてしまいます。 私の文章をお見せできない状態で申し訳ないのですが、どういった点で小論文・エッセイの区別をつけるのか7、どう気をつければ小論文らしくなるのかアドバイスお願いします。

  • 言語聴覚士になりたい!

    今、2歳の難聴児を育てているシングルマザーです。 今は、仕事をすること、聾学校に通うこと、でいっぱいいっぱいですが、言語聴覚士と関わっていくうちに自分も今後言語聴覚士の資格を取得したいと考えています。(子供にもいい影響を与えれると思うので・・・) しかし、言語聴覚士の学校に通うには学費、学歴、生活の面で難しいような気もします。 言語聴覚士になるためにはどうすればいいのでしょうか?今は生活に余裕がないので学校のみということが不可能です。最終学歴が高卒(普通科)ですが、入学出来るのでしょうか? 私の計画では、子供が聾学校の小学部(2年生)になったら通おうと思うのですがそれでは遅いですか(私が26歳くらいです)? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。