• ベストアンサー

床暖房、キッチンとダイニングにいりますか?

こちらでは度々お世話になっております。 床暖房をガス式をつけることは決定したのですが、 場所について悩んでいます。 今の所、20畳のLDKにそれぞれ6割、 LDKに続く和室5畳にも6割、 計4箇所に6割の床暖房を入れる予定です。 ただ、キッチンとダイニングはそれほど必要ないのではないかと思いはじめました。 そこで、リビングと和室のみ8割つけようか、悩んでいるのですが。。。 床暖房を実際使われている方、 キッチンやダイニングは必要でしょうか? 実際、使われてますか? 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私が携わっているところの場合(関東地方)、大体4割ぐらいのお客さんが床暖房を入れて、その中で台所に入れる方は3割ぐらいです。 (都合全体の1~2割程度) しかしここも入れればよかったという声はありますが、入れなければよかったという声は聞きません。 普通の台所なら6~7万円程度あれば追加できると思います。(他にたくさん敷いていればそれによって熱源機を増やす場合があるので一気に増える可能性がありますが) しかし、あとになってここもあればよかったと思って増やそうとしても大掛かりなことになります。 いらなければ止めればいいだけなので、もし「どちらにしようか」迷っているなら最初から入れることを強くおすすめします。 また温まるまで時間がかかるので毎日同じ時間に動かすならタイマー運転にしておくとよいでしょう。

danbopooh
質問者

お礼

>入れなければよかったという声は聞きません。 そうなのですね。 追加がいくらになるのかは 聞いてないのですが、 キッチンをなくしても 対して差額は発生しないといわれました。 タイマー運転は、他の方もすすめられいましたので、 重要なのでしょうね。 とても参考になりました! ありがとうございますm(__)m

その他の回答 (9)

  • BBQ38
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.10

No5です。 >キッチンに立つ時間というのは >割合、限られていると思うのですが。 >例えば料理を作るのに1時間。 >そのうち30分は温まるまでに時間がかかると考えると、やっと温まる >と終わってしまうという感じがしてなりません。 >うちは共働きの為、 >夕食などは >家に帰るとすぐ取り掛かるという感じです。 →既に他の方が回答しているように朝はタイマーで30-60分前にセットしておけば良いと思います。夕食は確かに微妙ですね。床暖房をインターネットを使い遠隔操作できるようなのがあったような気がしたのですがよくわかりませんでした。 我が家の場合、キッチンはカウンターキッチンで、吊り戸棚もないため、LDと一体のようなものなので、床暖房は常につけておりますが、クローズ型のキッチンだと悩ましいかもしれませんね。 繰り返しになりますが、朝だけでも冷たくなくて済むだけでも結構いいものですよ。

danbopooh
質問者

お礼

>キッチンはカウンターキッチンで、吊り戸棚もないため、LDと一体のようなものなので うちもこのようなつくりになる予定です。 これだと、常につけておくという 状態になるのですね。 タイマーを使って 朝はとても快適に過ごされているようなので 私も参考にさせてもらいます。 再度のご回答、ありがとうございました!

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.9

我が家は築35年の家を建て直しました。 キッチンへの床暖房は、家人自らが不要とのことで、つけませんでした(私は勧めたんですが)。 結果的には、家が新しくなっただけで、それまでの隙間風比べると十分に温かく(密閉度が高い)、無くても大丈夫と申しております。 ですから、これまでのおうちが、どんな家だったかで満足度が変わってくると思います。 リビングとダイニングには取り付けました。 冬にエアコンの暖房を使うことは、ほとんどありません。

danbopooh
質問者

お礼

今の家でも キッチンで隙間風があるというのは無いため、 必要なのかって思ってました。 ただ、今の家は狭く、マンションなので 木造の家とは違うかと思って 悩んでおりました。 気密度的には多分大丈夫かなって思うので 我が家にはキッチンはいらないかもしれないですね。 とても参考になりました。 ありがとうございますm(__)m

回答No.8

再度失礼します。 先ほどは台所のことでしたが、ダイニングの場合は床暖房を入れるお客さんのうち7割ぐらいになります。ダイニングの追加なら10万円程度見ておけばよろしいでしょうか。

danbopooh
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます!! ダイニングは7割くらいの方が入れられるのですね。 やはり、当初の予定どおり、 キッチンとダイニングも入れるべきだというふうに思いはじめました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.6

キッチンにたつ時間が限られているのでは・・・と思うなら 寒いな~と思えばホットカーペットを引くってのはどうですか? 汚れが気になるならカーペットカバーを引けば汚れてもカバーだけ洗えばいいのではないかと・・・。 今、マイホームを建築中ですが計画前、うちは床暖房は予算的に入れられないだろうから キッチンで寒かったら小さなホットカーペット引こうって思ってました。(立ち上がりも早いですし・・・) (小さな工務店で立てますが床全体にスラブ電熱線を這わせるのが標準でしたのでそうなりましたが・・・) うちの実家はシステムキッチンの足元から温風が出るものです。 いろいろありますので床暖房以外にも調べて検討してみるといいと思いますよ。

danbopooh
質問者

お礼

ホットカーペットとは思ってもみなかったです。 汚れは、とても気になりますが、 カバーをひけば 解決できそうですね。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

  • BBQ38
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.5

うちもガス温水式の床暖房を入れておりましてキッチン、ダイニング、リビング×2箇所で4箇所入れております。 寒がりの妻と寒さに鈍感な私ですが、共にキッチン、ダイニングに入れて本当に良かったと思っています。 理由は、一番寒いのが朝食時で、朝食を準備しながら、また朝食を食べながら足元が暖かいのは本当に良いものです。少なくとも足元に冷たいものを感じないというのはいいですよ。キッチン、ダイニングに床暖房が入っていない双方の実家のキッチン、ダイニングを使うと、普段当たり前に思ってしまう足元に冷たさを感じないことがどれだけいいことかよく判ります。 ご質問の文面からご予算などの関係上、床暖房を設置できる面積が限られていてどこに床暖房を配置することが有効かご思案中と拝見しました。もう一つアドバイスできるなら、生活導線をよく考えて、よく使う生活導線上は床暖房が入っていない箇所をできるだけ無くした方が良いです。 我が家の場合、キッチンとダイニングの導線上の一部に床暖房が切れているところがあります。その上のフローリングを歩く時冷たいものを感じる時があります。もし、奥様が寒がりの場合、キッチン⇔ダイニングや、DorK⇔リビング、和室上の導線上も床暖房の切れ目が極力少ないようにご設計された方が良いように思います。 一個人の経験が参考になれば幸いです。

danbopooh
質問者

お礼

とても参考になるご回答、ありがとうございます! 全て入れられて とっても満足されているのですね。 入れてよかったと 思えるのかどうかですごく悩んでいますが、 こういう意見を聞くと 入れたくなります。 キッチンに立つ時間というのは 割合、限られていると思うのですが。 例えば料理を作るのに 1時間。 そのうち30分は温まるまでに時間がかかると考えると、やっと温まると終わってしまうという 感じがしてなりません。 うちは共働きの為、 夕食などは 家に帰るとすぐ取り掛かるという感じです。 差し支えなければ、 これについてのご意見を聞かせてもらっていいでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

床暖房は床を暖めるものではなく部屋を暖めるものと考えたほうがいいです もし、キッチンやダイニングにまったく設置してない場合どうなるのか? リビングや和室の床暖房によって上昇気流が起こります 上がった分だけ周りから空気が吸い寄せられます つまりキッチンやダイニングから足元につめたい風が来るのです 床の断熱によって変わりますが立ち上がりは遅いのです この対流が起こりにくくするのがみそです 床暖房の敷設率8~9割になるとそうなりやすく主暖房として活躍できるというわけです 実際は家具や食器棚などの調度品で狭められますのでそれらを割り引いてお考えください >キッチンやダイニングは必要でしょうか? ですね^^

danbopooh
質問者

お礼

>上昇気流 そういうことを考えていなくて これだと納得、キッチンが寒くなる理由がわかりました。 他の部分が暖かいと 寒いところがより寒くなるということですよね。 やはり必要なのですね。 別のガスファンヒーターなどで 対応するなら大丈夫ということですよね。 とても参考になりました! ありがとうございます!

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.3

床暖房を主たる暖房と考えたときには、面積の6割はつけないとだめですね。 うちはLDKの面積比で6割にしました。 キッチンは当初プランに入っていましたが、水がとぶため、フローリングの上にカーペットをひきつめるつもりだったため、はずしました。 ダイニングについては、前述の暖房としての関係で入れてまして、暖かい時期はリビングの1面だけをつけています。

danbopooh
質問者

お礼

やはりLDK全体を暖めると考えると 両方いれないとダメなのですね。 キッチンは私も カーペットではなくマットですが ひく予定なので やはりはずそうかなと思いました。 参考になるご回答、ありがとうございます!

  • May_K
  • ベストアンサー率39% (43/108)
回答No.2

我が家も同サイズのLDKでリビングとダイニングに床暖房が入っています(関東で2X4工法、断熱材はロックウール100mmに全てペア硝子)。 しかし、主に使っているのはリビングだけです。 ただし、床暖房+ガスファンヒーターという組み合わせなので、床暖房だけで賄う場合、床面積の8割方の床暖が必要だったように記憶してます。 うちの奥さんはキッチンに関しては床暖房より、シンクおよびガスレンジ前で足元に赤外線+温風が吹き出すような薄型ヒーターがあった方が良かったと言ってました(長時間いる場所が限定されているため)。 それと床暖房ですが、材質の関係なのか分かりませんが、床暖房対応のフローリング材は一般のものに比べ、傷が付き易いようです(我が家では)。工務店に傷が付きにくい素材か確認して、選んだ方が良いかもしれません。

danbopooh
質問者

お礼

キッチンには、床暖房よりも薄型ヒーターという奥様のお気持ち、すごくわかります。 キッチンには、汚れる要素がたくさんあるので、 キッチンマットは必需品かなぁと思っております。 ですので、床暖房よりも ガスファンヒーターがあったら そのほうが暖かさを感じるかなと思ったのです。 しかも、短時間で暖かいので。 材質に関しては、全く考えてもいなくて 教えていただいて、すごく助かりました。 ありがとうございます!!

noname#40979
noname#40979
回答No.1

我が家は建替えで現在新築中ですが、愛知県知多半島という土地柄、床暖房はつけていません。高気密高断熱で床断熱材を厚くし、基礎断熱も入れました。 床暖房は友人数人の家には付けてあります。それは鉄筋コンクリート造りおよび鉄骨パネル造りの家です。例えば大和ハウス、積水ハイムなどの家は床が冷えるので必需品だそうです。このように大手ハウスメーカーで標準で取り付けてある家は床が冷えるのです。 そう言った家ではキッチンは特に水を使って立ち仕事をする主婦にとって、足下から冷えてくるのを防ぐのに床暖房は欠かせません。 更に、足下温風ヒーターも欲しいぐらいです。 ですから、床暖を入れるならキッチンにはお付けになることをお薦めします。

danbopooh
質問者

お礼

大手ハウスメーカーではありません。 しかも、木造です。。。 回答者さまの文章を読んで うちはもしかして必要ないのかも、という気がしてきました。 回答としては、キッチンにもいりますよ、というご回答ですが(^_^;) 参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • キッチンに床暖房をつけるかどうか。

    家を建てるにあたり、リビングとダイニングに床暖房をつけることは決定しているのですが、 キッチンに床暖房をつけるかどうかで悩んでいます。 私の母親はキッチンは足元が温かいほうが良いからつけたほうが良いと言っていて、 確かにそうだと思ったのですが、ネットの意見を見ると賛否両論なようで悩んでいます。 ちなみにキッチン部分の床暖房(温水ガス式)は、諸経費込みで12万ほどだそうです。 実際に床暖房を使っている方、感想を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • リビングの床暖房

    現在、新居の設計中です 間取りもほぼ決まり、これから設備の打ち合わせに入るところですが1階のリビングに入れるガス温水式の床暖房で悩んでいます ちなみに1階の間取りはL7畳、Lに隣接して東にD3.75畳、対面式K3.75畳です。またLの西に和室4.5畳が隣接していてオープンにする事も完全に仕切る事も可能です 住んでいるのは神奈川県で特に寒さが厳しいという事はありません ガス会社の担当の人からは「床暖房をメインにしてLDK全面に入れたほうが良いですよ、LDKの合計(家具等を置かない床が出ている)面積の7割以上に貼らないと室温があがりません。室温があがらない場合には熱源器がフル稼働するのでランニングコストが高く付くし、エアコンとの併用では床暖房の良さが生きません」と言われています ガス会社の人は床暖房を使って欲しいので言っているのだろうとは思いますがLDKの7割だと10畳分の床暖房が必要です、さらには「和室をオープンで使うなら畳の下にも床暖房入れた方が良いですよ」と言われそうな勢いです 夏のためにエアコン(ガス)を付けるので、これを冬に使わないのは勿体無いという気がしています 床暖房はL全面とDの一部に8畳タイプを貼り、早朝と深夜はエアコンと床暖房を併用、その他の時間は床暖房だけと考えています LDK14.5畳+和室の空間にLの床暖房だけでは不十分でしょうか?結果として常に併用する事になってしまうでしょうか?併用した場合には床暖房の自然な暖かさというメリットはなくなってしまうでしょうか?床暖房をLDk全面に貼った場合と併用の場合でランニングコストはどうなるでしょうか? 実際に使っている方、アドバイスを頂きたいと思います よろしくお願いします

  • 床暖房についての相談

    マイホームを建てることになり、床暖房を入れようと考えています。 インターネットでいろいろ調べているのですが、 蓄熱式や温水式、電気式などいろいろあるようですね。 それぞれ一長一短があるようですが、私の場合どの床暖房を入れるのが良いのでしょうか? 床暖房を入れたい部屋は、 ・LDK(19畳)のキッチン以外のリビングとダイニングの15畳ほどの部分 ・LDKに隣接する5.25畳の洋室   (合計して、20畳ぐらいになりそうです) です。 ○可能ならば、リビングとダイニングと洋室を系統分けして、  部分的に入り切り出来たらいいと思っています。 ○ランニングコストが低い方が良いです。→でも初期費用が高くなってしまいますよね? ○一日中は使いません。朝、晩など寒いときに使うという使い方です。1日8時間?まで。 ○オール電化です。 ○寒冷地ではありません。(冬は-5℃くらいまで下がります) オール電化なので、もし給湯器をエコキュートなどにした場合、 床暖房もエコキュートにした方が良いのでしょうか?

  • この床暖房では効果ないでしょうか

    関西で戸建を建築中です。 1階の間取りは、キッチン・リビング・ダイニングが一続きになっており、全部で16畳です。 リビングの天井の一部が吹き抜けとなっており、暖かい空気が逃げてしまうので床暖房を採用しようかどうかと悩み中です。 全面に床暖房を入れたいところですが、費用が高いのでリビング部分に8畳の床暖房を入れようかと思ったりしています。でも、これであれば、部屋全体の空気を暖めるのは難しいのでしょうか。ホットカーペットと変わらないという感じでしょうか。 もしくは、リビングとダイニングにのみ床暖房を入れれば、キッチンに入れてなくても部屋は暖かくなるでしょうか。 教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 床暖房で水道代?

    我が家では東邦ガスのガス温水式床暖房を使用していますが、この冬急に水道代が2000円ほど上がりました。床暖房って水道代がかかるのでしょうか?床暖房はリビング+ダイニングで14畳ほど、1日1時間前後の使用です。

  • 床暖房について

    マンション暮らしですが、18帖のリビング(フローリング)を床暖房にしたいのです。リビングは北に大きな窓があり、冬は陽があたらないので結構寒いです。今はガスファンヒーターにしていますが、臭いや換気等の問題でできれば使いたくないです。床暖房だけで快適にすごしたいのですが、どの程度の広さを床暖房にすればいいでしょう? また、床暖房にもいろいろありますが(電気、ガス等)、うちのマンションは給湯が電気温水器です。ガスの給湯器はありません。しかし、キッチンのコンロはガスで、和室にもガスのコンセントがあります。うちの場合どんな床暖房がいいでしょうか?

  • 床暖房を使用している方の感想を!

    自宅新築に伴い、リビングダイニングの床暖房を導入する予定です。リビングダイニング22.3畳はフローリング張りでオープンタイプのキッチンもあわせると27.3畳あります。 さらにリビングダイニング中央に約3畳分が吹き抜けで2階の廊下につながります。 床暖房をメインの暖房設備として考えたいのですが、メーカー側の商品設定の関係で22.3畳ある一間のリビングダイニングに対して床暖房の面積は約13畳分です。 こんな面積であったまるのか不安です。 また、床暖房がある場所と無い場所(部屋の周囲60センチ・キッチン)の温度差など使用している方の感想を伺えたらと思います。

  • 床暖房だけでは寒くて困っています

    新築の自宅リビングでの暖房器具に迷っています。 というのもLDKは約24畳で、そのうち吹き抜け部分が約6畳ほどあり、吹き抜けは2階の廊下部分にも繋がっており、空間的にはかなり広くなっております。 リビングとダイニングの約17畳程度にはガス式の床暖房が導入してありますが、床暖房だけですと足元は暖かいのですが、吹き抜けから冷気が降りてきて、ちょっと立ち上がると寒気がするのです。 エアコンも標準装備でついているため、作動させたのですが、吹き抜けのためかほとんど効きません。 そこで、今のところ足元から温風の出る暖房器具を床暖房との併用させて使用することを考えているのですが、 1)何かおすすめの暖房器具はありますか? いろいろ調べたのですが、子供がたまに咳き込むことがあるため、開放型のストーブは使用したくなく、導入コストが高いのですが、温水ファンヒーター(ホットマンなど)しかないのかと困っています。 2)機種によって、暖房能力がいろいろとありますが、当方のように床暖房との併用の場合は、木造15畳まで対応の機種(1台でそれ以上のものはないので)でまかなえるものでしょうか? なお家の構造は、軽量鉄骨+外断熱で採光のため窓(ペアガラス)が多いため、高気密低断熱??構造だと思います。

  • 床暖房のリモコンの数について

    住宅を新築するにあたって、電気温水式の床暖房を設置する予定です。 リビング(8畳)、ダイニング(8畳)、キッチン、ワークスペースが一続きの部屋ですが床暖房のリモコンをいくつで制御するか迷っています。 当初はそれぞれの部分で制御できるよう4つのリモコンという話だったのですが、昨日の打ち合わせでは、隣り合っているところ同士「リビングとダイニング」と「キッチンとワークスペース」と二つに分けてリモコンの数を減らしましょう。と言われました。(リモコン部分が高価なため) 床暖房を主暖房と考えるなら部屋中暖めなくてはいけないというようなことが他の方の回答にあったので、リモコンの数を減らしても問題ないのかな?と思ってはいますが、使っていない場所まで温めるのはもったいないような気もします。 どなたか詳しい方がいらしたらアドバイスをお願いします。

  • 乳児がいる場合のリビング・ダイニング活用方法

    この度、賃貸住まいから脱してマンションを購入しました。購入したマンションはリビング・ダイニング約13畳、和室、洋室×2でそれぞれ7畳の3LDKです。リビング・ダイニングにはダイニングテーブルとソファーを置きたいなと思っていますが、そうなると乳児のリビング・ダイニングでの遊び場がなくなってしまいます。和室があるからと思うのですが、そうなると床暖房があるリビングダイニングを有効活用出来なるなるのかなと思います。個人的にはソファーをなくして広さを確保せざるを得ないと考えていますが、同じような境遇の皆さんはどのように活用されておりますでしょうか。