• 締切済み

政治経済or現代社会

センター試験で政経か現社で迷っています。 自分は私立の一般が第一志望なのですが、センター利用で滑り止めを取りたくなるべく得意の社会で点数を落としたくありません。(去年だと89%で合格) 私大入試には政経で受験しようと考えていたためずっと政経の勉強をしてきました。河合の記述模試で偏差値77まで出たのですが河合のセンタープレでは81点でした。センター系の問題が得意でないのか過去問でも90点が最高です。 それに対し現社の方は河合のセンタープレに倫理分野がほとんど出ていなかったため満点でした(これは後から自分で解きました)政経のすごく初歩的な問題で自分でも驚きました。 今まで倫理分野をやっていないので何とも言えないのですがこれから倫理分野をやって現社でセンターに臨むのと私大受験でもある政経を強化しセンターに臨むのはどちらが良いと思いますか??

みんなの回答

noname#31260
noname#31260
回答No.1

受験の専門家たちの意見では 公民は現代社会以外から選べというのが定石ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治経済・現代社会の違い

    センター試験で公民を一つとらなければならないのですが、 政経と現社の違いが全く分かりません。 講座も一緒に行われ、教えられるのはほとんど同じ内容のようです。 自分が気付いた違う点は、 センター試験に、何か各国の国民性を問うような問題があったことくらいです。

  • センターの政治・経済と現代社会。どっちで受けるべき?

    私は今高3の受験生なのですが、センター試験で政経と現社、どちらをとるかとても迷っています。現社の方が覚えやすい、と言う話を聞いたのですが、高校の授業では現社はやったことがありません。今からでも間に合うでしょうか。また、オススメの参考書・問題集などありましたら教えてくださると嬉しいです。なにかアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 政経か現代社会か、それとも?(長くなります)

    政経か現代社会か、それとも?(長くなります) 私は浪人で今年から河合塾に通う予定なんですが、政経か現社かどっちを選ぶか迷っています。 問題点 ・河合塾は現代社会がなく政経になる ・志望大の一般入試では政経がなく現代社会になる 質問内容 ・河合塾の政経にするか ・現社をやっている予備校を探して単科でとったほうがいいか ・現社も政経もやめて日本史や世界史にするか センターを政経でやったとして、もしだめだったら現社の勉強をやってないので一般も難しくなってきちゃうのではないか心配です。 それと恥ずかしい話なんですが…… 高校のときは部活に熱中していたので勉強を全然していなくて、0からのスタートだし1年で伸びるかも不安です。 意見があれば参考にしたいのでお願いします! 長くなってしまいすみません。

  • 来年のセンター試験。政治経済・倫理・現代社会、どれで受験するのがオススメですか?

    来年センター試験をひかえた高校3年生です。 志望校は大阪府立大学か大阪市立大学の 経済学部か栄養系の学部で、 まだはっきりと決まっていないのですが、 これからセンターの勉強を始めていく前に 少し気になった事があるので質問させて頂きます。 2003年からの過去のセンターの政経の平均点を見ると 倫理、政治経済、現代社会の順に高くなっています。 ヘタしたら現代社会と倫理との平均点の差は 10点も開いている時もありました。 私は、現代社会を勉強したことはあるのですが、 倫理と政治経済はこれから勉強を始めるところです。 来年のセンター試験で受験するなら 平均点の1番高い倫理を今から勉強した方がよいのでしょうか。 それとも、勉強したことはあるけれど 平均点の低い現代社会で受験する方がよいのでしょうか? それか、現代社会と内容が少しかぶっている 政治経済で受験するほうがよいのでしょうか。 一応調べたのですが志望校はどれでも受験できます。 もしわかるなら、何故倫理の平均点が 高くなる理由も教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • センター試験で政治経済と現代社会両方使えるのか。

    某私大に入学しましたが、訳あって群馬大学社会情報学部を再受験しようかと考えています。 26年度のものですが、入学者選抜に関する要項(http://www.gunma-u.ac.jp/html_nyushi/images/examination/examination04/040_250709_2600senbat.pdf)の24ページを見たところ、 「地歴 世A、世B、日A、日B、地理A、地理B 公民 現社、倫、政経、倫・政経 から1又は2」 と書いてありました。 この場合、政治経済と現代社会という組み合わせは使えるのでしょうか。 注意事項には、 「(1) 地理歴史及び公民については、同一名称を含む科目の組合せで2科目(「地理A」と「地理B」、「倫理」と「倫理、政治・経済」等)を選択することはできません。 (2) 「地理歴史」、「公民」及び「理科」について、計4科目受験している場合は、「地理歴史及び公民の第1解答科目」の成績、「理科の第1解答科目」の成績及び「他の2科目のうち高得点の科目」の成績を用います。」 としか書いてありませんでした。(同一名称を含まない)公民を2科目選択できないとは書いてありません。 政治経済と現代社会は、同一名称を含む科目の組み合わせではありませんよね… 無理なようでしたら、どちらか片方と地理Aあたりを考えています。 私大に向けての勉強しかやったことがなく、センター試験についてあまりよく知らない状態です。 どなたかわかる方、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 政治・経済について

    政経についてです。 センターで政経を取り、志望校の関係で満点近く取る必要があります。時事問題の対策として新聞を読め、といわれましたがどこを見ればいいのでしょうか。政治と経済のページをすべてみればいいのでしょうが、そんな時間はありません。かといって一面だけでは足りないですよね。 また、よいサイトなどがあったら教えてください。

  • 地理と現代社会どっちがいいのか

    私大を地理で受ける予定でしたが 現代社会のほうが 点がとりやすい!と聞いて 不安になってます。 地理 歴史を必死でがんばったのに 結局 倫理 政経 現代社会のほうが センターで得点がよかったなんて よく聞く話ですから・・・。 現代社会と地理では どちらが有利だとおもわれますか? 今 新高3で時間もないのですが もし現代社会なら すこし考えてみたいなと思います。 アドバイスください

  • センター試験の公民、政治経済と現代社会、どっちがいいですか?

    私は今大学一年生なのですが、今年も大学に通いながら勉強して、センター試験を受け別の大学を目指したいと思っています。 その希望する大学が、今年から公民をセンターの受験科目に増やしました。 去年はいらなかったものなので、公民は全く勉強していません。 今から2ヶ月位で、できたら80~90点位をとりたいと思うのですが、 一般的に短期間の勉強でより高得点が得られるのは政経と現社、どちらなのでしょうか? このHPでもこの二つについての質問がいくつかあった見たいなのですが、現社は勉強量が少なくても比較的点数が取れるが、あまり高得点をねらうのは無理、というようなことが書いてありました。 ちなみに去年は保険として現社を受け、たしか75点くらいだったように思います。 地歴は日本史なので、多少被ったりするところもあるかな?と期待していたりもするのですが・・・。 また、これがいい!という参考書があったら教えていただきたいです。お願いします。

  • センターの公民

    高3で文系なのですが、センターの公民をどうするか迷っているのでアドバイスくださいm(__)m (社会は日本史と公民で受ける予定です) 学校の授業は現社をとっているのですが、マーク模試で思うように点数がとれません。 青年期などの倫理分野がほんとに苦手なんですよね…。政経分野のほうがまだ得意な感じです。 ためしに家で同じマーク模試の政経を解いてみたら、現社より10点以上高い点数がとれました。 だから、今のうちから政経にしぼって勉強すればセンター本番でもより高い点数がとれるんじゃないかなぁと思うのですがどう思われますか?? 正直倫理の分野はあまり勉強する気が起こらないのですが(ごめんなさい)、政経分野を奥深くまで!!ということなら勉強する気になれそうな気がします。 それに現社は例年、政経や倫理より平均が低いと聞いたので損な気がして…。 来年のセンターで政経がものすごく難しいことももしかしたらあるかもしれないのでちゃんと学校の現社の勉強もするつもりですが、この時期から政経にある程度しぼって勉強することに対してご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 地理or政経

    高3生です。 私大志望なのですが、 社会を地理と政経どちらで受けようか迷っています。 地理は高2から授業でやっていますが、 政経は授業が現社しかないため全く手をつけていません; ですが地理は高2からずっと授業でやっているにも かかわらず、模試の点は30点ほどしか取れていません。 どうしても地理は好きになれない教科で、 現社は得意なほうなのでそれなら政経でと思いましたが、 担任の先生に相談したところ、 「授業でやってないものはやめた方がいい」 と言われました。 センターでは8割を目標にしています。 政経と地理どちらにしたら良いでしょうか; よろしくお願いします。