• ベストアンサー

キリストは実在なの?

質問です イエスキリストは実在の人物なのでしょうか? だとしたら、奇跡を起こしたのも事実なの? それとも、それは脚色? 事実なら奇跡が起こることがありえるのですか?いくらなんでもそれは信じることができません。 前テレビで、おなかからでっかいハリを取り出すというものがありましたが(最中は撮影禁止)、最近「おなかからじゃない」というのを聞きました。当たり前ですけどね。あるわけないじゃないですか、ケンカの末釘とかハリを飲み込んだ話ならまた別ですが。 一番知りたいのは、キリストは実在の人物なのか?です なんでそんなに有名なのか。

noname#165598
noname#165598

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

まず回答者さんたちも含めて誤解があるのですが、キリストとは姓ではなく「救世主」という意味です。キリスト教はイエスを救世主として認めますという宗教です。ですので、史実のイエスを語る場合、彼の生誕地から取ってナザレのイエスという呼び方をします。 さて、イエスの生涯は後世の人たちによりさまざまな「脚色」をされるようになりました。様々な奇跡伝説もこういったものです。一応、申し上げれば宗教家ってのは皆さんこういった奇跡伝説を持っています。有名なのはお釈迦様が生まれたときに七歩歩いて「天上天下唯我独尊」といったというアレです。 なにしろキリスト教の正典になった四大福音書でさえイエスの死後300年くらいたって成立したものですから、「現実のイエスの生涯」というのはわからなくなっているのが現実です。ただし、様々な研究からおおざっぱな生涯が分かっています。 イエスはイスラエルのガリラヤ湖畔のナザレというところに生まれました。父親の仕事をついで大工をしていましたが、30歳くらいのとき何を思ったか突然出家してしまいます。出家というのは別に仏教のお坊さんになったわけではありません。ユダヤ人はユダヤ教の信者なので、ユダヤ教のラビ(教師)となったのです。仕事や家族を放って出家してしまったので彼の親戚は非常に怒っていたようです。 イエスは砂漠地帯で修行をする一派に入り、そしてヨハネという人の下にいたようです。ヨハネは水で人々を洗礼し「神の裁きは近い、悔い改めよ」と説いていました。ところがヨハネはイスラエルの王に捕らえられて殺されてしまいます。 当時イスラエルはローマ帝国の植民地でした(間接支配だったので王がいたのです)。ところが誇り高いユダヤ人はこれが気に食わず、独立を求めるテロ活動が活発でした。また、ローマの支配に甘んじるユダヤ教の指導者たちに対する不満の声もあったのです。 やがてヨハネが殺されるとユダヤ人の中でイエスを担ぎ出す人たちが現れました。彼らはイエスが指導者となりローマからの独立へ導いてくれると期待したのです。 実際、イエスはユダヤ教とユダヤ人の改革を説いていました。ただし、彼自身が他ならぬユダヤ教徒だったので、ユダヤ教そのものを否定していたわけではありません。ただ彼の教えの革命的だった点は「全ての罪は許された」ということでした。「神様はあなたがたを愛していますよ」と説いて回ったのです。ただ、これはユダヤ教に関する知識がないと理解するのはちょっと難しいでしょう。まあ、彼の教えを一言でいえば「愛」だったのです。 彼の奇跡は主なものでも水をワインに変えた、病人を触っただけでたちまち治した、水の上を歩いた、挙句に死人を甦らせたといろいろあります。それが本当のことだったかどうかは今となっては確かめる術はありません。ただ、イエスは弟子たちに「お前たちは奇跡を見ないと信じようとしない。本当は、奇跡がなくても信じることが大切なのに」と嘆いていました。 やがてイエスの人気は絶頂になり、ユダヤ教の指導者も扱いに困るほどになりました。人々は、ユダヤ独立の指導者になることを望みました。しかし、イエスの答えは否、でした。彼は戦争を望まず、敵とも愛し合うことを説いたのです。人々の失望は、怒りに変わりました。人々はイエスに騙されたと思い、そしてユダヤ教の指導者たちはイエスを逮捕しました。ローマ帝国の知事だったピラトは「こいつに罪があるとは思えない」と答えましたが人々はイエスを十字架にかけよと迫り、やむをえずピラトはイエスを十字架にかけます。 No.3さんの書いている助けてくれというのは、磔にされたときに「我が神、我が神、なぜ私をお見捨てになったのですか」といったことをおそらく意図的に改ざんしたのでしょう。 史実(に近い)のイエスの生涯はこれで終わりです。そして、それから残された弟子たちによってキリストが誕生するのです。でも、それはまたの機会に。 もし、ナザレのユダヤに興味があるのなら遠藤周作の「イエスの生涯」、安彦良和の「イエス」が信者ではない人にも読みやすいと思います。

その他の回答 (7)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.8

#6ですが昨日の新聞記事を読んで思い起こした事の追加を・・・。 新聞記事というのは、「日本書紀の作家が少なくとも2名で、1人はおそらく中国人」と言うものですが、聖書の各福音書の作家は殆どがユダヤ人ではなく、勿論同時代・同地区の人でもありません。 従って#3さんの仰る様な可能性も無くは無い訳ですし、当時のローマの律法からは聖書の記述にある様な事で死刑になる事は無いと言われています。

noname#165598
質問者

お礼

おはようございます。 つまり、伝説や奇跡等は殆どでっちあげってことで解釈してよろしいでしょうか? 実在していたことと美術的評価は認めますけど。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

墓や遺体が見つかっていない状況では、実在したことを断定することはできないわけですが、まあ、おそらくいたのでしょう。 > イエスキリストは実在の人物なのでしょうか? > だとしたら、奇跡を起こしたのも事実なの? 玄奘が実在すれば、孫悟空、沙悟浄、猪八戒を率いて妖怪退治をしたことにはならないのと同じ理由で、イエスが実在したとしても、ただちに奇跡も事実ということにはならないと思います。

noname#165598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただちに奇跡も事実ということにはならないと思います。 いえいえ、私は事実であるとは書いていませんし、そうであるとも考えておりません。 イエスについてこうして語り継がれていることについて、「?」を投げかけているのです。

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.6

キリストを神と認めたのはローマ帝国で、ナザレのイエスが本当はどう言っていたかは判りません。 最近話題のダビンチコードはともかく、実際に様々な福音書(=記録)が存在したものを、ローマが自己の管理に都合が良い形の宗教とする為整理し(日本書紀等も同じ)、後のローマ教皇が異端狩りをしてさらに根絶やした残りが今の聖書です。 イエスの実在は聖徳太子より確かでしょうが、奇跡云々大半がトリックもしくは噂の拡大といった処でしょう。

noname#165598
質問者

お礼

なるほどそうですか。 美術的には好きで、西洋美術館に足運んだりするので、まあこういう質問をしてみようかなと思いついたのです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

No.4です。最後に書き間違いがありました。 × ナザレのユダヤに    ↓ ○ ナザレのイエスに 失礼しました。

noname#165598
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 いろいろとあったようですね。イエスには。 この文章は淡白ですが、心の中ではイエスというやつはまったく と思っております。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.3

麻原彰晃(松本智津夫)みたいに最悪の事件をおこして最後は死刑になった奴です。 死刑になるなんてよっぽどの悪人だったのでしょう。 それを信者が「死刑になったのは人々のため」みたいに吹いてまわり、時間と共に原型をとどめないぐらい曲がって美談として伝えられてしまったのです。 奇跡どころか松本智津夫みたいに意味不明の事を言ったりウンコもらしたりしてたと思いますよ。 本当か嘘か知りませんが、はりつけにされる時には「助けて、私は死にたくない!」とか「私にこんなことをしてどうなるか分かってるのか!」と言ったそうです。 これから1000年や2000年経って「麻原彰晃は人々のために奇跡を起こして、みんなの罪を引き受けて死刑になった聖人」みたいに曲がって伝えられたらどうしようと思います。

noname#165598
質問者

お礼

まさにそのまんまで分かりやすいです。 ありがとうございます。

回答No.2

キリストは実在の人物です。 ただし奇跡を起こしたのかどうかは不明です。 おそらく後年キリスト教徒により奇跡が捏造された?のではないかと 思います。

noname#165598
質問者

お礼

なんと!捏造!!

  • ariess
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

こんにちは。 奇跡はどうか知りませんが、キリストは実在の人物です。

noname#165598
質問者

お礼

ほうほう。

関連するQ&A

  • イエスキリスト様は実在の人物だったのでしょうか

    イエスキリスト様は実在の人物だったのでしょうか。過去に何人かの知り合いに訊いたりしましたが、意見が分かれるだけでわかりません。このカテゴリーでしたら、専門家の方も拝見して下さると思いましたので質問させて頂きました。

  • イエス・キリスト

    イエス・キリスト イエスはマリアから産まれたとよく聞きますが、神であるマリアから産まれたとしたら、イエスは実在していたからマリアも実在していたという事になりますよね。 そうなんですか? それともイエスはマリアからなんて産まれていなかったけど、そういう事にしていたんですか? 気のせいかもしれませんが、そのほかにも神が実在していた人物と実際に関係していたものがあった気がするのですが、 それは絵画とかでそう描かれているだけなんですか? すごく初歩的な質問ですみません; 古代の神と実在人物がごちゃごちゃになってしまって・・・

  • キリストの血を浴びたロンギヌスって実在の人物?

    ゴルゴダの丘でキリストを槍で処刑した人でロンギヌスという人がいるそうです。 そのとき血を浴びたせいで目が見えるようになったとか、改心したとか、その槍が奇跡を起こすようになったとか。 このロンギヌスっていう人物は実在したと考えられているのでしょうか?聖書に載ってます? それとも単なる伝説にすぎませんか? そもそも目の悪い人が処刑人になっているのもおかしな話ですし。 よろしくお願いします。

  • 三人の東方の博士は実在の人物ですか?

    聖書に三人の東方の博士がイエス・キリストの生誕をを祝福したとあります。 この三人の人物について詳しく知らないのですが、 実在の人物なのでしょうか? どこの国の人で何民族の人でしょうか。 また、どうして三人なのか、どうしてキリストの誕生を知ったのか、どうしてその後のキリストに関わらなかったのか? とても神秘的です。 ご存知の方教えてください。

  • イエスとは人間存在として実在していた。その2

    イエスとは人間存在として実在していた。その2 その1は下記 https://okwave.jp/qa/q10242245.html ーーーーーーーーーーーーーー イエスとは人間存在として実在していた。 イエスという人物の伝承を謎解きすると、イエスというのは史実として実在したことを示唆する論考も可能だ。 イエスを信じる宗教は、イエスが実在した人物なのか、明白な答えを出していない。 信じることですがっている。 イエスはユダヤ人であり、ユダヤ教徒だと伝承は認めている。 イエスはキリスト教徒ではないのだ。 イエスの生きた時代のユダヤ人は奴隷だった。 イエスは聖職者として卓越していた。 奴隷のユダヤ人に信仰心を授けた。 現代でも信仰心の忠実な人を人間であると認めることは誰もが了解可能だろう。多少の異論は挟まるかもしれないが些細なことだ。 奴隷階級のユダヤ人を人間だと認めさせるイエスの行いは、「奴隷解放運動」「人権運動」これと似ていた。 そしてローマの治世には悪影響を及ぼす。 イエスは国家反逆罪で処刑。 名目は、残っている伝承だと、古代王の末裔を名乗ったことにされている。 誠実なローマの提督はユダヤ人の訴えで偽物の救世主を処罰したことになっている。 そうした言及が書物に記載されたのは、イエスの処刑からかなり後で、当時を知る者は一人もいなかった。 行政には犯罪者に恩赦を与える権限がある。 ローマは過去に功労が大きかった提督を恩赦する意図で、提督の不手際をユダヤ民族の不手際にすり替えた。 この巧妙な手口では、ユダヤの人として生きて、ユダヤの救済を生涯にしたイエスをわからなくさせる効果がある。 ユダヤ人がイエスを殺したというイエスの意図の真逆を演出する事なのだ。 イエスの後世に成立したキリスト教はイエスの生涯を蹂躙する取引でローマで地位を獲得した。 したがってキリスト教徒とは、イエスを理解してはいけない信仰心に収まった。 イエスの事は彼らにはわからない。 新約聖書編纂前の原始キリスト教の成立はおそらくはこう。 人が人らしく生きる事すらも、無下に蹂躙したイエスの処刑は、古代ローマとその周辺をローマの横暴として震撼させた。 そしてイエスを英雄のように祭る素朴な畏敬から、イエスの故事はユダヤ教徒以外に拡散していく。もしもそうした現象が無ければ、イエスの処刑は単なるユダヤ人弾圧だ。 そうした集団のイエスの意志の継承は「奴隷解放」「信仰心に守られた人間の謳歌」そして「反ローマ」だ。 ユダヤ人を離れて、広域の各部族社会に拡散したイエスの志は、改めて意思統一するために唯一神の概念を必要とする。 反ローマや革命的な意図のある反社会的な集団だから当然弾圧を受けるし、結束が強い半面で排他的だ。 そして治安維持対策をしたいローマの思惑と地位安定を図りたい原始キリスト教の思惑が一致して、編纂されたのが新約聖書。 それはイエスに背を向ける契約書だ。それ以降は言わば、新約キリスト教だろう。 私は単に考察してみただけだけども、イエスの処刑されたいきさつにねじれがあるという前提でそこを組み立てなおすと、人として生きたイエスの人生と、その功績というのが浮き彫りになるからだ。 キリストというのは、今のところ彼らに安寧をもたらすように寡作した、パウロキリストでないか? 私の論考は、イエスがキリストだという前提をいったん外して彼の人生を浮き彫りにしようとする検証だ。 キリスト否定と言われて、趣旨説明に聞く耳を持たない事だろう。 私は考えるんだ、彼らば集い祈る教会で、「我々の元にイエスを返してくれ」そういえばいい。 そして、イエスが彼らの元に戻ったならば、イエスはキリストだと、私も(自分の信仰ではないが)称賛しよう。 イエスが唯一のキリストで、これからキリストになるのだ。 古文書にイエスの姿からは彼を見る者は、彼の姿の背後に神の存在を感じ、成したことに他に多くの人を彼が生きたというだけで救いもしたのだろう。 それは了解している、だから偉大な人物だと承知しているよ。 ------------------ ここまでが個人研究の取りまとめ。 社交的な場では、政治と宗教の話はご法度という慣例があって、哲学の学問カテゴリーはそのど真ん中だから、投稿する時は原則的に喧嘩を売る姿勢なんだよ。 その方が円滑なんだ。 それで、過去の喧嘩腰よりも、だいぶマシな論説を暫定的に組み立てています。 その1で、論説の甘さが多数指摘されました。 まあいいんだよ。浅学な私なりにパズルを解こうとしたんだ。 そして、現時点の完成度で思うところもあるのです。 特に「イエスが唯一のキリストで、これからキリストになるのだ。」これは、キリストの再臨という予言めいた示唆と符合可能で、パウロキリストの陰謀で2000年間の新約キリスト教は迷走し、結局はイエスだけがキリストなのだと、さらに深くかみしめるヒントになるだろう。予言としてつじつまも合うのだ。 単なる親切心で、彼らの内部からは出てこない助言をしているんだよ。 私はキリスト教徒でないから、改革をしようとしないし、布教もしない、教祖になりたくない。 そういう趣旨で遊ぶ「おもしろ娯楽読み物」なのですよ。 すぐさま喧嘩になるとも思いましたが、キリスト教徒というのは、むしろこの娯楽でうわさ話に花盛りになる傾向があり、実は大好物なのではないか? そのように思いなおしました。 それで、その2で現時点の取りまとめをして仕切り直ししています。 喧嘩腰は学問カテゴリーの特徴なので、上品な解答だけしてくださいとか、そこいらのヘタレみたいなことは言いませんよ。 この先にも、個人的に思案を続けたいので、新着ネタになんでもいいから助言してください。

  • イエスとは人間存在として実在していた。

    イエスとは人間存在として実在していた。 イエスという人物の伝承を謎解きすると、イエスというのは史実として実在したことを示唆する論考も可能だ。 イエスを信じる宗教は、イエスが実在した人物なのか、明白な答えを出していない。 信じることですがっている。 イエスはユダヤ人であり、ユダヤ教徒だと伝承は認めている。 イエスはキリスト教徒ではないのだ。 イエスの生きた時代のユダヤ人は奴隷だった。 イエスは聖職者として卓越していた。 奴隷のユダヤ人に信仰心を授けた。 現代でも信仰心の忠実な人を人間であると認めることは誰もが了解可能だろう。多少の異論は挟まるかもしれないが些細なことだ。 奴隷階級のユダヤ人を人間だと認めさせるイエスの行いは、「奴隷解放運動」「人権運動」これと似ていた。 そしてローマの治世には悪影響を及ぼす。 イエスは国家反逆罪で処刑。 名目は、残っている伝承だと、古代王の末裔を名乗ったことにされている。 誠実なローマの提督はユダヤ人の訴えで偽物の救世主を処罰したことになっている。 そうした言及が書物に記載されたのは、イエスの処刑からかなり後で、当時を知る者は一人もいなかった。 行政には犯罪者に恩赦を与える権限がある。 ローマは過去に功労が大きかった提督を恩赦する意図で、提督の不手際をユダヤ民族の不手際にすり替えた。 この巧妙な手口では、ユダヤの人として生きて、ユダヤの救済を生涯にしたイエスをわからなくさせる効果がある。 ユダヤ人がイエスを殺したというイエスの意図の真逆を演出する事なのだ。 イエスの後世に成立したキリスト教はイエスの生涯を蹂躙する取引でローマで地位を獲得した。 したがってキリスト教徒とは、イエスを理解してはいけない信仰心に収まった。 イエスの事は彼らにはわからない。 しかし、冷静な私の史実と符合しうるこの論説はいかに評価できますか。 哲学研究なので、助言を募集する質問です。 皮肉ですよね。イエスを認めるためには彼らには信仰心が必要だ。

  • キリスト教への疑問

    私は、幼稚園から小学校、中学校と、ミッションスクールに通っていました。そこで、キリスト教に関して、いくつかの疑問を持ちましたので、質問させていただきたいと思います。 1.キリスト教では、偶像崇拝を禁止しているようです。ですが、私の通っていたカトリックの幼稚園では、登園する度にマリア像に手を合わせ、「マリア様おはようございます」と話しかけるように指導されました。これは、偶像崇拝ではないのでしょうか。 2.十戒では「主が唯一の神であること」としていますが、1のようにマリア像に手を合わせたり、イエス・キリストを崇める行為は、「主以外を礼拝する」ことにはならないのでしょうか。 お答えいただくにも関わらず、釘を刺すようで申し訳ありませんが、可能な限り、御自身の宗教に依存しない、客観的な回答をお願いいたします。

  • 聖書と神話

    聖書や神話は事実ですか? 古代文明や考古学が好きですが、それより昔に行くと、分からなくなります。一応、キリスト系幼稚園に通ってましたが、幼すぎてさっぱり。その時の聖書がありますが、事実か創作か分からないとゆっくり読めず。 イエス・キリストは実在したのか。 "紀元"はキリストが生まれた時を境に、前は紀元前、後は紀元後~現在。でも、キリスト自体が紀元前4~7世紀の人物だとか。 ノアやソドムとゴモラとか…ありそうでなさそう ネプチューン、アトランティスを滅ぼしたゼウス等は神で神話、ということは創った話なのか。エジプトのイシスやホルスは創った話のような気がしますが。 何かしら、神はいるとは思いますが(人間に嫌気がさして定期的に何かしたりとか)、聖書や神話は実際の事ですか?

  • キリストが人殺しを許すのは何故

    昨日、短気なアメリカ人クリスチャンの彼と喧嘩した時に、聖書の教えを守る守らない以前に、もっと人として大切なことあるんじゃない?と聞きました。彼は婚前前交渉NGとか、イエス様がヤキモチやくからイエス様以外への祈りNG、とか禁止事項的なものを頑なに守り抜いていますが、人として何か大切なことを欠いている気がすると前々から思っていました。クリスチャンじゃない日本人のほうが考え方大人だなと感じたこともあるし、心が広いと感じたこともあります。(人を許せなかったり怒りやすかったり。それなのに彼と付き合っているのには、それ以外で彼の魅力があると感じているからです) すると、人間は完璧にはなれないからいい人になんてなれない、と言い張ります。 私の言っているのはそういうことではありません。神と比べてどうこうじゃなくて、人として、人間レベルでのことを話していたのです。 殺人者も自分も、罪を持つ人間には変わりはない、と言っています。 もう呆れました。 人間は罪を持っているけど、神は慈悲深いから人間が神に許しを求める限り、救われたいと思う限り、神は許してくれるのだそうです。 この考えは知っていましたが、 じゃあ人殺しの人はどうなるのか、 と思いこんな質問をしました。 なぜ、許しを求める限り殺人者は神によって許されるのか。 被害者の人生はやり直せないのに 殺人者の人生は何度でもやり直せるのは何故か。 シェイクスピアの言葉で、 人殺しを許す慈悲は人殺しを育てる、みたいなのがありますが、 これを支持する私にとって、 殺人をも許す神は慈悲深いとは言えない、と思います。 むしろ神のしなければいけないことは、殺人を許すことではなく被害者の命を殺人者から守ることではないのですか? それができない神がなぜ全知全能なのですか? また、キリスト教者であればどんな人でも救われるが、キリスト教者によって殺された人は救われないのですか? とにかくこの問題について納得したいです。これが解決されない限りキリスト教を好きになれません。それが意味することは、キリスト教を好きになれなければ彼のことも完全に愛せないということだと理解しています。別れないために解決策を求めているので別れたほうがいい、というご意見はお控え頂けると嬉しいです。 特にクリスチャンの方、よろしくお願い致します。 散文で大変申し訳ないです。

  • ダビンチ・コードから・・・。

    今大変なブームとなっていますよね。「ダビンチ・コード」。 私も文庫本を買って来て只今、上巻から読み始めています。。。 キリスト教の宗教上の事を質問するつもりは全くありません。 ただ「イエス・キリスト」という人物(像)としてしての研究などは 今現在されているのでしょうか? 又、その他の宗教の開祖、(ブッタなど)の「歴史上」の「人物」としての研究など(あくまで「宗教学」ではなく「歴史」として)はされていますか? 私は「宗教」は宗教として素晴らしいものだと思います。 ただ「奇跡」など「非現実的」な宗教上の話ではなく、あくまで開祖である「人」に凄く興味があります。その時代の「人」が何を考え、何を模索していたのか?に興味があります。 「人物像」としての「イエス・キリスト」や「ブッタ」など他の開祖でも結構です。何か「人」としての史実に基づく逸話等ありましたら教えて下さい。