• 締切済み

NHKと契約を交わさなくてはならないって?

法律がわからないので質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 放送法第一条(目的)で 一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。 二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。 三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。 とあります。 それと第32条「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 とありますよね? NHKの集金の人は32条を理由に払って下さい(契約して下さい)といいます。目的すら言わずにですよ。 この32条の「契約をしなければならない」という一文ですがそもそも日本語で「契約」って言ったら ・私法上、相対する二人以上の合意によって成立する法律行為。債権の発生を目的とするもののほか、身分上の合意や物権的な合意も含まれる。 と辞書にあります。日本語の単語の意味ですので法律より上ですよね? 自分はNHKが放送法の目的を満足していない(違反している)部分(第三条の二も)があり、且つ、契約金も妥当だと思えない。勿論NHKは見ない点から 契約を交わせないでいます。 「契約の自由」より「放送法」は特別法なのでこちらを優先的に考えるのが普通でしょうけれど契約という日本語の意味より上だとは思えません。 「協会とその放送の受信料を支払わなければならない。」ならまあ払うしかないのかなぁと思いますが・・・ テレビが高価で局もNHK位しか無かった頃の法律ですよね?今もそうならば話はわかりますが時代遅れの法律を理由に私腹を肥やしてしまった人が このぬるま湯から脱せ無いでいるだけだと思います。

みんなの回答

noname#43614
noname#43614
回答No.12

NHK「NHKと契約を交わさなくてはならないって?」  NHKは、みなさまの受信料で運営されています。 http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_nande.html http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/index.html http://www.nhk.or.jp/eigyo/ 参考にしてくださいませ・

noname#43614
noname#43614
回答No.11

警告しまっす・ NHKの社内規制規格法規のことおきいてるものであて、「一般の掲示板では、有りませんので、この掲示板は、真面目な質問おおこなうものであて、漢字文章は、漢字文章の質問にある回答掲示板に回答してくださいますようおねがいしす、ふだけたことは、やめてください。警告しまっす。 NHKの社内規制規格法規についての質問に回答してあげて下さい、注意警告しまっす・

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.10

基本的には普通の (= 国語辞典に書いてあるような) 意味で解釈していいんだけど, 法律上は「双方の合意を必要としない契約」も存在しうるということになります. だって, そうじゃないとわざわざ「契約の自由」を謳う意味がないでしょ? ちなみにですが, なぜ「ワンクリックとの比較」について「何と何を対比させているのか」質問したかというと, 「本質的に異なる物の, 似た側面だけを取り出している」んじゃないかなと思ったからなんですが.... 法律で「そこでクリックしたら必ず入会しなきゃならない」って規定されているサイトって, 存在しないでしょ? 対比させるならきちんと条件をそろえる必要がありますからね. で, そのようなサイトについて「無効だ」とする意見ってありましたっけ?

BigBoin
質問者

お礼

双方の合意を必要としない契約も存在するから契約の自由があるのでしょうか?合意を必要としない契約が存在してはいけないから契約の自由で定めているのだと思っています。 また、「ワンクリックとの比較」については放送法が自分の中でそれと同じ次元としか思えないと感じただけです。 余計な事を付け加えてしまいました。これ以上はやめましょう。

  • luna3
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.9

この前投稿したんですが、少し言うのを忘れてました。 車に付いてるカーテレビと携帯についてるテレビは受診料を払わなくていいんですかね?。あと、どうしてもNHKを存続させるなら、バラエテイやクイズ番組、ドラマなどは金の無駄なので、ニュースだけを流しとけば、いいんじゃないでしょうか。そうすればだいぶ受診料安くなるし払えない人も払えるようになると思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.8

「クリックしたら入会と同じ原理」って, 全然違うと思うんだけど.... 何と何を対比させているのか, よろしければ教えていただけませんか?

BigBoin
質問者

お礼

「よくあるアダルトサイト」と「No7様のご回答の下から2行目からが本当だった場合の放送法」です。 クリック=テレビ と 入会=契約 です。 確かクリックしただけでの入会は無効だとみなさん仰ってますね。 失礼ですがここで、質問がわかりにくいせいでご回答者様にご迷惑お掛けしてしまっておりますのをお詫び致します。 「放送法での契約の意味、定義を知りたい」と直させて頂きます。

  • hamhamn
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

この法律がある理由としては次のような理由があります。 それは、災害(地震など)などによって国民が正しい情報を入手できるように、情報を維持できるようにする為の趣旨が含まれていたと思います。 簡単に言えば、情報の管理コントロールをするための組織の維持ですね。 ただそれはテレビだけであってラジオは含まれていないんですよ。そn理由も多々ありますが、簡単にいえば、ラジオまで手をひろげられなかったんですねw あと、契約にかんしていえば、受信できる設備をしているってことは、契約する意思があると見なされるのかと思います

BigBoin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >災害(地震など)などによって国民が正しい情報を入手できるように~ らしいですね。でも中途半端です。 貧しい人がNHKが見れない事にならないようにスクランブル化を懸念しているならば テレビ自体を無料配布するべきです。 >受信できる設備をしているってことは、 >契約する意思があると見なされるのかと思います これはNHKぐらいしか局が無い時代ならわかります。 クリックしたら入会と同じ原理ですね。

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.6

確かにNHKはぬるま湯に浸ってますねぇ。 結局総裁(?)の退職金の問題はどうなったんでしょう?? ボクは放送法「~契約しなければならない」を支払いをしなければならないと解釈していません。従って,NHKが訴訟(支払督促と言ってますが)を起こせるのは,既に支払いを開始していた(契約していた)人が支払いを停止した場合に限られていると考えています。 未締結の人には,契約を締結するという形成訴訟(こんなのが可能かどうか別ですよ)か,せいぜい契約の存在に関する確認訴訟程度だとおもうのですが。 支払っていない人や支払っているが不満を持っている人は,法改正を行うように運動でもするしかないですね。またはスクランブルを掛けて契約者のみデコーダを貸与するとか。 もっと簡単なのはNHKを廃止しちゃいますか!CM入れて完全民放化するとか。

BigBoin
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 前の会長は相談役でNHKいますよね。今の会長は前会長の舎弟らしいですし・・・ NHKは未契約者にも契約するように訴えるらしいですが自分では意味がわかりません。 スクランブル化をしない背景はNHKが言うに貧富の差が情報の格差に繋がるから云々ですが これは全く理由になりません。受信料を取る為の苦しい口実です。 貧しくて払えない人とわかるならばスクランブル解除すればいいだけです。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

法的な回答をすればいいんですよね? (個人的な主張や政治的社会的な問題は脇におくという意味です) で、ひととおり読んだところ、 >日本語の単語の意味ですので法律より上ですよね? これが質問ということでいいでしょうか? (「質問に名を借りた主張」だとマナー違反なので、削除対象ですよね) 法律の問題として考える以上は、法律という枠の中での意味を吟味しなければなりません。 国語辞典に書かれている意味が上か下かというのはどうでもいいことなんです。 …この代表的な例が民法で使われる「善意」「悪意」で、 民法での意味は「善意=事情を知らないこと」「悪意=事情を知っていること」のところ 「国語辞典にはそんなこと書いていない。日本語の単語の意味だから法律より上だ」 と言って見たところで「『民法では』こういう意味で使うんだ」でおしまいです。 これは法律に限ったことじゃありません。 ある分野での用語法ってのはどの分野でもあるでしょう。 …力学で「仕事」といえば、一般的な意味の「仕事」とは違う、物理量の一種… …(日本語じゃないけど)frequencyは統計用語なら「頻度」だし、通信用語なら「周波数」… …もっとも「契約」の意味自体は、国語辞典とそう変わりはないですが… 大切なのは「法律の世界で『法律の外での意味のほうが上のはずだ』などと言っても法律の世界では相手にされないよ」 ということです。 さて、法律という枠で、一見つじつまが合わないような規定が存在する場合は 「特別法は一般法を破る」「後法は前法を破る」 が大原則です(この原則を覆す場合は、特別法や後法にその旨宣言されます) となれば、 >「契約の自由」より「放送法」は特別法なのでこちらを優先的に考えるのが普通でしょうけれど 普通というか、法的な説明としてはそこまでです。 >契約という日本語の意味より上だとは思えません。 上に書いたとおり、これは法律の問題ではありません。 主張は理解できなくも無いですが、 自分が立っている視点はしっかりと自身で理解・把握することは 問題を的確に理解する第一歩だと思います。 >テレビが高価で局もNHK位しか無かった頃の法律ですよね? 個人的には時代に合わない部分があることは同意しますが、 法律カテゴリーの回答としては、 「法的な問題(=法律を基準にして解決すべき問題)ではない」 と答えるしかないです。

BigBoin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問を書いてるうちに熱くなって余計な事まで書いてしまいました。 内容わかりにくくてご迷惑おかけしました。 「日本語の単語の意味ですので法律より上ですよね?」のご回答が 「法的な問題(=法律を基準にして解決すべき問題)ではない」ですね。 そうすると誰にどう聞けばいいのかわからなくなります・・・ 少なくとも「契約」という意味自体は法律の世界でも全く正反対の意味になる訳では無いようですし そうなるとこの「契約しなければならない」の契約は少なくとも双方の同意がないとダメな気がします。 もし法律の中の契約の意味が「一方的且つ強制できるもの」だとしたらしょうがないですけどね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

一番確実なのは「そ~いう理由」を盾に, 「契約義務不存在確認訴訟」をすることなんだけど...

BigBoin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分は単に「NHKに魅力が何も感じられないから契約しない」のです、極自然に。NHK位ですよね、「いらない、見ない」と言っているのに金だけは払ってくれれば Love is OK! ジャーナリストとしての誇りが感じられない・・・

  • luna3
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.3

NHKが本気で受信料を払ってもらいたいのなら、スカパーみたいにお金を払わないと見れないようすればいいと思います。 はっきり言って若い世代はほとんど見ないので、映らなくてもこまりませんので。あと、チャンネル数を減らす。BSはBSハイビジョンだけ残して、受診料を月額500円くらいにするとか。

BigBoin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全くその通りです。受信料さえあればNHKで出来て民法に出来ない事なんてありませんよね。既に若い世代はNHKなど当てにしていません。

BigBoin
質問者

補足

お礼の訂正:民法→民放

関連するQ&A

  • NHK受信契約について

    手元に「NHK放送受信料についてのご案内」という、NHK発行のA4三つ折のパンフレットがあるのですけれど、その表紙に、以下の文章があります. -- ●受信契約の義務● 受信契約とは、してもしなくてもいいというものではありません。 放送法という法律で定められた義務です。 【放送法第64条(受信契約及び受信料)】 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。 (以下略) -- ここで、協会=日本放送協会(NHK)、放送=NHKの放送、は分かるのですけれど、 Q1. NHKと個人との契約は強制されるように読み取れるが、消費者契約法から考えると、双方納得できなければ契約として成立しないのではないか?(放送法はNHKの私法だと思うのですが...) Q2. TVは持っているがNHKの放送受信を目的としていない(NHKの放送を視聴しない)場合は、第64条の契約対象外の文言に含まれる? の2点について、最新解釈を知りたく思いました. どなたか、できるだけ憶測ではないご説明をお願いいたします. ちなみに、パンフレットのその他のページは、料金体系と支払い方法の説明で埋まっていました.

  • NHKによる受信契約締結を求める訴訟

    NHKは昨年末、未契約世帯に契約締結を求める訴訟を起こしました。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20111116-001.pdf#search='NHK 未契約 訴訟' 放送法64条1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 確かに放送法64条1項は、受信設備を設置した者に契約締結義務を負わせているようですが… Q1 放送法64条1項は、受信契約を結ぶべき公法上の義務を負わせたものに過ぎないのか、それとも私法上の義務をも負わせたものか、どちらでしょうか? Q2 Q1で私法上の義務まで負わせたとして、放送法64条1項は、NHKの特定の契約申し込みに対して承諾する義務をも負わせるものか、それとも契約交渉に応ずべき義務を負わせたに過ぎないものか、どちらでしょうか? Q3 NHKが勝訴するには、Q1で私法上の義務を肯定し、かつQ2で特定の契約申し込みに対して承諾する義務を負わせていると解釈する必要がありそうです。しかしそれでは、特定の内容の契約を国民に一方的に承諾させることになり、憲法の保障した財産権に抵触するのではないでしょうか?

  • NHK受信契約と公法上の義務・私法上の義務

    http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/52764044.html NHKは、自分たちは視聴者に対し、放送法上の「良質な番組を提供する」という私法上の義務は負っていない、負っているのは公法上の義務だ、と主張しているようですね。 とすれば、同じ放送法の「受信契約そ結ぶ義務」も、私法上のものではなく公法上のものであって、民事裁判でNHKが強制できるものではないのではないでしょうか(結論部については、前回質問時から私が抱いていた疑問)? だとすれば、未契約者に対してNHKは、契約を結べと裁判で主張しても敗訴します。私のように、訴訟において徹底的に争うと強く予想される人には、NHKも契約強制訴訟を起こさないかもしれませんがね。 参照条文:放送法 15条   協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。 64条1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

  • 放送法と受信料

     放送法の目的と、日本放送協会と受信契約しなければならない、ということとが、どのように結び付けて、考えれば良いのか分かりません。教えてください。 放送法の目的は以下の通りです。 「 (目的) 第一条  この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。 一  放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。 二  放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。 三  放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。」  目的のところでは、単に「放送」と記載されているだけで、「日本放送協会の放送」とは記載されていません。これでは民放の放送も含まれると思います。  そして、放送法では受信料について、以下のように規定しています。ここでは、「協会の放送」として規定しています。 (受信契約及び受信料) 第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。  日本放送協会(NHK)と契約して、受信料を支払うことが、何故、放送法の目的を達成するになるのでしょうか。分かりません。  NHK問題を調べてみると、NHKの放送を見るから受信料を支払わなければならい、という前提での議論が多いですが、そもそも、放送法の目的を達成するために、受信料を支払っているはずです。ですから、NHKの放送を見る見ないは、本来、関係ないと思います。  また、「協会の放送」を受信することのできる受信設備を設置した者が受信料を支払えば、第一条に記載される「放送を公共の福祉に適合する」などの目的が達成されるのでしょうか。協会(NHK)は民放放送も公共の福祉に適合させるなど、放送法の目的を達成するために、民放に対しても、業務を行っているのでしょうか?  目的では、民放も含めた放送全般のことを規定しているように思われ、これに対し、受信料は協会の放送に対して支払うことになっています。これで放送法の目的が達成されるのでしょうか?

  • NHKとの受信契約

    放送法の第六十四条に・・・ 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」とあります。 しかし、民間放送だけであれば、誰でも自由に無料で見ることがでるわけですから、この契約において「NHKは見ない=つまり受信しない!」という契約をNHKとの間で結ぶわけにはいかないでしょうか? 所有するテレビをNHKに持ち込み、NHK側でNHKチャンルのみ受信不可能な物理的処理を施してもらえば確実に実行できると思うのですが・・・

  • 放送法とNHK

    放送法のように、法人である協会に受信料のように料金を納めなければならない、という法律は他にあるのでしょうか?、もし、他にないとすると、特殊な法律なような気がしますが、法律とするためには何か一定のルールとかないのでしょうか。国会で認められれば、どんな法律でも施行可能なのでしょうか?、憲法の範囲内なら認められるのでしょうか? 以下、私なりに調べた情報です。 放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html には、 第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。・・・・ ここでは、協会が日本放送協会(NHK)であることを示すのは、以下の箇所です。 第二条   ・・・日本放送協会(以下「協会」という。)・・・ そして、協会が法人であることは以下の条文から分かります。 第十六条  協会は、前条の目的を達成するためにこの法律の規定に基づき設立される法人とする。

  • NHK受信契約義務(CATVの場合)

    下のトビにNHKの受信料に関する質問があったので,関連質問をさせてください。 放送法第三十二条では,協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。 とありますが,その一方で, 放送法第二条では 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。 とあり,有線による受信は放送法の適用外であるとも読めます。 ケーブルテレビ(CATV)に加入してテレビを見る場合でも,法律的に,NHKと受信契約を結ぶ義務はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHKの受信契約は契約自由ですよね?

    NHKの受信契約は契約自由ですよね? NHKによると、 --引用-- 法律に契約の自由が保障されているけれど? 契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。 --引用-- と書いてあるのですが、独占的な公共企業が個人との契約を拒否できないようにするためのものであって、個人に対して(大)NHKへの契約を強制させる類のものではないと思うのですが? 余談ですが、NHK無茶苦茶ですよね。契約を強制する裁判なんか起こして。 裁判起こされたら、ネットで寄付募って、負けた挙句にアンテナ撤去しちゃいますが、、

  • NHKとの放送受信契約について

    NHKと放送受信契約を締結する場合,受信料として月額衛星2290円,地上1345円という条件も飲まなくてはならないのでしょうか。 放送法64条 「協会の放送を受信することの出来る受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなくてはならない。」 とあります。 そこで,NHKと放送受信契約を締結すること自体については,締結義務が法定されています。 しかし,放送受信契約の内容について,NHKの言い分を飲まなくてはならないことまでは法定されていません(少なくとも放送法64条には規定されていない)。 契約締結前の段階ならば,受信料等契約内容についてはNHKが受信者に対して提示している契約案にすぎず,具体的な契約内容については当事者間で交渉の余地があると思うのですが。

  • NHKと放送受信契約を締結できるのでしょうか?

    私は、日本放送協会(NHK)の中波放送と超短波放送と、テレビジョン放送の音声信号によって変調された電波を受信することのできる受信設備を設置した者であります。 NHKと放送受信契約を締結できると思い、日本放送協会放送受信規約を読んだところ、第一条第一項では「普通契約」に該当しそうなのですが、第一条第二項では『地上系によるテレビジョン放送のみを受信できる白黒テレビジョン受信機を設置した者は普通契約…を締結しなければならない。』となっています。 私の受信機では、映像信号(同期信号を含む。)により変調された電波に関しては、カラー受信だけでなく白黒受信もできません。また、私の受信機の筐体の色は“灰色”です。 (受信アンテナは受信機付属のロッドアンテナです。) 私はNHKのファンなので受信料を払いたいのですが、NHKと放送受信契約を締結できるのでしょうか? 日本放送協会放送受信規約      ↓ http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html