• ベストアンサー

IEEE1394(400)とUSB2.0、どっちの方がデータ転送速度(実行速度)早い?

12/7(木)に外付けHDDの購入を予定しているのですが、検討しているHDDには「IEEE1394・USB2.0」両対応モデルと 「USB2.0のみ」対応モデルが存在し、私のPC(SONY製 VAIOデスクトップ PCV-W701B)は「IEEE1394(i.LINK S400)」と「USB2.0」に対応しています。 それぞれの規格のデータ転送速度(理論値)は、IEEE1394(i.LINK S400)が最大400Mbps、USB2.0が最大480Mbpsとの事ですが、 実際の転送速度(実行速度)はどちらの方が早いでしょうか?※接続はハブ等使用せず、PCのポートに直接接続します。 USB2.0のみ対応モデルの方が安いので、USB2.0の方が早いならばそちらを購入しようと思っております。 ご存知の方、もしくは同条件で使用されている方の感想など是非伺えればと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111045
noname#111045
回答No.1

私が以前ベンチソフトで実測した時は、1394の方が多少速かったです。 1394が30MB/secを少し越えたかな。USB2.0は30MB/sec弱 体感(コピー時間)に差は感じないでしょう。? お奨めは、eSATAです。

benippachi2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 数値を見る限り、IEEE1394とUSB2.0での体感時間差は感じられないようですね。 結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。 eSATAは最近知ったのですが、かなり良いようですね。 私のPCはインターフェースボードの増設ができないので、eSATAを使うなら PCカードアダプタタイプでしか増設できないのですが、 無線LANカードでカードスロット使ってしまっているんですよ…。 次にPCを購入する際はeSATAの事も考慮したいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • inim_calm
  • ベストアンサー率43% (243/556)
回答No.5
参考URL:
http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html
benippachi2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 Macでは確実にFirewireの方が良いようですね。ですがWindows時のデータは色々なところ見ましたが載ってないですね~。 結局、Windows下でのIEEE1394、USB2.0はベストエフォートのような感じになってしまうかなと思い、安いUSB2.0タイプを購入しました。 ご回答いただきありがとうございました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

規格の能書きではUSB2.0が高速だが、実際のHDDではIEEE1394が高速です。 PCではUSBで起動でき、IEEE1394では起動できません。 MACではIEEE1394で起動でき、USBで起動できません。 (FirewireというのはAppleの商標です。食品や健康安全業界からFireはまずいのでと変更求められたが、商標で商売したかったAppleは拒否、一部業界はこの言葉使いません)

benippachi2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 「理論値はどうでもいいから、実行値を出せ!」とメーカーに言いたいですね。 色々見る限り、Windows下でのIEEE1394、USB2.0は結局ベストエフォートのような感じになってしまうようですね。 結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。 ご回答いただきありがとうございました。

回答No.3

確か Firewire/IEEE1394は転送専門のチップがあって USB2.0はCPUに依存しているので 480Mbpsはベストエフォートでしょかね(どこかの宣伝文句か!)

benippachi2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 色々見る限り、Windows下でのIEEE1394、USB2.0は結局ベストエフォートのような感じになってしまうようですね。 (う゜~ん。ADSLやFTTHのようだ…) 結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。 ご回答いただきありがとうございました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

少なくとも、MacではFireWire(IEEE1394)の方が圧倒的に高速です。 ただ、Windowsではチップセットかドライバの関係なのかわかりませんが、USB2.0と大差ないようです。 FireWireはDVデータ等を決まった時間で確実転送するように設計されているので帯域をフルに使えますが、USBは他の機器から割り込みを考慮しているので、帯域をフルに使わずに余裕を残すようになったいたはずです。 例えるなら FireWireは専用のその車専用の道路、USBは汎用の他の車いたら譲り合わないといけない道路といったところですかね。

benippachi2004
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 Windows下でのIEEE1394とUSB2.0間の速度差は微々たるもののようですね。 結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • USB間の転送速度に関する質問

    USB2.0の転送速度は最大で480Mbpsと言われますが、 たとえば同じUSBボードに接続したHDD間でデータを転送した場合 この半分になるのでしょうか? それとも480Mbpsまで出すことが可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • USB2.0の転送速度を改善したい

    現在デスクトップPCに外付けHDDをIEEE1394a とUSB2.0で接続しています。しかし、USB2.0 接続のHDDが製品としては新しいのですが、IEEE1394a に比べ明らかに転送速度(体感速度・全く同じデータで検証)が遅いのです。USBケーブルその他は、間違いなく全てUSB2.0対応を使用しています。本来速度は両者はほとんど差はないと思いますが、USB2.0をできるだけ能力に見合ったように早くする方法は何かありますでしょうか? ※ディスクトップPC ・デル(Dimension1100、Celeron325) ・OS:WindowsXP SP2 ・メモリ:1GB ※外付けHDD USB2.0接続 ・I-O DATA (HDC-U250) IEEE1394a接続 ・I-O DATA(HDA-IE80) ・バッファロー(DIU2-B) お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 転送速度について

    初めまして 質問よろしくお願いいたします。 SONY VAIO PCG-FX55ZをサブPCとして購入いたしました。 このPCはUSB2.0に対応していないため、HDD等に大容量のデータ転送をするのに やたら時間がかかります。 今手持ちのHDDはUSB接続タイプなので、このPCに搭載されているIEEE1394接続は不可みたいです。 そこでIEEE1394、もしくは何か機器を接続し、転送速度を向上させることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB1.1のデータ転送速度

    USBの1.1のデータ転送速度は最大12Mbpsと書いてありますが、これは毎秒1.5Mということですか? CDのデータを取り込む時、CドライブからDドライブに移動する時は、 600Mで5分くらい(毎秒2M)ですよね。 という事はUSB1.1の速度はこれより少し遅いくらいのスピードでいいのですか? もしそうだとすると、USB2.0やIEEE1394は 600Mを約12秒ぐらいで移動できるということですか?

  • USB2.0とIEEE1394の転送速度。

    Macユーザーです。 Macでも最近はUSB2.0を標準で搭載していますが、理論値ではIEEE1394よりも速い筈ですが、実際にはUSB2.0の方がかなり遅いようです。 これはWindowsでも同じなのでしょうか? 単にMac用のUSB2.0のドライバーが最適化されてないだけでしょうか? 最近外付けHDD等もUSB2.0が主流ですし、挙げ句DVカメラもIEEE1394(i-Link)で接続していたと思えば、最近のものはメーカーが勝手にUSB2.0にしてたりして、USB1.1しか利用出来ない現在の環境から、2.0が利用出来るMac若しくはWindowsの安物を考えています。

  • HDDの転送速度について

    WIN98機で外付けHDDを買おうと思います。 IEEE1394接続対応機は高価なので、USB接続のものを買おうと思いますが、USB1.1しか対応できないので転送速度が12Mbpsしか出ません。映画の再生などは問題ないのでしょうか? 容量120Gの物を購入しようと思いますが、WIN98では、60GB位までしか対応できないという記事もありましたが、これは内蔵HDDの問題でしょうか?

  • HDDの接続別転送速度(最大理論値)を 教えていただけますか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 一昨日に こちらで「HDDが余ってしまいましたのですが・・・350Wでは厳しいですか?」の質問をして回答を頂き ありがとうございました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1275453 HDDなどの接続別データー転送速度の最大理論値を 教えて頂きたいのですが よろしくお願いします 外付けの場合はデータ転送速度 USB1.1:最大12Mbps(理論値) USB2.0:最大480Mbps(理論値) IEEE1394:最大400Mbps(理論値) だと思うのですが ATA66,ATA100,ATA133の場合は最大転送速度の理論値は 何Mbpsになるのでしょうか? 今 現在外付けで使用しているHDDを将来的にPCI接続のATA RAIDボードに変更しようかどうか悩んでいるのですが外付けとPCI接続のATAカードと どちらの方が性能が良いのか わからないので質問をさせていただきました。 よろしくお願いします

  • USB3.0 HUBでHDD間の転送速度

    USB HUBに二台のHDDを接続して HDD間でデータを転送する場合、USB2.0の場合 転送速度が落ちるという回答のページが見つかりました。 http://okwave.jp/qa/q3565603.html USB3.0の場合はどうでしょうか? USB3.0の理論的な最大転送速度は300MB/sくらいあるのに対し 2.5inch HDDの場合は100MB/s程度しかなく、 ここがボトルネックとなるため、HDD間で転送しても 2.0のように遅くならないように思うのですがどうでしょうか? それとcrystaldiskmarkを使えば、HDD単体の転送速度を測定することができますが HDD間の転送速度は何のソフトを使えば測定できますか?

  • 転送の速いUSB2.0 or IEEE1394ボードは?

    現在,I.OデータのUSB2.0&IEEE1394ボード(1394US2-PCI2)をPen4 2.0GHzのマシンに挿して使っています。このI/Fに,ロジテックのLHD-EC250D4とバッファローのHD-HC250IU2を接続しているのですが,内蔵HDD(ベンチマーク結果では読み書きとも最大60MB/s)とのデータの転送速度が上がらないのです。 以下に示す転送テスト結果から,どうもI/FまたはI/Fのドライバに問題があると思えます。このボードに載っているチップ(VIA製)の最新ドライバを捜したのですが,見つかりませんでした。そこで,別のボードを試したいのですが,どなたか良いボードをご存じないでしょうか。よろしくお願いします。 (テスト結果) ・内蔵HDD <-> LHD  R: 17MB/s  W: 10MB/s ・内蔵HDD <-> HD-HC(USB)  R: 18MB/s  W: 10MB/s ・内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)  R: 33MB/s  W: 3MB/s (参考) ・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)  R: 38MB/s  W: 33MB/s ・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(USB)  R: 18MB/s  W: 18MB/s ちなみに,バッファローの同種のボードもVIA製のチップが載っているようです。1394bの方がどうかは分かりませんが・・・

  • I/Fの転送速度についての質問

    最近内臓HDDのI/FでSerial ATA2.5という転送速度375MB/sのものを見かけます。 しかし、表記には3Gbpsと書いてあります。どうして3Gbpsという表記なのでしょうか? 375MB/sはUSB2.0 480MB/sと比べて遅いですよね? IEEE1394b 800Mbpsと比べても遅いですし、なぜSerial ATA2.5という遅い規格をHDDはI/Fに使っているのでしょうか? 恐らく私は数値等の誤解をしてると思います。。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう