• 締切済み

転送の速いUSB2.0 or IEEE1394ボードは?

現在,I.OデータのUSB2.0&IEEE1394ボード(1394US2-PCI2)をPen4 2.0GHzのマシンに挿して使っています。このI/Fに,ロジテックのLHD-EC250D4とバッファローのHD-HC250IU2を接続しているのですが,内蔵HDD(ベンチマーク結果では読み書きとも最大60MB/s)とのデータの転送速度が上がらないのです。 以下に示す転送テスト結果から,どうもI/FまたはI/Fのドライバに問題があると思えます。このボードに載っているチップ(VIA製)の最新ドライバを捜したのですが,見つかりませんでした。そこで,別のボードを試したいのですが,どなたか良いボードをご存じないでしょうか。よろしくお願いします。 (テスト結果) ・内蔵HDD <-> LHD  R: 17MB/s  W: 10MB/s ・内蔵HDD <-> HD-HC(USB)  R: 18MB/s  W: 10MB/s ・内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)  R: 33MB/s  W: 3MB/s (参考) ・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(IEEE)  R: 38MB/s  W: 33MB/s ・SONY VAIO VGN-S91PSY内蔵HDD <-> HD-HC(USB)  R: 18MB/s  W: 18MB/s ちなみに,バッファローの同種のボードもVIA製のチップが載っているようです。1394bの方がどうかは分かりませんが・・・

  • Jimo
  • お礼率57% (11/19)

みんなの回答

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

NEC MATE MY28V/E-L P4 2.8M XP Pro SP2 MEM 1GBでCrystalMark09(Ver0.9.120)でベンチ I-O DATA HDH-U250S USB2 Sequential Read 19.69 Write 19.91 ST380011A ATA100 Read 50.45 Write 49.75 I-O DATAのI/Fボード(USB2-PCIL4)の従来製品よりも大幅(30%)にスピードアップの宣伝文句は HDBENCH Ver3.30でRead 36.6 Write 25.2 旧製品(USB2-PCIL3)は Read 24.8 Write 22.4 書き込みのほうが、遅いみたいですね。 ボード側でUSB2へ変換----USB2からATAへ変換しますので理論上は60でも半分の30ぐらいでしょう。 ATA100でも(理論上は100)50から65ぐらいですからね。 ボードのチップセットはVIAよりもNECのほうが少し速いみたいです5から8。 それと外付けHDDのチップセットも速いのと遅いので、やはり5から10ぐらい異なります。 確実なデータは記録してありませんが、20枚ぐらいの使用経験からです。 1394Bは判りませんが、やはり変換効率が関係しているのでしょうか。

Jimo
質問者

補足

回答,ありがとうございます。やはり,USB2.0ではそのあたりが限界なのですかね。実は もう1台,Win2kマシンがあって,そちらにはRATOCのREX-PCIU3というボードをさしています。 これは,同じチップかどうかは不明ですが,NEC製のコントローラが使われています。それ でも似たような数値しか出ませんでした。 どうやら,データ転送にはIEEE1394の方が向いているようですが,書き込みが3MB/sでは・・・ やはり1394bのボードにチャレンジするべきでしょうか?

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.4

>>IEEE1394の方は,読みだけでも33MB/s出ていますから,書きの方もそれぐらい出て欲しいな,というところです。 中身のドライブの性能の違いが考慮されていません。 それとも同じドライブだったのでしょうか?

Jimo
質問者

補足

「中身」とはEndeavorの中身と言うことでしょうか?こちらは最初の質問に書いたとおり,読み書きとも60MB/s程度出ます。VAIOは2.5inchですが,それでも40MB/sぐらいの読み書き速度です。 外付けのことであれば,バッファローの中身はウェスターン・デジタル製のSATAのようです。HD-HC250IU2は,IEEE1394とUSB2.0の両方のI/Fを持っています。なので,両方の速度測定ができるのです。 以上,よろしくお願いします。

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.3

自分の過去の環境もPen4 2.0GHzでしたので書きます。(USB2.0は、PCIのNECチップでした。) そんなもんだと思います。 マザーボード(USB2.0オンボード)とCPUとメモリを取り替えました。 USBの接続ドライブは、変わりませんが、コピーするスピードが以前の半分ぐらいの時間でした。 ドライバーは、全て標準のものです。

Jimo
質問者

補足

回答をありがとうございます。 USBに関しては,VAIO(Pen M 1.6GHz)と変わらない速度なので,恐らくUSB 2.0の実効スループットなのだろうとは思っています。 しかし,IEEE1394に関しては,VAIO内蔵のポート(TI製)では読み書きとも30MB/sを超えているので,どう考えても3MB/sはないだろうというのが私の考えです。(誤記ではありません。3MB/sです) ちなみに,VAIOと件のPC(本体はEPSON Direct Endeavor PRO-900)をTCP/IP on IEEE1394で接続すると,やはり読み書きでかなりの速度差が出ることが分かっています。(Endeavorから見て,読み12MB/s,書き1.5MB/s) 以上,よろしくお願いします。

noname#39970
noname#39970
回答No.2

そのUSB2.0のボードに1つでもUSB2.0でないものが付いてると、全部それに合わせられるよ だから2.0じゃないものはオンボードの2.0じゃない方に繋がないとならない

Jimo
質問者

補足

早速ありがとうございます。 が,既に18MB/s(≒144Mbps)出ていますから,その話とは違うと思います。 他にありましたら,よろしくお願いします。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

マザボがわかりませんので一般的に PCI接続は、合わせて1Gbps(33MB/s)がリミットです。 パソコンには、PCIボード以外にもオンボードのチップがたくさん載っています。LANのチップがPCI接続だったり、USBのチップもそうだったりします。従って、PCI接続では限界があります。また、PCI接続で、データのやりとりをするときには、CPUパワーも必要です。どのようなベンチマークソフトをお使いかわかりませんが、こんなものでしょう。

Jimo
質問者

補足

早速ありがとうございます。 PCIは32bit版で33MHz, 133MB/sの転送速度を持っていますよね。ただ,確かにUSB 2.0の方はVAIOでも同程度の速度しか出ないことから,USB 2.0の能率の限界かとも思えなくはありません(でも480Mbps≒60MB/sなので,もう少し出てくれても・・・) 一方,IEEE1394の方は,読みだけでも33MB/s出ていますから,書きの方もそれぐらい出て欲しいな,というところです。 他に何かありましたら,よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • VIA OHCI compliant IEEE 1394 host controller用最新ドライバは?

    VIA OHCI compliant ieee 1394 host controllerの最新ドライバはどこかにないでしょうか? 現在,外付けUSB HDDを2台(LHD-EC250D4, HD-HC250IU2)所有しています。I/Fは増設で,I/Oの1394US2-PCI2を使用しているのですが,特に書き込みに関する速度が上がりません(読み17MB/s,書き7MB/s)。 試しに,内蔵がUSB2.0のNotePC(Sony VAIO VGN-S91PS)に接続すると,読み18MB/s,書き12MB/sまでは出ました。しかし,上記とあまり変わらないことから,USB周りの限界に近いのだろうと判断しています。 HD-HC250IU2に関してはIEEE 1394もあるので,こちらにもつないでみました。結果は読み33MB/s書き2MB/sと,非常に極端なものでした。読みが速いので,I/Fのハードウェア的な限界は書きも変わらないのではないかと推測しています。ドライバを差し替えてみたいのですが,どこかにないでしょうか? ちなみに,メーカーのサイトなどについては一通りさがしてみましたが,WinXP標準のドライバしか見つかりませんでした。どなたか,ご助力をお願いします。 PC : EPSON Direct Eneavor Pro-900 CPU: Pen4 2.0GHz(Socket 423) Mem: 1GB(RDDRAM 800MHz)

  • IEEE1394インターフェイスボードについて

    以前にこちらでhttp://okwave.jp/qa2740181.htmlの内容の質問をして、回答をいただき、I-O DATAの1394-PCI3/DV8という製品を購入しましたが、何度接続しなおしても一切PCが認識してくれずにいろんなところに問い合わせをしてみたところ、私の使っているPCのマザーボードに「VIAチップセット」というものが使用されていたために1394-PCI3/DV8が使用できないということがわかりました。 そこでぜひ、ASUSのP5VD2-MXというVIAのついたマザーボードにも対応可能なIEEE1394インターフェイスボードがあればお教え願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD(USB2.0)の転送速度

    外付けHDD(USB2.0)の転送速度 複数個の外付けHDD(USB2.0)を利用しています マザーボードについているUSB端子に接続して、内蔵HDDからファイルコピーするとだいたい20MB/Sです この速度は、まあちょっと遅いかな程度にしか感じていません 同一ドライブに複数スレッドでコピーをすると、例えば10MB/Sと10MB/Sなどで、だいたい合計が20MB/Sになります。別ドライブに複数スレッドでコピーをしても同じような感じです 最近、PCIバス接続のUSB増設カード(玄人志向USB2.0N-PCI μPD720101)を購入しました マザーボードのUSBとは別コントロールになるので、マザーボードのUSB端子に接続した外付けHDDと、増設したUSBカードに接続したHDDに、同時コピーをしたら、それぞれ20MB/S程度出るのかな?と思っていたところ、やはり、「合計で」20MB/S程度しか出ません なぜなのでしょうか? AMD Phenom X4 9750 ASUS M3N78-EMH HDMI DDR2-800 5120MB 内蔵HDD例は、WDC WD10 EACS、WDC WD20EARSなど、5基 外付HDDは、WDC WD10 EACS,SAMSUNG HD154UIなど、6基

  • グラフィックボードの取り付け方を教えて下さい

    オンラインゲームでサドンアタックをやっています。 1.2分時間が経つと必ずフリーズをします。 それで前に質問したところ、 グラフィックボードを取り付けたら、 フリーズしなくなると言われたので、 取り付けようと思いました。 しかし、僕のパソコンのグラフィックボードは VIA/S3G UniChrome Pro IGP ↑のやつで内蔵チップのようなのです。 なのでもしかしたらグラフィックボードを買っても、 グラフィックボードのスロットがあるとは限らないと言われました。 なので僕のパソコンにグラフィックボードのスロットが あるか教えて下さい。 一応↓に自分のパソコンのスペックを書いときました。 あまり自分のパソコン解体して壊れたらやなので是非、 スロットがあるか教えて下さい。 宜しく御願いします。 ---------------------------------------------------------------- システム情報 コンピューター名 YOUR-C86C63528B オペレーティングシステム Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.090206-1234) システム製造元 MICRO-STAR INTERNATIONAL CO., LTD システムモデル MS-7211 BIOS Phoenix - AwardBIOS v6.00PG プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz メモリ 222MB RAM ページファイル 287MB used, 420MB available DirectX バージョン DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) ---------------------------------------------------------------- デバイス 名前 VIA/S3G UniChrome Pro IGP 製造元VIA/S3G チップの種類 VIA/S3G UniChrome Pro IGP DACの種類 Internal メモリの合計 32.0 MB ----------------------------------------------------------------   

  • I/Fの転送速度についての質問

    最近内臓HDDのI/FでSerial ATA2.5という転送速度375MB/sのものを見かけます。 しかし、表記には3Gbpsと書いてあります。どうして3Gbpsという表記なのでしょうか? 375MB/sはUSB2.0 480MB/sと比べて遅いですよね? IEEE1394b 800Mbpsと比べても遅いですし、なぜSerial ATA2.5という遅い規格をHDDはI/Fに使っているのでしょうか? 恐らく私は数値等の誤解をしてると思います。。。 よろしくお願いします。

  • IEEE1394ボード追加したらLANに不具合

    お世話になります。 IEEE1394ボードをPCIスロットに追加したところ、ADSLモデムへのアクセスができず、インターネットを利用できなくなってしまいました。 LANのドライバを再インストールしたりIEEE1394ボードを抜いて再起動しても変化なしです。CMOSクリアもしましたが改善されません。 (構成) windowsXP SP1 マザー:ASUS A7N8X-X CPU: AMD AthlonXP 2500+ メモリ:PC3200 512MB×3 HDD: 日立IBM 80GB ビデオ:GeforceMX400 LAN:オンボード

  • IEEE1394の外付HDとDV取込みは同時に出来ない?

    FMVBIBRO NE560R3(2000冬モデル)を使用して、IEEE1394にてDV取込みをしていますが、内蔵HD(20G)が足りなくなってきました。外付けHDの増設を検討していますが、IEEE1394端子は1つしかないので困っています。同時に両方を繋ぎ、出来ればDVからの取込みデータを外付けHDへ取り込む方法はないのでしょうか?外付けHDはUSB1では遅いので出来ればIEEE1394にしたいとは思っています。ノートですのでSCSIもありません。例えば、IEEE1394で外付けHDを繋ぎ、その外付けHDのIEEE1394にDVを繋ぐなどでも可能なのかと考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • IEEE1394(400)とUSB2.0、どっちの方がデータ転送速度(実行速度)早い?

    12/7(木)に外付けHDDの購入を予定しているのですが、検討しているHDDには「IEEE1394・USB2.0」両対応モデルと 「USB2.0のみ」対応モデルが存在し、私のPC(SONY製 VAIOデスクトップ PCV-W701B)は「IEEE1394(i.LINK S400)」と「USB2.0」に対応しています。 それぞれの規格のデータ転送速度(理論値)は、IEEE1394(i.LINK S400)が最大400Mbps、USB2.0が最大480Mbpsとの事ですが、 実際の転送速度(実行速度)はどちらの方が早いでしょうか?※接続はハブ等使用せず、PCのポートに直接接続します。 USB2.0のみ対応モデルの方が安いので、USB2.0の方が早いならばそちらを購入しようと思っております。 ご存知の方、もしくは同条件で使用されている方の感想など是非伺えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • SATA用のマザーボードにSATAIIは付けれるのですか?

    初歩的な事ですいません。 SATA用のマザーボードにSATAIIは付けれるのですか? 使用システムは CPU : Intel Pentium4/3GHz FSB800MHz I865p マザーボード : GIGABYTE GA-8IPE1000 PO2 i865PE FSB800 GbLAN/S-ATA/IEEE1394 メモリ : PC3200 DDR 512MB 400MHZ HD : ST3160023A ST3160023A ST3200822AS グラフィックボード : nVIDIA GeForceFX 5700 DDR 128MB ドライブ : PIONEER DVD-RW DVR-170D 電源 : EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P) です。追加予定HDはST3250823AS (250GB SATAII 7200) 宜しくお願いします。

  • USB3.0 ESATA IEEE1394について

    次世代規格のUSB3.0についてです。 USB2.0の10倍の理論値速度の出る、内蔵HDDとほぼ同等の速度が出るものですが、マザーボードに実装され始めて2年経過しました。 私の使っているマザーにもUSB3.0が2ポートついています。 質問です。 なぜ、新規で発売されるマザーにはいまだUSB2.0が残っているのですか? USB3.0はUSB2.0とUSB1.1にも互換しており、USB2.0のポートを残す意味がまったくないと思うのですが。 全てのUSBポートがUSB3.0になっても、なんら困ることはないと思うのですが。 USB1.1しか搭載していないマザーとか、すぐなくなりましたよね。 でもUSB2.0はしぶとく残っています。 マザーには多くても4つ程度しかついていないし、USB3.0に対応したハブも高額なため、マザーにあるポートが全部USB3.0になってほしいのです。 USB2.0を残さなければならないような事情ってもんが、なにかあるんですか? 誰かが困ることあるんですか? あとESATAは今後どのような立場になりますか? 速度的にはほぼ同じ、でもUSB3.0みたいにホットスワップが出来ない。 でも、起動ディスクとして使うことは出来ると、メリットとデメリットが混在しているビミョーなものです。 USB3.0の代替として使っていますが。 ESATA外付けHDDとか、ESATAテレビチューナーとかないですし。 マニアックな商品でESATAとUSB3.0が両方使えるHDDケースはありますけど。 IEEE1394が権利の関係でマザーに実装すると高くなるって理由で、IEEE1394が普及しませんでしたが、最近のマザーは標準で付くようになりました。 権利関係は解決したのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。