• ベストアンサー

電源について

PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか? また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか? たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは 電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.2

>PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか? 東京電力の料金を基準に計算すると1Kwhが約15.6円なので電源の定格電力限界まで使用した場合の1時間あたりの料金は 350W:0.35(350W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=5.46円 450W:0.45(450W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=7.02円 550W:0.55(550W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=8.58円 となります。 >また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか? 当然、変化します。基本的に高性能のパーツほど消費電力が大きく、パーツの合計数が多い場合も消費電力が増えます。また、各パーツの稼働率によっても消費電力が変化します。 >たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか? 電源の出力とはあくまでも最大出力です。各パーツの消費電力の合計がその値までは供給できるという意味で常に最大出力を消費する訳ではありません。メーカー製のパソコンは電源の出力が初期構成でギリギリに設定されていることもありますが自作の場合は余裕を持った構成にするのがほとんどなので定格出力よりも最大消費電力は低くなります。 基本的にパソコンの平均消費電力や1日の電気代は計算することが出来ません。これはパソコンの稼働率で消費電力が常に変動しているからです。また、アイドリング時の消費電力も計算不能なので正確な消費電力や電気代が知りたい場合は電気使用量を記録可能なタップを使用するしかありません。確か5千円ぐらいで買えたと思います。

mimigagero
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 自作した時に450Wを使用しているのですが 外付けHDDなどが安くなって当初予定していたほどHDDの増設などを行わなかったので電気代が無駄に消費されているんじゃないかと思ってました。 電気使用量を記録可能なタップなんてあるんですね。 自分は500円のタップ使っているので十倍はちょっと高いですね。

その他の回答 (1)

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

550WのATX電源を使ったからといって、550W消費されるわけではなく、最大550Wの供給能力があるという意味です。実際に消費される電力は、とうぜんPCの構成によって決まります。 実際のPCの消費電力は、多くて200Wクラスでしょう。ただ、瞬間的に電力を食う事があるので。大体倍くらいの余裕を見たほうが、安定します。

mimigagero
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 でかい要領の電源を使うと電気代が余計にかかると思ってました。

関連するQ&A

  • 自作PCの電源に関して

    素朴な疑問なのですが、 自作PCパーツの電源には性能表記にワット数が明記されています。 たとえば500Wと表記された電源は 常時500Wを消費しているという事なのでしょうか? もしくはPCのパーツ構成によって必要な分だけ消費しているのでしょうか? 消費電力量は常に変化しているのかもしれませんが、 例えば500Wの電源は白熱電球のように 常に表示分の電力を消費しているのかが知りたいです。 お解りの方、おられましたらご教授頂けると幸いです。

  • PC電源 最大容量に比例して電気代は上がる?

    PCの電源ユニットの容量ですが、500Wのものもあれば1000Wのものもありますよね。 これらの数字はあくまで使用できる最大容量であって、かかる電気代はPCパーツに消費電力に影響されるものであって、PCの使い方によるという認識で合ってますよね? 僕が使ってるPCはそんなにパワーを使う物ではないので大きな容量の物はひつようないのですが、最近は500~600Wあたりが安いようなので、その辺を使用して問題ないか悩んでおります。 電気代も気になりますが、複数台使うこともあってブレーカーが落ちないかも気にしております。 PCパーツの消費電力以外で、電源ユニット特有の電力消費ってないですよね?

  • atom 省電力PCの電源選び。

    atom 省電力PCの電源選び。 mini-ITX の atom マザーを使った省電力PCを組みたいのですが、電源選びで質問があります。 それは例えば、500Wの電源を使った場合と250Wの物を使用した場合でパーツ構成は同じでも、消費電力(電気代とも言える)が変わるという話しを聞いたのですが、本当でしょうか?、またその差は考慮に値する物なのでしょうか?回答お願いします。

  • 電源について

    常時起動のサーバーを自作したいと思っているのですが、 その前に気になった電源の消費電力について質問させていただきます。 質問1  ・600Wの電源で、パーツが使っている電気が400Wだった場合  ・450Wの電源で、パーツが使っている電気が400Wだった場合 この2つのケースでは、実際に取り付けている電源のW数が大きいと 待機状態?でも消費する電気は大きいのでしょうか? 質問2 ATOMを使ったサーバにしようと考えているのですが、ACアダプタは 90Wであれば常に90W使うのでしょうか? それともパーツが使う 電気次第なのでしょうか? (故障を考えると普通の電源を購入したいのですが、音の関係もあるので・・・) 2点、少しわかりずらいかもしれないですが、宜しくお願いします。

  • 【自作】電源について

    省エネPCを作ろうと思い、電源について調査していたのですがどうしてもわからないため、皆さんのお力をかしてくだささい。 消費電力が90WのPCがあるとして、150Wの電源と300Wの電源ではどちらが電気代が高くなりますでしょうか。 自宅サーバをたてたいので、消費電力を一番に考えております。 宜しくお願いいたします。

  • PCの電源容量

    PCの電源ですが、300W、350W,400W 等、いろいろ売られています。 自作するPCで消費する最大電力量がそれ程大きくないにもかかわらず、400Wのものを取り付けると、いつも400Wも消費されるのでしょうか? それとも、通常は、必要最小限の容量だけが消費されることになるのでしょうか?

  • パソコンの電源について

     パソコンには250Wや500Wの電源がありますが、500Wの電源を取り付けると、常に500Wの電力が消費されるのでしょうか。それともビデオカードなどによって170や300Wなどに消費電力は変化するのでしょうか。  よくわからないので教えてください。お願いします。

  • PCの電源の容量

    自作PCで電源は一般的に大容量のほうがいいと言われてますが、 たとえば500W のものをかったら常時500W消費されるのでしょうか? それとも内部パーツの消費電力分だけでしょうか?

  • 電源容量の違いについて

    同じ構成のPCに対し、300Wの電源を付けるのと、500Wの電源を付けるのでは消費電力は基本的に異ならず、増設できるHDD、ビデオカードなどの余裕度が異なると考えていいのですか?

  • PCの電源について

    電源について雑誌(Win PC9月号 P95)でよみました。 例 一般的にはPCの電源では、効率70%程度。効率が70%で出力が245Wなら、入力(有効電力)は350W。実に105Wが電源の発熱となる。 有効電力の前に皮相電力(VA)があるわけですが 電気代に直結する消費電力というのは皮相電力でいいのでしょうか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう