• ベストアンサー

中学校の数学の問題です。

解法プロセスよろしくお願いします。 『連続する4つの自然数があります。一番小さい数と3番目に大きな数の積をA、2番目に大きな数との積をBとしたときA-B=25になりました。 このとき3番目に大きな自然数を求めなさい。』 で解答が『13』でいろいろ式を考えましたが、うまく解答と一致せずに 悩んでいますので、よろしくお願いします。_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.3

#1さんの仰るように、問題が違いますね。 >連続する4つの自然数があります 一番小さいものをXとすると、小さい順にX,X+1,X+2,X+3となります。 >一番小さい数と3番目に大きな数の積をA 一番小さいのはX、3番目に大きな数字はX+1になります。 従ってA=X(X+1) (3番目に小さな数字であれば、#2さんがやる通りX+2ですが) >2番目に大きな数との積をBとした 文章から見て、一番小さい数字(X) と2番目に大きな数字だと思われる(X+2) 従って、B=X(X+2) こうなるとA-B=-X=25になるので、Xは-25、従って3番目に大きな炊事はX+1なので、-24となる。 でも解答は13であるなら、#2さんの推測通りでしょうね。 思うに問題はこうではないでしょうか 『連続する4つの自然数があります。一番大きな数と3番目に大きな数の積をA、2番目に大きな数と4番目に大きな数(または一番小さな数の積をBとしたときA-B=25になりました。 このとき3番目に小さな自然数を求めなさい。』 やはり、X,X+1,X+2,X+3 A=(X+1)(X+3)=X*2+4X+3 B= X(X+2)=X*2+2X A-B=2X-3=25 となります。 従ってX=11 求めるのは3番目に小さな自然数ですので、X+2=13となります。 めでたしめでたし・・・パチパチパチ。

その他の回答 (2)

  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.2

問題文からAの方がBよりも必ず大きくなるはずですよね。 2つの数字のかけ算で、個別に比べたらどちらもBの方が大きいわけですから、よって、B-A=25か、A-B=-25でなけらばなりません。 4つの自然数の中で最も小さい数字をXとします。 A=X(X+2) B=(X+1)(X+3) B-A=(X+1)(X+3)-X(X+2)=25 B-A=X*2+4X+3-X*2-2X=25 2X+3-25=0 2X-22=0 X-11=0 X=11 求めたい数字は3番目に大きな数字なので それをYとすれば、 Y=X+2=13 となります。

itoshino
質問者

お礼

ありがとうございました。 同様の問題が出題された時には頑張ります。

回答No.1

問題は合っていますか? 13を使っても、その様にならないですね。 一番小さい数をXにして式を立てていると思うのですが、 Bは、どれとどれとの積なのですか?

関連するQ&A

  • 数学!

    式の利用の問題なのですが、(1)5で割ると商がa余りが2になる自然数と5で割ると商がb余りが3になる自然数がある。この2数の積を5で割ったときの余りを求めなさい。 という問題です! 明日の宿題なのでできるだけ早い解答お待ちしています! 私もがんばって解きます!

  • 中3 数学の問題です。

    分からない問題があります。どうか教えて下さい!! 次の[   ]  a~cをうめなさい。というものです。 7でわると3余る自然数Aと、7でわると4余る自然数Bがある。 A,Bを7でわるときの商をそれぞれa、bとすると、 A=[a   ]、B=[b   ]と表わされる。 よって、積AB=7([c ])+5となる。a、bは自然数である。 したがって、積ABは7でわると5余る。

  • 数学の問題

       nを自然数とするとき、n!という記号は1からnまでの自然数の積とする。 [例] 3!=1×2×3    6!=1×2×3×4×5×6  このとき、77!を5ª×b(a,bは自然数)の形に表すことを考えると、 指数aの値は最大でいくつになりますか。  この問題の答えが18になるのですが、なぜこうなるのか分かりません。  解説をして頂ければと思います。

  • 至急。数学の問題を教えてください。

    数学の問題で、どうしてもわからない問題があるので、教えていただければと思います。 4つあるので、どれか1つだけでもかまいません。途中式を書いていただければなおうれしいです。 1、 √20 ━━ n が自然数となるような、最も小さい自然数 n の値を求めなさい。 √3 2、 2次方程式 X2乗+3X ー 4分の3(a+3)=0の解が1つしかなくなるような、aの値を求めなさい。また、その時の解を求めなさい。 3、 十の位の数と一の位の数の和が6である2ケタの自然数がある。この自然数は、十の位の数と一の位の数の積より46大きい。十の位をXとして、次の問いに答えなさい。 この2ケタの自然数の位置の位の数をXを用いた式で表しなさい。 なお、この十の位の数と一の位の数が和が6となり、積が46大きい2ケタの自然数は51だとわかっています。 4、2次方程式の解の公式 X=2分のーb±√b2乗ー4acを利用して 3X2乗-3X-2=0の解を次のように求めました。空欄を埋めなさい。 両辺に3倍すると 9X2乗-(1)X-(2)=0 (3)をMとすると M2乗ー(4)M-(5)=0 これを上の公式を用いて解くとM=(6) したがって、X=(7)となり、解を求めることができる。 (3)~(7)を教えてください。1,2はそれぞれ9,6と分かりました。 なお、ヒントを出す形やサイトのURLを張って行くだけでもかまいません。 11日連続で休んでしまったためこの部分の授業が全部できなかった為、教科書を読んだり、調べたりしてもぜんぜんわかりません でした。 先生に聞いてもわかりやすく教えてくれず、とても困りました。お願いします。

  • 数学の問題です

    十の位がa,一の位がbとcである2つの自然数 10a+b,10a+c の積は,b+c=10のとき,次のようにして求められます。 (1)a(a+1)を計算し,その末位が百 の位にくるよ うに書く。 (2)十と一の位には,bとcの積を書く。 (1)上の(1),(2)のように計算してよいことを証明しなさい。 長くてすみません。 やり方がわからないのでぜひ教えてください!

  • この数学の問題を教えてください!よろしくお願いします。

    この数学の問題を教えてください!よろしくお願いします。 二次方程式を使う問題。 連続する3つの自然数があり、その最小の数と中央の数の積は、最大の数の4倍より2大きい。このような3つの自然数を求めなさい。

  • 中2数学 自然数の問題

    中2の子どもの数学問題でお恥ずかしながら解答を見ても説明できなかった問題です。よろしくお願いします。 【問題】各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとして3けたの自然 数について、このわけを説明しなさい。 【解答】  100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)  33a+3bは自然数で、a+b+cは3の倍数だから3(33a+3b)+(a+b+c)は  3の倍数である。 解答中の右側の式を立てるまでの説明が上手く出来ません。 「何故突然33とか出るの?」と言われてしまい・・・。 わかりやすく説明をよろしくお願いします。

  • 数学的帰納法でこの問題に詰まっています

    連続したk個の整数の積はk!で割り切れることを数学的帰納法で証明せよ。 という問題です。数学的帰納法というからには、nやn+1を使うのだと思うのですがよくわかりません。どなたか解法と解答をお願いします。

  • 数学の文章問題です

    連続する3つの自然数のもっとも小さい数と最も大きい数との積が、真ん中の数の4倍より 44大きいとき、この真ん中の数を求めよ 考え方とコツをどなたかおしえてください。

  • 数学の問題です。

    以下の証明を教えてください。 p_iはi番目の素数のことです。 α_iとβ_iは0以上です。 (a,b)はaとbの最大公約数です。 min(α,β)はαとβの最大公約数の最小の値です。 aは(p_i)^(α_i)の(1 ≦ i < ∞)の範囲の積、bは(p_i)^(β_i)の(1 ≦ i < ∞)の範囲の積です。 このとき、 (a,b)は(p_i)^[min{(α_i),(β_i)}]の(1 ≦ i < ∞)の範囲の積であることを示せ。 数学記号使えなくてすみません。 問題がよくわからない場合は言ってください。 補足します。 よろしくお願いします。