• 締切済み

複数のタイムカードを押す女性社員。

小さい会社に勤めています。 社長の知人という事で女性社員が入社してきました。 彼女は正社員でパートでは無いのですが タイムカードを2枚押しています。 (1)9時~5時(名前は本人。本人の勤務時間) (2)10時~12時(名前が空欄) なぜなのでしょうか?税金対策でしょうか? 皆さんの想像で結構です ご意見お願いします。 深く聞くと社長が怒りそうなので聞けません。 想像ですが 専業主婦の自分の妻を架空にタイムカードを打刻して あたかも勤務している様にして給与を手に入れる事は 経営者ならできますか? 又は営業所の所長などのポジションでバイト、パートの採用権 があるポジションであれば同様な事可能でしょうか? 法的にどうなんでしょうか? 他の従業員の目さえ気にしなければ犯罪では無いのでしょうか?

noname#23498
noname#23498

みんなの回答

  • asfd
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.1

おそらく架空パートの可能性が高いです。。 脱税か横領の手口です。。経営者がやるなら脱税。給与担当者や パートの人事権がある人間がやれば横領です。 ただ,そのタイムカードはICカードタイプですか?そしたら, ターミナルをコントロールするためのカードの可能性もあります。 >専業主婦の自分の妻を架空にタイムカードを打刻して >あたかも勤務している様にして給与を手に入れる事は >経営者ならできますか? できますが,しません。何故ならば,役員にした方がいいからです。 脱税するなら別です。

noname#23498
質問者

補足

事務用品屋で買った安いやつです。 簡単に時刻もいじれるタイムカードです。 タイムカードは箱に30枚ぐらい入ってる紙の奴を無くなったら電話して届けさせてる物です。難しいものじゃ有りません。 やっぱり回答頂いた様な事だとわたしも考えていまして・・・ 自分の勤める会社の社長なので・・なさけないです。 悩んでませんがあきれてます。

関連するQ&A

  • タイムカードを押さない社員に困っています

    小さなベンチャー企業で一人でバックオフィスを担当しています。 社員のほとんどが外国人(韓国)なのですが、タイムカードを打刻してくれず困っています。 どうやら「めんどうくさい」「管理されたくない」というのが大きな理由のようです。 弊社では裁量労働制をとっているため、深夜勤務・休日労働を行わない限り時間外手当がでません。(あったとしても支払っていない状態です) それゆえ、時間給で支払われるわけではないから押さなくてもいいと思っているようです。 実際に韓国ではタイムカードを押して労務管理されていたことがないようです。 (あったとしても、大企業で入室時にタイムカードに打刻される方式だったようです) その他の方の質問を見てみると、会社がタイムカードを押させない、改ざんするということで お困りの方が多いみたいですが、私の場合は反対の状態です。 文化の違いなのか、ただの個人のわがままなのか・・・。 社長に相談してもそもそも労務に関心がない方なので、助けになりません。 「どうせ残業代を出さないのだから、みなに嫌がられるタイムカードを押させる必要があるの?」 といってしまうくらい、社長自身が勤務時間を管理するということに対する意識を持っていないのです・・・。 また労働時間を管理することによって社員のモチベーションが下がる、いい影響が出ない、だからタイムカードを導入したくなかったんだ、などとも言われました。 雇用者の義務として社員の労務管理を行う必要がある、それゆえ出退勤時間の記録を残しておくことが労基法で定まっている、ということを何度説明してもその時だけ「考えてみる」というだけで、実際には問題として捉えてくれません) ある社員には「タイムカードを押すなら会社を辞める」とまで言われる始末。 (ちなみにそういう社員に限って仕事はできるので社長も何も言いません) パソコンのログイン・ログオフで勤怠管理できるソフトも検討してみましたが、うちのような小さな 会社で使うには費用がかかりすぎる、と言われ・・・。 バックオフィスを担当している私が、各自の出退勤時間を記入していく方法も提案してみましたが 「それだとあなたが大変になるでしょ」といわれ、社長の命でタイムカードを導入した次第です。 同じようなことで悩んでいた方、なにか良い解決方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 一人だけで業務を行っている状態であるので、誰にも相談できません。 社労士の先生にも相談してみましたが、結局は社長自身が動かないと 会社全体の体質が変わらないことなので、どうにもならない状態です。 こんな小さなどうでもいいことで胃が痛い毎日・・・よいアドバイスを頂けたらと思います。 きちんとした会社として形になるよう、必要最小限の基盤だけでも整備したいと悪戦苦闘してきましたが、正直最近ではバカバカしくなってきた。 こんな小さな問題も解決できない自分にもがっかりです。

  • タイムカードの代理打刻について

    アルバイトのタイムカードの代理打刻について納得がいかない事があります。 勤務(拘束)時間が12時~20時、休憩1時間の契約なんですが、 早く帰りたいが為に休憩を取らずに(一服には行きます)19時で退勤し、 20時まで勤務している他のバイトが 20時にタイムカードの代理打刻をする事を許されている人たちがいます。 毎日ではないのですが、私は代理打刻させられる側で、 私が休みの日もそういった事は頻繁にある様です。 管理職の人たちがこの件について把握しているかは不明ですが、 ある程度権限があるポジションの社員は容認しています。 これはモラルのレベルでは良くないんだと思うんですが、 法律の観点では認められるのでしょうか? 法律上、会社と19時で退社する人同士で折り合いがつけば問題無いのでしたら、 今後も代理打刻はするべきなのでしょうが… 別に私が損しているわけでは無いのですが、なにか納得がいきません。 ご存知の法律や、ご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • タイムカードの不正打刻による件なのですが、調べたところかなり悪質なので

    タイムカードの不正打刻による件なのですが、調べたところかなり悪質なのでどのような処分が適当か教えて下さい。 不正者は総務の業務に携わっており主任という役職です。社内では勤怠時間を管理する立場にいます。 この主任が週に1から2回、退社時刻を打刻せず後日1回5から6時間上乗せした時間にタイムレコーダーを不正に操作して打刻し、月間20から30時間ほど残業代を受け取っています。また架空のパートタイムの人物のタイムカードを作成し月間3から5万円受け取っています。 社則には不正打刻に対する処分は謳われていませんが、管理する立場としていかがなものなのでしょうか。 近々処分を考えていますがどの程度の処分が妥当なのか参考にしたいと思います。 ちなみに私は本社より出向しており、今回の件を知りました。この営業所の所長もこの件は知っていて黙認しています。

  • タイムカードの打刻を第三者が行う行為(長文)

    小売店にパートとして勤務しています。 新規部門立ち上げとして、オープン前から社員並みに働いてきました。とにかく必死に頑張りどうにかオープンに間に合い、大変やりがいのある仕事を経験しました。(開店前は定時での帰宅はなし・残業代は支払い済み) オープン一ヵ月後、社員が入社しました。 現在の状況 10:30分~17:00勤務 月16~17日出勤 構成は社員一人・私(パート)一人です。 管理者は午前のみ出社し、書類に目を通す程度で店頭に立つ事は殆どありません。 ・・・が、問題は最近になって直属の管理者(社長の奥様)が経費をかけたくないから、と勤務時間について執拗に迫ってくるようになりました。ほかの部門にもパートはいますが、管理者は社長で全員保険付きです。私だけが厳しく管理されています。 パートとしての勤務として理解していますが、接客していて毎日キッチリ帰る事は不可能だと伝えますと次の行動に出たので疑問を抱いています。 ■締め日よりも早い時点で日毎の動労時間をタイムカードに記し、オーバー分は最終的に休みを入れることで調整。 ■接客していて定時を過ぎた場合は、総務の同僚に5時になったらタイムカードを押すように、と指示。 特に、二項目は違反に当たらないのでしょうか。 しかも管理者は本人には知らせず、直接同僚に伝えてきました。(同僚が、打刻しますと断りを入れてきたので判明) 直属の管理者が女性であって、また社長の奥様であるのでどんな風に訴えたらよいものか、悩んでいます。近々総務・管理者(ともに女性)+社長+本人とで話し合いの場を設けて欲しいと提案したいと考えています。 有効的な解決法・ヒント等ございましたら是非、お知恵をお貸しください。お願い致します。

  • タイムカードの…

    就業時間が8時30分から開始の場合… 8時30分にタイムカードを打刻しても遅刻にはならないのでしょうか? また終了時間が17時30分の場合… 17時30分にタイムカードを打刻すれば不就労にならないのでしょうか? 30分単位で残業代が支給される場合… 18時00分にタイムカードを打刻すれば30分の残業が支給されますか?それとも31分にタイムカードを打刻すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • タイムカードの打刻をしていない社員(役職が課長以上)の残業代について

    はじめまして。 私の会社では、役職が課長以上の社員は、タイムカードの打刻をしていません。 就業規則の勤務時間は、8時30分から17時15分までです(労働時間8時間・休憩45分)。 タイムカードの打刻をしていないので、実質的に労働時間に制限が無く、残業しても残業代が支払われません。 役員(取締役で登記)になると、経営者扱いとなり、労働時間の制限がないと聞いた覚えがあります。 勤怠管理をしていない(タイムカードの打刻をしていない)社員は、残業しても残業代が支払われないのでしょうか。 法的な根拠(○法の○条)を教えていただきたくお願い致します。

  • タイムカードについて

    勤務先の就業時間が9:30~18:30です。(8時間勤務、1時間休憩) タイムカードで休憩時間なども打刻しています。 残業代は30分ごとの申請なのですが、タイムカードを押す時間のことでよく分からなくなってきたので、ご意見宜しくお願い致します。 (1)休憩時間は45分と15分の合計60分。 仮に、13:00~の45分休憩、16:00~15分休憩の場合は、それぞれ13:45と16:15までにタイムカードを押す。 →13:45と16:15を過ぎたら(60分を過ぎたら)何扱い? (2)退勤する際は、18:30~18:59までに押す。 →19:01では、30分残業した事で大丈夫ですか?上司に、18:59までに押してと言われました。 ちなみに19:00までには帰りたいです。打刻が19:01になってしまったからといって、19:31まで待つのは嫌です。 回答宜しくお願い致します!

  • 架空のタイムカード

    知人(A田さん)はパートで働く主婦。タイムカードを二枚所有。 A田名義は午前中のみ。 午後からは架空の名義(B本)のタイムカードを使っている。 会社に税務署が入り支払い給与に対して納めている税金が少ないとかで社員全員の氏名等を提出するようにいわれた。 この場合会社はどうなるのか A田さん本人はどうなるのか わかる方教えてください

  • タイムカードが面倒になった社員の対応。

    タイムカードが面倒になった社員の対応。 次のような場合、失業保険の給付は問題なく受給できますか?? (1)定年を過ぎた嘱託契約社員で、以前はタイムカードをまじめに打刻していたのですが、だんだん面倒になって最近は全くタイムカードがありません。当社は就業規則にはタイムカードを使用するように表記されております。 (2)ハロワで使用人兼務役員の認定をされた役員で、以前はタイムカードをまじめに打刻していたのですが、だんだん面倒になって最近は全くタイムカードがありません。当社は就業規則にはタイムカードを使用するように表記されており、兼務役員も就業規則が全項目適用です。 以上の場合で、それらの方々は、退職後に失業保険の給付は受給できますか??

  • タイムカードの打刻について

    私の勤めている会社では 定時前になるとタイムカードを総務が打刻して います。しかもタイムカード上は いつも定時になっていて、一見残業は一切していない 様に見えます。 各社員の退社時間は意図的にずらして打刻して いるようです。 幸い過労で倒れる人は居ませんでしたが 倒れた際の会社側の対応の説明もされておりません。 増して管理職の人は固定給になっており、 減給等にはなっておりません。 結局平社員だけが会社の犠牲になっております。 こういった事は認められる事なのでしょうか?

専門家に質問してみよう