• ベストアンサー

北京語、文末の「な」

hirudaの回答

  • ベストアンサー
  • hiruda
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.4

普通、中国人が話すとき、文末に「A(あ)」という音を付けます。 疑問、遠慮、親切、緩和…アクセント、長さ、接続の語の品詞などによって、 その「A」で含まれる意味も変わります。 もし文末の「a」は、「n」の音の後ろに来たら、 「NA」となります。 ご質問の 「我一辺聴音楽、一辺写信(口に那)」は、 「信(SIN)」の後ろに「A」が来るので、 「(口に那)」(NA)に変わります。 それは、一種の「音変」(つまり、母音で始まる語は、 その直前の音に影響され、ほかの音になる)です。

関連するQ&A

  • 全部進行相ですか(中国語)

    対不起、我正用着な(口へんに尼)。 このなかの正、着、と「な」はすべて「進行相」ですか?(合わせ技もありと聞きましたが...)

  • 中国語の訳

    怎公就説不出来了口尼? (Zenme jiu shuo bu chulai le ne?) ※簡体字が使えない部分はご了承ください。 この文ですが、どういった訳し方をしたらよいのでしょうか?? 最後の「口尼」=neです。

  • 中国語に訳してください。

    お願いします。 1メアリーは毎晩クラシック音楽を聞きます。 2あの少年たちは何を笑っているのですか。 3どなたをお待ちですか。 4この辞典は誰のものですか。 5我々の学校は丘の上に立っている。 6彼は一週間前に着きました。 7兄は東京のデパートに勤めています。 8この列車はどの駅にも止まります。 9彼は東京で家を探している。 10彼女は毎日彼からの手紙を待っている。

  • 中国語の意味を教えてください

    中国人の友達が手紙に書いてきました。意味を教えてください!!中国語が全く分からないので、漢字に表すことも出来ず、私のイメージで表してある字もあります。読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。 暗里着迷的黑蝙蝠中(こざとへんに人)(lとーと平仮名のくを重ねたような字)下半輩子(羊の縦の線がない字)花小(ごんべんか、さんずいに官)十二点(兄の口の部分の下の線がない字)我帯(称ののぎ辺がにんべんになった字)回家謝謝依

  • 恐らく広東語かと思いますが分かる方教えてください

    私のPCでうてない漢字なので抽象的に表現いたします ニー(多分ニイハオのニイ) 堤 この字から手ヘンを抜いた字 老   (門+中に品と言う字) 娘 マー(多分馬に口と言う字) どんな意味でしょうか? 分かりにくいですがご存知でしたら教えてください

  • 結婚式での死別した兄弟の扱い

    初めまして。来年結婚を控えております。現段階で、挙式+披露宴(40名程度)といった流れを考えております。 タイトルにあるように、私は約20年前に兄を事故で亡くしております。家族構成は私と両親の3人家族です。 そこで質問なのですが、披露宴の中で、新郎・新婦の紹介や両親への手紙などで、家族に触れざる終えない場面がありますが、このような場合、兄のことを出した方がいいのか、それとも出さない方がいいのか、悩んでおります。 理由としましては、やはり列席者にとっても自分にとっても笑って楽しめるパーティーにしたいということと、このような祝いの席で、両親に辛い過去を思い出させるのは忍びない…と思うからです。両親への手紙も読むのが辛くなりそうで、場合によっては省くか別の形にしようかとも思っています(この辺も検討中です…)。 しかし、兄をないがしろにするようで、なんだか申し訳ないという気持ちもあったりで…。 これまで同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、そのときの式や披露宴をどのように進行されたか教えてください。また、列席者の立場としてはどうか、といった回答でも結構です。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 本のタイトル教えてくださいm(_ _)m

    主人公は孤児院出身で一人立ちした辺りから、北海道のロープウェイで働く男(本当は病気で苦しんでいる実の兄)と文通するようになる。で、主人公はその男に惹かれて、黙って北海道に行って会おうとしたりするけど会えない。(病院にいるから) それで、最後の方になると、その兄の体が動かなくなってきて、遂には手紙も書けないようになり、最後の手紙で正体を明かすんだっけ?(スマソ うろ覚えです) あと1冊あるんです(´Д`;) 死んだはずの人(彼氏だっけ?)に手紙を送ったら、帰ってくるはずの無い手紙が帰ってきたって話です。最後に学校の図書館に行くんですが貸し出しカードに何か書いてあるってオチだったような…(これもうろ覚えです スマソ)

  • 「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の日本語の口語表現

     日本語を勉強している中国人です。  お聞きしたいのですが、「他譲我告訴ni3,多給他写信。」の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。  本に「彼はたくさん手紙を書いてくださるように伝えてほしいとのことです。」という答えが載っていますが、皆さんには、違和感を覚えられる(「られる」は尊敬語のつもりで)日本語なのでしょうか。私はこの答えの「とのことです」の意味さえもよく理解できなくて、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、「伝えてほしい」は「私に伝えてほしい」の省略なのでしょうか。「彼はたくさん手紙を書いてくださるように(私に)伝えてもらいたいとのことです。」でも正しいでしょうか。  最後に、もう一つの場面の口語表現もお聞きしたいです。AとBは二人きりで話すとします。AはBに「昨天C譲我告訴D,多給C写信。」と言います。この中国語の自然な日本語の口語表現は何でしょうか。A、B、C、Dは全部人の名前です。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 母親がうまく説得できません。ダメなものはダメだから

    母親がうまく説得できません。ダメなものはダメだからダメみたいな堅物で突破口がみつかりません。うまく父親を説得しても、最後に母親を説得したらokと言われて意味がありません。兄が輪をかけて頑固で話を聞かないのに、兄が優先されて頭に来ます。頑固に話し合おうの入り口でわかったわかった(永遠に)後でな作戦が勝利するなら、さらに輪をかけた頑固者になるしか道がありません。話し合う道はあるのでしょうか。今のところ、手紙を短文で書いて渡す一方通行までは道が開けています。意見をお願いします。 なお、質問内容は限定せずなんでもですが、兄がダメだったからダメが一番頭に来ます。私は成功前例があるのに失敗前例を作った兄と切り離して欲しいです。あと、長い目で見て必ず最後に失敗するもやめさせたいです。成功前例が運ゲーみたいな扱いで頭に来ます。 なにかヒントでもいいのでお願いします。

  • 花嫁からの手紙について

    初めまして。 私は両親を病気で亡くしております。 もうすぐ結婚式を控え、今花嫁の手紙を 書いている最中です。 ここで、花束贈呈前に手紙を読むのですが、前に立ってもらうのは祖母と兄と彼の家族です。 天国への両親にも手紙をかきたいのですが 亡くなってから祖父や兄にはすごく支えて もらったので感謝を伝えたいです。 彼にも辛い時そばにいてもらったので 感謝を伝えたいと思ってます。 最後に彼の両親にもこれからお願いしますと ゆう言葉を付けたいと考えているのですが、 この場合どうゆう順番で手紙を書いていこうか 迷っています...。 意見ある方教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。