• ベストアンサー

ケンタウルス座とおおいぬ座について初歩的質問。

最近、天文の勉強を始めましたがよく分からないことがあります。 (1)ケンタウルス座のアルファとプロキシマの二つは実視連星であり、肉眼では一つに見えます。そして、これはケンタウルス座で最も明るい星で実視等級がマイナス0.3です。この星の和名は何ですか。 (2)おおいぬ座の最も明るい星はシリウスであり、実視等級はマイナス1.5ですが、この和名は青星(あおぼし)です。そして、これも実視連星だったと(記憶では)思いますが、二つの星のバイヤー符号を教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

アルファケンタウリ。日本からはほとんど見えないので、和名はありません。 ちなみに、2連ではなく3連星。3つ目が本当に兄弟かは妖しいところですが、この小さいのが地球から一番近い太陽系外恒星です。 シリウスのバイヤー符号。「α Canis Majoris」おおいぬ座α星。αなのは当然でしょう。伴星シリウスBは白色矮星で、大型望遠鏡で無いと見えないので、符号は付きません。これも血の繋がった兄弟ではないでしょう。

hinode11
質問者

お礼

三連星があるのですね。ということは、四連星も五連星もあり得るということなのでしょうね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.4

ふたご座αカストルは、6重星です。 ただ、質量が近い天体が複数集まると、起動が非常に不安定になるので、2以上の連星となると、実質2連星+かなり離れた1星というパターンになります。カストルも、コンパクトな軌道ではなく、かろうじて重力の束縛された広い軌道かと思います。

hinode11
質問者

お礼

有難うございました。天文にますます興味がわいて来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

連星では通常明るい方から A, B, ... と付けていきます. なので, シリウスの場合固有名は明るい主系列星 (主星) が Sirius A, 暗い白色矮星 (伴星) が Sirius B. 同様にバイヤー符号だとそれぞれ α Canis Majoris A/B です. この 2つは周期約 50年の連星. ついでにいうと連星の成分がさらに連星になっているときにはさらに a, b, ... と付けるのが普通で, 北極星ではまず連星であることがわかって Polaris A/B と付けたあと, さらに Polaris A が連星であることがわかったのでこいつらを Polaris Aa/Ab と付けてます... が, Polaris A/Ab とすることもよくあったり.

hinode11
質問者

お礼

連星であることがわかって名前をつけて、そのうちの一つが又々連星だったとなると名前もややこしくなります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

追記。 >ケンタウルス座のアルファとプロキシマの二つは実視連星であり、肉眼では一つに見えます。 αケンタウリが連星で、αケンタウリAとαケンタウリBで構成されます。これらは、分光連星です。 プロキシマケンタウリは実視連星ですが、肉眼では見えません(15.5等星)。 アルファケンタウリは、沖縄まで行かないと、日本からは見えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルファ・ケンタウリの惑星

     ケンタウルス座アルファ星は三重連星で、A星、B星、C星の何れの星にも、その周囲を回る惑星が発見されたという話を私は聞いた事はありませんが、他の連星の一部では、惑星が存在している例が数十例ほどが見つかっています。 【参考URL】  連星系の惑星探し   http://www.nhao.jp/nhao/researches/symposium/proceedings/17/07/24_toyoda.pdf  そこで質問なのですが、位置天文学法(恒星のふらつきにより惑星の有無を判定する方法)等によって、ケンタウルス座アルファ星のハビタブルゾーン内には、少なくともどの程度以上の大きさの惑星は回っていないとされているのでしょうか?  映画「アバター」に登場するような巨大ガス惑星(地球並みの衛星は無いとしても)は、存在している可能性は無いのでしょうか?

  • 惑星の明るさの単位について

    こんにちは。 よろしくお願いします。 以下の記事を発見しました。 「2005 YU55」は小惑星。直径は約400m。形は非常に暗い球状。 明るさはマグニチュード11。Cタイプの小惑星。接近時には肉眼でも観測が可能。 情報元 http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_19/127/30/ ここに書かれている「明るさはマグニチュード11。」という単位をネット上で探したのですが、 地震以外で見つけることはできませんでした。 明るさの国際単位と言えば「カンデラ」、と「ルーメン」、 星の明るさは「等級」ですよね。 他にも明るさの単位として「マグニチュード」は有るのでしょうか? 有る場合はどのような定義なのでしょうか? それとも、単なる記者の勘違いなのでしょうか? 「形は非常に暗い球状。」という記述も、表現がおかしいし。 天文学に明るい人(詳しい人)の解説をお待ちしています。

  • これまでに見た「最も美しい星空」は?

    1970年台初めに高校生だった私は夏休みに友人と天体望遠鏡を担いで九州の久住山系の坊がつるに登り、満天の星空を見て感激しました。肉眼でさんかく座のM33銀河が見えるなど、星がたくさん見えすぎてかえって星座の形がたどりにくくなった記憶があります。その後、最近の10年間には福島県の浄土平に数十回登り、ハワイのマウナケア山の中腹などにも行きましたが、高校生の時の坊がつる以上の星空にはめぐり逢えていないような気がします。この理由としては星空そのものが光害などで見えにくくなっていることに加え、年をとって視力が落ちたことや、最初に見た満天の星空だったので実際以上に印象が強かったことなども挙げられるかと思います。 そこで、往年または現役の天文少年(少女)の皆様にうかがいますが、皆様がご覧になった中で最も印象に残っている美しい星空は、いつどこで見たものですか?

  • ケンタウルスの腹筋

    ハリーポッターやナルニアに出てくるケンタウルス。すごく腹筋われてるけどどうやってあんなになるの??腹筋できませんよね??(笑)

  • KLONケンタウルスについて

    はじめまして。 僕はまだまだギターを始めて数年しか経っていませんが、 リードギターを最近担当する様になって(今まではG&VOでした)イントロやソロの音量を上げたくて ブースターを探していました。 先日、先輩(といっても43歳のおじさん)にKLONケンタウルスというものを 「ブースター探してるんだ?これを設定通りに使ってみたらいいよ」と言われ どでかい箱を貸してもらいました。 3つのノブには先輩の「おいしい」所に目盛シールがあったので その設定のまま、バンドリハの際ぶっつけでメサブギーに繋いで試してみました。 ところが、音量は上がらず、高音が若干上がった気がしただけで、 音量欲しさにヴォリュームを上げてしまうとハウリングするだけで使えませんでした。。。 でも先輩は「そんなはずない。お前耳悪いんじゃないか?」 と言われ、僕は逆に「このどでかい箱が悪いんじゃないか?」と反発心を抱き ネットで調べてみると「こ、こ、こんなに良い代物だったのか・・・」と 一瞬先輩と絶縁覚悟でバイトを辞めようかと血迷う衝撃でしたw ではこんな良い代物(金額や評価も含め)なのに何故僕の場合音量があがらなったのでしょう? 僕が思うにこのエフェクターはブースターじゃない様な気がするのですが・・・ ブースターを使った事がない素人でKLONをとやかく言える身分ではないですが、 僕はハイゲイン志向(メタルまではいかない)なのでハイゲインでも音量が上げれるのは ちゃんとしたRCとかACとかのブースターでないと駄目なのでしょうか? 音が抜けてアンサンブルから前にでるブースターと 音量をアップさせて持ち上げるブースターの 2通りがあるという事なのでしょうか? それとも僕の耳が死んでいるのでしょうか? ご意見お聞かせください( `・∀・´)ノ

  • ケンタウロス株

    BA5が今、流行していますがケンタウロス株というのはBA5とはまた別で、これから流行りそうなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 初歩の初歩の質問ですみません!!!

    インターネットオプションだと思うのですが… ネットのページを開いていてもうひとつショートカットなどのページを開く際、前のページの次のページとして開きます もうひとつのページとして開きたいのですがどうしたらよいですか? リンクを開くわけではないです 願いします!!

  • 初歩の初歩の質問ですみません!!!

    リンクを開く際、前に開いていたページの次のページとして開きます 違うページとして開きたいのですがどうしたらいいですか? お願いいたします!

  • 初歩の初歩の質問ですが

    初歩の初歩の質問で申し訳ないのですが、Win95にjdk1.3をインストールしapp.javaを作りMS-DOSプロンプトでjavacでコンパイルしようとすると、「app.javaを読み込みません」とエラーが表示されます。app.javaはどこに保存すればよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 初歩の初歩の質問です。

    無知を知りつつ質問いたします! 自分でも検索したり本を見たりしてはいるのですが、お恥ずかしながらどうも理解できません。知識のある方に助けていただきたく、お願いいたします。 今後、以下のような状況となります。 (1)英国のワイヤレスブロードバンド環境の整った場所でインターネット接続がしたい (2)ノートPCは無線LAN対応機種を購入予定 (3)現在はso-net加入で、ひとまずは海外ローミング使用予定 以上の状況の場合、ISPの手続きさえすればあとは現地でアクセスポイントに接続しさえすれば使用可となるのでしょうか?もしくは無線LANカードなるものが必要なのでしょうか? 一体何を準備しておけば良いのか解らず、渡英後不明点が発生しても英語がまだ不自由なため解決できる自信もなく、今のうちに正しく理解しておきたいと思っています。自分で調べるためのHPや書籍をご紹介いただけるならそれでも結構です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MG7730を使用している際に、モノクロ印刷が画像のようになってしまう問題が発生しています。クリーニング・強力クリーニングを行っても改善されません。
  • モノクロ印刷が画像のようになる問題に悩んでいる方へ、キヤノン製品のMG7730を使用している場合、クリーニングや強力クリーニングを行っても改善されないことがあります。
  • MG7730のモノクロ印刷が画像のようになってしまう問題について、クリーニングや強力クリーニングを行っても改善されない場合、対処法は限られていますので、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る