債権回収の方法とは?社長の居所を突き止める手順と効果的な債権回収方法について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、発注元の会社に請求書を送ったが支払いがない状況に直面している。社長が行方不明で連絡が取れず、他の支払も止まっているため、法的手段が通じない状況となっている。
  • 賃貸マンションにひとり暮らしをしている社長が帰宅していないため、住所を突き止める方法が求められている。役員の一人は母親であり、役員外の人物もいる。
  • 債権回収のためには、社長の居所を探し出し責任を取らせる必要がある。また、他にも効果的な債権回収方法があればアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

債権回収 債務者の居所を突き止める方法は

発注元である会社(株式会社)に、請求書を送ったのですが、支払期日が来ても入金がありません。調べてみると、その会社には社員が残っているのですが、社長(20代後半)がどこかへ雲隠れしてしまい、連絡がとれないとのこと。その会社の社員への給料支払はもちろん、他の発注先への支払も止まっているようです。当然、その会社の業務もストップしています。 法務局で取ってきた登記簿には社長の自宅が記載されているのですが、賃貸マンションにひとり暮らしをしており、様子を見る限りそのマンションには帰ってきていないようです。これでは支払督促などの法的手段も通じない状況です。 他の役員2名の内、1人は社長の母親です。もう1人はその会社に常勤していない外部の人間のようです。 何とか社長の実家を探しだし、社長または役員である母親に責任を取らせたいのですが、住所や居所を突き止める方法はないでしょうか。 またこの様な状況で、他に債権回収できるよい方法があればアドバイスをください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Carly
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

大変お困りのことと思います。 私も以前、同じことがあって、結局600万円が回収できませんでした。 参考になるかどうか・・・私の経験ですが。 とにかく、もう探偵になった気分で行動する。 そして、多少の無茶はやってもしょうがないと自分に言い聞かせる。 それから行動です。 1、もう一度、請求書を普通郵便で出してみてください。 宛名不明で返ってこなければ、郵便局に転送先を知らせてあることになります。 返ってこなければ、「内容証明」を送ります。内容証明の書き方は、恐れ入りますが、ネットで調べてください。 請求期限は一年です。商業の場合、一年以上請求しなければ、権利を失います。郵便物が届く限り、送り続けてください。 2、社員とタッグを組む。 これは、なかなかいいですよ。私は社員を通じて社長を見つけました。 社員も給料をもらえず、困っているのですから、情報交換をこまめにしましょう。 3、取引業者とタッグを組む。 これもいいですね。こちらとも、情報交換をこまめにしましょう。 4、賃貸マンションには必ず、大家さんと借主とその保証人の三者が存在します。 大家さんを探しましょう。 そのマンションの近所の「一軒家」に聞き込みすればすぐわかります。 大家さんは必ず周辺の住民と顔なじみです。 大家さんに事情を説明すれば話が分かってくれるかもしれない。 もしかしたら、大家さんも家賃滞納で被害者になっていれば、なおさらラッキー。一緒にタッグを組みましょう。 その時は、簡単に保証人を教えてくれます。 今回のケースだと、たぶん、保証人は母親だと思いますよ。 5、その会社には、いくらの債権があるか調べる。 私のケースでは、その会社の負債が5億で、私のところが600万の債権を持っていました。 取引業者などから調べていくと、億単位の債権をヤクザが持っていることがわかりました。 債権者として裁判してもよかったのですが、最終的に裁判費用すら回収できないと判断したので、あきらめました。 6、どれも難しければ、もう探偵ごっこしかないですね。 ・・・住民票は本人でなくても取り出せます。転居届けが出てればビンゴ! ・・・本人を装って、電話局、電力会社、水道局、ガス会社へ電話をかける。    「住所移転の届けをしたが、うっかり間違った住所を言ったかもしれないから確認をしたい」と言ってかけます。    その時に、相手に新住所を言わせることができればバッチリ。演技しましょ。 ・・・近所での聞き込み。刑事ドラマですね。行きつけのお店なども調査。 7、居場所が分かれば、張り込みです。帰って来た所を締め上げましょう。 参考になりましたでしょうか。 とにかく、ふさぎこまず、頑張ってください。

scottoy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とりあえず、住民票から洗っていこうと思います。 債権回収は初めてではないので、法律的な対処はある程度知っています。 しかし、本人が自宅にいないかぎり郵便物を渡せないため、何も進展しないのです。 マンションの管理会社に聞いてみるのもいいですね。 ただし、失踪したのが2週間ほど前らしいので、滞納と言っても常識の範囲でしょうね。 実は私の会社よりも多額な債権を持っている会社もあるのですが、そんな会社と協力しようものなら、順序的にいってその会社に優先的にお金が回るので、1日でも早く動いて財産を押さえたいところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債権回収を したい

    工場を 貸していたのですが 家賃未払 産業廃棄物放棄のまま 夜逃げをされてしまいました。   裁判所より 建物明け渡し命令と 未納家賃及び一ヶ月21万円の割合による賃料相当損害金の支払命令をもらってあります。(建物の明け渡し日まで金額は加算されていきます)  その後本人の居所がわかり勤務先等もわかりましたので給与差押の申立をしました。本人とも話合ったのですが本人には支払う気持ちも無ければ、また逃げると言っています。 本人には 母親と共有名義の不動産があります( 土地は100%本人 建物は40%母親)現在そこには母親が一人で住んでいます。土地には市の差押がはいっています。  相手方は本人が行方不明だったため不動産の共有名義である母親が不在者の財産管理人を置き。不動産の売却をする方向で動いているようです。  以上が 現在の状況ですが、  1)不動産の仮差押をしたいのですが 給与差押が執行されていると 仮差押の申立はできませんか?  2)不動産差押競売に掛かる費用はどのくらいですか?  3)本人に完済を責任持ってする意思が無い以上 逃げると言っている人から給与差押もいつまで続くかわかりません。母親が不動産を処分する気でいるみたいなんですが、こちらに支払いをしてくれるような なにか方法はあるのでしょうか。  4)残債がどのくらいあるのか知りたいのですが 調べる方法はありますか?  以上の他、 弁済を確実にしていただく良い方法はあるのでしょうか 

  • 債権回収について

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今回すごく困ってます。 どうか皆様の知識をおかし下さい。 父は小さな会社を経営してます(個人経営)。16年8月 A社(担当はA社社長です)から仕事をもらい、16年10月には完了しました。そして16年11月に請求書を送りました。それから1年、他の工事に対する支払いはしてくれるのですが、その工事だけ今だ支払いがありません。※毎月請求書は送り続けてます。  支払いのお願いを再三してるのですが、一向に支払われず、回答等を求めてるのでが無視されます。会社の方に社長を訪ねても居ない事が多く大変困ってます。この工事は請書等の書面はなく、このままだと工事代金が踏み倒されそうで…。  そこで、今後の事(裁判等)も考え、A社社長が現れるまで何日かかってでも張り込みをし、とりあえず工事があった事実を書面で残そうと思います。その書面ですがどんな物が有効なのでしょうか?どんな様式がよいのでしょうか? ちなみに工事代金は120万。 今年夏以降、A社からの仕事はお断りしてます。どんな事でもいいです。 アドバイスを下さい。お願いします。 補足ですが、この工事に携わった他の設備会社も支払いが無いそうです。

  • 債権者を無視した債務の移行はできるか?

    こんにちは。 お知恵を貸していただければと思いまして、書き込ませて頂きました。 少しややこしいお話なので、単純に記載させていただければと思います。 ・昨年の9月迄役員をしておりました(株式です。代表ではありません。取締役3名・監査役1名・社員2人しかいない会社の専務でした)。 ・役員を辞める事になり、退任することになりました。一応役員会では認められました。その時に代表取締役以外の人は、私を含め辞めた形になりました。(登記上はまだ残っております。退任といっても見方を変えれば法的には認められないかも知れませんが・・・。) ・と同時に社員の一人が代表取締役に対し、お金を貸してました(400万位)。 ・私たちが退任する際に、代表取締役がその社員の貸付はお前たちが責任をもて、といいその社員の貸付を代取に迷惑をかけない、という条件付で退任しました(書類を取らされました。迷惑をかけないという内容で、負債を負えとは書いてありません)。 ・但し、その社員は私たちに貸したのではなく、代表取締役に貸した、という事で、その決定事項を認めませんでした(私たちに支払能力がないことも知ってました)。 そこで質問です。 そのケース、債権者が認めていないのにも関わらず、債務の移行はできるのでしょうか? その他、他にもかなり金にもまれる様な格好となり、最悪でした。感情論は余談です。 お手数ですが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 売掛の債権回収について

    困っています。 建設関係の法人です。 注文を受けて工事は完了しましたが、代金を払ってくれず、毎月20万+利息(年6%)、遅延した場合は+遅延損害金(残元金に対し年21.9%)を支払う旨の公正証書を発注業者と連帯保証人として社長個人で作成しました。 しかし、昨年の2月に2万を支払ったのを最後に支払が滞りました。 残元金は700万程です。 公正証書には 「発注業者及び社長個人は、次の事由の一つでも生じた場合は、弊社からの通知催告が無くても当然に期限の利益を失い、弊社に対し本債務の残額を直ちに支払う」 とあります。 その事由には 「本契約に基づく債務の支払を1回でも怠ったとき」 「他の債務に基づいて、仮差押若しくは強制執行を受け、又は破産手続き開始若しくは民事再生手続き開始の申立を受けたとき」 「所在地又は住所の変更の報告を怠り、偽り、又は弊社に対しその所在が不明となったとき」 とあります。 支払も怠り、また昨年の4月から全く連絡が取れずにいたので今年の3月に内容証明を個人宛に送りました。受け取ったのでいることが確認できましたが、連絡は取れませんでした。 2日前に裁判所より発注業者と社長個人の破産手続開始通知書が届きました。 届いた書類の中に発注業者の方には破産債権届出書が、社長個人の方には同じく、破産債権届出書と免責手続に対する意見申述を行う場合について記載された文章が入っていました。 免責不許可事由には、この公正証書は適用することはできないのでしょうか。 社長個人に関しては働くことができる状態なはずです。口頭ではありますが、返済が出来ないのであれば弊社で働いて返すことを約束しています。 この場合、破産債権届出書は両方提出することになると思いますが、免責の意見申述はできるのでしょうか。 今後どうしたらよいか、アドバイスいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 役員ですが、社長の債務を負う必要はありますか。

    有限会社の副社長です。代表取締役社長と常勤ではありませんが彼の奥さんが役員として経理担当、私とそれに社員が1名おります。実質的には3名が常勤です。商売が立ち行かなくなり倒産の2文字が見えてきました。社長は自宅の土地家屋を抵当に金融公庫などから約700万円、複数の友人から無担保で300万円合わせて約1000万円の借金をして会社の運転資金としています。私は職を辞して、転職をしたいと考えておりますが、道義的責任は別として、私に社長の債務の一定部分を負う必要はあるのでしょうか。連帯保証人などにはなっておりません。

  • 社長人事

    会社組織 株式会社 社長以下常勤役員1名、非常勤役員2名、一般社員3名 社長が自分の長男(一般社員として10年勤務)を社長に選任させるのには 自分の意向だけで、行えるのでしょうか?役員の容認は必要ないのでしょうか? 具体的な回答お願いいたします。

  • 社長の給与(役員報酬)をあげるには

    いつもお世話になっております。 社長より「自分の給与を上げたい」と言われました。 今は年収800万です。 金額を年収一千万にしたいそうです。 1.年収をあげる事によってどこかに届けをしないといけないのか 2.作成する書類があるのか 会社は社長が100%株保有の従業員10名(内1人は社長の娘で非常勤役員です)の会社です。 役員報酬を来月から他の社員の様に簡単にあげてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 債権回収会社から催告書が届きました

    以前勤務していた会社の役員だったため、リース物件(2物件)の連帯保証人になりました。その後退職し、リース会社に連絡しましたが連帯保証人を外していただけませんでした。それからしばらくして会社が事実上の倒産をし、社長が失踪してしまいました。 リース会社から連絡が来て、少しずつですがリース代金の支払いをしていました。しかし、ここ1年は支払いができず、7日以内に未払い分全額請求の催告書が届きました。 届く前に担当者から連絡が来て「小さな金額ではなく、本来の月々の金額以上の支払いが今後できますか?」と聞かれたので「そんな大きな金額は払えません。」と答えましたら「では、催告書を送ります。その後裁判となりますのでいいですね?」と言われました。 「いいですね?」と言われても良いわけありませんが・・・ 催告書が届きましたが、当然全額支払えるわけありません。 連帯保証人なので支払っていかなければいけないのはわかっています。 少しずつ払っていくようにするのにはどのようにしたらいいのでしょうか? 住宅ローンを組んで自分名義の家があります。子供もいるので家は手放したくありません。 あとは、軽自動車とわずかな預金があります。 自動車の名義を変更し、預金もおろしてしまった方がいいのでしょうか? 女ひとりで子供を育て、家も購入して頑張ってきました。 今後どのような展開になるのかとても不安です。

  • 非常勤勤務の定義ってあるんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 先日、テレビにて、じっくり見てたわけたわけでは無いのですが、脱税に関する内容の番組をやっていて、その中で架空社員に対する給与や社長の愛人に対する給与などが例で挙げられていたのですが、弊社でもこれは、、、?というのがありまして、投稿いたしました。 まず、役員で非常勤の方がいますが、これは特に問題ないのでしょうか。実際に会社で見たこと無いような方たちなんですが。また役員で無い人にも非常勤の人がおります。出勤状態は同様です。この人は元々は非常勤役員でしたが役員からは外れました。 両者ともに毎月片方は役員報酬、片方は給与手当として支払っております。(源泉所得税は差し引いております) このような出勤状況でも非常勤役員、非常勤社員として認められるのでしょうか?確かに架空の人物ではありませんし、会社が非常勤として認めて雇っているとなれば、ほとんど(というか実質0)出勤していない状況でも成立するのでしょうか?金額的には控除前で月30~40万各人支払っています。(私は一社員ですので全部は把握してなくて、出勤状況等はじつは上層部でそのあたりはうまくやっているのかもしれませんが) すいませんが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 売掛金 債権回収に付きまして。

    初めまして、売掛金の債権回収についてお伺いを立てたいと思います。 少しややこしいので皆様の知恵をお借りしたいと思います。 債権額は160万ほどです。 当方は造形関係の仕事を個人でやっております。 H社勤務のAと言う人物と数年前から仕事をしておりました。 この時の請求先はH社です。 H社と当方の関係は以下です。 一番トップの発注先はF社という会社です。 F社は個人相手とは取引はしない会社で、窓口として H社を挟んでいます。 F社→H社→当方という発注の流れです。 支払いの流れも同じです。 当初からH社は支払いが遅れたりという事例が続き、H社との 信用が確立出来ないので数年前に取引をやめました。 ですが、Aは仕事の依頼をしてきます。 当方は、H社に信用がないのでAがH社を辞めてフリーになったら請けると申し出ました。 その数年後(が現在です)Aがフリーになったのでやりましょうと。 それを真に受けたのが間違いだったのですが、 それ以来Aと取引を再開したのです。 ですが、支払日を目前に電話番号も解約し姿を消してしまいました。 その時の請求先はA個人名です。 困った私は自分なりに調べた結果、 ・F社は当方が製作した物であると認めている。 (映像・画像・メールでのやり取り等、裏付け証拠あり) ・F社はすでにH社に支払いは終わっている。 (F社とH社は業務提携を結んでおり自動振込みなので恐らく信憑性はあり) ・H社からF社への請求書はA個人ではなくH社のフォーマットである。 (今でも取引のある信頼のおけるF社の社員さんからの情報) ・H社の社長曰く、Aにはすでに支払っている。 (信憑性なし) ・H社の社長曰く、Aは会社を辞めた人間であるので発注内容・製作物など知らない。 (信憑性なし) という事です。 まとめますと、 A個人名ではなくAがH社のフォーマットでF社に請求書を出しているので 社長が言ってる「Aは会社を辞めた」という言葉の信憑性がない。 さらに、辞めた事が事実なら辞めた人間にお金を払う理由が分からない。 という事から、Aの責任義務はH社にまだ有る(AはH社から抜けていない)のではないかと思い、 A個人ではなく(どの道見つからないので)H社に対して支払いを要求する事としました。 そこで、支払い要求の内容証明と、製作物画像とA宛の請求書のコピーを内容証明で送りました。 現在、内容証明内の支払期日から2日経っても支払いが無いので支払い督促に移行しようと 検討中です。 そこで質問です。 (1)H社に対しての請求書は発行しておらずA宛の請求書だけです。 支払い督促に移行する場合事前準備として、 H社名義での請求書を再度発行すべきなのでしょうか? それとも当方が送った支払い要求の内容証明と 配達証明で送ったA宛の請求書のコピーと証拠画像だけで 大丈夫でしょうか? (2)H社の社長は、 「分からない物には払えない、法的に支払い義務が出ればお支払いします」   という見解で、 「出向かないといけない事態になれば出向きます」とも言っております。 この場合は支払い督促の意味がなくなるので迷っています。 良き方法はないものでしょうか? (3)裏づける証拠が少ない様な気がするのですが、 こういう事例の場合、単純に回収の見込みは有りそうでしょうか? 当方個人の力でという事ではなく、弁護士の力を借りたとしてもという事で お願い致します。 これも勉強だと思って、やれる事は自分でやろうと思っています。 長文読んで頂き感謝します、回答お待ちしておりますので宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう