• ベストアンサー

単語の意味を教えて下さい。

日本の自動車部品会社とBusinessをしている 外国人ですが、良く分からない単語があり、 皆様に教えて頂きたいのです。 「超大物部品」という言葉ですが、これって 「超大きい(形の)部品」という意味なのでしょうか。 下記のようにメールの途中この単語がありましたが、 「日本側からの供給部品及び単価に関しましては、 前述超大物部品のT/HのCOSTを踏まえ、いくらの LEVELが御要望が御連絡下さい。」 この文脈にても「大きい部品」の意味で宜しいの でしょうか? ちょっとおかしい質問かもしれませんが、 何方か助けてください! 宜しく。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.1

『普通の規格よりも、「とても大きい」もしくは「とても重い部品」』という意味だと思います。 また、業務上の規定として、「小物」「中物」「大物」とサイズや重量により区分がされていて、その区分の「大物」を超えるほど大きなサイズや重い部品を「超大物」と言っているのではないでしょうか。 よほど、コスト負担を心配してくれているようですので、緊密な連絡を取り合って確認すると良いと思います。

puddingcau
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細の説明で助かります。 やはり、サイズだけではなく、 重さを表す意味もありますね。 おかげ様で意味が確実となりました。 有り難う御座いました。^-^

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは 「超大物部品」という言葉ですが、これって 「超大きい(形の)部品」という意味なのでしょうか。 ======================== そのようにしか読めませんね。 「前述超大物部品」となっているので、そのメールか、 あるいはこの件についての一連のやり取りの中で、 その「超大物部品」のことを語っているべきですが、 これは、メール発信者本人に確認してもらうのが、 いちばん良いと思います。

puddingcau
質問者

お礼

有り難う御座います。 やはりメールを書いた本人に確認した方が 一番良いですね。 有り難う御座いました。^^

回答No.2

ここで言う「T/H」が部品名なのでしょうか。それでしたら、まずその部品がどのようなものであるかを知ることがより適切な解釈につながることと思います(そもそもT/Hは大きい方が望ましいものなのでしょうか?)。 一般論として言うならば、大物とは「大きい」という意味だけではありません。「あの人はこの分野では大物だよ」と言う場合、偉大とか実力者という意味であって、体格が大きい人というわけではないでしょう。それと同じことですよ。貴重な部品、特に有用な部品という意味もあると思います。 これ以上のことは、T/Hに関する詳細情報と専門知識がなければ回答できません。できましたらもっと詳しい情報を伴ってご質問下さい。

puddingcau
質問者

お礼

お答え有り難う御座います。 いろんな意味が含蓄に富んでいますね。 やはりそうですね。 意味が良く分かりました。 有り難う御座いました。^0^

関連するQ&A

  • 単語の意味、教えてください!

    私は日本語を勉強して会社で日本語を使って 働いています。 取引先からのメールの中で 「Costを割り込んでの受注も出来かねますので,  今回の見積価格を下げることはできません。」 という文章がありました。 その中で、”割り込んでの”の意味を辞書で探して 見ましたがはっきりしていません。T.T 何とか意味は分かれる気がしますが、会社と会社の 関係があるので明確な理解が必要です。 皆さん!助けてください。(__) 宜しく御願致します。

  • 「かぼちゃ」の意味を持つ単語

    カテゴリーがここであっているかちょっと不安なのですが… 「かぼちゃ」の意味を持つ単語で日本語、英語なら知っているんですが、 他の外国語の読み方でかぼちゃはなんというのでしょうか? どんな外国語でも構いません、中国、フランスドイツなんでもドンとこいです。 よろしくお願いします。

  • 意味を教えてください!

    日本語を勉強している人なんですが、 やはり外国語って難しいですね。T-T "やっとの状況"ということの意味が分かりません。 「前回提案を維持するのがやっとの状況であり、前述価格提示となっております。」という文章でしたが 一体この分で"やっとの状況"が何を意味しているのか 私にとっては分からなくて困っております。@.@ (実は会社で翻訳しているところですが...(T.T)) 皆さん、助けてくださいね!!! 御願致します。(__)

  • 語源で覚えやすい単語と覚えにくい単語を分離して扱っている本

    英単語は語源で覚えるのが良いというお話をよく耳にします。 そこで300前後の語根や接尾語なんかをざっと覚えた後で 英単語の暗記に取り掛かりはじめたのですが、少し問題が生じました。 語根の意味から日本語訳がかけ離れているように(個人的には)思えたり 語源の意味を押さえた上で文脈に即して判断しようとすると、間違った訳で読んでしまう。 そんな単語達が(自分にとっては)結構多いことに気がついたのです。 たとえばsubscribeで"下に書く"という語源の意味はわかるのですが、 そこから"定期購読をする"という意味は中々出てきません。 文脈を利用して無理やり推測しようとすると"メモを書く"とかそういう意味なのかな? と誤読してしまうことがありました。 「定期購読書の下に名前を書くから定期購読するという意味が生まれる。これを覚えておけばこの意味は忘れない!」 等と書いてありましたが、何の下に名前を書くのかを忘れてしまうので 結局意味が出てこなく、語源からの記憶がしにくい単語だと感じました。 resist等の単語も、同様に語源から記憶するのはきびしいかなと感じています。 ここでお伺いしたいのは、 語源で覚えやすい単語はまとめて解説してあり 語源を知っていれば意味の類推が文脈から容易にできる単語は例文と共にまとめて載せてあったり 語源ではどうも覚えにくい単語は丸暗記できるように掲載してある そういう(かなり都合の良い^^;)ボキャビル本って無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Alienという単語について

    alienという単語の意味の1つに外国人という意味があり、他にも違う世界から来たものや外人などのような意味もあると思うのですが、実際海外(英語圏)の人には日本人がAlien(外国人・外人)という単語はどのように感じられてるのでしょうか? 日本人には映画の「エイリアン」の影響もありちょっと本当の意味とはずれて認識されてると思いました。 また、外国人や外人という表現をするのは日本人独特なことでもあるなと感じました。

  • 「失注」の意味を教えてください!!! >.<

    日本語を勉強している外国人です。 会社員ですが、書類の翻訳中「失注」という 単語があり、辞書及びインターネットを探して みましたが、その意味を分かれないんで困ってます。 (T.T) 何方かご存知でしたら教えていただけませんか? 皆様のお答えお待ちしております。 宜しく。m(__)m

  • 単語の覚え方(コツとかじゃありません)

    例えば、significantを日本語と一緒に覚えるとします。 そうすると、いくつかの日本語を覚えることになり、私には苦悩です。 だから私は、何か重要な感じ、何かすごい感じ、の意味。 としか覚えていないので、単語単体だと日本語がすぐには浮かびません。 しかし、significant change とみれば、何やらすごい変化があったんだなぁ、とすぐに分かります。 produceは、簡単な単語かもしれませんが、私は、何かを生み出す感じの感じしか分かりません。 もちろん、どの単語でも使われる文脈はある程度知っているので、言ってしまえば、製造する、が良くあると、 これくらいなら分かります。 が、他にもたくさんの単語で、日本語が良くわからず、~な感じの意味、が多いです。 あやふや、と言われればそうかもしれません。 しかし、英単語1に対して、3や5の日本語を覚えるのは、年より?の私にはこの先不可能です。 質問ですが、英単語は、明確な日本が口に出来るまでやりこまないといけないものでしょうか? 良く、単語帳の覚えかたで、単語を見て1秒以内に(日本語の)意味が言える事、など目にしますが、 私のようなあいまいな感じだと、将来困りますか? 最終的には、日本語で思い出さない(浮かべない)が常識になってますから、 適当でいいか、って思ったりもします。数年後(明日からでもいいでしょうけど)、英英などで再確認するとかで。 どう思いますか? あとは、みすぼらしい感じとか、汚い感じとか、なにわともあれ動けない感じ、とか。 なんか無理やりって感じ、とか。ありますよね。 「無理に~させる」「説得させて~させる」「~しないように離した状態にしておく。」 等々、なんて日本語、覚えにくいですよね? 学生じゃないので日本語訳はいりません。ご意見よろしくお願いします。

  • watchの意味について

    英語では、日本語の時計を意味する単語に、clockとwatchがあります。 なぜ大物の時計をclockといい、腕時計類の携帯できるものをwatchというようになったのでしょうか。

  • 日本語だと逆の意味が一つの単語に含まれている場合

    knowinglyという単語を調べたのですが 「知ったかぶり」や「承知の上で」でと日本語では逆の意味になると思うものがある場合、そして文脈から判断できない場合はどうしてますか? 女の子同士が男性をデートに誘おうと話しあってます まだ文中では好きな男性の話題は登っていない情況です Allisonが誰にするか言えないでいる時に出た会話です "How about Tom?" asked Laura knowingly. という文でした LauraはAllisonの好きな男性を知っていたのか、知ったかぶりをして言ったのかがよくわかりません これは作者がどちらとも取れる意図を含めているのか私の日本語の解釈が間違っているのかが解りません 単語ひとつの中に日本語の逆の意味が入っているものをたまに見かけます、文中から判断できないときはどうしてますか? よろしくお願いします

  • 英単語の覚え方

    英単語を覚える際に I am looking for a job と文脈の中でjobの意味を覚える 私は job を探している と日本語の中に英単語を入れる。 語呂合わせこじつけイメージを作る。 丈夫(job)な身体で仕事する job work rush tire など関連語連想語でグループを つくってまとめて覚える どれが一番よいでしょうか。 ご意見お願いします。