• 締切済み

語源で覚えやすい単語と覚えにくい単語を分離して扱っている本

英単語は語源で覚えるのが良いというお話をよく耳にします。 そこで300前後の語根や接尾語なんかをざっと覚えた後で 英単語の暗記に取り掛かりはじめたのですが、少し問題が生じました。 語根の意味から日本語訳がかけ離れているように(個人的には)思えたり 語源の意味を押さえた上で文脈に即して判断しようとすると、間違った訳で読んでしまう。 そんな単語達が(自分にとっては)結構多いことに気がついたのです。 たとえばsubscribeで"下に書く"という語源の意味はわかるのですが、 そこから"定期購読をする"という意味は中々出てきません。 文脈を利用して無理やり推測しようとすると"メモを書く"とかそういう意味なのかな? と誤読してしまうことがありました。 「定期購読書の下に名前を書くから定期購読するという意味が生まれる。これを覚えておけばこの意味は忘れない!」 等と書いてありましたが、何の下に名前を書くのかを忘れてしまうので 結局意味が出てこなく、語源からの記憶がしにくい単語だと感じました。 resist等の単語も、同様に語源から記憶するのはきびしいかなと感じています。 ここでお伺いしたいのは、 語源で覚えやすい単語はまとめて解説してあり 語源を知っていれば意味の類推が文脈から容易にできる単語は例文と共にまとめて載せてあったり 語源ではどうも覚えにくい単語は丸暗記できるように掲載してある そういう(かなり都合の良い^^;)ボキャビル本って無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.2

そういう万能な本があったら私も欲しいですね。 単語はそれに合った文章、文脈と共に覚えたほうが記憶に残りやすいと思います。Duoみたいに、文章の中に覚えるべき単語がつまっているCD付の本がお勧めです。通勤・通学中に何気なく聞いていても効果があると思います(もちろん真剣に聞く機会も設けないといけませんが)。 あとはイラストといっしょに覚えるという本も簡単に見つかると思います。子供が言葉を覚えるのって、絵本を読んでもらって覚えたり、物を見て親や他の人が発音するのを真似て覚えたりしますよね。それに近い覚え方が出来るので良いと思います。 出来れば単語本はひとつに絞りたいという気持ちはわかりますが、「引出しが多いほうが忘れにくい」という記憶のしくみを考えると、別の種類の単語本で同じ単語を複数回覚えたほうが、実は効率的・効果的だと思います。

Saebapon
質問者

お礼

>Duoみたいに、文章の中に覚えるべき単語がつまっているCD付の本がお勧めです。 丁度現在WORDSTER advanced 1300をやっていますが 確かにCDがついていて文脈で覚えられるというのは良いですよね。 私の場合、単語そのものを覚えるというよりは文やセンテンスごと暗誦してしまう という方法があっているようです。 >別の種類の単語本で同じ単語を複数回覚えたほうが そういうものなのですか。それは初耳です。 余力があれば、例文タイプの参考書で文を丸覚えした後は コロケーションタイプの本で確認していくとか色々試してみようかなと思います。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

多分ないと思います。また語源から単語を覚えるのはあまりおすすめできません。語根と単語を覚える二重の作業が必要になり、またしばしば思い違いを起こしやすいからです。 「語源で覚える…」というような本を見たことがありますが、都合のいいところだけを学習者に受けがいいように書いているとしか思えないところがあります。 subscribe がなぜ「購読する」になるのかを説明すればある人は「お~」と感心するかもしれません。別の人は覚えることが増えたと思うかもしれません。 接尾辞や接頭辞を覚えるのは効果があります。これが分かれば知らない単語でも意味が類推できることが多いからです。しかし語根は別です。特にラテン語・ギリシア語のような古典語系で借入時期の古いものは思わぬ意味の発展をしていることがあります。subscribe はその例です。本来の英語でも understand がなぜ「理解する」なのかはすぐには分かりません。 語根に分解して理解しやすいのは近代以降できた単語で、ラテン語・ギリシア語・本来の英語の語根・接頭辞・接尾辞の代表的な意味を使い意味の範囲が狭いものが多いのです。例:telegraph, television, cellular phone など。 個々の単語について、それが古典期からあったものかまたはそれを近代的な意味に転用したのか、近代に作られたものかは見ただけでは分かりません。それを覚えようとすれば余計な苦労を背負い込むことになります。 意地の悪い言い方をすればそれら「語源」本は作者の知識のひけらかしのように思えてならないのです。 それから >resist等の単語も、同様に語源から記憶するのはきびしいかなと感じています。 ここが引っかかったのですが resist は古い単語にしては「語根から判りやすいもの」なのです。 re = against sist = stand, cause to stand 「反対して立つ、立たせる」→「抵抗する」 re は多くの意味を持ち 1. again e.g. RECOGNISE REVIEW 2. back, behind e.g. REFLECT REMAIN 3. in return e.g. REVENGE 4. against e.g. RESIST 5. (emphasis) e.g. RESPECT 6. (negation) e.g. REVEAL (Kenkyusha's Little Dictionary Of English Etymology) 例語の中にもすぐには理化しにくいものがあり、特に5の場合現代の感覚ではなぜ付いているか分からない場合もあります。 一つの接頭辞について詳しく説明されているのは専門の辞書くらいです。それも覚えるためにあるのではなく、調べるためにあるのです。 un, en, less, full などは意味がほぼ限定されていて誤解も起き難いのですが、比較的分かりやすいと言われる re でさえも多くの意味を持ち知らない単語では誤解を起こすことになります。 語源に頼るのではなく、例えば scribe/script をもつ単語をまとめて覚えるのなら面白いでしょう。「いろいろに意味は発展するものだな」と感心すれば無味乾燥な学習が少しは感動のあるものになるかもしれません。 語源を分析するのは専門家(好事家)のすることで、それでも断言できないことが多いのが語源と言うものです。 最後に、語源に興味がおありなら「語源辞典」を求めるとか、ウェブ上では etymology dictionary で検索するといくつか見つかります。

Saebapon
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 >語根と単語を覚える二重の作業が必要になり、またしばしば思い違いを起こしやすいからです。 確かにご指摘のとおり、私自身この手間を煩わしく思っている節がありました。 ただ二重の作業をするだけの価値があるのかなと期待を抱いておりましたが・・・ >resist は古い単語にしては「語根から判りやすいもの」なのです この部分、とてもタメになります。 私の所持している本にはreの意味が「帰る・再び・元へ」と3種類提示されていて 帰る方向に立つ→いやいやする→反対するという流れが乗っていまして、 どうもこの一連の流れがこじつけのように見えてわかりにくかったのですが reという文字それ自体にagainstという意味が辞書的に定義されていたとは驚きです。 やはりご指摘のとおり「都合のいいところだけを」感が否めないですね。。 語源で覚えれば忘れにくい・類推ができる・本質的だ等という言葉を良く聞いていただけにショックな面もありますが 語源に頼り切るのではなく、興味付けをするという感覚で付き合っていくのがよいのかなと感じました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 語源で覚える英単語系のもので・・・

    今高校3年生で、英単語を覚えにかかろうとしています。 そこで、丸暗記よりも語源で覚えるような本を探しているのですが、いろいろあって、分かりやすく、かつ高校受験向きの単語種、量というのがなかなか見つかりません。 そこで、皆さんオススメの、語源で覚えるようなものを紹介していただきたいのです。 僕が書店で見つけたものでは、 永久記憶の英単語〈上〉語源編 ・・・語量が少ないように感じました 赤単、青単、黒単や語源とイラストで一気に覚える英単語は書店に置いていなくて比較できませんでした。 僕としては赤単、青単、黒単かイラストで一気に覚える英単語かなと思っているのですが、実物を見てないので判断できないのです・・・

  • 英単語の語源に関する質問

    1 . 語源がない英単語はありますか? 2 . 語源で英単語を覚えるのは、効率がいいですか? 3 . 語源を元に単語の意味を考えるとき、なぜその単語の意味になるのか分からないときは、どうすれば良いですか?(例 : mini(小さい) +ster(人)= minister(大臣))

  • 英単語を覚えたいです…しかし私の暗記法では1週間が限界です……。

    英単語を覚えたいです…しかし私の暗記法では1週間が限界です……。 私はまず語源を覚え、全体のイメージをとらえてから、一つの単語にある いくつかの意味を 語源とリンクさせできるだけ覚える量を減らそうとします。 先にのべたように浅い記憶となってしばらくすると忘れます。将来使う予定なので長くずっと忘れないようにしたいです。 暗記が得意な方…どうやって覚えましたか?また覚える量を減らすことに成功した方…どうやって減らしましたか? たくさんの経験・意見よろしくお願いします。

  • 英単語(enjoin)について

    1.enjoin「命令する」「禁止する」について 意味としては、 「命令する」→「禁止することを命じる」→「禁止する」 というようになったのだと思います。 さて、「enjoy silence」は、 「沈黙を禁ずる」でも「沈黙を命じる」でも、どちらの意味にも 取れると思うのですが、 (1)意味は文脈で判断するしかないのでしょうか? (2)enjoyとかjoinとは、無関係のようで覚えにくい単語ですが、  語源や語根や語感で 「命令(禁止)する」を覚えるのに有用なものはありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 古文単語の覚え方

    冬期講習で教えていただいた講師の方が、単語帳は暗記しても無駄だから、辞書で語根が同じものを調べてみろと、おっしゃってました。 よく意味がわからないですし、古文だけに時間をかけるわけにはいかないです。ですから単語帳を購入しようと思うのですが、単語帳は暗記しても意味ないというのが気になって購入できません。 講師の方がこれをいったのはなんでかわかっている方で、こうやって勉強しろとか、これなら大丈夫だと思う単語帳とかあればおしえてください。

  • 英単語

    英単語の記憶について いろいろな本を調べてみました。 語呂合わせで覚えるとか 語源で覚えるとか 文章中で覚えるとか また、面白かったのに 彼は、polite である。 どんどん excite してきた。 とかいった具合に 日本語の文章中に英単語を埋め込んで 覚えていくという方法が、 紹介してありました。 初めて見たとき、意外性や驚きがあったのですが、 ちょっと抵抗感があり実践にはいたっていません。 このような方法で実際に英単語や熟語などの 暗記に応用している人がいたら体験談など 教えてください。

  • 英単語について。お願いします。

    高校3年生の受験間近の学生です。 英語が苦手です。 暗記も苦手です。 そこでとりあえず語彙力を増やしたいと思って(基礎知識もないと思うので…) 英単語を覚えようと思いました。 私の今までの経験などから考えてみると 自分にはイメージや語源、雰囲気、音などの を使っての暗記がいいかなと思いました。 そこで調べてみるとこのような単語帳が見つかりました。 語源とイラストで一気に覚える英単語 つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 英単語イメージハンドブック イメタン100の基本イメージで覚える ベーシック英単語 【CDつき】 イメージ連想英単語 文章を読み解くカギ語2000words イメージでわかる単語帳 part 2 イメトレ まる覚え英単語1070 これは調べた中の一部です。 こういった単語帳は大学受験には向いていないのでしょうか? 何かいいものがあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • 普通の英和や、英英辞書に載っていない英単語の意味を語源から考える事は可能でしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 例えば、susurrateという英単語があります。 これは、「囁く」とか、「サラサラと音を立てる」とかいう意味がありますが、普通の辞書には載っていません(ジーニアス、英辞郎、ロングマン英英、macmillan英英には載っていませんでした。) 検索して難解英単語辞典なるものを発見してやっと意味を発見しました。 http://www.tiscali.co.uk/reference/dictionaries/difficultwords/data/d0012459.html これを、辞書を使わずに意味を考えられるか考えてみました。 ~~~~~~~~ [語源] sus-=sub-(…の下に)+L.capere(=catch) ~~~~~~~~ http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=954&rnum=75&stg=2 uは、分からない。 ~~~~~~~~~~ 【語根】 ra-、 rat- 【語根の基のラテン語(L.)・ギリシア語(Gk.)】 L.ratio=a reckoning(計算)、a reason(理由) ~~~~~~~~~~~ http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch ??計算/理由の下????、、、、自力では、慣れていないので現在は不可能でしたが、コツさえ掴めば、出来るようになりますか? もしくは、、、ラテン語でも勉強し始めれば、、、。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 大学受験のための英単語帳について

    大学受験を控えている高校3年生です。 私は英語があまり得意ではありません。 そこで英単語を覚えたいのですが、暗記もあまり得意ではありません。 そこでいろいろ調べた結果や過去の経験から 私にはイメージや語源を使った暗記法が向いてるのではないかなと思いました。 イメージや語源を使った大学受験向きの単語帳だと 何かおすすめはありますか? そもそも、語源などを利用した暗記法だと 大学受験には向きませんか? 現在ターゲット1400は持っています。 調べては見たのですがいろいろあって何がいいのかわかりませんでした。 なのでおすすめの単語帳があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 単語は文脈で覚えるべき?

    単語は文脈で覚えるべき? こんにちは、このカテでも どうやったら英単語を効率よく覚えられるかという質問が出されます。そして、文脈で覚えたほうがいいという意見もよく聞きます。私は中学、高校と英単語は比較的すらすら覚えられましたので、単語で苦労した思い出はあまりないのですが、必ずしも単語は文脈で覚えるのが正しいのか疑問を感じるようになりました。というのは、私はスペイン語を勉強しているのですが、文脈に頼った覚え方だと 出会ったことのある単語でも 文脈が違ってくると 度忘れしたように意味がピンと浮かんでこなかったり、特に作文なんかをする時に、単語があやふやだったりすることが往々にしてあります。そこで質問です。単語をおぼえるには、やはり単語だけを個別に一つずつ潰していくことも大事ではないでしょうか?