• ベストアンサー

たまねぎを短時間で炒めるには

usagi0408の回答

  • usagi0408
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.1

こんにちは。たまねぎ、甘くて美味しいですよねぇ~ うちは、夫の父親がタマネギ嫌いなので、カレーやシチューなど、タマネギを抜いてます。(お父さんの分だけ)そのとき、とりあえず1鍋分作ってしまい、お父さんの分を取りわけたあと、レンジでチンしたタマネギを加えてます。レンジでもそれなりの甘さは出ると思いますよ。 ただ、あめいろになるまでっていうのは難しいですよね。

関連するQ&A

  • 紫たまねぎでオニオングラタンスープ

    紫たまねぎでオニオングラタンスープって作れるのでしょうか? 生で食べるのに抵抗があるので、スープにしてしまおうと思いました。 色や栄養、水分の面など、紫たまねぎはスープにするのは適してるのか気になります。 また、普通のたまねぎと混ぜて作ろうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

  • 玉ねぎをもう1時間以上炒めていますが飴色になりません

    普段、まったく料理をしない人間です。 が、急にオニオングラタンスープが飲みたくなって、玉ねぎを炒めています。 強火だと焦げそうなので、とろ火にして1時間以上加熱しているのですが、飴色にはまだ時間がかかりそうです。 ・・・さっきから思っているのですが、バターと玉ねぎからの水分で、炒めているというよりは煮込んでるような気がしてなりません。 飴色玉ねぎってこうやって作られていくものなんですか? 多分、このまま時間をかけていけば飴色になるのではないかと思いますが、レシピ見ると、いくらなんでも1時間くらいで飴色になっているような気がするのですが・・・。 ちなみに、家族分なので、玉ねぎ4個使っていますw 多すぎたかな?

  • 辛いオニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープを時々作るのですが、たまに、辛みが残ったものができてしまいます。煮込んだぐらいでは辛みは取りきれず(多少はましになりますが・・)おいしくないのをたべるはめに・・(T^T) 作り方としては、フードプロセッサーで粗みじんにした玉ねぎを電子レンジに少しかけてから、炒めるというやり方を主にしています。 何か辛くなるのを避ける方法がございましたら、教えて下さい。

  • 炒め玉ねぎの意外な使い道

    玉ねぎが大量に腐りそうだったので、とりあえず炒め玉ねぎを作りました。 さて、作ったものの、何に使いましょうか。。 小分けにして冷凍したのですが、カレー、オニオンスープ以外、 何か使い道を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • タマネギをたくさん貰ったけどどうすれば・・・

    よろしくお願いします。 昨日、大き目のタマネギを10個くらい貰いました。 どうやって料理しようか困っています。 毎日オニオンサラダばかりと言うわけにもいかず・・・ <<<<<教えて下さい>>>>> 食材はタマネギ+1品で作れる料理はありませんか。 なお、お弁当にも流用するのでスープや汁物は除きます。 気が弱いので『もってけ』と言われる断れません。

  • 玉ねぎについて

    今度スープ屋さんのレシピに習って 東京ボルシチというスープを作ってみようと思っています。 その中でソテーオニオンを使うのですが http://crea.bunshun.jp/common/contents/tieup/sst/pdf/36-37.pdf#search='%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%81+%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E' これがレシピですが 6枚の画像の内、真ん中の左側cがソテーオニオンです(にんじんやセロリも混ざってしまっていますが) 薄切りの玉ねぎを1~2時間炒めてあそこまでするそうですが レシピには、元の玉ねぎの量ではなく、 飴色状態になった玉ねぎの量が記載されています。(必要なのは4人分で、ソテーオニオン220g) 初めて作りますし 他にも作っておかなければいけないものがあるので できあがるまでに、かなり時間がかかるし、面倒な料理です(お店で買うと、高く感じますが、ここまでの手間なら妥当な値段…)。 ただ、手間のかかる料理は好きですし 試しに作ってみようと思っています。 でも、時間をかける以上失敗したくないので、 大体の量で、ソテーオニオンを作って、220g以下になってしまい、他の材料も減らして調整もできなくはないですが、 分量通りにやるのが、最低限失敗しないコツだと思っているので 質問させていただきます。 ソテーオニオン220g作るには 何gの玉ねぎがあれば問題無いでしょうか?(ソテーオニオンの使い道が他に無いので220~250gの範囲内でできればなとは思ってます)

  • タマネギをあめ色に炒めるコツ

    オニオン・スープを作る時にタマネギを時間をかけて炒めますよね。レシピなどによると「1時間くらいかけてじっくり炒める・・・」みたいに書いてありますが、私が炒めると20分位が限界のように感じてしまいます。それ以上時間をかけると、どうしても黒くこげ始めてしまう。。 上手く炒め続けるコツを教えてください。

  • 玉葱 水ぽくせず辛くせず

    サーモンに玉葱を乗せてオニオンサーモンを作りたいのですが玉葱を辛くさせたくないです。 玉葱を辛さを抜くには、耐熱容器に水を入れて、 玉葱を入れラップをし、レンジで5分チンするのですが、 どうしても水っぽくなりシナシナになってしまいます。 だからって玉葱を薄くスライスして、サーモンの上に乗せただけだと辛いです。 水っぽくも、辛くもしない方法はありますか?

  • 玉ねぎの辛味を短時間で抜くには?

    今、急に食べたくなって、(オニオンスライス)、畑から新玉ねぎを採ってきました。 が、やはり、長い時間水にさらさないといけないのでしょうか・・・。 短時間で辛味を抜き、美味しく食べられる方法ご存知の方、教えてください!

  • タマネギのことで教えて下さい。

    オニオンサラダを作る時にタマネギは水に何分、何時間位つければいいのでしょうか?