• ベストアンサー

10年付き合って結婚せず

mirumiru-の回答

  • mirumiru-
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.9

同棲すると、余計に結婚のタイミングって無くなりませんか? 男性側からすれば「結婚」より「同棲」の方が楽ですよね。 多くの場合、結婚しているのと同じように女性が家事をしてくれるが、 「結婚」しているわけではないから「責任」は無いですよね。 そんな楽な状態から、「責任」が伴う「結婚」という状態に自ら変化させるには よっぽどのキッカケが無いと出来ないような気がします。 今までの元彼女さんたちとはタイミングが無かったと仰っているようですが、 質問者さんとはこのまま同棲して「結婚するタイミング」はやってくるのでしょうか? 彼にとって「結婚するタイミング」って具体的に何なんでしょうね?

pinky_love
質問者

お礼

私としては同棲してしまった方が、自分からも 『結婚したいなぁ』と何かのきっかけで言えるかも、 なんて思っています。 実際は自分から言いたくはないですけど・・・ 私は、同棲経験もないのに『結婚したい』なんて口が裂けても 言えません。同棲していない相手に言われるのも抵抗があります。 私も彼にとっての結婚のタイミングが気になっています。 子供ができたらとは言っていましたが、あまりしつこく聞くのも 良くないので他は聞けていません。 タイミングって何なんでしょう。

関連するQ&A

  • 付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。

    付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。 私は今年27歳で、彼は30歳になります。 私は結婚願望もあり、いずれ子供も欲しいと思っているのですが、彼は結婚願望がないそうです。 付き合って4年半たった頃一度、話の流れで将来どうありたいかを話したことがあったのですが、私がゆくゆくは一緒になって、子供も欲しい。と言いました。彼は仕事で独立したいそうです。 彼はその事がひっかかっていたらしく、少しして、「俺はやっぱりこの先結婚しないと思う。前から結婚願望ないって言ってたじゃん。このままだと(私)に歳ばかりとらせてしまう。」 と言われ、振られたのですが、2週間して、母親や友達に言われて改めて気づいたと言ってまた戻ってきました。 会った時に改めて話すと言っていたのですが、その後に会ったのが2週間後で、彼からはそのことについて特に触れてこず、私からも先の事も考えてくれたのか結婚しないというのは変わらないのか聞けばよかったのですが、戻ってきてくれた嬉しさとまた結婚の話を持ち出す勇気がなく聞けずじまいになってしまいました。 それから1年半くらい経つのですが、最近彼が「子供ができたら結婚する。」とか、その責任はとれる。とか言っています。 裏を返せば子供ができなければ結婚しないと言ってるとしか思えず、モヤモヤしています。 誰とでもいいから結婚したいという訳ではなく、彼とだから一緒になりたいと思うのですが、このままだと 例えばできちゃった婚とかにならない限り結婚はない気がしてしまいます。 改めてこの先どう考えているのか真剣に話し合ったことがないので、そろそろ話をしたいと思っています。すぐでなくてもゆくゆくは本当に結婚も考えてくれているなら、焦らずタイミングを待つのですが、もしその気持ちがないのであれば、しかたなく諦めることも考えています。 彼の独立の話もあまり突っ込んで聞けないというのもあり、彼自身もそっちで頭がいっぱいだったらと思うと、結婚するのかしないのかという話はもう少ししてからのほうがいいでしょうか。 実際独立の計画が進んでいるとしても、落ち着くまではまだ数年かかると思うので、そういう話しはいつ頃持ち出したらいいでしょうか。同時に彼の仕事の話にもなると思うのですが、この段階でしてもいいものでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 国際結婚が決まりましたが

    交際4年目の台湾人の彼との結婚が決まりました。 最近プロポーズを受け、今年の年末くらいを考えています。 でも、別居婚になりそうです。或いは結婚を延ばすか、彼と別れるか・・・自分でもわからなくなってしまって。 彼は台湾に帰ります。なら結婚相手の私も一緒について行けばいいはずなのですが、実は私は日本の大学を受験して合格してしまったんです。(もう三十路ですけど)だから今年の4月から日本で仕事をしながら夜大学に通う予定となってしまいました。 なんで私が(結婚を前提としている彼がいるのに)大学に行こうと思ったかというと、 私は去年まで結婚願望がすごくあったんです。でも彼はまだ結婚はしたくないと言い、それなら私も彼のことに執着するのではなく、自分の夢をがんばってみようと思い立っての受験でした。しかし、今年に入ってから彼は結婚したいと言うようになり、一気に話が進められてきました。 私が結婚したいときに彼は結婚願望がなく、私が夢を追いかけたら、彼は結婚したいと言い出し、なんでタイミングが合わないんだろうと悩みます。 大学は既にお金を払ってしまったし、どうしても独身時代に学士号を取っておきたかったから行きたいんです。4年間の大学生活ですが、早く単位を取れば4年目は通学しなくてもいいかもしれませんが。 でももう4年間も付き合って、ようやく彼が結婚に乗り気なのに、今さらまた交際を延長するのも疲れてしまって。でも彼のことは愛しています。 こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか?ちなみに彼は数年なら別居婚でもいいと言っています。

  • 結婚について

    36歳の独身なのですが、相手がバツ1で10歳年上です。 付き合いをして10年が経ちます。 私はまだ一度も結婚したこがなく、両親や会社上司などからも結婚はまだなのかと言われ、また自分自身ももう年齢的に考えると、結婚願望があります。 カレとは遠距離で頻繁に会ったりすることはできませんが、一緒にいるとすごく落ち着きますしずっとこの先も一緒にいたいなと思います。 でも、もう10年も経つのにプロポーズもされないということは、やはりカレは結婚のことは考えてないのかなと思います。 結婚する気があるならこの10年の間にプロポーズしますよね? 私の年齢を考えるとこのままカレと一緒にいるべきなのか、それとも将来を考えるならカレをあきらめたほうがいいのでしょうか? みなさんの意見、アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • 仕事を辞めたいがために、結婚へ逃げたことがありますか?

    現在私は29歳、5年間お付き合いしている腐れ縁の彼氏がいます。 その方から過去に2回、プロポーズをされましたが、まだしたくないという理由を伝え、今に至ります。 表向きの理由は、仕事を頑張りたい、習い事をしたいなど。 本当は、結婚相手はこの人で良いのか?もっといい人がいるかもしれないと思っていました。 けれど、2年前から仕事量が急に増え忙しくなり、心のゆとりもどんどん無くなっていき、ストレスがとても増えました。 最近は仕事が嫌で、今すぐにでも辞めたいと思う毎日です。 正直に言うと、寿退社をして、仕事から離れたいと感じています。 結婚したくなった理由が後ろ向きで、こんな状態で結婚するのは良くないですか?それとも、いいタイミングだと思いますか?

  • 気になって眠れない

    理解できないこと。 元彼女のことなんですが、 22から8年間、大切にしてくれて、想ってくれていた男性と別れたそうです。 理由は一緒に居たくなくなったから、 このままじゃやってけないからだそうです。 恋に恋してたとも言ってました。 よくわかりませんでした。 結婚願望のあまり強くない女性ってことだったんですかね。 また、その男性とどんな時間を一緒に過ごしてきたか考えると嫉妬や羨ましい気持ち、マイナスな感情でおかしくなりそうです。 出会えて良かったで終わらず、なんで結婚しなかったんだとも思います 長く付き合えばそうなる事もあるんだなくらいなものなんですかね。 プロポーズしなかった男もプロポーズしないんだったら、もっと早く別れを切り出す方が良かったんじゃないんですか? 結婚が全てでは無いとも思うんですが どうも釈然としませんし、なんか気になるんで皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 大殺界の年には結婚しないほうがいいのでしょうか?

    こんにちは。 私は(23歳♀)結婚願望が強くあり、彼(23歳♂)と結婚したいと思っています。早くに結婚したいと思う理由は、子供が出来る前に夫婦二人の時間を多くとりたい・彼が土木業なので早い時期に子供を成人させたい(金銭面など…)などいろいろあります。彼と話し、予定ですが二年後(お互い25歳か26歳)に結婚しようとゆうことになりました。 しかし、彼の母親が以前に占いでみたところ、彼は24歳から三年間「大殺界」の年にあたるそうなのです。以前、母親が病気になったり、彼が事故にあったりと当たったようで、彼的には、この「大殺界」の年に結婚するのは避けたいとのことなのです。きっと、彼の母親も同じように思い、二年後の結婚は祝福して賛成してはくれないだろうなぁと思います。私は全員から賛成を得ての結婚が望みです。 そうなると、結婚は4年後・・・28歳での結婚になります。年齢的にも遅くはないと思うし、むしろ世間的には丁度いい年齢かもしれません。そんなに焦らなくてもと思う方もいらっしゃるかと思いますが、何しろ結婚願望が強いので・・・今から4年間がとても長く思えてしまって・・・困惑中です。二人の想いと縁があれば、4年間続いて結婚する思います。結婚すると何十年一緒ですしね。ですが、現在私の気持ちがおさまらず(泣) 何かアドバイスなど頂けたらと思い投稿しました。 長々とすみません。宜しくお願いします。

  • 結婚願望がないのに…

    私―22歳 会社員 彼―22歳 専門学生 お付き合い歴 8ヶ月 私の彼は結婚願望がありません。私は将来彼と結婚出来たらいいなと思っています。その前に同棲をしたいなと考えています。 彼は同棲=結婚という考えを持っているので、結婚したくない=同棲したくない…だと思うのですが、(アパートなどを指さしながら)『あそこいいよね☆』『一緒に住む所の近くにコンビニがあった方がいい』など、あと1年後くらいには一緒に住もうねっていう話がよく出てきます。それはとても嬉しいのですが、結婚願望がなく、同棲=結婚だと考えているのに矛盾してますよね…?彼は私の過去が許せないので、自分からは絶対にプロポーズしないと言っています。私からプロポーズを受けたら全てを許せる気がするから…と。時には『うち(今住んでいる実家)に一緒に住めばいいのに』とも言ってきます。彼はどういう心境なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 結婚ってなんですか?

    結婚ってなんですか? 結婚は、何年付き合ったから、何歳だから、という理由でするものではないですか? この人と一緒にいたい、と思って自然とするものですか? わたしは来年32歳になるし、子供も欲しいし、彼氏と付き合って3年たつので、そろそろ結婚かな?と考えているのですが。 その理由っておかしいですか? 短気のわたしとは正反対で彼氏は大らかで優しいし、仕事も真面目に働いているし、趣味嗜好も似ていて、一緒にいて楽だし、他にも色々ありますが、結婚相手に求める条件?理想の相手?に彼氏は近いです。 良い父親になってくれそうな気もします。 わたしも20歳から働いて、ある程度お金はたまったし、やりたい事もやって、ひとり暮らしも充分満喫したし、そろそろここらへんで結婚&出産のタイミングかな?なんて思って、結婚を考えはじめていて・・・・・ だけど、ある人から、結婚にガツガツしすぎ、結婚はこの人と人生を共に生きたいと思うか、添い遂げたいと思うか、そうやって自然と決断するものなのに「結婚」がしたいからって理由で結婚するのっておかしい、そんな理由で結婚しても上手くいくわけがない、と言われて、引っかかっています。 本音を言えば結婚願望はないけど、子供は欲しいから結婚したいのですが、そんなにガツガツしてますか。 年齢のことや世間体がなければ結婚はしてもしなくてもどっちでもいいです。 でもやっぱり、結婚っていうのはもっと気持ちが盛り上がってするものだと思っていたので、結婚に対してすごく冷静な自分に、自分でも違和感はあります。 まだ彼氏にプロポーズしてないので、もしかしたら断られる可能性もありますが・・・ どう思いますか?結婚ってなんですか?

  • 結婚へ動き出すタイミング

    こんにちは、24歳の女です。 結婚するタイミングについてお伺いしたいのですが、2人でどうタイミングを決めていきますか? 私は5年半付き合っている彼氏がいます。 お互い社会人2年目で、彼氏は警察官、私は会社勤めです。 今の人と結婚することはお互いに決めており、貯金額や結婚後に住む場所の目安、お金の管理、結婚後の働き方などは話し合って決めてあります。 ただ、プロポーズ、正式に結婚へ動き出すタイミングが、彼氏自身の仕事に自信が持てずに決められないようです。 確かに彼氏の仕事は普通の仕事ではなく、とても忙しくて責任もあります。 その上、上司から怒られてしまうことも多いらしく…とても今、自分が一人前だ、家族も養って幸せにできる、とは言えないそうなんです。 彼氏の移動の関係で2年以内には必ず決めるということなので、それならば待つしかないと思います。 ですが、結婚した直後は少しの間私が家に入り、彼氏の仕事にあまり負担がかからないようにするつもりです。 彼氏は共働き希望ですが、これは私の意見で、納得してくれました。 ただ私の仕事も1年単位で責任を受け持つ仕事なので、彼氏の覚悟ができたときに私の仕事との兼ね合いが取れるかどうかわからない、という話をしていますが、そうすると逆算する形でプロポーズをする時期。結婚する時期を決めなくてはいけない。申し訳ないけど、今そこまで決められない。 ということでした。 警察官として2年間働いているとは言え、現場に出てからまだ1年半、1人で事件に対応するようになってからは、7ヶ月しか経っていない彼氏です。 その上で、上司から怒られてしまうことも多いとなると、無理もないな、と思います。 そうなると、タイミングは待つしかないのかな?と思いますが、長い間付き合っていて結婚するつもりの人達がどうタイミングを決めていくのか、参考にしたくて質問しました。 よろしくお願いします。