• ベストアンサー

規定度(N)と水和物について

規定度(N)の意味がよく分かりません。 計算の仕方などもよく分からないので、教えてください。 例題などを出して解説していただけるとありがたいです。 あと、水和物についても教えてください。 水和物になるものとならないものがあるのですか。 計算方法も教えてください。 科学に関して、まだ、初心者なので難しい用語などは解説をよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

規定度はよく分からなくて結構です。 あいまいな指標なので、現在では使わないことが推奨されています。 しかしそれでは文献などが読めないし、危険物取扱者試験等では通用しませんよね。 一般に  規定度=価数×モル濃度 で求められます。 価数は「酸塩基・酸化還元」どちらかです。 中和滴定において、硫酸 1 M の規定度は 2 N です。 また、酸化還元滴定において、過マンガン酸カリウム0.2 M の規定度は 1 N です。 水和物というのは、結晶中に水分子が入り込んだ物質で。硫酸銅五水和物CuSO4・5H2Oは、CuSO4の一組に対して五分子のH2Oが存在しています。 どれが水和物になってどれがならないだとかは、敢えて覚えなくても結構です。出会ったものだけを知っておけばいいと思います。

その他の回答 (2)

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

前にも似たような質問がありました。そこで書いたことと同じになりますが書いてみます。 酸、塩基に話を限ります。 高等学校では規定度を使わなくなりました。それは溶液に中にどの様な物質があるかが分かっている前提だからです。物質が分かっていればmol濃度が出ます。 でも何が含まれているか分からない酸性溶液を水酸化ナトリウムで滴定して濃度を決めるとします。モル濃度は決まりません。1価か2価か3価かがわからないのですから。この時もし全てが1価だとしたらと仮定して濃度を決めることが出来ます。これが規定濃度に対応します。酸性を考えるだけであればこれで充分なわけです。物質は分かっているが混ざっているという場合も同じです。塩酸と硫酸が混ざっている場合、滴定で分かるのは規定濃度だけです。酸の規定濃度というのはH+だけに着目して考えたものといっても良いでしょう。だから規定濃度が同じであれば水酸化ナトリウム溶液を中和するのに必要な量はおなじになります。塩基の場合も同じ考えです。水酸化ナトリウムと水酸化カルシウムが混ざっている溶液を塩酸で滴定するという場面になります。何か分からないがアルカリ性の物質があるという場合も同じです。 廃液処理などでまず酸性物質がどの程度混ざっているかが知りたいというときには有効でしょう。pHは酸の強弱が関係しますから酸濃度に直結しない場合があります。 規定濃度は実用上で言うと便利な量ですが「モルがあやしい」というレベルの高校生には難しいということでしょう。 でもモル濃度は決まらないが規定濃度は決まるという場面があることまで忘れてしまうと困ると思うのですが。 物理のカテゴリーで比熱と熱容量についての質問がありました。高校生は比熱から熱容量を出すものだと思っているようです。でも逆ですね。熱容量から比熱を出すわけです。熱容量は物質の種類や質量が分かっていなくても決まる量です。規定濃度とモル濃度の関係も同じような感じです。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

規定度で注意する必要があるのは、 反応する相手により、価数が変わる可能性があることに注意してください。

関連するQ&A

  • 規定度(N)を用いた計算方法について。

    0.1Nの塩酸水溶液を50ml作りたい場合、どのような計算式になりますか? N(規定度)とモル濃度の関係がよくわかりません。

  • 規定度について

    規定度について、過去ログを見ておりましたら、 「規定度(N)は、廃止の方向にある」とありましたが、 そうなのですか? もし廃止となったときには、規定度の代わりには、何を用いるのでしょうか? mol/lという形で、表すのですか? それとも、単に % で? 現在、仕事上では、1N塩酸とか、0.1N塩酸という形で、用いるように書いてある本もあるものですからお聞きしたく、質問させていただきました。

  • 規定度

    中和滴定で塩酸の100倍希釈液の規定度が0.1045Nと出ました。 元の塩酸の規定度は0.1045Nを100倍したら出るのですか??

  • 規定度について

    0.01N硫酸というのはどのように希釈すればよいのでしょうか? あと規定度というのもいまいち理解していません。そのあたりも説明していただければうれしいです。

  • 硫酸鉄(II)七水和物の溶解度に関して

    最近仕事の関係で化学を勉強し直していまして疑問があり質問させていただきました。 4g/Lの硫酸鉄水溶液に対する硫酸鉄(II)七水和物の溶解度を求める場合、硫酸鉄(II)七水和物の硫酸、水への溶解度を調べそれぞれの水溶液中の比率に応じて計算すればよいのでしょうか?

  • ヨウ素ーヨウ化カリウム溶液の規定度について質問です

    ヨウ素ーヨウ化カリウム溶液の規定度について質問です。 ヨウ化カリウム1gに脱イオン水5mlを加えて溶かしてからヨウ素0,625gを加えてよく溶かしてから,脱イオン水を45ml加えて混和させた時の規定度の計算方法がわかりません。 規定度とは1000ml中のグラム当量数であることがわかったので、自分なりに計算をしてみたのですが、答えと異なった数値が出てしまいます。 答えの数値は0,1Nだそうです。計算方法をぜひ教えていただけたら嬉しいです

  • 硫酸マンガン5水和物のはかりかた

    硫酸マンガン(MnSO4・H2O) 0.068g/Lの水溶液をつくりたいです。 硫酸マンガン5水和物(MnSO4・H2O) FW241 をつかって蒸留水で溶解したいのですが、計算方法がわからないです。水和物があるとどうしたらいいか、わかりません。よろしくお願いします。

  • 0.3NのHCl 100mL

    0.3NのHCl 100mL 1NのNH3 25mL これを中和反応させて生成する塩化アンモニウムの量を求めよ Nは規定度です どの教科書調べても規定度についての詳しい説明がなくて困ってます もしよろしければ規定度による計算とモル濃度に変換した計算教えてください よろしくお願いします

  • 規定度の計算がわかりません

    CaCl2 の 0.05N 溶液500ml の溶液を作るのには何g必要か。(mw:111) モル濃度(M)は何となく理解できたのですが、規定度(N)がさっぱりわかりません(ToT) いろんな人に聞いても、あんまりわからなかったので、 赤ちゃんでもわかるような説明お願いします(ToT)

  • モル濃度と規定度

    濃度道の希硫酸溶液(分子量98.08)がある。このうち 20mlをホールピペットではかりとり、0.1N水酸化ナトリウム (F1.008)で中和滴定を行ったところ、8.67mlを要した。 1.希硫酸溶液は何Nであるか 2.希硫酸溶液は何mol/lであるか 3.希硫酸溶液の重量%濃度はいくらか という問題で、1の規定度は0.04370Nになりました。 規定度はeq/ℓなので2で聞かれている何mol/lと答えが同じに なるかと思ったのですが、モル濃度と規定度の違いはどこにありますか? また、3の解きかたを教えてください。