• ベストアンサー

現在円高なのでしょうか?円安なのでしょうか?

最近高金利の外貨投資に興味をもちいろいろ調べております。 手始めにニュージーランドドル(NZドル)への定期預金をしてみようと思い資料をとりよせました。1年の利息が8%(初年度だけですが)で、NZドルは上昇傾向にあると銀行の人がおっしゃってたのでとりあえずやってみようと思ったのですが、知り合いの人が今は円高じゃないのでまったほうがいいといわれました。過去数年の為替相場の移り変わりをみてみると2000年ごろに円高NZドル安のピークがあったようでその後はおだやかなドルの上昇が続いて今年6月ごろいったんNZドルがおちこんだようなグラフの推移になっていました。 今はニュースで円高という言葉をききませんが、現在は円安とみていいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

外国為替投資は非常に難しいと思います。これだけは競馬よりも遥かに難しいと思います。さらには、外国為替投資にて儲かった人の声ばかりが雑誌などで紹介され、損した人は比較的黙っていることが多いという点もぜひお忘れなきように。個人的には絶対流通量の桁の違うドル預金以外は実需(その国に移住する予定とか)の無い限りお勧めしません。 1.さて、NZ$ですが、時系列データから見た限りでは1NZ$=77.4円ですのでやや円安気味でして、単にチャートを見ていてもまずはこれ以上のNZ$高傾向はあまり望めないかもしれません。 2.チャートから判断できるとおり、豪州ドルなどよりも、はるかに米ドル相関性が比較的高いのでそういった面からも1.の判断は比較的正しいと思われます。 3.8%の金利に対し、税金(20%)、為替手数料がかかりますので期間にもよりますので確定できませんが、為替変動がないと仮定しても、高くても5.0%くらいの運用となるでしょう。 4.ではボラティリティ(変動リスク)はと計算してみますと、過去1年で3.4と米ドルの2.4を上回ります。すなわち、米ドルよりも動きが大きく、その分リスクが高いということになります。 5.現在の価格を中心として、4のデータを利用して単純正規で計算すると、約15%の確率で運用益が吹き飛ぶ計算になります。円での1年の運用が0.4%程度とすると、約17%の確率で円運用の方が良かったという結果になる可能性があります。なお、4、5番は純粋に計算だけの話です。 5.結論としては、過去のチャートの状態、単純計算分析、米ドルとの連動性の強さ、円と米ドルとの状態、手数料を考えると、現在の段階でのNZ$投資は、あまりお勧めできないということになります。 くれぐれも上記は個人的な意見にとどまりますのでご注意ください。

gorogoro_01
質問者

お礼

詳細な情報誠に有り難うございます。 やはり、NZドルの今後の上昇はあまり期待できないのですね。 もう少しリスクの少ない商品を考えてみます。

その他の回答 (2)

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.3

今、ドルに対してはイーブン ユーロに対しては円安 先進資源国に対しては円安では 先はわからんから定額で購入したら オーストラリア カナダ ニュージーランドのうち資源の多いのは中学・高校の教科書見たら ニュージーランドて小さな国だから急騰急落するよ

gorogoro_01
質問者

お礼

やはり、今はどちらかというと円安傾向なのですね。 外貨運用はちょっと様子を見てからにします。 有り難うございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

ニュージーランドドルは、あまりニュースになりませんので、「ニュースが無いからと」考えるのは、どうなのでしょうか。 現在、高くも安くもないのですが、2007年はニュージーランドドルが安くなる要素があると、聞いています。

参考URL:
http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart/?fx=F1007
gorogoro_01
質問者

お礼

すみません、ニュースにかんしては米ドルとNZドルを混同しておりました。 やはり今後安くなる要素があるのですね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。

  • 円安・円高にするには

    今は円高ですよね?(1ドル110円) 現実的ではないのですが円安にするには 個人がどうゆう行為をすれば円安になるのでしょうか? またどうゆう行為をすれば円高になるのでしょうか? 海外に行くとか海外製品を買うとか。。 為替に関しては全くの無知です。 一人の個人がその行為をしても変わらないと思うのですが 日本全国の人が何をしたら円高、円安になるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「豪ドル/円が上昇する」とは円高進行なのか円安進

    為替相場の解説をきくとよく「豪ドル/円が上昇する」とか「豪ドル/円が低下する」とか聞きますがこれは円高になるということなのか、円安になるということなのか無知な小生には判別できません。どなたかご教授ください。「豪ドル/円が上昇する」とは円高になるのでしょうか。それとも円安になるのでしょうか。

  • 円高・円安と輸入・輸出について

    円高・円安と輸入・輸出について 今、円高になっていて「円高差益還元セール」とか、「円高だから自動車の輸出で損が出る」とかが新聞記事になったりしています。 質問ですが、 「円高だから輸入が得をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている 「円高だから輸出で損をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている という理解で正しいでしょうか。 もし、正しいとすると「円建」の場合はそれぞれ逆の現象になると思うのですが正しいでしょうか。 そうだとすると、日本はすべて「外貨建」で貿易を行っているということになると思うのですが、 「円建」で取引を行っている商品はないのでしょうか。 あるとすれば具体的にどのようなものが「円建」で取引されているのでしょうか。 全ての商品を「外貨建」で取引していると、為替変動のメリットもデメリットもすべて日本が引き受けているような気がします。 日本は貿易に対して「そういうスタンスの国」なのでしょうか。

  • 円高と、円安

    円高とは、ある通貨と比較した際、市場に出回る円を買う事により、流通する円が……例えばドルより少なくなるので円の価値が上昇して、円高ドル安となってしまうことと捉えてもいいのでしょうか? となると、テレビとかで円高と言っていたのは、全貨幣に対する円の平均の価格と言う事ですか? つまりは、ドル対円、ユーロ対円、……等の、円の価格の平均と言う事なんですが、いまいちよくわかりません。 ドルに対する円は円高で、例えば、ユーロに対する円は円安という事はあり得ますか? 申し訳ないのですが、是非教えてください。

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 【円安・円高どちらがいいのか?】

    【円安・円高どちらがいいのか?】 経済のど素人です 最近、政府が数年ぶりに為替介入したようです。 これは、円高があまりにも進みすぎて、輸出品の 価格競争力が低下し、ものが売れなくなってきた ので、円高を止めようということだと思います。 貿易立国である日本にとって、円高は不利な状況 だと思います。海外から物(エネルギーや原材料)を 輸入するときには、円高だと有利ですが、日本国内で それに付加価値をつけた(円建ての支出)うえで輸出する わけだから、日本トータルで考えると、やっぱり円安の 方が明らかに有利と思います。 また、海外投資する場合には、円高だと、外貨ベースで 大きな資金を調達できますが、投資で得られた資金を 円に還元するときは、結局高い円で換価されるから、 レートがいくらか、というのはあまり意味ないことだと 思います。 総合すると、貿易の観点では円安が得、投資の観点では 特にどちらでもなし、ということで日本にとっては 円安の方がいいと思います。 唯一、円高に賛成する理由があるとしたら、今後、内需が 非常に拡大した場合だと思います。つまり、海外から ものを輸入して、ほとんどを国内で消費するようなケース。 これは、輸入しかしないのだから、円高の方が得だと思い ます。しかし、人口減少している日本で、それはあり得ない から、やはり円安の方がいいと思います。 この考え方は正しいでしょうか?

  • 円安と円高、輸入と輸出の関係について

    円安と円高、輸入と輸出の関係について、以下の解釈で良いですか? 円安だと輸入時に円がたくさん必要になり、価格転嫁が起こり物価が上昇 円高だと輸入時に円が少なく済み、価格転嫁がなく、物価が下がる 円安だと輸出時にたくさんの外貨が必要で、外貨高になり、海外の物価が上がる 円高だと輸出時に外貨が少なく済み、外貨安になり、海外の物価が下がる

  • デフレになると、円安になるの、円高になるの?

     デフレは円安要因でしょうか?円高要因でしょうか? 360円以来円高で推移してきましたが、今後長い目で見ると日本の経済が回復すると思えないので、円安になると思うのですが間違ってるでしょうか?人口が減っていく国が経済成長していくことは困難だと思いますので、日本経済は今後100年というスパンで、下がっていく場合アメリカ経済が安定していたら、相対的に円がやすくなる気がするんですけど。たとえば、1ドル10000円とか。

  • 円高?

    今、アメリカドルやNZドルなどを見ていると、円高が進んでいるようです。原因は何でしょうか?また、今後、円安になる可能性はあるのでしょうか?(どんなキッカケで、今後円安なると考えられますか)