• ベストアンサー

ビルトインガレージ 車庫入れ可能か?

新築予定です。 車サイズ 幅1695 奥行4575 高さは無視して可 リアドアはスライドドア  前面道路4500 ガレージ幅2500 ガレージ奥行4800 左側は居室の為外壁あり。右側も外壁あり(ドア付近は一部開口可) 設計士は車の出し入れ可能といってます。確かに可能と判断できまが、出し入れの度に相応のストレスがあるように感じます。 ご意見の程よろしくお願致します。 1日最低1回の出し入れを行います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chappy944
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.5

その車サイズですと、リバティでしょうか? 昨年ビルトインガレージ付の自宅を建築しました。 当方の場合は、ガレージ幅2550 奥行5500 前面道路4500 車サイズが、幅1735 全長4455 のフォレスターを駐車しております。 ●半年住んでの感想 ・車を左壁ぎりぎりに付けないと運転席からの乗り降りが大変 ・シャッターを閉めると後部ハッチが全開できません ・前後どちらかぎりぎりで止めてやっと人が通れるが服が汚れます ・車の出し入れは一回切り返しでOK よって、質問者様の場合は当方より若干厳しいかと思います!

caft
質問者

お礼

凄いですね、車はリバティです。 非常に近い環境での経験談、とてもありがたいです。 ビルトインガレージにこだわっているのではないのですが、 居室スペースの確保や間口(6700)や敷地面積等の理由から、このようなプランに・・・ あと4~500程ガレージ幅を確保するなり、これまでのご回答を参考にさせて頂き、見直す方向で考えて参ります。 お返事本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

その大きさ通りにちょっと図面を描いてみました。(車庫と道路は直角ということで考えています) 運転される方の技量にもよるのですが... 私は免許とって15年ぐらいになりますが私の運転でも多分1発で入れるのは無理です(私の運転が下手なだけなら話は終わりですが)。失礼ながらもしあまり運転のうまくない方が運転されるなら恐らく2~3ヶ月もすればどこかこすると思います。 前面道路がそこそこ交通量があるところならのんびりと車庫入れをしていられないので最初から幅を広くする方をおすすめしますが、広げられないなら道路と車庫の角をどちらかだけでも隅切りにできれば多少はやりやすいと思います。 ちなみに私が設計者なら施主さんの特別な希望がなければその大きさ(大きさ自体はともかく前面道路が狭い)のビルトインガレージはお勧めせずルーフ付の車庫をお勧めすると思います。

caft
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 前面道路はほとんど交通量は無く(周辺の住人+α)、あまり周囲を気にせず、焦らず車庫入れできる見込みです。 が、その都度車庫入れや乗り降りに不自由な思いをするのは避けたいので、幅を広く取り入れたプランを検討する方向で考えてみます。 現プランに未練はありますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

車屋からの助言ですが、その大きさで設計すると、多分3ナンバーの幅の車は買うことが出来なくなります。将来的に衝突基準が厳しくなると、カローラクラスでも全長はともかく、幅に関しては1695mmの5ナンバーの基準を超えるかもしれません。 可能な限り幅は取った方がいいと思います。

caft
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 衝突基準・・・の情報は未知の情報でしたので 非常に参考になりました。 敷地が広くない為、車庫の幅を広げると居室スペースを減らす事になり、 車庫スペースをやや軽視していた感がありました。 今回初投稿(質問)なのですが、色々な分野の方や知識を持たれた方の メッセージなど、非常にありがたく投稿して良かったです。 皆さんのアドバイスを糧にもう一度検討致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.2

■ご意見もなにも‥‥。 お書きになった寸法から「出し入れが楽」と答える方はいらっしゃらないと思いますので。「相応のストレスがあるように感じます。」とお書きになれば、「そうでしょうね」と言うほかないのですが‥‥。 ■解決策は、ガレージを大きくするか、車を小さくするかしかありません。前面道路も広くはないですから、切りかえしが必要です。 ■左側の壁を隅切りするか、右側の壁を一部無くすか、です。けれども隣の敷地に隣接する場合、敷地侵入するのはよくありません。 ■奥行きはぎりぎりでもよいですが、幅はいろいろな意味で3mはほしいです。

caft
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 幸い今のところ変更可能の段階ですので、ご助言を参考に 計画を再構築致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45946
noname#45946
回答No.1

奥行きに225の余裕しかありせん、最低、後ろに500、前にも500の余裕は欲しいです、欲を言うと後ろに1000は欲しい所です。 慣れと工夫で225でも、100でも良いかもしれませんが、ガレージのシャッターなどを閉めるのは無理だと思います。 車庫と車の空きは805、助手席側を壁いっぱいくっ付けたとして、それが200なら運転席側は600、 ドアを半開きにし、なんとか乗り降りできる最低ラインです。 (慣れたら助手席側をもっとくっ付けることも可能かとは思います。) 道路幅とガレージ幅の関係も不安です、出し入れ時1~2度切り替えしが必要かと思います。 ガレージ自体がスーパーの駐車スペース並みの大きさですから、 質問者さんのお考えどうり、出し入れの度に相応のストレスがあるように感じます。 ガレージの変更が無理なら、車種の変更をお勧めします。

caft
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 できればこのガレージサイズでと考えておりましたが、 再考してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガレージ幅について

    来年の春を目処に自宅の前にガレージを設置したいと思っています。 ただ、幅が3mほどしかないために人が通れる隙間を考えたらせいぜい2.5mくらいかと思っています。 それでネットで調べたらイナバなどで 屋根寸法:間口2390×奥行4755×高さ2360 土台寸法:間口2230×奥行4475 開口寸法:幅1942×内部奥行4270×高さ1818 とちょうどよさそうなガレージがありました。 土台寸法を目一杯使えるとしても、軽の幅って1.5mくらいなので、助手席側の余裕を0.3mで留められたとしても運転席側が0.4mくらいしか隙間がないことになります。 (開口寸法を考えるとまっすぐバックするとしても助手席の余裕は0.3mは絶対に必要?) こんな隙間で運転席側のドアを普通に開けられるものなのでしょうか? さすがにドアを完全に開けないにしても人がすり抜けることを考えると・・・ それに人がでることができたとして、ドアを閉めても、開口寸法を考えるとガレージの手前から人はでれる???? 実際どうなのでしょうか?

  • ビルトインガレージの改修について

    現在、3階建ての戸建て(1階部分がガレージ)に住んでいます。 このたびクルマを買い換えるのですが、車高が高いため梁部分がつかえてしまうことから、コンクリート床をハツって掘削し、再仕上げの工事を考えています。最低限20センチは稼がないといけません。工務店とは近々打ち合わせをする予定ですが、ド素人なモノなので予備知識として教えてください。 (1)現在のガレージ床面は道路に向かって緩やかに勾配がつけられているが、今度は逆に住居方向への勾配をつけなければクルマが入りません。(道路側が高くなります)グレーチングはどのように切り、どのように逃がすのが適切か?左右(判りにくくてスミマセン)住居側、カベ側をいじることは避けたいのです。 (2)現在のガレージには汚水とかかれた点検口が3箇所あり、当然カット?し、蓋の位置をコンクリ面に合わせないといけないのですが、工事は大変なのでしょうか?因みに我が家はゆるい傾斜道路に面しているため、玄関は道路からステップ2段(約45センチ)下がるので基礎は更に深い場所にあり、玄関脇にあるトイレの排水管も同じくらいの深さに埋設されていると思われます。 (3)道路側に水道メーターボックスがありますが、これを移設しなければならないとすると工期、費用はかさむのでしょうか? 色々と長々書きましたが、 幅3メートル・奥行き5メートルの車庫を上記を加味しながら(逆勾配・グレーチングを設置し、既設配管工事を最小限に留め)ると費用相場、工期はどれくらいでしょうか? 留意する点があれば教えてください。

  • ビルトインガレージ内への物置設置について

    .・ゴルフバッグやベビーカーを収納するために、新築戸建住宅のビルトインガレージ内にイナバ物置の物置(タイプ:シンプリーMJN-155E 幅152cm:奥行51cm:高さ193cm)の設置を検討しています。 ・ビルドインガレージにシャッター等はついておらず、正面道路から中が覗ける状態です。 ・場所は、ガレージ内一番奥に、物置の正面を道路に向けて設置しようと考えています。(駐車した場合、車のすぐ後ろになる場所です。) ・土台はコンクリートで、水溜まりができないように道路に向かって少し傾斜しています。 ・転倒が心配ですが、転倒防止工事は業者に依頼しなければならず、また、将来、設置場所を変える可能性もあるため、できれば避けたいと考えています。 ・物置にはアジャスター機能が付いているため、後ろの壁側に傾けて設置すれば、転倒防止工事は不要ではないかと考えていますが、いかがでしょうか? ・また、転倒防止工事の代わりに家具用の突っ張り棒は有効でしょうか? ・そのほか、ビルトインガレージ内に物置を設置する際の留意点等ありましたら、教えてください。

  • 畑地にガレージを建設したいのですが。

    わたくし所有の畑地にシャッターガレージを建設したいのですが宅地に登録する必要はあるのでしょうか? 大きさは車3台分程で、幅9m、奥行き6mです。 畑地の中に150坪ほどの敷地を宅地登録して家を建てているのですが、敷地の真横にガレージを建てようと思っています。

  • ガレージの床が結露します。

    こんばんは。ガレージの床が結露して困っています。ガレージの床を塗装したのが原因だと思います。それこそ結露がひどいときは水切りを使って水を外に追い出さなないといけない位床面が露でびっしりになります。雨が多く降った時によく結露します。中に入れてある大事なバイクや車までびっしり結露しています。おそらく湿度と気温の関係だと思いますが。ガレージはイナバ製で、広さは奥行き6メートル、幅9メートルのものです。壁や天井はよっぽど結露しません。天井は結露防止材装備です。土間コンは15センチ入れ、土間コンの下に防湿シートも入れています。換気扇を回したりしていますが、効果はありません。床の塗装を剥がす事はできませんし、何かいい方法はないでしょうか?リノリウムをはることを思いつきましたが、結露防止のリノリウム等はあるのでしょうか?

  • インナーガレージでの物損事故

    昨年12月にインナーガレージ付きの家を建てました。 一昨日、妻の両親が遊びに来たのですが、インナーガレージに駐車する際に 家の外壁に車を接触させてしまいました。 軽微な接触でしたので、外壁がすこしこすれたのと、水切りが10cm程度の幅で1cmほど 奥にへこんだ程度でした。へこみは玄関ドアから2mほど離れた場所です。 補修費用は自動車保険の会社が持つことになって、補修は家を施工した工務店にお願いするのですが、工務店の提案は、水切りを取り換えるために外壁を約5m分ほど外して、水切りを新しくし、外した外壁と接しているインナーガレージ内の天井部分のボードを交換するとのことです。一度外した外壁も新しいものに交換するとのことです。 外壁を取り外す箇所は、玄関の周囲にも及んでいます。防水シートも既存のものの上にもう一枚貼るとのことです。もちろんコーキングもやり直しです。施工期間は3,4日とのことです。 軽微な接触な割に大がかりな工事になってしまいそうなのですが、不安な点があります。 (1).古い外壁と新しい外壁で色が微妙にあわなくないか?玄関ドアの上と東側の外壁は交換予定ですが、西側はそのままです。外壁にはKmewの親水セラを使ってます。外壁の施工から半年ほどたっていると思います。 (2) ガレージ内の天井のボードは古いものと新しいもので色が微妙にあわないのではないか。天井のボードは白色です。施工から5か月程度たっています。 (3) 外壁を張り替えることで柱に傷がついたりして、家を傷めることにならないか。外壁は胴縁にひっかけてありますが、部分的に釘でも止まっていると理解してますので、釘を抜くときに柱が傷まないか心配です。 (4)ドア部分のコーキングはきれいに取れるのか?今は外壁との隙間をきれいに埋めてくれていますが、きれいにやりかえられるのでしょうか。 水切りの小さな箇所の補修で、全体的に色が微妙にずれやしないかと心配です。インナーガレージといっても扉はなくオープンなので、外からも見える部分です。今は気になりますが、そのうち気にならなくなるような気もします。 もし、水切りの凹みが板金でなおるなら、そこまでしなくてもよいし、外壁の少し削れた部分はタッチアップで対応しても良いのではと考えおります。 工務店の提案で問題がないのか、そこまでしないほうがよいのか、教えてください。 詳しい方からのアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 勾配のある土地に電動シャッターをつける場合。

    現在、傾斜地に掘り込みガレージを建築中です。土地前面道路が傾斜地(坂道)ですので、高低差が幅5500に対して約900あるガレージになります。そうすると電動シャッターの下りた先が奥行きの関係もあり斜めになります。斜めになったところにシャッターをつけるいい方法はないでしょうか?

  • 車庫の幅はいくらあればいいですか

    道路に面した車庫があります 6M道路に面した間口11Mの宅地です 交通量は少ないです 間口ぜんぶで奥行き6Mを砕石の屋根なし車庫にしています 車は道路と直角に置くようになっています 4等分にしていますので計算上は1台分が2.75Mになっています。 この車庫を砕石から舗装にする計画しています 屋根はつけません 1台分2.75Mは余裕がある感じなので幅を節約して 片側の端に物置スペースを作れないかと思っています 1台分が幅いくらとればいいでしょうか 舗装する際に両端の境界にフェンスをつくりますのでブロック幅0.1M×2=0.2Mは割かねばなりません 残りは11-0.2=10.8M に4台分と1M前後の物置スペースです 車1台分の幅×4台と物置スペースとの配分に悩んでいます 車1台分の幅はいくらあればいいでしょうか 物置の出し入れの際は車をどかすものとします 現在車種はトヨタプレミオ1800 軽トラック(スズキキャリー) 残りはご近所のワンボックスカーですがいずれも将来は変わる可能性あります

  • diyガレージ開口部の構造について

    diyガレージ開口部の構造について 建物は、幅2700×奥行3600、高さ3600、壁の高さは基礎から2700です。 問題の正面入口開口部は、幅約2500×高さ2100で観音開きドアです。 幅120のベタ基礎コンクリートの上に基礎パッキンとアンカーボルト、三寸五角の土台を引きました。土台は基礎の内側に合わせています。 工法は基本2×4です。開口部の構造について、二つの案があり迷っています。 選択肢 (1) 三寸五角の土台の上に、開口部のみ、仕口を設けた同寸の柱を建てる。 ※同寸の理由は、観音ドア枠の縦枠部分を基礎から柱まで垂直に合わせて接合したいのと以降の2×4壁枠組みが土台の外側を基準に設置することによるクリアランスの為です。 (2) 2×4のかいぎ合わせの縦枠を柱とする。 ※かいぎは、合わせ縦枠が土台と同寸になるように調整します。またこの場合、合わせ縦枠は土台の上に乗っただけの状態なのですが、土台との接合金物は必須でしょうか? まぐさは、柱の途中に仕口を設けるか、またはドア枠の縦枠がまぐさ受けも兼ねるといったところです。※まぐさは、(1)にしろ(2)にしろ、同寸または2×6二枚かいぎ合わせを予定してます。 壁の合板(9または11.5mm)は、土台から頭つなぎまで接合します。 基本一人作業です。 ・(1)と(2)どちらが得策でしょうか? ・(2)は釘だけでなく金物必須でしょうか? ・その他 その他の方法や気付いた点がありましたら、ぜひご教授ください。よろしくお願いし致します!

  • DIYガレージ基礎幅と土台寸法について。

    DIYガレージ基礎幅と土台寸法について。 ガレージ概要は幅2700×奥行3600mmの約10m2の建物です。基礎はベタ基礎様でコの字。正確には入口正面から右奥に勝手口があるため右側の立上りはI型、左側と奥が引っ付いてL型です。立上り高さ350mm。建物は2×4工法。特徴として高さを3600程度とするため蔵のような形を予定しています。※I型(縦筋10mmを150mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本)、L型(縦筋10mmを150~300mm間隔+横筋10mmを300mm間隔2本) 以上の仕様から、基礎幅100mm、土台90×90mm+合板9~11mmは適当でしょうか? 当初設計基礎幅120mmからの変更です。変更理由は基礎と土台(合板含む)の収まり具合です。 よろしくお願い致します。