ビルトインガレージの改修について

このQ&Aのポイント
  • ビルトインガレージの改修について
  • 現在、3階建ての戸建て(1階部分がガレージ)に住んでいます。クルマを買い換えるため、車高の問題を解決するためにコンクリート床の改修を考えています。
  • 具体的な改修内容としては、コンクリート床を掘削し、再仕上げすることで、車高に合わせたガレージを作ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビルトインガレージの改修について

現在、3階建ての戸建て(1階部分がガレージ)に住んでいます。 このたびクルマを買い換えるのですが、車高が高いため梁部分がつかえてしまうことから、コンクリート床をハツって掘削し、再仕上げの工事を考えています。最低限20センチは稼がないといけません。工務店とは近々打ち合わせをする予定ですが、ド素人なモノなので予備知識として教えてください。 (1)現在のガレージ床面は道路に向かって緩やかに勾配がつけられているが、今度は逆に住居方向への勾配をつけなければクルマが入りません。(道路側が高くなります)グレーチングはどのように切り、どのように逃がすのが適切か?左右(判りにくくてスミマセン)住居側、カベ側をいじることは避けたいのです。 (2)現在のガレージには汚水とかかれた点検口が3箇所あり、当然カット?し、蓋の位置をコンクリ面に合わせないといけないのですが、工事は大変なのでしょうか?因みに我が家はゆるい傾斜道路に面しているため、玄関は道路からステップ2段(約45センチ)下がるので基礎は更に深い場所にあり、玄関脇にあるトイレの排水管も同じくらいの深さに埋設されていると思われます。 (3)道路側に水道メーターボックスがありますが、これを移設しなければならないとすると工期、費用はかさむのでしょうか? 色々と長々書きましたが、 幅3メートル・奥行き5メートルの車庫を上記を加味しながら(逆勾配・グレーチングを設置し、既設配管工事を最小限に留め)ると費用相場、工期はどれくらいでしょうか? 留意する点があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.4

ベース(床)のコンクリート厚(鉄筋入り)は200mm位だと思うのでそれを全部とってしまうと将来的に自宅への影響が気になります。 工事自体はやれないこともないと思うのですが地震が来たときに鉄筋コンクリートの車庫がつぶれたや家が傾いた場合どこが保証してくれるのかなどの諸問題をクリアしてからしてみてはどうかと思います。

himawari98
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実は昨日、建築中の家を写真に撮っていたので見返してみました。 するとベースコンクリート(鉄筋入り)は道路面から50センチ近いところに打設してありました。 また、ガレージ部分は家屋が立ち上がっていく過程で資材を置き場にしている様子が写っており、地べた部分は土でしたのでそこを均してコンクリートを流し込んだものと思われます。 いずれにせよ工務店と打ち合わせをする際にガレージの下がどのようになっているのかは詳しく聞いてみます。

その他の回答 (3)

  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.3

問題はベタ基礎でないかどうかす。 ガレージの床面の下はおそらく家を支えるベースコンクリートで厚さおよそ150~200mmほどのコンクリートが打ってあると考えられます。 このコンクリートは、鉄筋も入っており、構造上重要な部分です。 これを割って20cmも掘り下げることは出来ません。地震が来たとき家が傾く恐れがあります。ご指摘あるように玄関は2ステップ上がった所だとすると、ベースコンクリートはさほど深くはありません。図面を十分検討のうえ施工された方が良いと思います。 このコンクリートを割る必要のある工事をしなければならないのであれば車の購入自体を再検討される方が良いと思います。

himawari98
質問者

補足

ありがとうございます。 図面を見たらベタ基礎となっていました。 建築現場で撮った写真もベタ基礎でした(思い出しました・・・) 鉄筋入りのベースコンクリートはそんなに浅いところにあるのでしょうか? 玄関は道路から2ステップ下がったところです。 工務店の方(現場監督と設計の方)とアポを取りましたのでよく聞いてみます。

回答No.2

タイヤの走る最低限の部分だけ下げるのではダメなのでしょうか? 20cmとなると車体下部もある程度下げないと擦るかもしれませんが、全面を掘るより楽な気がするのですが。

noname#44914
noname#44914
回答No.1

前略 地震で依りいっそう倒壊しやすい建物になりますよ。

関連するQ&A

  • ガレージと道路の高低差

    ガレージと道路との高低差に悩んでおります。ガレージの床の高さと道路との高低差が現在の設計図では20センチあり、ベタ基礎が10センチ、仕上げの土間コンが10センチの予定ですが、ベタ基礎に水勾配をつけて仕上げの土間コンを無くすのは技術的に難しいのでしょうか?理想の高低差はガレージの床が3センチぐらい道路より高いのがよいのですが。HMは20センチぐらい道路より高くないと雨水が進入してよくないといっておりますが本当でしょうか?

  • ビルトインガレージ3階建ての構造について

    現在図面の製作中です。木造の在来工法です。 土地の広さの都合で3階建てにする事は決まっていて1階に ビルトインガレージ(10坪)・物置(5坪)・玄関+階段 で建坪20坪という形になっています。 昨今の状況を考えると、やはり耐震性には気を配りたいと思っています。 しかし、ビルトインガレージの3階建てはやはり弱いという事で気にしています。 そこで今はドリフトピン工法(SR工法)で作ることを進められています。 特に他には工務店の方で方法がないようです。 そこで、ご存知の方に伺いたいのは2点です。 1. 3階建ては構造計算が入るので、何もしなくてもそれなりに強度があるそうです。 でも、SR工法などで強化した方がよいでしょうか。コストは150万ほどです。 2. 1階をRC構造にして2・3階を木造にするという方法をビルトインガレージではよく見ます。 その場合はかなりコストアップになるのでしょうか? また、強度的にはSR工法などを取り入れた場合よりこちらの方が強いのでしょうか。 その他にお気付きの点があれば助言頂ければ幸いです。

  • 建替えてもガレージが欲しい

    現在住んでいる住居を建替え、もしくは新築一戸建てを検討しています。 現在の住居にはシャッター付ガレージが付いていますが、建替えるとなると建ぺい率の関係でおそらくガレージを設けるのは困難ではないかと予想しています。 車好きなのでガレージはあきらめたくない設備の一つです。 ガレージの取り扱いについてググッてもこれ!といった情報を入手できませんでしたので、どうかご教授お願いします。 1)ガレージと住居とでは建ぺい率の試算に違いがあるか。あればどのような条件があるか。4方囲まれている場合とそうでない場合など… 例えば1階の一部にカースペースを設けている家で、サイドの壁にわざわざ穴を空けているケースがありますが、強度や防犯上良くないと思います。 何か意図があるように思いますがそれは何でしょうか。 2)キットガレージ等を後で増築する場合、建築確認などの手続きは必要でしょうか。必要な場合と不要な場合の条件は何でしょうか。 3)ガレージに対する固定資産税の扱いは? 1に関連して、4方囲える場合とそうでない場合などに違いはありますか。 4)1階部分に鉄筋コンクリート製の掘り込みガレージ、その上に住居を建築するような場合、ガレージなしの場合と固定資産税はどのように違いますか? 今のところ、カーポートは考えていませんが、カーポートでも小改造で快適なガレージライフを楽しんでいる方の情報も大歓迎です。 このような情報に詳しいサイトや専門書のご紹介でもけっこうです。 よろしくお願い致します。

  • ガレージに水溜りが・・・

    現在、入居して1年が経ちますが、大雨のときにビルトインガレージ (シャッター等はなし)内に水溜りが出来ます。玄関はガレージの奥にあるので 水溜りを通っていかなければなりません。(水勾配はとっていません) 施工した工務店には「コンクリートを増し打ちすれば水は溜まらないと思いますが、車が載ると割れてしまう」と言われました。何か良い方法はないのでしょうか?

  • 2階グレーチングバルコニーの屋根化

    2階のグレーチングバルコニーが、6畳程の広さがあります。 グレーチングバルコニーは、1階まで日差しが届き、明るいのですが… 一方では雨を防ぐことは出来ません。 このグレーチングバルコニーを、ある程度の日光の透過がありつつ、屋根化して、下に自転車やバイクを置きたいと考えています。 さて、グレーチングバルコニーの下に、ポリカーのような平板を敷くか、ポリカー波板できちんと勾配を取って、グレーチングの下に固定するか…?…思案中です。 グレーチング下への簡単で、かつ、良い固定方法や、グレーチングの下に敷くだけの方法で、良いアイディアがありましたら、ご教示下さい。 どんな部品を用いて、どのように留めたり、敷いたりしたら良いものか…出来れば、具体的にご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ガレージ+αの建物

    現在、土地を購入し、そこに自宅を新築中です。 その現場の向かいの空き地が売りに出されていることを知りすぐさま買い取りました。 その土地の南側、西側には2階建ての家が建っており東側、北側は道路の角地です。 そこに、1階は全てガレージ(車2台と大型バイク1台+物置代わりとして20畳程度を考えています)にし、玄関を付け、2階部分を10畳程度のLD、ミニキッチン、バス、トイレ、6畳程度のルーフバルコニーで考えました。 利用は専らガレージ+物置としてですが、週末、ルーフバルコニーでBBQをしたり、知人や友人が大勢来たとき(バイク仲間がツーリング帰りに集まることが多いので)なんか寝泊りできるような感覚で使いたいと思っています。 雰囲気は山小屋風な感じ、できればログハウスが雰囲気なんですが。 無論、建築確認申請はするつもりです。 このような建物を建てようと思ったとき、何か気をつけなければならないことなんかがあれば教えてください。

  • seafty up(家の前の段差解消の品物)どこにある?

    家の玄関横の方の、道路から車庫の出入り口などにsafety up と書いてあって、グレー色で、 段差を解消する品物は、どこに打っているのでしょうか? 勾配がついてる三角形みたいなの。 5センチから10センチぐらいの段差のあるところに、 よく、置いて有るのを見るのですが。 ホームセンター? いくらぐらい? HPで紹介などしているところがあれば、 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • センサーライトについて

    センサーライトの設置を考えています。 玄関の前にガレージがありガレージの前が道路になっています。ガレージから道路側を照らしたいと思っているのですが、同時にもう一台ライトを設置しガレージから玄関側も照らしたいと考えています。 道路側に向かったセンサーライトが反応したらもう一台の玄関側に向かったライトが点灯するようにする事は可能でしょうか? 又、電球にはハロゲン型、電球型蛍光灯型、ビーム方が有りますがそれぞれの特徴(明るさ、照らす範囲)を教えていただけないでしょうか?

  • 側溝のグレーチング役所負担OR自己負担?

    今月より家を建築予定ですが、先日歩道の切り下げ工事を行い、竣工後の写真に側溝のグレーチングの写真がいると役所に言われました。 現在は、グレーチングはない状態です。 隣の家に聞いた所、隣のグレーチングは始めからついていたとのことです。 グレーチングは、自己負担でしょうか?役所負担でしょうか?

  • ガレージを作りたいのですが・・・

    我が家は道路から見て1mほど高いです。 なので道路から玄関まで4段の階段を上がります。 間口は7.6mで現在は松とモクレンの木があります 地面は土です 間口の約6.6m(門柱を引いて)に石垣が縦1mぐらいあります。 同じような大きさの石が重なっていますが見た目 古くさいです。 石の奥行きは50cmほどと思います。 石垣の上には名前がわかりませんが生垣がありますが石の上に乗ってるという感じですぐに抜けそうです。 相談ですが その土の部分の間口7.6m 奥行き2mを解体してガレージにしたいのです。 解体後は削った部分の間口に家を支えるための基礎をしないといけないようです。 地面はコンクリートを流してもらい 新たにコンクリートで階段を作ってもらい(端に幅1mほどの階段のみです) 間口は部分的にフェンスを付けたいです 出来れば木製樹脂系(フェンスを付けないと落ちちゃいます) 以前、見積もりをしてもらったら100万円ぐらいと言われ断念しました。 しかし貸しガレージを借りているのですが かれこれ50万円ぐらい払っています。 説明が下手ですみませんが100万円は妥当でしょうか?