• ベストアンサー

さんまのつみれを作るには?

harukumaの回答

  • harukuma
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

私もたまに作りますが、人に出すものを作るときは一生懸命抜きますよ。 自分で食べるときは、背骨のみ捨てます。個人的には、さんまの骨も 好きなので(笑) マルチカッターは秋刀魚くらいなら楽勝でないでしょうか。 ですが、wts_31さんも言っておりましたが、食感というか舌触りが…。 それにマルチカッターの後片付けがメンドーで(笑)

noname#47512
質問者

お礼

骨もどんどん摂取して、おいしい料理を作りたいですね! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「つみれ」について教えてください。

    家でつみれを作りたいです。 検索してみたのですが、解らないので教えてください。 □つみれにする魚の特徴・・・ その魚を使うとどんな特徴(臭みが強いとか骨っぽいとか?)のつみれになるか? 実は私はつみれは、イワシとサンマしか食べたことがありません。 しかもイワシは、安いおでん種のヤツで、ほぼカマボコでした。参考になりません。 サンマは手作り感?のある、包丁で叩いて作ったようなつみれで美味しかったです。 ネットで探すと、他にもイワシやブリなど色んな魚で作ってる方がいますよね? 旬もあるかもしれませんが、夫々のつみれの特徴が知りたいのです。 □フードプロセッサや擂り鉢派と包丁派・・・ これも分かれるようでした。魚によって、なんでしょうか? 魚の身の食感がある(荒く叩く程度の所を残す)と、手作り感が増して美味しそうと思ってしまったんですが、どんな魚も包丁叩きで大丈夫ですか? 最後に、 □つみれ汁を差し入れる場合・・・ (1)つみれをタネの状態(生のまま)で持って行き、先方で火を通し調理する。 (2)つみれ汁にして持って行く(=火を通してから持って行く) どちらがオススメですか? 前日に自宅で作り、翌日の夜ご飯にしてもらうよう差し入れたいです。 長々すいません。宜しくお願いします。

  • さんまのつみれ

    そろそろ秋刀魚も値段が下がってくる頃合ですが・・・ 夜も冷えてきましたので、秋刀魚のつみれ汁を作ろうかと思っています。 今まで作ったことはないのですが、色々レシピを見て作ろうかと。 それで、ふと思ったのですが、スダチを加えるのはアリでしょうか? 果汁もですが、皮も薬味おろしなんかですって入れてみようかと思っています。 秋刀魚といえばスダチ!って感じですし合うとは思うのですが、どうなんでしょうか? 他にも、こんなの入れると美味しいというのがあればお願いします。 ちなみに味噌とすまし(?)どちらがおすすめですか?

  • 離乳食開始にあたって

    来月に5ヶ月になる子供がいます。離乳食がはじまります。初期の頃は量も少ないので「すり鉢」で作ろうと思ってるんですが、フードプロセッサー、ミキサーなどの器具があった方が便利なのでしょうか?もしお勧めの物があれば紹介していただけると助かります。後片付けが簡単なのがいいです。

  • フードプロセッサか、アナログか

    高齢の父が食欲が細り、軟らかくしたものやスープなどで食欲と栄養をつけてもらいたいと考えています。 料理を作る際に、フードプロセッサがあると便利かな、とも思うのですが、玉ねぎのみじんぎりや野菜のみじん切りも、包丁で特に苦に感じることはありません。 むしろ、フープロは一回一回洗ったり、手回しが面倒なのでは?と懸念しています。 毎日のことではなく、月に2回週末に帰省し、料理をする、という感じで、私しか使いません。 ですので、使いこなせるかということと、場所を取ること、使わないと電化製品のために壊れやすくなる、など、不安要素がいっぱいです。 イワシのつみれは擂り鉢で、スープは手で裏ごし、というのはやはり面倒でしょうか? ある程度お料理上手の方で、フードプロセッサはすごく使える!いやいや、不要でしょ、など、ご意見をお聞かせください。

  • どれが良い!? ミキサー(ブレンダー)の選択

    ミキサーを購入したいと考えております。最近は色々なものが出ていますが使わなければ分からない点も多いと思いますので、質問します。 日常で、良く料理をする方やミキサーを活用されている方にお返事いただきたいです。 ミキサーの主要用途は ・ジュース、スープ作り ・みじん切り ・混ぜる ・ふりかけ作り  などです。 条件として、 氷も粉砕出来るもの、 価格は6千円くらいまで、 使いかってが良い、後片付け(洗浄)しやすいもの。 現在のところ、バーミックスか据え置きのジュースミキサーのようなものかどちらかかな?と思っています。 利点、欠点含めて教えてください。

  • 超音波振動ナイフの実力は?

    以前、たまたま見ていた試してガッテンで、ケーキやトマトを 包丁で切るという実験をやっておりました。 両方とも、やわらかく、切るというよりつぶれるような感じに なってしまいます。 特に、ケーキは、一番上の苺、次に生クリーム、次に、交互に 重ねられる、スポンジと生クリームの層。 真っ二つに、切るには、非常に条件が悪いとされるらしく、 ヘタな主婦が包丁でケーキを切ると、無残な姿になっておりました。 で、本題です。 番組後半に、出た、超音波包丁を使うと、誰でも、きれいに 真っ二つ! 苺も、クリームも本体も、きれいに切れました。 これは、凄いと記憶に残っていて、 肉(特に、鶏肉)を切るのに 便利ではないかと思っております。 鶏肉も、肉部と脂肪部と皮部に分かれており、ふにゃふにゃ、すべすべ して、とても、包丁で切りにくいです。 そこで、超音波包丁なるものが、あって、テレビどおりの実力なら、 スパスパ切れるのではないかと期待しております。 ネットや、Youtube等で、超音波包丁、ナイフ、カッターで調べますが、 なかなか、実力がわかるような動画や、写真・資料が見つかりません。 鶏肉を超音波包丁で、切れるかどうか、情報もっている方 いたら 教えて下さい。

  • 鯵の3枚おろしについて

    先日久しぶりに3枚おろしをしました。 家では娘の立場なので料理はたまにしかしませんが 魚をさばくのは下手の横好きなので スーパーでさばいてもらわないようにお願いしています。 で、きちんと身は取れたのですが(2匹をそれぞれ3枚おろしにしました) 骨を見て、もう少しとれたかなという感じです。 (このもう少しが、頻繁にさばかない私にとっては難しいところではありますが) ネットで3枚おろしのやり方を少し私のとは工程が違いました。 (3枚おろしのやり方は10年ほど前に料理教室でならったので、一部記憶がすり替わっていました) 明らかに間違っていたのは 片身を落とす時に、半分ずつ包丁を入れたこと(上側と下側)。 工程を見て、思い出しました。 私はすっかり忘れていて骨に沿わすようにしながら一気に包丁をいれて切っていました。 魚の構造からしても、これが一番骨に身が残ってしまった原因かなと思っていますが やはりここは重要ですよね? (以前は上側からと下側から包丁を入れ、最後に全体に入れるというやり方をしていたのですが どうも上手くいかず(その頃は出刃が嫌いで普通の包丁でやっていたというのもあるのですが、身が汚くなってしまって)、 身が多くとれるが汚いのか、身が少し減っても綺麗なのかで後者を選択した覚えがあります) 後、全体的に違ったのは 3枚におろす前に、ぜいご、頭、わたを取らなかったことです。 ぜいごとわたは、記憶に無かったため母に取った方がいいか聞いたところ 最終的に皮を取るためぜいごは取らなくていい。 わたは、切ってからとればいいという答えが返ってきたのでおろしてから取りました。 (おろしてから水洗いをしました。どちらにしろ、おろしてからの水洗いは絶対するので) 頭は料理教室で最後に取るように習ったからです。 (子供のための料理教室だったからかもしれませんが) この3箇所に関しては、別に3枚におろすまえに取る必要も無いでしょうか? (皮を剥かない場合はぜいごは最初に取ったほうがいいのは分かりますが) おろす際に骨にあてる感じで(骨を壊さないように)包丁を入れるのは心がけていますが 上手くなるのはやはり経験が必要でしょうか?

  • 簡単、短時間で作れる緑黄色野菜たっぷりのレシピ

    料理下手にも、簡単に、10分程度で作れる緑黄色野菜たっぷりのレシピを教えて下さい。 健康のため、自炊をしているのですが、レシピがマンネリ化しています…。 休日に煮込み系(カレーとかシチューとかワイン煮込みとか肉じゃがとか筑前煮とか) はまとめ作りしているものの、週半ばを過ぎるとそれも尽き、 (肉)野菜炒めとかほうれん草とかのおひたしとか、 具沢山味噌汁とかプチトマトそのままとか 蒸し野菜(といってもレンチンです…)+たれとか、 手っ取り早く鍋とかで、乗り切っている現状です。 キャロットラペは、包丁も、ピーラーも、スライサーも同じ位時間がかかるので、 時間に余裕がある時のレシピと化しています。 (にんじんみたいな硬い野菜は皮もむかず、大きめにぶった切るのがやっとです。) バーミックスも持ってはいるけど、後片付けが面倒で使ってません…。 ルクエも、別に普通のお皿でチンすればそれで良い &加熱時間がガスよりかかるなら、全然楽じゃないって感じでこれまた使ってません。 揚げ物は油の始末が嫌&健康のために自炊を始めた身なので、全く出来ません。 と、こんなレベルでも手軽にちゃちゃっと作れて、 沢山の緑黄色野菜が食べられるレシピを是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • つみれの作り方

    鶏肉でさっぱりつみれを作りたいなあ、と思ったんですが、どうやって作ったらおいしいですかねえ?皆さんがどうやって作っているか、ぜひ教えてください☆

  • つみれ

     つみれを作ったのですが、ぼそぼそしてていまいちでした。 イワシの頭と内臓を除いて、包丁でたたき、おろし生姜、片栗粉をくわえました。 もう少し市販のすり身のようにぷりぷりさせるにはどうしたらいいでしょうか? たまごの白身??   あと、台湾に行った時、豚の団子をたべたのですが、見た目はしろっぽい魚のつみれみたいでしたが、味はブタで結構ぷりぷり固めでした。 どうしたらあんなに歯ごたえがあって固めになるんでしょうか?  じぶんで作るとぽろぽろでやわらかくなっちゃいます。