• 締切済み

青の画面…

最近MSNで間違ってファイルを開いてしまってから パソコンの調子がおかしく今日はパソコンを開いたら 最初のディスクトップまで行くのですがその後すぐに 青の英語が書いた画面にいって強制終了しか出来ない 状態になります…その画面にはハードウェアについて 書いてあったりF8を押してセーフモードでパソコンを 開いてなおせ、との様な感じなことが書かれています… どうしたら直るのでしょうか?そしてスタートからアクセサリー の復元がどうしても出来ません…システムチェックポイント へは戻ることは出来ないのでしょうか?大変困っています… お返事お願いします…

みんなの回答

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.2

ブルーバックと言ってシステムに致命的な不具合が見付かるとそういう画面になります。原因はいろいろ考えられます。第一は修復インストールをしてみてください。ウインドウズのCDを入れてインストール開始の画面でRを押せば自動で痛んだファイルを修復してくれます。 これが途中で頓挫するようですとハードディスクが壊れていたり、メモリ(RAM)が壊れていたり、最悪はマザーボードが壊れていたりといった具合が考えられます。つい最近同じような不具合に見舞われました。セーフモードでは起動できますが、普通には起動せず・・・修復インストールは出来ず、ハードディスクを精査しても異常なし、結局はメモリ(RAM)が壊れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

Windowsが起動しないときは前回正常起動時の構成で起動させる。 起動時の黒い画面の時に、BIOSが読み込まれるタイミングで「F8」キーを押す。タイミングがわからない時は、電源を入れたときから何回か「F8」キーを押せばいい。 「Windows機能拡張オプションメニュー」が表示されたら、矢印キーで「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」を選択し、「Enter」キーを押す。 起動させたいOSを選択し、「Enter」キーを押す。 上記またはセーフモードで起動する [Windows拡張オプションメニュー」が表示されたら、矢印キーで[セーフモード]を選択し、 [Enter]キーを押し[起動させたいOS]を選択し、[Enter]キーを押す。 以降、画面の表示にしたがって操作をすればよい。 途中画面の文字やアイコンが非常に大きく見えることがあるが、「再起動処理」後、元の大きさの表示に戻ります。 セーフモードを終了して平常通りに起動するには、 [スタート] → [終了オプション] → [再起動]をえらべばいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクティブディスクトップの復元

    OSはWINDOWS MEです 電源を入れると勝手に切れました。 もう一度入れるとセーフモードという画面になり、内容を読んで スタートから電源を切るをクリックして再度電源を入れると アクティブディスクトップの復元という画面になりました。 それをクリックしても エクスプローラーのエラーという表示が出て 「閉じる」か「無視」を選択しなければなりませんでしたが、「閉じる」 を押してもまたアクティブディスクトップの復元画面に戻ります。 どうしていいか分かりません。

  • セーフモードみたいな画面だけど…

    こんにちは。 パソコンは長く使っていますが、技術的なことは全くわかりません。 最近パソコンの様子がおかしく、突然フリーズするのは当然のこと、立ち上げた途端にウィンドウが何重にも同時にでてきたり、いきなりエラーがでてきて強制終了!…など、ウィルスでも紛れたんじゃないかと思うような調子の悪さです。 そして昨日、パソコンを立ち上げたら、なぜかアイコンやらなにやらが全て拡大され、セーフモードのような状態になってしまいました! が、今まではセーフモードだった場合画面の四隅に『セーフモード』とかかれていたのですが、それがなく、画面が拡大されて、色があせている以外では一応それぞれ機能しています。 今までのセーフモードではまず『ヘルプ』が立ち上がっていたのに、それもなく、またセーフモードではなかったはずの起動後のログイン画面もでてきます。 また、この状態でパソコンを初期化してみようかなと思い、バックアップをとろうとCD-RWにデータをほりこもうとしたら…『アクセスできません』とでてきました。 うーん、教えてgooで検索するとセーフモードではドライブを読み込むことができないらしい?ので、やはりこれはセーフモードなのでしょうか…。元に戻ってパソ君…

  • セーフモードのシステム復元方法について

    意図的にセーフモード(F8)を起動し、システムの復元を行おうとするが、 システムの復元はオフになっておりセーフモードではオンにできません。オンにするにはノーマルモードで再起動してから、再実行して下さい。 の 画面表示となってしまいます。 なお、通常状態でスタートメニュー・・・アクセサリー - システムツール - システムの復元 の方法は正常に出来ます。 オンにする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 画面が・・・

    パソコン操作中にフリーズしてしまったので強制終了をして再度パソコンを立ち上げたら、画面がセーフモードのようにデスクトップ上のアイコン1つ1つが大きくなってしまいました。どうすれば通常画面に戻せるんでしょうか?

  • パソコンの起動について

    こんにちわ。WindowsXPのパソコンを使っていますが、数日前から調子が悪く強制終了を何度も繰り返していました。すると今日パソコンを見ているとき、動かなくなって強制終了をして、再度立ち上げたのですが電源は入ってもパソコン画面が変わらなくなって動きません。画面は真っ黒で白文字でWindowsが正しく開始できませんでしたとあって、Windowsを通常起動する、セーフモード、セーフモードとネットワークと項目があり、カーソルで選択するようになっています。しかし、どれを選択しても画面が元の黒い画面に戻って同じ文面です。カスタマーセンターのようなところにかけても説明文しか流れず当てはまりません。やはりパソコンが急に動かなくなって強制終了を繰り返していたことが原因でしょうか?パソコンそのものがもうダメになったのでしょうか?復元できるでしょうか?

  • ようこそ画面の後、起動しない

    もう一台のパソコンのwindowsXPパソコンについてです。ようこそ画面でアカウントを選んでエンターを押すと、「ローカルにプロファイルが読み込めません・・・」といった警告文が出て止まってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? セーフモードで起動してシステムの復元をすると治るものでしょうか? セーフモードでは何とか起動したのですが、システムの復元をしていいものかどうか悩んでいます。 なにかアドバイスをください。

  • システム復元後赤い画面が出てフリーズする!

    今日は、初めて参加しますよろしくお願いします。 大変困っています、状況は 1、普通に終了しようとしたらフリーズ 2、仕方ないので強制終了(本体のスイッチで) 3、再起動後画面の異常が発生  画面異常の内容はセーフモード時のようなもので色がお かしく、字やブラウザの大きさが滅茶苦茶 4、システムの復元を行なってしまう(二日前のポイント) 5、正常に作動するが、、、 6、正常に終了した後、再起動すると、、 7、赤い画面が出て「スキャンディスクが~~」←内容を忘 れてしまいました。 8、フリーズしたので仕方なく強制終了 9、バイオス画面でセーフモードにしたのですが  そのあとも再起動などを繰り返しても赤い画面が出てきてしまいます 素人のくせにやりすぎてるかもしれませんがやれることはやってみました、どうか正しい方法を教えてください

  • パソコンの画面が表示されずパソコン操作ができません

    パソコン(XPService Pack2)の使用中にディスプレーの画面が真っ黒(ディスプレーの電源はON状態HDも作動しておりました)になりパソコンを強制断し、セーフモードで起動しシステムの復元で復元しようと思ったら、Soft ware Distribution Service3.0がインストールされた状況とわかり、教えてgooで Soft ware Distribution Service3.0で検索したところSoft ware Distribution Service3.0がインストールされた時点でシステムの復元で普及するとあったためシステムの復元したところ、不具合が解消しました。しかし、この不具合状況が数回おきその度に上記の対応で解消しましたが、今回、セーフモードで立ち上げようとしましたが、セーフモードでの起動操作をしている間に画面が消えてしまいセーフモードでの起動ができません。(初期化も画面が見えないため初期化もできません。)システムの復元もしくは初期化のやり方を教えてください。更に、Soft ware Distribution Service3.0がインストールされても不具合が起きないようにする方法も合わせて教えてください。よろしくお願いします

  • WindOws8でのシステムの復元につきまして

    windows7をwindows8Proでアップグレードしています。 回復→システムの復元をおこないましたが復元されませんでした。 後、ウイルスセキュリティーを停止しても行いましたが復元されませんでした。 セーフモードからシステムの復元をしようとしましてセーフモート画面はでましたが、先の操作がわからず゛進めませんでした。 windows7で同様なことがあった時は、セーフモードで、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元→ポイント→選択で設定 で復元ができていました。 windows8のセーフモードからのシステムの復元操作方法か他の方法での改善方策について教えてください。 よろしくお願いします。

  • モードを変えると画面が写らなくなりました。

    コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→画面→設定(タブ)→詳細設定→アダプタ→モードの一覧 で自分のディスプレイに合わない設定をしたら画面が写らなくなってしまいました。 セーフモードから復元やセーフモードを試しましたが、画面が真っ暗のまま起動のサウンドが流れ、起動するだけです。 また、VEnabler001.zipというものを使って試そうとしましたがVEnabler001.zipは見つかりませんでしたので、できませんでした。 (VEnabler001.zipを見つけても難しすぎて操作ができないような気がしますが.....) ちなみにパソコンの情報はこちらです。 OS:Windows xp メーカー:無名 リカバリーのディスク:無し ディスプレイを買う予定はありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最初に起動した時、スキャナーのバー等が動いで音がしますが、その時にいつもと違う音。
  • スキャンできませんAFと出ました。プリントアウトは出来ます。スキャンだけが使えません。
  • 接続は無線ですが、本体にUSBを付けて直接スキャンしたデータを入れてるので関係ない気がします。
回答を見る