• ベストアンサー

パキシルと言う薬は万能薬??

以前、腰椎椎間板ヘルニアに苦しみました、そのときの症状・・ 主に、左足(臀部から足先まで)の激痛、疼痛発作、電気の走ったような痺れ、冷感。 なかなか症状が引かず、10ヶ月ほど整形外科を転々とした際、ある病院でのことです。 ヘルニアは脊椎から体中それぞれへ伸びる(腕に繋がったり、足に繋がったり、首へ繋がったりと)神経の一部分に障害を起こすので、腰椎の神経症状は足への障害となるのです。 私の場合、痺れのような感覚が、首筋にも現れ、医師にその旨伝えたところ、 腰椎なので、頚部の症状は考えられない とのこと。 あまり気になるようなら痺れにも効く薬を処方しておくから、楽になると言って、一日3回、毎食後に服用でパキシルと言う薬が出ました。 私は薬を使用する際は、インターネットで調べ納得した上で、服用しますので、調べてみたところ、 うつ病の治療薬だということ 1日1回朝に服用 量は症状に応じて服用(幻聴、幻覚のような神経症状の副作用が強い) 結局飲みませんでした。後に処方していただいた処方箋薬局の薬剤師さんに、再度質問したところ・・このよう出し方は変だと思ったとのこと。指示通り服用しなくて良かったと思います。 整形外科医がうつ病薬を簡単に患者に処方するということはごく普通の事なのですか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。お礼ありがとうございました。 確かに、パキシルはうつ等では1日1回服用でよい薬です。 けれども、お薬の濃度の上昇のピークが、1回10mg、 20mg或いは40mgを服用した場合、20mgが 10mgの2倍となるのではなく3倍以上(40mgでは 13倍以上)となります。 お薬の濃度が減っていくスピード(濃度が半分になる時間)は 20mg、40mgで差はなく14時間強です。(10mgは データが有りませんでした) つまり、お薬の濃度のピークを低く抑え、副作用を小さくする ために、1回の服用量を小さくして、服用回数を多くすることは、 服用目的によっては、意味があることもあります。 私は、医師ではありませんし、臨床に関わってはおりませんが、 質問者様の場合には、有り得る服用法と考えます。 誤解がないように書いておきますが、現在、適応のある疾患では 1日1回夕食後に服用するのが最も効果的な服用法です。 疾患により、使用目的により、その薬の性質を考慮して 最適な服用法をそれぞれの患者さんに合わせて、医師は 選択すると考えます。 また、現在は適応が無くとも、治療に効果がある場合、実際に 使用される薬は多いものです。適応外使用と言われます。 有名な例としては、小児用バファリンが、血栓予防に長い間 適応がないのに使用されました。(現在は成分は変わらず、 適応となる薬が発売されています) 患者さんの無用の心配を減らす為にも、抗うつ薬が 難治性の痛みに適応となる日が早く来ると良いですね。 お大事に。

nsrk12
質問者

お礼

度々の御返事ありがとうございます。 おっしゃるように、医師の処方されたのはもしかすると濃度が低い薬だったということですね。比較的濃度の低いものを使用、一回の副作用を最小限に抑えて、効果を持続させる、そうすれば、副作用は心配ないよ←処方していただいた医師に気軽に質問が出来て、こういった充分納得できる説明が得られれば、躊躇することもなたっかのかな?なかなかお忙しそうですし、先生に対して、疑問をお伝えするのは気が引けてしまうところもありますが、自分の体のことですし、理解を得るのは必要なことですね。 ヘルニアには『ロキソニン』を長期使用していました。『パキシル』もそれと並ぶ鎮痛薬と普通に処方されるまでになれば、痛みを緩和する手段が広がるということですもんね。 勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>整形外科医がうつ病薬を簡単に患者に処方するということはごく普通の事なのですか? 一般的です。 痛み(難治性)には抗うつ薬が効く事は以前から知られており、パキシルより前の世代の抗うつ薬はよく使われています。最近ではより副作用の少ないパキシルが使われる事も増えてきています。 ただ、保険の適応の問題もあって(抗うつ薬に鎮痛の適応がないため)一般の医師(痛みを専門に扱っていない科など)では使いづらい面もあります。 結局痛みというのは自覚症状に過ぎないので、「イタイ」という訴えにどこまで対応するかって問題になるんですね。鎮痛剤だけでは効かない場合いろいろ試行錯誤する必要がありそのひとつが「抗うつ薬の適用外使用」であるとお考えください。 また、副作用の件ですが、副作用のない薬はなくパキシルより重篤な副作用が出るくすりはたくさんあります。ネットで調べる姿勢は大切ですが、頻度や重症度など総合的に考える必要がありますので、「ネットだけ」を信用するのは危険だと思います。 最悪、ネットで副作用が怖くてクスリを飲まず病気が治らない→死。という事もありうる話ですからね。

nsrk12
質問者

お礼

ご専門家のかた御回答有難うございます。 確かに『パキシル』は副作用が少ないと提唱されているみたいですね。より改良された良薬だとは思います。←すみませんまた、ネットで得た素人の見解ですが・・・。数件さまよった整形外科でいつも処方される薬は決まって同じもの。ある、整形外科で通常と違う薬を処方され、うつ病薬だとわかった段階で素人判断で違うのではないか?とついつい疑問に思ってしまいました。また、自分自身、疼痛であり(と言っても苦痛でしたが)、生死にかかわるまでの症状ではないと解釈していましたので、躊躇していた部分もあります。 しかし、『適応外使用』ということ、薬には色々な副作用が発生する一方では、重点的に効果を発揮する点で、諸症状によって使い分けされているということは、ごく当たり前であること、医師に信頼する姿勢も必要だと思いました。 御回答有難うございました。

回答No.2

こんばんは ペインクリニックでは、抗うつ薬を痛みの治療薬として 使用するのは、極一般的なことです。 特に、質問者様のように痛みを感じて、治療に長く時間が 掛かっている場合は、痛みを感じる神経の閾値が 下がっているので、わずかな刺激に反応すると思われます。 そのような場合に抗うつ薬は良く処方されます。 そして、おっしゃるように抗うつ薬には特有の不快な副作用が あり、パキシルはそういった副作用が少ないと認められ、 よく使われるようになっていると聞きます。 おそらく、主治医はそのような観点から処方されたのでは? 質問者様は、ご自分のためにも、主治医にご自分の疑問を 簡潔にまとめて話合われ、不安を解決した上で、有意義な 受診とされることをお勧めします。 治療が上手く行って、早く症状が無くなると良いですね。 お大事に。

nsrk12
質問者

お礼

こんばんは。 専門家の方の御意見有難うございます。 その後良い医師に恵まれ、まだ痛みが出る事も有りますが、何とか普通の生活が出来るまでになりました。お心遣い有難うございます。 ところで、ヘルニアと言う整形外科疾患で、うつ病でもないのにうつ病の薬が出ると言うのは個人的に抵抗を感じまして(うつ病患っている方には申し訳ないのですが・・)、しかも、一日3回が調べたところ多すぎると思いやめました。 麻酔科で痛み止めで使用する場合は1日3回は通常の治療として使われても、なんら問題はないと解釈してよろしいのですか? 御回答を読み、病名にこだわるのでなく症状で薬を選ぶ言うこと納得できました。 有難うございました。

  • ebikichi
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.1

末梢神経障害性疼痛(神経痛)には、抗うつ薬が効果があり、よく処方されています。 パキシルは比較的新しい薬ですが、神経痛に処方されることが増えてきているようです。 しかし、いきなり1日3回は多いと思います。基本は1日1回(疼痛の場合、頓服)ですから。

nsrk12
質問者

お礼

専門家の方の御意見有難うございます。 神経痛にもパキシルは使われるのですね。 ネットで調べたところ、かなり危ない副作用があると書かれているサイトもあり、ネットも100%信用できるといえばどうか?ですが。3回は、多いと思いましたので、服用しなくて正解でした。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 服用している薬の服用量ついての質問です。

    服用している薬の服用量ついての質問です。 ヘルニアと診断されて 整形外科に通院中です。 軽いヘルニアだと診断されていますが 腰痛と足の付け根のしびれがひどいといったら 筋肉の緊張をほぐす薬だということで「デパス」0.5mgを処方されました。 調べると 神経症における不安・緊張・抑うつ・神経衰弱・睡眠障害にも使われる薬だと知り、 先生は大丈夫だとおっしゃるのですが 飲み続けても大丈夫なのかとても心配です。 薬は1回1錠0.5mgを1日2回服用しています。 この薬の量は どうなんでしょうか。 そして、どれくらい飲み続けても大丈夫なのでしょうか。

  • 服用している薬についての質問です。

    服用している薬についての質問です。 ヘルニアと診断されて 整形外科に通院中です。 先生にはひどくはないヘルニアだと言われますが 腰痛と足の付け根のしびれや痛みが ず~んと1日中あって(まるで歯痛や頭痛のような感じ)とても辛いです。 それを先生に伝えたら 筋肉の緊張をほぐす薬だということで「デパス」0.5mgを処方されました。 確かにこれを飲むと、 しびれや腰痛がかなり軽減はしました。 先生に確認したら 長期間飲んでも大丈夫だとのことですが 薬局からの処方箋を読むと 「心の緊張による様々な症状を改善したり…」とも書かれていました。 こんな精神的なことに関する薬だと なんだか怖くなりました。 ずっと服用してても 本当に大丈夫なのでしょうか。 副作用の心配はないのでしょうか。

  • 足のしびれが治る薬はありますか?

    3ヶ月前に腰椎ヘルニアの手術を受けました。 左の足の親指にしびれを感じていたのですが、術後は左足の親指以外の指がしびれるようになりました。 お医者様がいうには神経はすぐには回復しないので、3年くらいかかるとおっしゃるのですが、何も薬をくれません。 少しでも早く感覚を取り戻したいのですが、処方していただける神経の回復を早める薬があれば教えてください。

  • 腰痛と足の痺れ!

    2週間ほど前から腰が痛くなりました、僕は30歳の会社員です。先日腰が良くなったと思ったら、足に多少の痺れ?の様な感覚がするようになりました。 昨日、地元の整形外科に行きレントゲンなどで色々と調べてもらい先生にはヘルニアではなく神経痛だと思うから、薬で治しましょうとのことで、メチコバールという薬を処方されました。ヘルニアだった兄に症状を聞いたら、足の痺れは似てたのですが、痛くて座っていられなかったとか足のつま先まで痛かったなど、僕の症状とは多少違い、座るのは楽なのですが立ち上がり歩き出す最初の5歩位が右足に痺れみたいなのがします。普段の生活で座って立ち上がりそして歩くという行動はかなりたくさんあり、非常に辛いです、この様な症状を経験した人や、医療機関などで詳しい方などいましたら、教えてください。 汚い文章ですみません、よろしくお願いします。

  • 足の裏に異物感があります。

    よろしくお願いします。かれこれ3,4ヶ月前から、足の裏に異物感を覚える日々が続いております。具体的には、足の裏の真ん中辺りに、見た目には何も付いていないのですが、何かを踏んでいるような感覚が、歩く時にいつもあるのです。歩いていない時も、何か痺れに似たような違和感があるのです。心配で気が狂いそうになり、整形外科、神経内科を巡り、神経内科で腰のMRIを撮ってもらった結果、腰椎ヘルニアであることが判明しました。と、ここでやっと質問なのですが、腰椎ヘルニアでこのような症状ってありえるのでしょうか…??病院の先生に、「ヘルニアのせいだったんですかね?」と尋ねたところ、「うーん、そうなのかなぁ」と何とも曖昧な返答しか頂けませんでした。はっきり原因の分からない症状に、不安を拭えない日々が依然として続いております。お心当たりのある方、ぜひよろしくお願いします!長々と失礼しました。

  • パキシルを止めたいのですが、、、

    母(70歳)が一ヶ月ほど前にパキシルを処方されて飲んでいます。 三週間ほど頭が重く、手がつる症状があり内科で診てもらってもどこも悪くないと言われ、かかりつけの脳神経外科で診てもらってもどこも悪くないと言われ、心の病気ですねと言われ、脳神経外科でパキシルとドグマチールを処方されました。 飲みだして2週間もかからないうちに体調がマシになったので、薬を止めたい旨、医師にお話すると、6ヶ月から1年くらい継続しないといけないとその時に言われました。 色々調べてみると、止めるのが難しいお薬のようですが、飲む前に一言説明が欲しかったように思います。 現に飲み始めてしまったので、止めるのも慎重に上手に進めていきたいのですが、もし服用して一ヶ月ほどでやめられた方がいらっしゃったらどのように進められたのか是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 両足の痺れ

    1ヶ月程前になりますが、2時間程買物をしていましたら、足腰がだるくなり、そのうち足がジンジンして来ました。もともと軽い腰痛を持っていたので、自宅で2~3日休んでいましたら、腰痛は良くなったのですが、尾てい骨の辺りから両足へ掛けての痺れが酷くなるばかりで、左足の坐骨神経痛も出てしまったので、整形外科と脳神経外科を受診し、脳・頚椎・胸椎・腰椎のMRIを撮ったところ、足の痺れにつがるような所見は無いとの事でした。ヘルニアもありませんでした。診察の結果では、私が母を介護していることから、心身の疲れが原因だと言われ、介護を少し休むことで改善できるのではないかとの事で、経過を見ることになりました。痺れに効くという事で、ビタミン12も一緒に処方されました。母の介護を家族に代わってもらい、2週間程で痺れが大分良くなったのですが、昨日、床に足を投げ出して座わっていましたら、また、お尻から両足に掛けての痺れが出てきて、今も痺れが続いており、気持ちが落ち着きません。整形外科及び脳神経外科では異常がないとの事で、介護の疲れがとれたら痺れもおさまるのではないかと思っていましたが、他の科を受診した方が良いのかどうか悩んでいます。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 足の無反応の神経

    両足の痺れがあり、末梢神経障害といわれていました。神経内科で筋電図と神経伝達速度の検査の結果右足速度低下箇所あり、左足無反応の箇所ありといわれました。 慢性腰痛がありMRlの検査をして4.5番目の腰椎椎間板ヘルニアが判明しました。 痺れの原因は腰のヘルニアの神経圧迫といわれました。 腰痛は安静ではありません。整形外科でヘルニアは軽いといわれスチレッチをするようにでした。神経内科の検査無反応の神経がヘルニアの圧迫と関係あるとしたら 神経症状があると思うので単純に軽いのか気になります。

  • ヘルニアで処方された飲み薬の効果について

    軽いほうのヘルニアと診断されましたが 足のしびれや、最近は背中の痛み、肩も時々ですが痛むときも。 1年ほど前にMRI検査を受けた時も 足のしびれもあったのですが 先生には「軽い方だから」と言われ リハビリを頑張るように言われました。 それでもやはり痛むので再度3カ月後に受診したら 「筋肉の緊張を和らげる薬」ということで 「デパス」を処方されました。 この薬を調べてみると うつ病にも使われる薬だとなっていて、 ちょっと服用するのが不安でしたが この薬を服用すると確かに眠気とともに、体の力が抜けるような感覚になり 足や背中や肩のしびれや痛みがかなり軽減されます。 筋肉の緊張がほぐれてるのかなぁとも思います。 で、気になることはここからで、 この薬を服用すると 症状が軽減されるということは ヘルニアの症状自体はそれほどひどくはないのでしょうか。 ヘルニアの症状が悪化して痛いのか 筋肉の関係で痛いのか  判断がわからず気になっています。 病院では1年前の検査の時 「ひどくはないから」と言われてしまって それ以上言いづらいのです。 くすりを飲むと軽減される痛み。 これをどうとらえたらよいのでしょうか。

  • 頚椎ヘルニアの治療法は?

    整形外科でレントゲン撮り、軽いヘルニアと言われました。 で、指先が少ししびれます。 リリカの服用を処方されました。 確かに、楽にはなるのですが、まだ、痺れは取れません。 薬ではなく、根本的な治療法ってどうしたら良いのでしょうか? 首の筋肉鍛えたり、マッサージをいましています。 何かいい方法が無いでしょうか?