• ベストアンサー

ケーナについて

コンドルはとんでいくが吹けるようになりたくて独学でケーナを練習しています。そこそこ音は出るようになったのですが高いドから上の音が完璧に出せません。うまく出せるコツってあるんでしょうか? 後、ためしに出せる音で曲を吹いてみても縦笛と変わらないようにしか聞こえません。独学でうまくなった人はどのくらい練習してきれいに曲が吹けるようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22689
noname#22689
回答No.2

何方か適切な書き込みが有ると思いますが、いま一度。 -- 私のように挫折した者があれこれ言うのもおかしいのですが、挫折したからこそ、その難しさが良くわかっているつもりです。 -- ケーナーはご存知ののように「アルゼンチン奏法とボリビア奏法」←指使いがあり、ボリビアは上(かみ)2線(五線紙の外のド)まで アルゼンチンタイプでは、もう一つ上の レまで出ます。 下は、低音部記号の ソまで ←詰まり#が一つ付いたG管(ト長調)に相当します。 --- ケーナーは、リコーダーに似てますが、歌口がありません。←その点、尺八に似ていますが、尺八の場合「めり かり」と、言う(顎を突き出したり、引きこめたり)して音程を微妙に変化させたり←この奏法でビブラートを掛けたりしますが、ケーナーのビブラートは、喉を閉めたり開いたりして変化をつけますので、尺八の場合のような「めり かり」のような奏法(ケーナーをたてたり、寝かしたり(引く))は禁止されています。 --- 高音部を出す為には、唇を横に引いて(細くして)息のスピードを速めます(但し、強く吹く訳では有りません)あくまでも、空気の流れを早くするだけ。 ↑ この辺が、説明本や、CD等を何回聴いても理解し難い所です。←先生も目の前で演じて見せてくれますが、技術の伝承は、本人自身が会得する以外に他に方法は(近道は)有りません。 ------- 余談ですが、草笛と言う(楽器無しで)葉っぱだけで、音楽を演奏出来ますが、他人に教える時、口伝では中々意味が伝わらなくて、2~3日で音が出る人も居れば3~4ヶ月教えても音さえ出ない人も沢山います。技術は教えられる物では無いとつくづく感じます。 ------ ケーナーの高音の出し方は、唇を横に引き締めて空気の流れを早くすると、しか、説明(言葉では)しようが無いのです。 ---- コンドルは飛んで行くや、花祭り、などでは、高い音と言っても、高音部のファまでです。ケーナーその物は「高音部の ファ ソ ラ シ ド レ」←此処まででます。 -- 他の回答者の方々からの良きアドバイスを期待しています。

darakani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉では分かってるつもりなんですけどね... 諦めず練習あるのみですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#22689
noname#22689
回答No.1

入会金5万払って、月々の月謝は別に払って習いに行きましたがものに成りませんでした。←挫折とは違う、只うまく成れなかっただけだ …! で、独学結構… 併し、技術は学ぶものでは無く、盗むもの、なので、対象に成るものが居ないと盗めません。 CDと睨めっこやハウツウ本と睨めっこだけでは会得出来ない事が多々あると思います。 やはり、対象と成る人間を一度は前にした方が良いかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーナの上達方法は?

    「コンドルは飛んでいく」に惹かれて、ケーナを買ってみました。 勿論そんなに簡単には吹けるとは思っていませんでしたが、想像以上の難しさになかなか手がかりがつかめません。 つまり音がなかなか出ないのです。時々「ピー」とか「プー」とかという音が出るだけで、あとは「スー、スー」と息の音ばかりです。 マイナーな楽器だけにどのように練習すればいいのか分かりません。 経験者の方、こうして上達したという方法を教えて下さい。 目標は勿論「コンドルは飛んでいく」を吹くことです。

  • ケーナかソプラノリコーダーか・・・

    今、何か楽器を始めたいと思っています。 一番に頭に浮かんでいるのは、ソプラノリコーダーです。 私は小学校の時、このリコーダーがとっても好きで、 結構得意な方でした。 今でもたまに吹いてみたりしています。 音色も好きです。 そしてもう1つ頭に浮かんでいるのはケーナです。 音が柔らかいのと、3オクターブもでるという魅力に惹かれます。 本当なら両方やりたい所だけど、 同じ縦笛ながら、リコーダーとケーナの指運が全く違うらしいので、混乱してしまう気がして・・・ やはりどちらか1つに絞ってやってみたいと思っています。 ちなみに、ケーナには触った事もありません。 楽器屋さんに行ってケーナを買い、自分で少し音を出すところまで練習してみて、 それから最終的に考えてみた方がいいかな?などと思っているのですが・・・・ あなたのお薦めの楽器はどっちですか? 個人的好みとその理由を、ぜひ聞かせて下さい。 色んな人の意見を聞けたらいいな~と思っていますので、 よろしくおねがいします。

  • この楽譜の読み方は変・・・?

    昔3年程先生に習った事があり、今は独学でピアノを弾いている者です(現在22歳)。 普通楽譜を読むと言えば「固定ド」で読みますが、自分は完璧な「移動ド」で読んでいて、例えばGの調の曲だったら、ソをドと考えてそこから上下にドレミファソラシド・ドシラソファミレドと音を読んでいきます。 普通は(ト音記号の場合)下第一線がドですが、自分はC調の曲以外でそれをドと読む事はありません。 多くの方はこの様な読み方はしないと思いますが、ずっと移動ドで耳コピの練習をしていたためもう固定ドで楽譜を読む事が出来ません。 やはりこの楽譜の読み方は変でしょうか? 本当はピアノの先生のところへ行って習いたいと思っているのですが、固定ドで楽譜を読まれたら全く曲を頭でイメージ出来なくなるので怖いので行けていません。 この楽譜の読み方だと一生独学でやらなければならないでしょうか・・・? ピアノ上級者様の回答をお待ちしております。

  • フルートをプロ並みになるような練習法は?

    フルートを習い始めて約半年です。使っている本は、アルテスの本1巻で14番まで進んでいるのですが自分が思うにはその番号よりも実力がまだついていないように思ってます。持ち方が悪くずれ落ちそうな時がある、低音がまだ音が出ないときがある,、かすれる音がたびたびある、息が漏れてブーと音が鳴ってしまう、の課題はあります。きれいな音を出そうとしたらかすれた音、息が漏れて変な音が出てしまいます。どうしれば治せますか?もし参考になるサイト、コツがありましたら教えてください。 あとみなさんは一冊または一曲をどのくらいのペースで終えてますでしょうか?どのくらい時間をかけて一曲を練習してますか? リズム感が取れない自分が嫌で、今まで先生にみてもらって辞めなくてはならずなんとか独学でも可能にしたいのですが、独学でもきっちりと学べますでしょうか フルートの吹き方について質問です。私の歯並びが悪く少し前に歯が出てるためか舌を上につくとき一定の場所にタンギングできてないように思います。練習するのみだと思うのですが先生との教え方にちょっと不満というかそういうのもあり自分が上達してるのかしてないのか分かりません。 長くなりましたがタンギング方法がうまくなるようなコツ、持ち方、きれいな音が出るように工夫の仕方など教えてください。

  • トランペットのリップスラー

    トランペットを始めて三ヶ月の初心者です。今一生懸命リップスラーの練習をしているのですがどうしてもうまく出来ません。高い音から低い音(上のド→ソ、ソ→ド)は割と出来るのですが、下から上がっていくのがうまく出来ません。舌を上げる意識はあるのですがなかなか思うようにいきません。コツみたいなものがあれば教えて下さい。

  • 手が小さくてピアノが

    ドとドを弾くのがギリギリでドとレが届きません;私は身体も全身固く、ピアノはドとレ以上離れてる曲はみんな同時に弾いてないのがバレてて(ピアノは小6まで教室、今は独学で身体の関係(子宮内膜症、腰痛)で習いに行くことができません)練習の成果で弾くコツは掴みましたがどうしても届きません;ベートーベンの月光を届かないのみで挫折して悔しいですp(´⌒`q)こういう方法がいいがありましたらお知恵お貸し頂きたいですm(_ _)m

  • フルート壊れたかと思ったら

    新年あけましておめでとうございます。 フルート独学練習開始して半月になります。 これまでの独自独特の練習の仕方は、言わば、音を飛び飛びで鳴らしていくだけだった。これでは「アンブシュアの位置や形が、音の一つ一つにつきズレたり口の孔の形が変化したりするから音が安定して出る箇所と不安定になって厳しい所が、出てくる」でしょ? そこで、練習の仕方を変えたの。 とにかく全ての音をつなげて鳴らしきれるように、 低音ドから最高音ドまで一つ一つ階段を上がるように登って行って、一つ一つの音をつなげて鳴らす練習。ロングトーンです。 最初の練習の仕方で音を飛び飛びで鳴らしていた時はやっぱり案の定順次、アンブシュアの形が変わって、やっぱり、鳴る所 鳴らない所 ありましたよ。 でも、全ての音をつなげて鳴らしてゆく練習、このロングトーン練習を試しに今さっきやってみたんですよそしたら、ナ ナント 初めて、全部の音が綺麗に鳴ってくれた。 フルートが調整が必要な位に状態が変わっちゃったのかな?ってはじめずーっと思ってたけど。 丁寧に扱って、フルートってどの位もちますか?

  • ピアノのコツ

    曲を弾くときに ある音とその1オクターブ上の音を同時に弾き、それがしばらく続く物がありますが どうすれば上手く弾けるでしょうか? 10年ほどやっていますがまともに練習しているのはここ最近だけなので あまり上手く弾けません 何かコツなどはありませんか?

  • バッハオルガン曲・ピアノで弾くには?

    バッハのオルガン曲をピアノで弾こうとしています。オルガン用の楽譜はあるのですが,ペダルの分を含めどうやって2手で弾いていいのか・・・もちろん完璧に音を拾うことが無理なのはわかっています。その上で,アレンジのコツというかポイントというか,があればアドバイス下さい!

  • 鍵盤楽器(シロホン)を鳴らすのが速くなる方法は?

    私は、吹奏楽で、『マーチ青空と太陽』を演奏することになっていて、 私はシロホン(鍵盤楽器)です。 それが、結構速いリズムで、 ♭シ ド レ ♭ミ ファ ソ ラ ♭シ などとなっています。 下の鍵盤から、上の鍵盤へ行くところは なんとかうまくいくのですが、下の鍵盤を横に進むときが、 違うところをたたいてしまったりして、 全然うまくいきません。 違う曲も練習しなければいけなくて、 そればっかりは練習できません。 なにかうまくなるコツはありませんか?? 教えてください!!!