• 締切済み

源泉徴収 + 予定納税

宜しくお願いします。 個人事業主です。 平成17年より所得が1千万を超えましたので、今年は予定納税をしました。17年分は、確定申告の結果で所得税分を30万強を納めました。(16年の所得は800万程。経費はほとんど発生しません) ふと疑問がわきました。 取引先から入金の際には、必ず10%源泉徴収されています。 源泉徴収は所得税の天引き的徴収方法と理解しています。10%の源泉で足りなくなる事などありえないと思っています。 源泉されつつ所得税も納めたのでは、2重に支払っている事にはならないのでしょうか?

  • aalext
  • お礼率90% (479/531)

みんなの回答

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

予定納税は、2重払いにはならないように計算されています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2040.htm 平成17年分の所得税の計算上源泉徴収額を超える所得税が15万円を超えている場合に予定納税が発生します。 >平成17年より所得が1千万を超えましたので、今年は予定納税をしま>した。17年分は、確定申告の結果で所得税分を30万強を納めました。 ご質問にあるように源泉徴収税額に不足が生じ30万円強を納付していたとのことですから1/3ずつ予定納付することとなりますから、10万円程度の納付を7月、11月にすることとなります。

aalext
質問者

お礼

添付のサイトを参考に確定申告書を確認したら、はっきりと訳がわかりました。どなたもご指摘くださいませんでしたが、そもそも私の質問の中で、「10%の源泉徴収で足りなくなるはずがない」という部分が根本的に誤りでした。 私の場合所得税率は30%になるのですが、課税所得金額の30%から既定控除額の123万を引いたら、きっちり申告書の27番(税額)になります。ここから源泉徴収と(今後なくなる)定率減税を引いたのが、確定申告の結果納めた額です。 実際に納付した額を計算すると、事実上の納付税率は13%程度になります。 要は、この10%より足が出た約3%が私の場合30万~40となり、この分は当然源泉徴収外なので、予定納税する、という事です。(当然還付はほとんどないと思われます) 所得税についてよく理解でき、皆様のご協力に感謝します。 http://www.nagoya.nta.go.jp/nagoyanaka/taxguide/kokuzei/syotoku.html

aalext
質問者

補足

17年分の30万強については情報不足でした。 16年後半から17年頭にかけて取引していた相手は今の取引相手ではなく、その頃の報酬の支払の際は源泉徴収されていませんでした。(相手先の不手際+当時は私ももっと無知だった為)その為、この間の源泉徴収分相当額が調整の結果発生して、納付したという事ではないかと思っています。又16年と17年では所得に差がありましたので、それもあって、30万余りの額になったと思っていました。 >平成17年分の所得税の計算上源泉徴収額を超える所得税が15万円を超えている場合 何の額が”15万”を超えている場合、という意味なのでしょうか? 今年は初めて予定納税が発生し、30万強よりも5万円程多い額を2分割して、9月と11月に支払っています。

回答No.1

こんばんは 「必ず10%源泉徴収されています」ということは、報酬料金の源泉徴収ですね。 「源泉されつつ所得税も納めたのでは、2重に支払っている事にはならないのでしょうか?」というご指摘ですが、確かに二重に予定納税しているかたちになります。 予定納税が必要な事業主のうち、収入が報酬料金である人が人数の上で極めて少数なので、問題視はされないようですが…。 でも、予定納税も報酬料金の源泉徴収分も、確定申告で調整されますから、二重課税にはなりません。 すると、二重に予定納税させられたことの不平等は、確定申告時までの資金運用利息でしかありません。 もし仮に不公平だと行政訴訟を起こしても、著しい不平等とは言えないとなってしまうでしょう。 しかし、お気持ちはわかります。

aalext
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました^^ やっぱり2重なんですね・・・。ハイ、所得は報酬料金です。 次回の確定申告の後に還付を受ける事がわかっているのに、わざわざ予定納税しなきゃならないんですね。お互い無駄な手間だし、こっちにとってはお金を一時的に奪われるわけで、いい迷惑です。。 私みたいなケースが少数派なせいで、明らかにおかしな制度に細かい決まりを設けようって人がいないという事なんですね。 定期預金したつもりで、来春を楽しみに待つ事にします。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • 所得税の源泉徴収と予定納税

    お世話になりますm(__)m 損保の代理店を自営で営んでいる主人のことでうかがいます。 昨年まで一人で自営してたのですが、今年から他の代理店の委託外交員として働いています。 なので、今年度の所得税は年に2度の「予定納税分」と、毎月外交員報酬から「源泉徴収」の二つの所得税を2重に払っています。 2重に支払っているので生活もきついのですが、年末調整などで必ず超過分は戻ってくると思っているので、貯金と思って我慢しています。 が、ふと思ったのは、来年の3月も確定申告をしたら、 来年もまた「予定納税」&「源泉徴収」で2重に支払わなければならないのでしょうか? 2重に支払うのは今年で終わりにしたいのですが・・・(^_^;)

  • 源泉徴収が差し引かれて入金されました。

    源泉徴収が差し引かれて入金されました。 昨年開業し、青色申告もしています。 年間1000万円の売り上げのない、非課税業者です。 このたび、あるお客様から、 源泉徴収分を差し引かれた金額が振り込まれました。 問い合わせたところ、 『個人事業主と判断し、差し引いて振り込んだ』とのこと。 この場合、先方のお客様から、「支払調書」を貰っておくべきなのでしょうか。 個人事業主でも、青色申告をして納税している場合、 1年間の所得を申告することで、所得税を請求され、納税していると理解しています。 先方が源泉徴収した場合は、支払調書をいただいて、申告の際提出しないと、 その分は、所得税が重複して支払ってしまうということになるのでしょうか。 また、こういった場合の経理処理についてもあわせて教えていただけたらと思います。 経理に関して初心者で、勉強不足で大変恥ずかしいのですが、 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 所得税の源泉徴収と予定納税について

    所得税を毎月源泉徴収されているのに、さらに予定納税で所得税を納付する場合とはどんな場合が考えられるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 源泉徴収があがるなんて・・・ ありですか?

    はじめまして。今、会社とトラブっていて困っています。助けてください。 私は派遣で携帯電話の販売をしています。年末に会社から貰う源泉徴収表の内容は所得税(5%)しか引かれていません。健康保険は国保です。現在会社から契約内容を業務委託という形にすると言われました。それに伴い源泉徴収(所得税)を10%徴収すると言ってきました。会社になぜ?と聞いたら「そういう決まりだ!いいじゃん、払いすぎた分(税金)は戻ってくるのだから!」個人事業主という形で仕事をして欲しいと言っていながら所得税が取られる事自体雇用関係が発生しているのではと思うのですがどうでしょう?(個人事業主としての扱いをうけないですよね?)私は前年、源泉徴収5%で引かれていますが税務署に申告をしたら税金を払いすぎているらしくお金が戻ってきました。それを10%に上げられたら私は損をしませんか?申告をしたらちゃんとその分は返ってくるのでしょうか? 会社はなぜ10%取る必要があるのでしょうか? 税金に関してド素人で大変恐縮ですがご指導お願いします。

  • 源泉徴収のされていない収入について

     長文ですが、よろしくお願い致します。  現在、給与所得と不動産所得があり、確定申告をしているものです(青色申告で10万円の控除)。 平成17年と18年の2年間のみにはそれらに加えて事業所得もあった為、19年分の確定申告の際には事業税および消費税を納付しました。 事業所得は平成19年以降は無かったので、今年3月の申告の際に消費税の対象主では無くなった旨も合わせて申請致しました。  しかし、最近になって追加で始めた仕事の振込を見ると源泉徴収がさせていません。契約書も業務委託契約となっています。 この新たな収入(年内で大体150万円程の予定です)は来年3月の確定申告の際に給与所得に合算するのでしょうか? それとも事業所得として再び消費税の対象になるのでしょうか? (平成18年の課税売上は1000万円を超えています) もし事業所得となるのならば、どういうものが経費として考えられるのでしょうか?  詳しい方、ぜひお知恵を拝借させてください。

  • 納税証明書と源泉徴収票の違い

    住宅ローンを組む際に納税証明書が必要だと言われたのですが、源泉徴収票ではダメなのでしょうか? 歯科医師国保で、所得税、住民税等給料天引きで個人的に払っているのは自動車税のみなのですが。

  • 個人事業主の納税について

    個人事業主で青色申告をしています。 昨年の後半(7~12月)分、専従者の源泉徴収税の納税(2回目)の納税を忘れてしまい、先日遅れて納税してきました。 そこでお願いなのですが、個人事業主の年間の納税のスケジュールのようなものを、税金の種類とともに教えていただけないのでしょうか? ちなみに今自分で把握しているのは、 【会社】事業税(8月末・11月末)・源泉徴収税(7月・1月)(もしかすると今年は消費税も?) 【個人】所得税(確定申告後)・所得税の予定納税(7月末・11月末) です。 事業税と所得税の予定納税は納付書が届くので忘れないのですが・・・ 上記のようで、よろしいのでしょうか・・・ 他に抜けているものがありましたら、お願いします。

  • 所得税の予定納税(廃業して会社員になった場合)

    前年度は個人事業(フリーランス)で今年度は個人事業を廃業して会社員になった場合、所得税の条件を満たした場合は予定納税を納めなければならないのでしょうか? 会社員になると毎月源泉徴収を引かれます。源泉徴収と予定納税は意味合いは同じはずなので、超過した分は戻ってくるとはいえ二重に税金を引かれるのが納得出来ません。

  • 個人事業主の源泉徴収と確定申告について質問です。

    基本的な質問で申し訳ありませんが、個人事業主で、報酬は源泉徴収されています。 起業1年未満の昨年の確定申告はマイナスの赤で、源泉徴収分が還付されました。 今年度は、所得税を納めるようになるかと思いますが、この場合、源泉徴収後の収入から経費を差し引いた分に対して、税額を計算するのでしょうか?源泉徴収されているのにさらに所得税を納めるというのが理解できないでおります。 源泉徴収後の収入に対して所得税がかかるということでよろしいのでしょうか。 昨年は、赤であったため源泉徴収分が還付されたと考えておりますが、いまいち仕組みがよく理解できません。申告して所得税を納めればまた源泉徴収分が還付されるのでしょうか? 以上ご回答を頂ければ幸いです。

  • この源泉徴収票って無効?

    今年三ヶ月間だけバイトをし、退社時に源泉徴収票をもらいました。先程、源泉徴収票を何気なく見たいたらその源泉徴収票は「平成15年分 給与所得の源泉徴収票」と記載されていました。今年は平成16年なので何かおかしいですよね?これは事業所側のミスだと思うのですがこの源泉徴収票は確定申告(還付申告)時に使用したら無効でしょうか? ただ事業主が入社日、退社日共に16年○月○日と16年とは記載はしています。 無効な場合、事業所に事情を話して16年分を貰いに行くしかないですか?